シンゴジラ、危うくクソ映画になるところだった
打ち合わせを重ねるたびに東宝プロデューサー陣が要望していた「主人公たちのバックボーン」「感情ドラマ」「濃厚なドラマ」部分が脚本に追加されていった。
庵野監督は初期から「彼らの恋愛要素や家族・友情部分は描かなくてもいい(そこは観客の想像に任せる)」スタイルを考えていた。
そのため庵野監督は「自分が書いた初期プロットは差し上げるし、ギャラもらわずに降板します」と抗議
改めてプロデューサー陣と話し合いの場を設け、現状東宝が推し進めようとしてるヒューマンドラマ路線と庵野監督がやりたい路線との乖離を説明
結果、庵野監督のやりたいように進めることになった。
庵野監督は初期から「彼らの恋愛要素や家族・友情部分は描かなくてもいい(そこは観客の想像に任せる)」スタイルを考えていた。
そのため庵野監督は「自分が書いた初期プロットは差し上げるし、ギャラもらわずに降板します」と抗議
改めてプロデューサー陣と話し合いの場を設け、現状東宝が推し進めようとしてるヒューマンドラマ路線と庵野監督がやりたい路線との乖離を説明
結果、庵野監督のやりたいように進めることになった。
これ絶対カヨコとの恋愛とか、ワンピースばりの過去の生い立ちとか入れようとしてたよね
庵野監督が押し切ってくれてよかった
その身を以て知るがいい比類なき覇王の力を!
邦画はもう死んでいる!(´・ω・`)
アホな上層部
邦画(アニメもな)はゴミクズ!(´・ω・`)
おい貴様!(´・ω・`)
そんなもん誰でもわかるわ!(´・ω・`)
何の台詞?
海猿とか切羽詰まったシーンでそれいらんやろかと毎回思うわ
だよな!(´・ω・`)
オダギリと仲間由紀恵のシノビはゴミクズだった!(´・ω・`)
庵野秀明ってクズなんでしょwwwwww
庵野秀明ってクズなんでしょwwwwww
庵野秀明ってクズなんでしょwwwwww
何がエヴァンゲリオンだよ
( ゚,_ゝ゚) バカジャネーノ
↓
庵野監督を招聘してゴジラやらせよう!
↓
映画にはヒューマンドラマが不可欠!それ無しでやれるもんなやらってみろ
↓
結果、ヒットしました
ぶっちゃけ、今の邦画が飽きられてる要因がまさにこの乖離なんだよなぁ・・・
雇われでかつ庵野の知名度があるから出来るんやで・・・
で、次から仕事の話が無くなるだけなんだろ?
邦画積んでるな。
新海もパクったよ。
チョ.ンゴジラ
樋口と水原希子のせい!(´・ω・`)
コレがあるからカイジみたいな女要素のない映画でも「女優は絶対必要」って女要素いれてくるんだよね
結果性別チェンジで遠藤役天海祐希とか、完全オリキャラの石田の娘吉高由里子とか
原作無視なコレジャナイ映画に仕上がってしまう
こういう風潮に「だったら降りますわ」って言えて通せるのは大事なことだと思う
東宝が正しかったのでは
まぁ君の名に抜かされて話題消えたけど。
歌詞やらメロディやら多人数で集めて売れそうなとこだけ抽出してるって
同じゴジラでも恋愛、お涙頂戴で立派な作品にすることは十分可能だしな
一か0の話じゃない
キューティハニーとか実写は自分的には面白くない作品になっていたので
監督任せは危険すぎるよね
こらこら、事実を言うんじゃないよ。
信者がへこむじゃないww
これゴジラ(怪獣映画)だからな。怪獣映画にヒューマンドラマは不要、というのが監督の意向。
日本のつまらない映画って、映画制作会社のプロデューサーが作っていたんだなー。
何でチョ.ンピース絡ませるの?バカなの?
今はバイオハザード(洋画)に希望を持っている!(´・ω・`)
vsモスラも安っぽい家族愛をストーリーに入れて、音楽の伊福部昭氏に「ま、よくある話ですねw」と
呆れられたという逸話がある。
メジャーじゃなければ良い邦画沢山あるのに
何故評価が高いかがよく分かるな!
・・・まぁ駄作なアメコミ映画もあるがな!
可哀想?
それやっても作品クソになるってこと理解してない奴多い。
しかも失敗したら全責任負わされる。
クソの予感しかしねぇーな
君の名は。みたいにな
シンゴジラ作っていなかったら今も鬱状態でヱヴァに専念出来ていないだろうな
絶望から希望を見いだし、恐怖を克服し打破する人間の知恵と力と勇気を描く。
同時に、日本と日本人の本質を描き出したい。
ニッチな怪獣映画ではなく、成熟した大人の鑑賞に耐える、一般映画を目指す。
現在のこの国でのとことんリアルな陸上戦闘、本土決戦のシミュレーション、パンデミックを描く。
巨大生物を戦争のメタファーとした、この国での局地戦闘を描き、
この国で戦争が起こるとどんな事になるのかを説得力を持って描く。
政治。マスコミ。自衛隊。在日米軍。中国軍。台湾。一般民間人。環境保護団体。核テロリズム。
災害派遣。原発事故。帰宅困難者。ビッグデーター等、多方面から起こる状況をリアルに描く。
世界観は徹底したリアル・ハード路線、画面は徹底したドキュメンタリズムで描く。
子供向けは、一切考慮しない。
ともあれ、カルタゴとはちまは滅ぶべきであると考える次第である
現実、アニメの実写映画ですべっているのは監督のせいではなく、こういった上層部が原因の可能性が高いってことだよな。
まずメジャーが変わらないと邦画全体は良くはならない
産道・・・もとい賛同
252とか感染列島とかリメ日本沈没とか、
みんなで手を取り合って生き残ろう!だけじゃなく、
他人を蹴飛ばしてでも自分だけ助かりたいっていう
人間の汚さみたいな部分もきっちり描いた、「パニック映画」に徹すればいいのに
薄っぺらい恋愛要素、友情、家族愛を盛り込んでくるから体が痒くて仕方がない
すごいみたいにいってるけど
ただ普通に仕事しただけ
無理に言えば、金子ゴジラの親子ドラマ、東京SOSのパイロットと整備士の対立などが思いつくけど、
恋愛要素があっても、印象に残るものはないし、三枝未希も僕には、うざいだけでした。
あとは、東宝スターがたくさん出演した「キンゴジ」~「怪獣大戦争」あたりは、あっけらかんとして、
面白かったですね。今後も色々なタイプのゴジラが作られればいいと思います。
新海批判してた評論家かよ
人間性がなくてもヒットするってことか
ミレニアムの駄作連発でゴジラを殺しかけたいまの東宝が言ってもね
ハリウッド「う...うん、そうだよね」
ドルオタ、女に媚びたのが衰退の原因だな
もう内容がくどいくどい
何でもかんでもそういうのんに当てはめようとするからほうがはゴミなんだよ
そりゃ人間ドラマ()に出来るだけ尺をとって、より長く美人イケメンが画面に映る様に計らおうとするさ
商業性も大事だがまずは作品論からだろ
いや、もともとそういう作品だというなら全然構わないよ?
でも、それ以外の要素がメインで人気出てる作品に、いらないものを後から無理に足して売ろうとするのはやめて欲しい
ゴジラは第一作目から恋愛ドラマだぞ?
リメイクは余計な家族ドラマをメインにしたせいで毒にも薬にもならない凡庸なつまらん作品になった
まさにそうなったかもしれないシン・ゴジラのように
テレビ主導の作品に多い気がするけど鑑賞者を舐めてるんだよ
何でもかんでも御親切に説明や描写を入れたがる
思考を一切挟ませないことが良い作品だと思ってやがる
マシな監督も増えてるけど大作映画は遭遇率高いね
家族ドラマなんてなくても十分怖かったし、僅かに出てくる情報から、主人公らのバックボーンとか見えてたから、色々想像できたし、だから故にオタク系の人は絵かいて遊んでたしな。
邦画が説教臭くて糞つまらないのって全部こいつらのせい?
なぜ糞と言えるかはチャンネル桜のシンゴジラの討論で
藤井聡と佐藤健志の発言を聞いてるとわかる
そして実写の監督もできないのもわかる
アイドル起用するなら演技指導きっちりやってやれば今後のためになるのに。
そのファンだったら内容ちょっとクソでも見に行くのも居るだろうけども
必要性がないのに恋愛だの絡ませたら内容が薄っぺらになって駄作に
金出す側が口出ししすぎてるんだよ今は
逆にクソヒューマンドラマてんこ盛りバージョンも観てみたい
コメディになるかもしれんが
製作陣でない上の人らがセンスもマーケティングもなく決めてしまう、と
プロとして作品に対する意見を提示してるだけじゃん
こうやって印象操作されるんだなはちま最低だな
プロデューサー陣は陰で「この映画はダメだな失敗するよあーあ敗戦処理大変だわー」
とか言ってたんだろうなw
ふつーに駄作量産してそうw
庵野じゃなかったら間違いなくそうなってただろうな
そこに革命派と保守派の争いが起こったようなもん
まぁ保守にしてもそれが陳腐すぎてるわけだけど
そんなん一部のスイーツとアホだけだわ
ゴジラもほとんどが凡百の駄作だろうが
なに神格化してんだアホかよ
お前が一番ゴミクズだと思う(異論は認めない)
まぁそうなっちゃうよね
元々、ヒューマンドラマも要素の一つだったゴジラ映画にドラマ要素入れようとするのも、特におかしいことじゃない。
この件は、ドラマを排した作品を推し進めた庵野と、売れ線とは言えないその方向性にGOサイン出した東宝のどちらもが有能だった話なのに、
この件で邦画下げされてるのは、意味がわからん
アニメほど一目でモブとの違いが分からんから実写で同じ手法はやめてくれ
世界最強の軍隊あるんだから
怪獣超えて宇宙人と戦って勝ってるのにスケールダウン過ぎる
戦後日本じゃないとゴジラの意味がない
だって軍隊持ってないんだから(意味深)
山場がスローモーションで音楽だけで「さぁ泣け」みたいなの
過去話も当然要らない
そんなに面白い過去ならそっちを映画化しろよ、って思うだけ
ゴジラにヒューマンドラマなんて求めてねぇよ
お前バカだろ…ラブライブと同じにすんなよ
クソ嫌いなハリウッド版に寄せんでくれて
アホなプロデューサー陣の意見を聞きまくったから駄作ばかりになったんだね
特にこれはリアリティ出すためかあまり有名でもない地味な俳優多かったから尚更だな
ゴジラ一回しか活躍しねぇし
いつもの庵野ならあそこで日本壊滅させて中国かアメリカで最終決戦→世界の終わりだった
「偉くて煩いオジサン達」のせいで
去年の映画群の方向性で東宝は変わったと思ってたが、象徴たるシン・ゴジラで「東宝が考え方を変えた訳じゃなくて監督が頑張った」ことが明らかになってしまったのか・・・
原作なしのぽっと出のアニメに叩きのめされ海外でまるで無視される駄作であった
話が変わりやすいとか文句言ってた監督いたな
純粋に面白いものを作りにくくなってるのが今の映画業界
演技ゴミなアイドルとか起用してもそこそこは儲けてしまうからなぁ
そうそう 数年前にやってた実写版サザエさんのときも思ったわ ジメジメ感傷、感動の押し売り
サザエさんは原作もアニメも結構人間描写がドライでその分話がサクサク進むのがテンポよくて良いのに、なんか勘違いした脚本が昭和人情感動路線にしようとしてたのが韓流ねじ込みと同じくらい気になった
アニメもゴミ
期待していた以上の出来
制作時にすでにドラマだったんやな
特撮物としてみればまあ楽しめたけれど、登場人物の喋りが全て早口であらかじめ用意された言葉であるかの如くまくし立てるので、違和感しか感じなかった
尺の関係でそうなったんだろうけど、脚本なんてあるようで実は無い映画ではあった
充分描かれてたと思うが
主人公の行動理念
大抵はどっちかが手を抜いて悲劇になる。
「(1年かけて練った)プロットは全ておまえらにくれてやる。好きにしろ。ギャラもいらん」
ブチ切れてますやん(笑)
本人も「感情的に言い放った」と書いてますし
東宝が全然出してくれないと
そして通常の劇場作品は糞になる。押し切ったので話題性に富んだ賛否両論作品になったんだし、
戦犯にならなくてよかったなぁ。
「ゴジラが暴れまわるだけで、その行動になんの目的もないので面白くなかった」だったわ。
人間関係とかのドラマもないので。だから東宝の言ってることも間違いではない。
地下に幽閉しアダム化
そのDNAから
次の・・・
ロボットが暴れてるだけのアニメじゃないし・・。
あの早口は別に時間がないからじゃなくて
わざとそういう演出にしてるんだが・・・
作った人も可哀想だな、バカには伝わらなくて
各々が欲しい要素を入れてったら表現がぼけるのは当たり前だよ。
それを調整するのが監督なんだけど、監督よりプロデューサーの力が強いんだから
邦画がおかしくなるのは必然だな。
ものの見方の相違だ
いつも通りのゴジラが見たければ山のようにある過去の作品を見ればいい
俺は今までのダラダラと作られてきたゴジラを殆ど面白いと思えるものがなかった
その時々の俳優や特撮技術のカタログにしかなっていなかったからだ
そういうのは、もういい
そのぐらい特撮と言うものに絶望に近い感情を持っていた自分にとっては今作は大変楽しめた
もちろんダメなところもある
それは確かだけれど
この作品が「なぜヒットしたのか」を、もう少し考えた方が良い
そりゃクソ映画ばっかりになるわ
分かったつもりになっているバカが何を偉そうに語ってるの?
そこから磨り合わせたり妥協したりするのが、映画製作なわけで
初期段階で庵野の意向通りに修正させるっていう決断出してる東宝側が無能扱いって
監督の自由にやらせるために各方面に色々動き回るのは、その東宝側なのに
最早、邦画憎しで叩きたいだけなんだろうなぁ
映画館で観たいのは迫力ある映像とかであってドラマなんかテレビでやれよって話だ
この世の映画の9割否定してて、笑った
金だすから権力あるのは仕方ないんだが。
上層部のアホが手出し口出しでダメにしてるよな
バイオハザードとか1,2以外は超絶糞以下だろ、何言ってんだ?
本家のゲームの方が断然面白いしよ
お前の身内って揃いも揃ってアホばかりなんだな
ゴジラが暴れる目的って作中で示唆されてるじゃん
一から十まで説明するようなアホ映画でも見てろ
感動物ばかりになるのは仕方ないよ、非難されづらいからね、ネット以外で感動物を非難したら「うわ・・こいつ・・」って目で見られたり、袋叩きにあうからね。
あれが庵野の作風で、20年以上前からずっと変わってない
むしろああいう風に作ってくれなかったらガッカリだよ、庵野が作る意味がないからね
カット割りはテンポ!ってずっと言い続けてる人だから
何を期待して庵野に監督やらせようと思ったんだ・・・
君の名は。でイケイケ状態だけどこれからも駄作ばっかり連発しそうだ
実際、今年もマンガ原作の映画連発するしジョジョが一大プロジェクトって東宝は言ってるからな・・・
何か受賞したら東宝が行けばいいとか、そういう話は東宝にとりあえず聞けばとかぶっきらぼうなところがあったから
東宝に相当嫌な思いしたんだろうなと思う
東宝の業績が良かったのは君の名は。とシンゴジラって東宝の幹部がドヤ顔で記者会見で言ってたのも庵野は気に食わないかも
ライブ感はあるから映画向きだけど、「軽い」よな。
FWがこけた理由は無駄にヒューマンドラマパートが長いって言われてんのに
観客が見たいのはゴジラ等の怪獣のアクションであって、添え物であるキャストにゃ用は無いんだよ
>観客が見たいのはゴジラ等の怪獣のアクションであって、添え物であるキャストにゃ用は無いんだよ
え、じゃあ怪獣はあまりアクションせず、
リアルな会議を大半に描いたシンゴジラはダメだったてことか?
東宝の方向だったらものすごいチープなものに仕上がってたわ。
これからも駄作ばっかり、って言うほど東宝の映画知ってるの?
黙って金だけ出せばいいものを
日本には組織の圧力に負けない庵野みたいな人って少ないな
製作・配給会社のプロデューサーなんだから
思いっきり責任かかると思うが
勝手にやれやってなるわな
まぁ人間の底意地が熱かったってのを考えるとある意味ヒューマンドラマではあったっちゃあったが
それ以上にエヴァでも上手かったけど未知の生物を強大な存在として描くのが上手かったから個人的には面白かった
ぶっちゃけ今時少女漫画原作の恋愛ものでもない限り俳優と女優の恋愛なんざ別に見たくないんだよなぁ
逃げ恥辺りがヒットしたのもただの恋愛ドラマじゃないからだろうに(あれは原作から結構面白かったが)
もう脚本家連中が考えるような古い恋愛ドラマなんざ今のご時世合ってないんだよ。あんま可愛い女優使うことも無くなってるし
何だかんだでゴジラシリーズに人類の足掻きの描写は必要不可欠だよ
VSラストのデストロイヤーでGフォース強すぎで緊張感無かったってのはまぁおいておこうか(´・ω・`)
この対談記事でよくわかった
そもそも自分が作りたいものあるなら自分が脚本作ればいい、但し自己満足で終わる可能性があるが。
スポンサーが次々に要望を出してくるから監督が作りたい物とは全く別物の(主に安っぽいドラマが重視された)クソ映画になる
そういう構造が有るから監督の力が超強い北野の映画などは面白かったりする
Gレコで大爆死した無能がなんだって?
麻疹みたいな流行り方でヒットしたけど
ザコキャラまで身の上話しだす始末
凡百のクソ邦画にならなかったおかげでヒットした
庵野だったから出来たことだな
突っぱねられる位発言力ある監督で良かったねぇ
良く馬鹿にされてる下らない茶番系恋愛描写や家族の絆ーとかやられてたらただの駄作になってたろ
恋愛描写がみたいならそっち方面の君の名はを見ればいいからさ
そういうの必要ないと言うかそう言う方向性じゃない怪獣映画で恋愛だのとか要らねえんだよ
それ分かってないアホの意見が間違っていたってのが売り上げと評価の高さに現れてるんだよね
↓
理由:ワンピースばりの過去の生い立ちを入れられるところだったから
つまりワンピースはクソってことか…ww
3月ぐらいだっけか?BD出るの?
それ見てから感想言っちゃおうかな
「主人公たちのバックボーンが薄い」「感情ドラマが入ってない」「ドラマが濃厚でない」
と言ってたわなww
とか言ってた矢口が後半で発案するのが支離滅裂なご都合主義の集大成みたいなヤシオリ作戦
何が人間ドラマだよ、こんなB級クソ映画を傑作とか言ってるの陰キャラだけ、まさに陰ゴジ
音楽が酷かったと思います、古いゴジラの音楽以外が酷かったです、良かったのは第一形態と最終形態のデザインは良かったです。
内容とテンポは酷かったです。監督のセンス悪いです。