引用画像

「右寄りTV番組」スポンサーでDHCに不買運動(オルタナ) - Yahoo!ニュース

TOKYO MX(東京メトロポリタンテレビジョン)「ニュース女子」が1月2日、沖縄・高江の - Yahoo!ニュース(オルタナ)

zasshi.news.yahoo.co.jp
全文を読む

記事によると

・TOKYO MX「ニュース女子」が、沖縄・高江のヘリパッド移設問題を取り上げ「反対派には日当が支払われている可能性がある」と報道した。

・番組では、軍事ジャーナリストの井上和彦氏が沖縄・高江を訪れ、住民らに取材を行った映像が放送。ラジオDJの手登根安則氏は「高江に来る人に5万円を支給する」と書かれたチラシと普天間基地周辺で発見された茶封筒を井上氏に見せた。茶封筒には「光広」と「2万」と書かれ、番組ではこれらを根拠に、反対派が日当をもらっている可能性が高いとした。

・また、井上氏は「大半の沖縄住民から米軍基地反対という声は聞かない」とも話している。

・この放送を受け、番組内で取り上げたチラシを発行している、反レイシズム団体のりこえねっと共同代表の辛淑玉(シン・スゴ)氏はツイッターで、「金をもらってTV出演し、ヘイトを垂れ流している人たちは、自分が金のためならなんでもやるのだから他人もそうだと思いこんでいる」と投稿。

・のりこえねっとでは、高江の現状を伝えるために特派員を募集しており、交通費・滞在費として5万円を補助しているが、これは現地の情報をSNSで発信する人を対象にしているという

・番組はDHCシアターの主要株主であるDHCの持ち込み番組として始まったもので、SNSでは「DHC不買」というハッシュタグをつけ、同番組やDHCへの批判的な投稿が増えている。



この記事への反応


番組の主旨じゃなくて差別扇動番組みたいな形なうえに信頼性がない。今の日本の縮図そのものだ。分かろうという心がない。

電凸と不買運動は庶民ができる最有力対抗策。騒ぎが大きくなり大手メディアが取り上げればDHCは大打撃だ。

沖縄に居る方々がプロ市民であることは報道として出回っていますし、地元の人も本土からやってきている事を証言しています。製品に問題もないので、骨折り損でしょう。

結局「右論」も「女子アナ」もエンタメ枠なのかと思うんで、真に受けないのが正解

違う意見あったっていいじゃんね大手のテレビ局なんか8割左の番組多いんだからこれでバランス取れると思うんだけどな都合が悪くなるとすぐに右寄りだの極右だのばっかじゃないの

日本人はDHC製品を買いましょう 在日とプロ市民だけが不買運動をやるそうです

パヨクってDHCのターゲット層からすごく離れたところにいる気がするけど、効果あるの?

こういうことが起こると、MXの良さである自由さが失われそうで怖い。

言論弾圧だろこれ。 この程度の事で地上波に相応しくないって言うならサンデーモーニングはどーなるんだよ!

なるほど、そうやるんですね。 あの界隈が尖鋭化していて、怖いですね。 ここまでやるのは何か困る理由があるのでしょうか?











日当が本当にあるのかないのかは知らないけど、

わざわざ他国から反対しに来る人がいるのは謎だよね・・・






銀魂―ぎんたま― 67 (ジャンプコミックス)銀魂―ぎんたま― 67 (ジャンプコミックス)
空知 英秋

集英社
売り上げランキング : 117

Amazonで詳しく見る