問題の多い元号表記は続けるべきなのか?



前回記事

205

コメ

【速報】平成30年で終了 2019年元日から新元号へ






記事によると

・政府は平成31(2019)年1月1日(元日)に皇太子さまの天皇即位に伴う儀式を行い、同日から新元号とする方向で検討している

・改元をめぐっては、昭和から平成に移行する際も大きな混乱があった。ネット界隈では「そもそも問題の多い元号表記を続けるのか」という意見が相次いでいる

・経済評論家の池田信夫氏は1月10日、アゴラに元号に仕様をやめるように訴える記事を投稿した

・官庁の統計データや、NHKと産経新聞では元号が使われているが、海外ニュースでは西暦となっている。国内と海外の事件を一つのニュースで伝える場合には原則がなく、混乱を招きかねない

・池田氏は「新たに元号を定めるのはかまわないが、官庁のデータは必ず西暦を併記し、NHKはすべて西暦で統一すべきだ」と訴えた

・武庫川女子大学教授の佐藤幸治氏の著書『文化としての暦』によると、元号はもともと中国で生まれたものだが、中国では1911年の辛亥革命で廃止された

・中華人民共和国では西暦のみが公用化され、現在、元号という古代中国の遺産を継承しているのは日本だけだという



この記事への反応


「西暦(元号)」ならともかく、逆が多いので実務上本当に不便。伝統?元号は所詮土人国家の名残。いい機会だから廃止を。

元号廃止とまではいかなくても、宮中行事とかの儀式の場での使用だけにしてほしい。ただの役所の文書や履歴書まで元号だとホント面倒

元号がなくなると、後の歴史家が困る。あと使わないからと言って何でも無くせばいいって言う風潮、大嫌いだわ。

キリストが生まれた日に全世界が時間軸を揃えるとかちょっと気持ち悪いな。

個人的には西暦換算が面倒だから元号表記は極力使わないでほしいけど、元号そのものはあってもいいんじゃないかなあ

元号でないとだめな時とか本当面倒。西暦が基準でで全部事が済むようにしてほしい。使いたい人だけ使ってろよこんなの

まぁコンピュータとの相性が悪いのよな元号は。同じルールでほったらかしにしておける西暦や皇歴にしたいってのはわかる。

廃止に賛成。元号なんて生まれてこの方一切便利だと思ったことがない単位だ。

伝統に従って皇紀にした方が良いと思うわ

もう シリアル値でいいんじゃないかな?(白目













廃止する必要は無いと思うけど、公的な文章は全部西暦表記にしたほうが面倒がなくて良さそう



PlayStation 4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH-2000AB02)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-02-23)
売り上げランキング: 129