
セブンイレブン、コーヒーマシン刷新 ホットラテ提供
セブン―イレブン・ジャパンはいれたてコーヒーのマシンを刷新する。ホットカフェラテを提供できる新型マシンを開発、12月末までに国内のコンビニエンスストア「セブンイレブン」の全1万9千店超に設置する。メ
記事によると
・セブン―イレブン・ジャパンはいれたてコーヒーのマシンを刷新する。ホットカフェラテを提供できる新型マシンを開発
・12月末までに国内のコンビニエンスストア「セブンイレブン」の全1万9千店超に設置する
・メニュー追加で、2017年2月期に年9億杯と見込むいれたてコーヒーの販売数量を18年2月期は10億杯に伸ばす
・
・セブン―イレブン・ジャパンはいれたてコーヒーのマシンを刷新する。ホットカフェラテを提供できる新型マシンを開発
・12月末までに国内のコンビニエンスストア「セブンイレブン」の全1万9千店超に設置する
・メニュー追加で、2017年2月期に年9億杯と見込むいれたてコーヒーの販売数量を18年2月期は10億杯に伸ばす
・
この話題への反応
・あの佐藤可士和のユーザビリティのかけらもない自己満足的デザインから脱却するのかな?
・やった!
・また富士電機がつくんの?
・デザイナー、まさかと思うけど佐藤可士和氏のままじゃないよね?
・セブンのコーヒー大好きマンなんですが、法人向けのレンタルサービスとかいかがです?オフィスに置けるみたいな。採算とれないかな笑
・
・セブンにカフェラテくる!
やっとくる!
ばんざーい
U UU U
U ‖ UU ╰⋃╯ U
?もっと感謝しろ❗️❗️
安いし
DMM少女陵辱動画配信サイトコーヒー
????
完全に出遅れてる。
edyの錬金術法を教えてください(割とマジで
見た目は大体今のマシンと同じだけど表示は改良されてるから多少マシにはなってたよ
ミルク強いのはセブン、珈琲強いのはローソンって感じで使い分けてるな
外人だってくるだろうし、英語表記でいいよ
信じられんが
客のボタン操作次第でカフェラテ
入れられちゃうよね
あえて分かりやすいピクトグラムでの表現を排し、カップの大小をRとLの大文字で表すとかバカには真似出来ないレベル
このサイトのui元に戻せはいつも言われてるじゃん
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらし他工作世論誘導多数「TPPの21分野まとめ」「ラチェット規定」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
むしろ余計な情報が無いぶん分かりやすいくらいだわ
「レギュラーのLを推してください」と説明してるのを見たことがある
そんなトラブルともオサラバできるのかな?
あまりにひどいやついたから 警察沙汰にしてやったわ、
低能自販機は改善されるん?
レジ側から操作して客は受け取るだけでいいじゃん
牛乳ってか練乳はカップにセットされて売られてたんでそれは無理かも
ボタンはセルフってのが そもそもおかしいのである
全然滅ぼせて無いんだけどwww
世の中どんだけ池 沼だらけなんだよ・・・
これはデザインやってればまず最初に覚えること
残念ながらそんだけ脳死で行動してる人間が多いのだ
エスプレッソ+ミルク → カフェラテ
セブンコーヒー+ミルク → カフェラテ(???)
「レギュラー」「ラージ」と名前をつけてしまったことな気がする。
テスト販売用にプロトタイプのコーヒーマシンがあったんだよね
そのプロトタイプのマシンの場合は、牛乳がセットされていて「カフェラテ」が選択出来たんだけど
マシンの洗浄が大変、ということで採用されたマシンはコーヒーオンリーになってしまったんだよ
HOT ICE わかれてるし
「R」egular 「L」argeとでかでかと書かれてるし
それほどダメUIってわけじゃないだろ
英語のみってのがコンプレックス感じさせるだけで
国際規格で決められた「オン」と「オフ」のマーク
未だにわかりづれぇ!日本語で書けや!ってクレームが多いんだぞ…
ライターのポタクは何歳なのかな
現代社会を生きて行くの大変そう…。
コンビニの客層的な問題
クッソ爺クッソ婆がそれで理解してくれると?
イチイチレジ離れて説明とか他の客の迷惑なんだよな…
まあそもそもそんな客は、いくら分かりやすくデザインされてても説明を要求してきそうだが
あのマシンのどこがわかりにくいと言うのか俺にはさっぱりわからないんだよな
ローマ字すら読めない人たちなのかね
でもなんの建物かわからないとか建物にマッチしすぎてわからないとかさ
で、結局オーナーが自作で超ダサダサな看板作ってしまって違和感で目立つとかなw意識高い系のバカデザイナーがよくやってしまう例だよねw
コンビニコーヒーを買う行為は、アインシュタインの相対性理論を理解するのと同レベルの超難問
バカかよw
まぁコンビニだから英語の横に日本語でも書いてたらいいのかもしれんね。
色んな人が来るからね。
カフェラテマシンは洗浄が面倒くさい
夜勤が手抜きだととんでも汚い
豆の投入口はひたすら補充し続ける
何年前の豆かわからないのも残ってる
カフェラテマシンは何を作ってるか裏にランプが付いてる
Rを買ってLを押してもバレてるぞ!
速攻で乞食の烙印が押される事になる
コーヒーは自宅でハンドドリップして淹れるのが一番。コストもかからんしな。
かしわ。のしごとだっけ?
コーヒーはどこのコンビニも一長一短でそこまで差はなかったけど
カフェオレだけセブンだけがイマイチ過ぎた
まさかサンクスがファミマに吸収されるとは……
ゆとりとか機械音痴が多いんじゃないかな
普通の人はぱっと見ただけで分かるんだが
ダサ〜w
まぁRとLじゃなくてMとLのが分かりやすいとは思うけど
大きさ表記は日本ではSMLが一般的なのでそのほうが良いだろうし、
ホットアイスはそれぞれ赤青にしたほうが色なしよりは分かりやすい。
あそこは嫁のプロデュース力がすごい、とだけ言っておこう