話題のツイートより







妻に言ってはいけない言葉。

『俺のメシは?』

病気の時、つかれている時、忙しい時、
「今日のごはん 作れない」と妻が言った時、
つい男悩(脳?)的に状況はあくで言いがちですが
女悩(脳?)はこれを

「お前の都合なんて知らんから俺のメシ作れよ」と認識します。

なので一呼吸し
「俺は自分の分員(買?)ってくるけど(公(食?)べてくるけど)
お前の分も員(買?)ってこようか」と言いましょう。


妻のごはんを気にしてあげることが大切。
弱ってる時にこの一言はかなりキます。
気をつけて!



この記事への反応


むしろ当たり前にこれが出来ない人って奴隷とか欲しい人なの?

『ごはん買ってくるね。何が食べたい?』と妻の分も買ってくる前提で言って欲しいです。

こんなん言われたら這ってでも玄関行ってチェーンかけて携帯オフにして完全シカトしたい…

たった今、「お茶入れてー」って同居人に言われてキレたところですよ

うわー これ、親父の口癖だ・・・

やべえこれ旦那に言っちゃってる…

共働きならわかる理論。専業主婦の場合はどうなのこれ?夫も仕事で疲れてるのに、気遣いを要求する専業主婦もどうかと思うよ。そこで気遣いできる夫はイケメンだなとは思うけど。

亭主関白の私の父
まさにこれ。
ご飯があるの当たり前って思っとるのがほんとにやだってお母さんいいよった


男悩、女悩、員ってくる、公べて…?妻の字も間違ってるし漢字のバランスも全体的に悪い。若者のつぶやき文化はよくわからんけどこれは晒されてる系という認識で合ってる?

どーでもいいが誤字多すぎて頭に入ってこない

これ家の父親に当てはまってて自分もこの事に苛立つ、自分さえ良ければいいのかよって。母親が風邪でダウンした時も勝手に飯が無いってキレるし。

よくんからんが、疲れて作れないと言ったのが先なのか?
それなら分かるけど、これだけ読むとメシが出てこなかった段階で察せよ
みたいに感じる


男脳的に状況把握で「俺のメシは?」ってどういうこと?どういう意味?私の読解力が足りない?
全然わからないけどこんな事言われたら腹立ちすぎて旦那と口なんか聞けなくなるわ


「お前の都合なんて知らんから俺のメシ作れよ」と認識しますというかそういうつもりの発言でしょw

抗がん剤治療中で常に吐き気に苦しむ母に向かって父がそれ言ってるの見て、真剣に離婚を薦めたわ。でも経済的にデメリットしかないからしないよとさらっと言われて、結婚って深いと思ったよ













こういうちょっとした発言で大喧嘩する夫婦いるいる



キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナルチャプタープロローグ - PS4
スクウェア・エニックス (2017-01-12)
売り上げランキング: 4