今日の「YOUは何しに日本へ?」でデュラが映るかもという話をタイムラインで見かけて録画の準備をする。しかし例によって事前に全く聞かされてないというか基本こういう連絡は原作者に来ないのです。本当に映るのか、映ったとして何秒ぐらいなのか全く解らないですが1秒映れば幸運という気持ちで。
— 成田良悟@バッカーノ新刊発売中 (@ryohgo_narita) 2017年1月16日
デュラララ!!の舞台となった池袋を聖地巡礼するYOU



作者大喜び!
凄い……シアトルのYOUさんありがとう本当にありがとう……!! twitterとかやってないのかしら。 #テレビ東京 #デュラララ #YOUは何しに日本へ
— 成田良悟@バッカーノ新刊発売中 (@ryohgo_narita) 2017年1月16日
しかしいいのですかテレビ東京さん、MBSとTOKYOMX系列のアニメをこんなにたくさん紹介して……! ありがとうございます、ありがとうございます!! #テレビ東京 #デュラララ #YOUは何しに日本へ
— 成田良悟@バッカーノ新刊発売中 (@ryohgo_narita) 2017年1月16日
シアトルから池袋までいらっしゃったYOUさん、テレビ東京さん、そして海外にアニメが伝わる程に盛り上がるアニメを作ってくれたアニメスタッフ・キャストの皆さんと応援して下さったファンの皆さん、本当にありがとうございました! #テレビ東京 #デュラララ #YOUは何しに日本へ
— 成田良悟@バッカーノ新刊発売中 (@ryohgo_narita) 2017年1月16日
バナナマンのお二人並びに『YOUは何しに日本へ?』スタッフの皆さん、デュラララのアニメとその素敵なファンの方を丁寧に取り扱って頂いて本当にありがとうございました! #テレビ東京 #デュラララ #YOUは何しに日本へ
— 成田良悟@バッカーノ新刊発売中 (@ryohgo_narita) 2017年1月16日
この話題への反応
・YOUは~見てたらデュラララの聖地巡礼始まってビビった
・youは何しに日本へ?がデュラララ特集みたいになってる
・外国人でデュラララ!!好きな人がいるんだ!って驚きw
・外人でもおたくはかわらないなあ
・すげぇ早口でめっちゃ楽しそう。万国共通だなぁ。
・デュラララの作者がリアタイで見てるの知ったらめっちゃ嬉しいだろうなぁ
・あまりにも知りすぎた町で笑ったわ(笑)池袋だいぶ詳しいわ(笑)
・Youは何しに日本へ?で取り上げられる外国人って、みんな目的がはっきりしてて、だから時間も有意義に使ってて、凄いなと思う…
・YOUは何しに日本へ…なんて素晴らしい番組なんだ…
アニメの聖地巡礼するためにわざわざ日本へ
情熱ハンパねぇ・・・!
![]() | デュラララ!! Blu-ray Disc BOX 豊永利行,宮野真守,大森貴弘 アニプレックス 売り上げランキング : 18358 Amazonで詳しく見る |
国民「私大の学費を国立並みにして」 → 安倍「国立の学費上げて私立が国立並みになったぞ」
国民「少子高齢化対策してほしい」 → 安倍「高齢者の定義を変えて解決しといたぞ」
国民「共働きができる社会にして」 → 安倍「共働きしなきゃ食ってけない労働環境にしたぞ」
国民「北方領土問題解決してほしい」 → 安倍「もう返還要求するのやめて解決しといたぞ」
国民「慰安.婦問題解決してほしい」 → 安倍「10億あげて解決したぞ。ただし口約束だぞ」
チャンコロへ。あなた方の同胞がおこした重過失で数百人もの尊い財産が奪われてしまいました。どうか彼、周 顕和に代わって被害者を救済してあげてください。
k-popと韓国ドラマ大好きだけど真似できない
昨日視てたからわかるわハゲ!(´・ω・`)
言わせる気だろうが
その手は食わんハゲ!(´・ω・`)
アニメ糞とか言うわりにはみてるんだなw
クロウの封印はなぜにとかれた?
アニメ自体がオワコン!(´・ω・`)
次元統合が半ば完了しかかったから解かれたんだ!(´・ω・`)
映画の舞台になった場所に行くんて、ローマの休日の真実の口とかえらい昔から観光でいってたし…
外人てハマった時の行動力ある。
デュラララ!!って国内ファンばっかりかと思ってたけど向こうでもこんなファンいるんだね
俺も新宿に憧れて新宿でバイトしてたわ
セルシウスのメス豚。震声だすなとぶひーしてそう
シリーズを追うごとにつまらなくなっていくから…
a.海外コンプ丸出しの日本女に種付けするために
天皇制も、詐欺‼️
前はコミケ帰りとか声優になりに来たりとか
アニメの影響力半端ねえw
ゲームセンターCXがロサンゼルスでイベントを開催
現地に集まった米国人オタクをみて
有野:あー、なんですかねw日本(のオタク)と同じ感じですねwww
(スタッフ爆笑)
万国共通なんだな
ド田舎民だけど、初めての東京でいの一番で向かった先が秋葉のルノアールだったわ
もちろんとあるオタ作品に感化されたせい
アニメ以外にわざわざ日本に来るコンテンツあったっけ?
富士山は環境は整備しても人が作ったもんじゃないしな。