任天堂、ネットの海賊版ROMをバーチャルコンソールとして売っていた?

Did Nintendo download a Mario ROM and sell it back to us?
Nintendo's stance on emulation has always been a rigid one. As far as the company is concerned, if you're downloading and playing games from unofficial sour…
記事によると
・海外ゲームニュースサイトEurogamer.netが、任天堂が違法にコピーされたROMをバーチャルコンソールで再利用していた可能性を報じている
・.NESファイルはMarat Fayzullin氏によるファミコンエミュレータ用のイメージフォーマットだ
・Wiiのバーチャルコンソール『スーパーマリオブラザーズ』を解析した結果、この.NESファイルが見つかった
・この.NESファイルをFayzullin氏に提供し、様々な方法でオンラインにアップされている海賊版『スーパーマリオブラザーズ』と比較した
・その結果、ROMの内容が海賊版のものと同一であることが判明
・Fayzullin氏は「.NESファイルは、カートリッジのバージョンやダンプ方法によって内容が違うため、オンラインで公開された海賊版ROMと一致しなければ、任天堂自身によるダンプの可能性がある。送ってもらったWiiファイルは、実際にオンラインで見つかった.NESファイルと一致する」と説明
・Eurogamerにコメントを求められた任天堂は、インターネットからダウンロードしたROMの使用を否定。詳しい説明を避けた
・海外ゲームニュースサイトEurogamer.netが、任天堂が違法にコピーされたROMをバーチャルコンソールで再利用していた可能性を報じている
・.NESファイルはMarat Fayzullin氏によるファミコンエミュレータ用のイメージフォーマットだ
・Wiiのバーチャルコンソール『スーパーマリオブラザーズ』を解析した結果、この.NESファイルが見つかった
・この.NESファイルをFayzullin氏に提供し、様々な方法でオンラインにアップされている海賊版『スーパーマリオブラザーズ』と比較した
・その結果、ROMの内容が海賊版のものと同一であることが判明
・Fayzullin氏は「.NESファイルは、カートリッジのバージョンやダンプ方法によって内容が違うため、オンラインで公開された海賊版ROMと一致しなければ、任天堂自身によるダンプの可能性がある。送ってもらったWiiファイルは、実際にオンラインで見つかった.NESファイルと一致する」と説明
・Eurogamerにコメントを求められた任天堂は、インターネットからダウンロードしたROMの使用を否定。詳しい説明を避けた
記事によると
ファミコンエミュレータ用のイメージフォーマットの .nes は Marat Fayzullin による iNES 向けに策定された(Nintendo unoffical)。仕様が公開されたとか、エミュレータのできがよかったのかは不明だが、他のエミュレータにも採用され、.nes ファイルは普及している。
ファミコンエミュレータ用のイメージフォーマットの .nes は Marat Fayzullin による iNES 向けに策定された(Nintendo unoffical)。仕様が公開されたとか、エミュレータのできがよかったのかは不明だが、他のエミュレータにも採用され、.nes ファイルは普及している。
海賊版ROMと完全一致って・・・
エミュ用ROM作るのめんどくさかったのかな
ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王 LIMITED EDITION【Amazon.co.jp限定】オリジナルクリーナーポーチ付
posted with amazlet at 17.01.20
任天堂 (2017-04-20)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
キャプテン花札に殺させてしまえwww
絶対予約するぞ!!
それがチョソ天堂
割れ(公式)
セコイ!
ネットから拾ったバイナリを迂闊に実行すると
どんなマルウェア仕込まれるか分からないだろ
それがNESROMだろうと
さすがマジコン文化の立役者や!!
エ ミ ュ 堂 wwwwwwwwwww
それが通るんなら金稼ぐのがめんどくさかったから万引きしてもいいってなるのかよ
著作権は任天堂だから問題ない
あるに決まってんだろ
マジコンに対して訴訟起こしたりして海賊版などと戦う姿勢見せときながら自身が海賊版使ってましたなんて笑うに笑えんわ
・・・ねーよな?
誰もそんなこと言ってないのに必死w
チョソの考えと一緒やな
あっやっぱり・・・
いやぁ、ネットに落ちてるROMを売るのはどうなのよ
何か仕込まれてる可能性だってあるし
任天堂「誰かが割ってたのそのまま売るわ」
エミュ本体はな
ネットで拾ったROM使ってんのは完全にアウト
一体どんなチェック体制になってるの?
海賊版を利用してたんだね
便利だもんね
使用しても問題ないんだが
非常に不愉快ですね
ぴーえすも同じことしてるくせに
割と妊娠な私でも連日の任天堂悲報祭りはさすがに揺らぐ
底辺のオレと同じ思考だった件
というか何で自分とこにあるはずのもの使わなかったんだ?そっちのほうが疑問だわw
認めない→納得できる説明が出るまでネタにされ続ける
放置→ネタにされ続ける
コピーのコピーを買わされる妊娠
割れ公認てことだよな
任天堂的にはハードが売れればそれでおkだから
エムツーとかゴッチとか実績のあるメーカーはちゃんと自分とこで吸い出してるみたいですね
その違法エミュコードにも一応著作権発生するからけっこうグレーゾーンだけどなこれw
↓
割れ厨がコピーして違法アップロードする
↓
任天堂がダウンロードする
↓
任天堂が海賊版ROMを正規品として売る (いまここ?)
↓
豚が誤認逮捕されるw
そんな理由も考えられるね
ウィルスやマルウェア仕込まれてたらどうすんだ
そっちのが驚くんだけどw
違法ROMを肯定しかねない行動やないか
それのどこが擁護になってんの?
お前んとこのマスコットの元祖なくしてどうすんだww
>>11>>12>>13>>15>>16>>17>>18>>19
>>20>>21>>22>>23>>24>>25>>26>>27
>>28>>29>>30>>31>>32>>33>>34>>35
>>36>>37>>38>>39>>40
何もかもSONYより任天堂の方が上だから。
喧嘩売ってんじゃねぇよカス死ね。
完全に割れやすくハードとソフト作ってた証拠にもなりかねんぞ、これは。
公式電子書籍として売る行為
これが一番の問題だろうね
馬鹿でも記事くらい読みなよw
こりゃまだまだ株価下がるわ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
企業が割れを率先して利用するなんて・・・
まさか任天堂がやらかすとは思わなかったな。「遊びにパテントはない」ってやつですか?w
そのエミュの作者に許可取らないとイケないのか?
あえてね
自社でゲームデータをかかえている任天堂がわざわざ海賊版を使うと信じてるお前の頭が心配だよ
エミュ用のコピーデータに追加されたファイルがそのまま入ってんだよw
企業としてはアカンやつだ。
どうせ韓国の外注にでもやらせとんのや
ふつう公式エミュってのは、オリジナルのROMのバイナリイメージをそのままコンテナ化して内包してるもんなんだ。
しかしVCの内容をダンプ(可視化)してみたら、ネットで流通してるエミュレータのフォーマットのままのコンテナが見つかり、吸い上げソフトの違いやバージョン違いで様々な差のある違法配布ファイルのひとつと一致してしまったと言うことなんだよ。
これがどうマズいのかは言うまでもないよな?
いやーひどい話だね(笑)
自分がやってんだから
何仕込まれてるかわからんだろ
違法なものを借りて入れていいの?
パートのおばちゃん清掃員以外社内にまともな人間は1人も居ないのだろう
今はFCの吸出しツールなんて腐るほどあるし、
自分でNESファイルにダンプしても同じCRCになるやろうが
まぁ市販の吸出しツール使うなって言うならしゃーねぇけどな
もしくわその逆 それがはちまです。
かつてのゲーセン族でやらかしたハムスターと同じ手法だな
コード?
それ、余計悪いぞって話にしかならんぞw
誰かに訴えられるとかはないかも知れんが商業倫理にもとる行いであることは間違いないだろうな
だからそのコピーデータがデジタルだから一致するに決まってるだろ?
デジタルは何度コポーを繰り返してもデータは一致するのが任天堂の常識だ
記事読めよw
ファイ!!
この場合、逮捕されるのはソース元のユーロゲーマーになるがなw
オリジナルのバイナリじゃなく、違法コピーと一致してんだよw
それで金とってるんだからなぁ
ユーロゲーマーもはちま寄稿もソニーの息がかかったサイトだから両成敗だな
パクっ天堂
おっ基地外がいる(´・ω・`)
あり任
論破されるとすぐ捏造するその癖、早く治ると良いねw
恥ずかしくねえのか任天堂w
ダンプの仕方で中に書き込まれるデータが違うって記事にかいてるやろ?
それが不正な違法ロムと完全に一致したって内容なんだが理解してるか?
任天堂が独自でエミュレータとして開発してるなら完全に一致することはあり得ないって事になるんやぞ?
この記事を作った記者が違法コピーのROMを解析したからだろ
違法コピーを任天堂が配ったとでも言うつもりか?w
3つ上を読んでも意味がわからないなら、
君は黙るべきだ。この話に参加する域に達していない。
枯れた技術の水平思考だわ
Warezを利用するなんて
公式がネットから拾ったものを客に売るとか馬鹿じゃないのww
なに言われてるのか分からんすぎるwwwww
それお客に販売するとかなめてんの?
(´・ω・`)つ>>80
違法コピーとして流通していたファイルを業務で使ったと言うのは
それだけでもコンプライアンス的に完全アウトではないかね
違法コピーとVCの中身が一致したってっ記事だよw
これが平常運転
まぁ今時FCなんかやりたがる懐古厨なんていい気味だがw
同じCRC出るから
バージョン違いとか言うけど、FCの内部データによるバージョン違いなんてそんな腐るほどねーつーの
NESフォーマットを使ったことが問題なのかもしれないけど、
違法ROMを流用したっていうのは見当違いの意見だろう
それにFCはマッパーとかの問題あるから、バイナリだけ梱包して~っていう知ったかの意見もありえないしね
ゴキッチオン!
.
3DSでマリオ3のVCやってると常に画面の端がバグった状態になってて
よくこんなんで売ったなって思うレベル。
だとしたら違法コピーしたヤツのコピーが上手かったということだな
自分のところにあるのを売ればいいのに…
同一性を云々する以前の問題として
オリジナルの開発元ならオリジナルROMから「直接」吸えるのだから、
わざわざ.nesコンテナにして組み込む合理的な理由がない
さすがにアホ過ぎるけどさw
著作権は著作者に発生するんやで
任天堂です
お前ら割れ厨をあぶりだすための作戦だろ
違法コピーの内容を知っていて任天堂VCと一致すると指摘出来るヤツは違法コピーをしてるという証拠なのだからな
まるで他人の絵を無断拝借してグッズ化して売る中国人みたいなことしてんな…
アンカちゃんと打ててないのがウケるwww
ぶーちゃん泣きながら書き込んだのかな?
アーケード初参入もスペースインベーダーのコピー基板からだったわけだしねえ
まあこれはコナミもカプコンも同じだがw
とっくにメッキ剥がれてんだよ
みんなが必死になって海賊版対策してるのに何考えてんだ。いやマジコン放置から変わらないか
改造されてる可能性もありえるし、自分たちで吸い出してクリーンな状態のものを提供するのがふつうだよね
どれも任天堂が作ったわけじゃないから公式も無断で海賊ツールとデータを使ったんだね(笑
経費削減!ってか。
これは・・・
さすが
朝鮮堂
チェックしてみた方がいいww
同じだろ
別に悪かないと思うんだが…
それぐらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クッソクッソwwwwwwwwwwwwwwクソ野郎wwwwwwwwwwwwww
あの自意識過剰で技術なしの任天堂がそんなことできるか?w
今でも技術より決算に間に合わせるためにクオリティに目もくれずなのにw
信仰元から裏切られてたとか豚信者供まじ哀れやなwwwww
日本企業なのだから日本人として応援しよう
在日は任天堂を応援しなくていいよ
回路図だって公開されてるからね
iNES仕様に従ったのは悪手かもしれないけれど
それと違法ROMを流用したという話は関連性が無いよ
>>80
企業コンプライアンス的にも最悪の行為だぞ普通に
「FCゲームに開発費かけるなんて馬鹿じゃねー?
割れつかえばいいだろ、割れならタダなんだから」
ゲームデータ部分は任天堂の著作物だけど
ファイル形式独自のヘッダは吸い出した人に著作権が有るよ
そのヘッダ付けたままのファイル売っちゃったと
これはひどすぎる
第三者のエミュレータを利用したって話じゃなくて
エミュ用のROMイメージを使ったってのが問題になってるんだよ 今 回 は 。
まあエミュ本体もどこから引っ張って来てるか怪しいもんだがなw
海賊版ROMを任天堂から買い遊ぶチ.ョンwww
すまん、海賊版にしかないデータが出てきた時点で証拠あるんだわ
もしそれ自体が嘘なら逆に任天堂から訴えられるがそれしないって事は暗に認めてるんだよなぁ
「誰か吸い出し方、知ってる?」っと
名無し
「うぜーよ割れ厨が」
名無し(宮本)
(´;ω;`)
何かデカいものが動いてるのーw
これに対して任天堂は訴えることも出来ない気がするのーw
すまんな
みんな
それをDLし売るってのは違法だろw
海賊版ROMなんだからw
実際には外注先がやったんだろうなw
チェック能力がないってことで、任天堂も恥さらしだが。
です。
真っっっっっっ黒だな
些細なことで騒ぐな
まあ分かってたことだが、まだ認識が足りてなかったようだ
もしくは回路図をnesdevあたりでゲットして吸いだしたか
何伊勢よ、現在流通している吸出し機はどれもNES形式だからCRC一致するのは当然よ
しね、割れ厨
ゲーム業界のがん細胞
任天堂の違法サイト潰しが始まるな
追い込んだら徹底的にやられて
エミュの存続も危うくなるぞ
また一つ
豚の名言が生まれた
ありうるな
丁度韓国が安倍政権から10億円を融資してもらって日本を叩く為の資金源が出来たタイミングだ
そのタイミングで日本を代表する世界的企業に対する組織的捏造ネガキャンとはタイミングが良過ぎる
梱包してそのまま売ってるってことだからな……
だが買わぬはそう言うことだったのか・・
わざわざ.nesコンテナを内包してるってことは
エミュ本体が.nesフォーマット対応の実装になってるってことだよなあ・・・
ふーん・・・ほおー・・・へえー・・・・・・・・
スキャンされて違法アップされたものだったら引くわなw
エミュ本体もそこらのサイトから落としたヤツだったりしてなww
しかし大本営が割れとかどうなんコレ?
そんなことしたらもうVC出せないじゃん
ないよ?
普通にソフトは正規品をお金で買って遊ぶものだけど?
ぶーちゃんには割れソフトで遊ぶのが当たり前なのかな?
任天堂が割れ厨としてあぶりだされちゃったというオチ
データとはセットなわけで。
公式で買わされた豚www
そうすりゃOS含めてGPL汚染でハードソース全公開になったのなぁ
エミュもどこぞのフリーエミュ改造品だったりして
↓
任天堂がダウンロード
↓
任天堂が公式として公開
↓
ガキが何の躊躇いもなくダウンロード
↓
個人情報抜き放題。なお任天堂は気付かない模様
こんなことが出来る時点で普通に考えてヤバいなwww
広大なネットの海でワンピースを見つけたらしいね
いや流石にROMを自社以外からのも預かって任天堂が提供するだろう。
まさか「ネットから適当に拾って調達しろ」だなんて注文しないだろ。
つまりそういうことだよなw
分かりやすい。そしてやっちゃうとはドン引きですわ
悲しいよ
違法ダウンロー堂
ダウンロードしたり、使うのはいいけど
海賊版を販売するのはヤバいだろ
不正プログラム入ってる可能性だってあるし
露骨なコメ稼ぎに引っかかる阿呆ゴキwwwwwwwwwwwwwww
いまいち信用できないな
小学生かな?(´・ω・`)
よくねーよアホ
海賊版サイトに置いてあるROMだぞ
マルウェアでも入ってたらたらどうすんだよ
自社のものを使いやすい形に勝手にしてくれたから使った
くらいのことだろう
だから、ツール類もいつも旧世代だったりするのかも
どうしたの?割れちゅーぶーちゃん?図星だったのかな?かな?
割れゴキブタのミジメな言い訳wwwwww
それ以上は、いけないwww
海賊版のNES ROMの方が品質高そうwww
頭悪すぎて悲しくなるな
NESフォーマットは外人が策定したものだが、
それに従ってダンプすれば同じCRCになるんだよなぁ
あのー
任天堂は全てのROM(ナムコ・アイレムの一部を除く)のマスターファイルを
持ってるんだから、わざわざ物理ROMから吸い出さなくても
VC開発担当にファイル提供するだけで済むはずなんですけどー
てゆーかむしろ
吸出し対象の物理ROMを探すほうが遥かに手間と時間かかると思うんですけどー
何度でも引っかかる阿呆ゴキwwwwwwwwwwwwwww
何が駄目なのか、お前さんのレスのすぐ上に答え書いてくれてるでw
まあ企業モラル的にも完全に馬鹿じゃないのって行為なんですけどね
だれだ、このバーチャルコンソールとかいうのを配信してるやつは
どうもほかから流れた話によると、誰かが改造したヘッダが付いたままの違法romらしいぞ
こんなクソ会社のキャラクターが
オリンピックの閉会式に出ていたようです
有志が開発したエミュ本体である可能性が
微レ存???
これはもしも本当でも認めないわw
↑
任天堂の社員もこんなバカばかりいそうだな
保管予算足りてないんだろう。
必死じゃんwwwウケるwwwwwww
ネット管理がスマホアプリだったり、なんかこの会社レベル低すぎないか
rom(.nes)で何か悪さするなんて、よほど脆弱なエミュ使ってて、それの穴付くくらいしかやり様ないよ
そんな例聞いたことない
オリジナルマスター持ってる会社が
なんでそんな出所の保証もろくにない民生ツール使う必要があるんですかー?
どう考えてもマスター探す手を抜くために適当にDLしてきたってぐらいしか
合理的な理由が見当たらないんですけどー
1. 日本においてエミュレータや吸出しツール自体の存在は複製防止策の解除機能が無ければ合法である。
2. 任天堂はiNESの作者に無断でツールを使い成果物を自社商品に組み込んで売った。
違法アップされた中国語字幕付きアニメを版元のTV局が放送してたらオカシイだろう?w
お前がログ読んでない事は分かった
公開されているnesダンプツールを使ってダンプした。
同じバージョンのツールを使えばハッシュは同じになる。
エミュレータは自社製
特に問題ないように思える
任天堂そのものが違法ダウンロードを厳しく対処してるのに任天堂そのものが違法ダウンロードしてたら叩くだろ
お前底抜けのバカだな
任天堂っていう会社らしいよ
ん?あれれ~おっかしいぞぉ~
割れゴキブタマジギレwwwwwwww
さすがいつも購入を幼児に頼ってるゴキブタ様は割れの達人だもんなwwwwww
可能性の話してるんだろ
頭悪すぎ
寧ろサムスンと電通が今捜査入りそうでヤバいから任天堂庇ってる暇無くなったんじゃね?
タイミング的にそっちだろwww
記事の上三行読めばアホでも分かるわ
はい、任天堂です!!( ̄- ̄)ゞ
任天堂を訴えます。
ならCRC教えてくれよ
吸出し機なんて何種類もあるし、改造品ならCRC絶対に一致しないハズだもんねぇ
一致しないかどうか調査したいからCRC教えてくれよ
日本のも違法ロム仕様してるん?ねぇ
動かぬ証拠があるから否定できる材料がないが、「何故そんなことを?」
ってのが率直な感想だなw
ごちゃごちゃ言うなゴキ
膨大な検証をし始めそうww
えー?俺もうちょっと踏み込みたいなーここw
Nesticleかなー?Virtualnesかなー?www
割レ割レダ
エミュ厨に助けられて商売してます
割られる率だけやん
移行とか細かい作業が出来ないんだろうね
オリジナルデータだけあってもマッパーが複雑になファミコンはエミュ簡単には作れないだろうしな
オリジナルデータをバイナリでまとめただけでいいなんて理論が通用するなら、
今日のFCエミュはとっくにNESなんて複雑なシステムは捨てているだろうよ
マッパー管理を含めてNESファイルは優秀だからなぁ
バーチャルコンソールROMは全てチェックされるだろう
ここでガタガタ言ってようが正解はすぐわかるよ
ごめん、俺実はただの暇人の愉快犯
ゴキでも豚でもないんだ
お前だってそうだろ?豚wwwwwwwwとかゴキブリwwwwwとかごっこ遊びしてるだけだよな?
まーかなり難しいだろうけど
宮本「どうせ割られるなら割ってしまえいホトトギス!」
.nesコンテナってのは配布のしやすさとバージョン違いの管理のためにあるのであって
商品としてのエミュレータを実装するためにつかったら
その対応は余計な工数にしかならないぞ?w
そもそも最初からオリジナルのバイナリを使える立場にあるのに
なんでわざわざコンテナに入れるのw しかも違法コピーの配布用フォーマット使うとか
もうこの時点で完全にコンプライアンス的にアウトだぞw 担当者の首飛ぶぞwww
マリオのロム容量って40KBしかないのにどうやってマルウェアなんて仕込むの?
そもそも流れてるROMがヘッダを手作業でいじったROMという事らしいよ
Wiiのバーチャルコンソール・・・・
それって
そのエミュで動かすROMも作るの面倒だから、流れてるのをパクることにした。
そのまま売りました。
・・・そこまで怠惰かなぁw どう想像してもリスクデカすぎると思うんだが。
最近の任天堂だと否定しきれないけど・・・。
詳しい説明を避けたってwwww
今頃言い訳を考えてる途中なんだろうけどこれは情けなさすぎるww
最低でも作者のMarat Fayzullin氏に利用の許可を取らねばならない。
Marat Fayzullin氏のサイトを見ればわかるがツールの利用には、「Licensing iNES 」の項目にあるように
「プロダクトに利用するには作者の許可を得てください」と書いてある。
にも関わらず、記事によると作者は任天堂が使ったことを知らなかった。本来は商利用には許可が必要なのに。
バッファオーバーランさせるなら、32バイトもあればクラッシュコード仕込めるぞ
違法どうこうはおいといて
じゃぁさっさとVC対応ソフト増やせよって話になるな
可能性で言えば、PCゲーなんかではエミュ作者と取引してエミュレーターを使う場合があるからね
ディーヴァの全機種入りのヤツとかね、エミュが全て違法というわけでもないのさ
NESフォーマット自体にGPLは無いし、
エミュだって作者がOKなら問題無いしね
一時期セガがサターンゲームをPCで配信してたときも個人のエミュを契約してカスタムしたのを使ってたしね
その中にウイルス・マルウェアを組み込まれる危険性、
別途作られたちゃんとした作品のコードが混入されていた場合、
あらゆる点でくっそリスキーやぞw
WiiまでのVCってだいたい神実装だったじゃん?
あの時代ってM2がVCの開発やってたんだけど、
その後任天堂からの請負仕事辞めたじゃん?
で、それから結構長いこと、3DSやWiiUのVCが全然まともにならなかったじゃん?
この空白期間に悪魔と取引しちゃったんだろうなーと、俺は見てるw
どんなもんが仕込まれてるかもわからんのに
みんなのゲーム屋さんだな
今後の海賊版の裁判に影響間違いなしw
そういうのはGPL開示してるぞ
全部アウトなのかな?
ペルソナ5にも居たよな、そんな奴
つまり?
サードが権利持ってるタイトルも何本かあるよな
・・・まさかな
バーチャルコンソールそのものやら
いろいろ調べたほうがいいな
また割られるか、あるいはそれ以上の大惨事になる可能性がある
まさかダンプされるとは思ってなかった…
これくらいの感じかもね
何度も指摘されてるが、海賊版ROMには何が仕込まれてるか分からないって事だよね
任天堂に割られることを前提にバックドアを仕込む奴が現れるかもしれない
サードソフトならマジで終わるなw
今回見つかったのはマリオだからまだあれだが
作者の会社、Digital Media Cartridge, Inc., の商売の妨害行為である。
VCが.NESファイルを使用していることで当然生じる疑問
VCプログラムもFCエミュレーターからソースコードをパクって作ったんじゃね?
万が一これが成り立ってしまうと任天堂はFCエミュレーター作者から著作権侵害で訴えられるかもしれない
まぁリアルでミヤモトパレス作る会社ですし
危機管理も相応に駄目なんだろう
しかし海賊版だとしても、作成したプログラムは開発者自身に著作権がある。
これを無断で販売したのなら、たとえゲーム権利者であっても開発者の著作権を侵害していられる。
いや何よりもまず最初に企業コンプライアンスの面から完全アウトだろ
内容の正当性を云々する前にその行為自体がダメだってwwwww
東大軍団「ファミコン再現デキナイヨー」→「エミュでいいや」
マスターROM持ってるのにわざわざ割れツールで抜いて作るのかー・・・
おっかしいなーその方が絶対手間かかるよなーなんでマスター使わないのかなー
・・・もしかしてエミュ本体も一緒にDLしてきたものだったり?
スーパーマリオを買ったつもりがスーパー(割り)ワリオだったとか笑えんなwww
ごめん、これ、いわっち時代の話・・・
笑えねぇよ佐村河内とか佐野レベルやんやってるの
マスコミが追求しないからだんまり決め込むん?
これ以上擁護しても恥を重ねるだけだから黙っといた方がいいぞ。
見てるこっちも恥ずかしくなる。
今までは「割れ天堂」だったけど「割っ天堂」にランクアップした
商品化されたから偶々任天堂ハードのゲームからバレただけ
他社のハードの割れを楽しんでない可能性は殆ど無い
五輪エンブレムパクった佐野みたいなもんか
罪には問われないが倫理的に終わってる
それくらいやれば許せる
.NES拡張子を編み出したエミュレーターの神Marat Fayzullin氏が
「海賊版とおなじ構成だね。任天堂からなんも聞いてないんだけど…」とおっしゃられている。
それについて任天堂は黙秘権を発動した!
キャプテン花札あたりヤバそう
平日だったら株価直撃だったろうな
*「それは確かに割れROMだが、その中身の開発者は我々だからOKだ!われわれだけにな!HAHAHAHAHA」
もしもあったら任天堂はマジで違法になるな
いろんなエミュで使われてるヘッダー部分が同じなだけ
中身が同じなのは当然
考えられん、いや、任天堂はまさか割らせてそれを利用する非常に人件費のかからない方法を見つけたのではなかろうか
あいつ関西勢にはてんで弱いからなあ・・・
静脈も完全に一致してます、事実ならやばいです
吸った時点のデータが一致するだけならそう言える可能性もあったが
一致したのは吸った後に手書きでヘッダを弄った物なんだなあこれが…
そんなこともわからないのはゴキブリだけ
権利がどうこう言う前にコンプライアンス的に無理~~~
勝った人は皆違法者て事か
まず業務でその手法を使った時点でおおむねアウトなんだが
それ以上にアウトなのが>>445
GAME OVER
任天堂信者が馬鹿すぎて
公式割れとか恐れ入ったわ
さすが、斜め上を最先端でひた走る企業筆頭ですわ
あとは哀しみを持て余す違法人
この任天堂信者が馬鹿すぎて酷いな
任天堂から割れソフト買った奴、おる?
>Eurogamerにコメントを求められた任天堂は、
>インターネットからダウンロードしたROMの使用を否定。
>詳しい説明を避けた
>詳しい説明を避けた
>詳しい説明を避けた
>詳しい説明を避けた
ROMだけでなくソースコードも丸パクリだから問題ないというのに!
普通にデータのバックアップあるだろ。
海賊版を認めたも同然だろう、腐っ天堂。
あっ
↓
海賊版の中身と完全に一致!
手書きであるというソース出せよ
出せないの?
購入者はブチ切れだろ
上の方にふつうにあるからあとはfbなりtwitterなり辿ってこい
ここにアホがおるぞー
もうゲームに手ぇ出さないで大人しく健康器具でも作ってなよ
アニメの再放送に海外の動画サイト使った感じ
何が「出せないの?」だ、バカw
てか、どうぶつの森+(ゲームキューブ)の時から任天堂はiNES採用してたと思うんだけど
そうでもなきゃわざわざ.NESそのまま抱え込む意味ないもんな
間違いじゃなかったら任天堂が謝罪すんのか?しないだろあの会社は
このヘッダの話はちょうど
うっかり黄色の字幕入り放送しちゃった、ってところやねw
なんだ示せないの?
また適当いってるよゴキブリ
海外で広がり、もう詰んでる
アウトや
それって、違法データだと知っていながらそのデータを使用したって事ですかぁ~?
著作権の大本だから~ってのが言い訳として使える、通用するのか~?
ちゃんと保存するようになったのはPS1の頃から
それでも残ってないのはよくある
それだよな。
そこまで検証して欲しいな。
割れで裁判しまくった任天堂が実は割れエミュで大儲けしていたとかw
クソすぎて潰れていい会社だわ。
ゴキブリどこまで無能なの?
シャネルが自分の店でそっくりな偽物を売るのと一緒?
マスクROMって普通にファイルで納品するんですけど
お前任天堂大嫌いだろw
任天堂
自ら割れに手を出したって致命的だろ
まじ死ね
ソニーとともに死ね
技術力無さすぎ、酷いな。
もしそうだったら任天堂は海賊版販売業者ってことになるじゃん
安倍と競演したのもすべて日本の恥だよw
あ、わらっちゃったw
その前に手書きで書き換えたという証拠をだせば
言いだしっぺだからそのぐらいの証拠はあると思うぜ
コンプライアンス意識まで枯らしてどーすんだよw
テタイ テタイ
この件に関してさっき電凸したけど当社は関係ないの一点張り。
まじクソだなソニーとかいう会社
そりゃ任天堂は違法コピーに何の対策も打てなかったカス企業だもん
もうすぐ東芝が債務超過するから楽しみだよな
国民の税金で助けんなよ安倍
もしもサードのROMが発見されたら
違法性は高まるね
そしてその可能性は結構高い
他のも全部NESファイルじゃね?
ユーロゲーマーに凸ってこいよw
個人情報保護もおそらくしていない
もともと金欲に凝り固まった汚い企業だからな任天堂は
AETの汎用性高すぎだろwwww
ヘッダ部にはそのROMがどんなソフトなのかというのが記載されている
たとえば、テレビの解像度が当時は地域によって異なった
日本やアメリカはNTSC、欧州はPALといった規格があり、どちら向けのソフトだったかをヘッダに書き込む
それは手作業で書き込むわけで、もともとのデータを持っている任天堂がわざわざ書き込む必要はない
なのに、一致したということは海賊版のNESデータを使ったということ
これぞ使える物は何でも使う精神の極致!割れソフトすら取り込んで商売に使う任天堂!
スゲーカッコイイ!!
位言えねーのかよ?
売ったら永久に儲けられんじゃね?w」
で、手書きで書き換えたと言う証拠は?
出せないの?
公式がこれだもん。
終わってるね
あ、任天堂は終わってる以前に始まってないかw
ほんとお前ら生きる価値ないわ
文句はユーロゲーマーに言ってね
頭おかしくてどこが情報元か分からなくなっちゃったか
・スイッチのネット対戦はスマホを介して行う謎仕様
・スイッチのセーブデータは本体NAND以外に保存出来ない
・豚が散々ネガキャンしてたFF15の売上が北米でそれまで最高だったFF13を超える
・VCで配信してるROMがネットから拾ってきたROMだった
早くしろよゴキブリ
証拠だせ
また逃げるのか?
他人の作ったNESファイル形式を利用できるプログラムを
何処の許可も得ずに作ったことだろうね
>本体NAND
ここ意味不明
ゴキブリの頭空っぽなの?
ネットに落ちてるファイルと同一だからといってネットで拾ってきたわけじゃない
ゴキが何を騒いでるのかさっぱりわからないよ
任天堂が関わるとすぐに記事にするのな。
DMMの方針ですか?w
手書きでいじった部分と言ったのは>>445なわけで
お前が答えてくれるの?
早くしろよ無能ゴキ
あほくさ
任天堂信者の民度の低さが証明された
あ~あ…
リンクの名前が どろぼう に……
頭の悪いあなたに説明するならこうなります
SDカードにセーブデータを作ることができません
手書きでいじったヘッダ部分が一致していたという言いがかりを>>445がしてるわけ
ソースを求めても逃げ出して答えない
ほんとカスだわゴキブリとソニー
sony関係無いんだけ堂
(´゚ c_,゚`)
何言ってんだ?wwwwwww
事実です!
これが事実・・・!
(カイジの一条聖也風に)
いや、本体NANDの意味を聞いているわけで
ほんと頭悪いなおまえ
まあ無理もないかw
コポーwwww
コポォ・・・(^q^)
ネットに流出してるものと一致した、流出と別に吸い出したものなら一致しないはずって記事にあるだろ
バカ
このファイル形式は.NESファイルが決めたもので
任天堂のROMのままと区別するために.NESファイル形式を作った
ところがVCのROMファイルを直接吸い出してみると.NESファイルのヘッダーがついていた
ソニーの特許侵害っての詳しく
手書きでいじったヘッダ部分というのはどこに書いてるの?
聞こえないブヒー!
別に豚ちゃんが悪いことしたわけじゃないのに可哀想になぁw
その部分があるから.nesファイルのコピーだって分かったの
そうじゃなきゃわからない
だよなぁ。
つまりROMが海賊版のコピーならエミュも海賊版のコピーである可能性がほぼ確定という事だわな。
技術のわかる奴ならこれはほぼ確定に見えるわ。
任天堂終わったな。
ぶーちゃんが割れ厨なのもしかたないわwwwwwwwwww
で、君の主張のソースを聞いてるわけだけど示せないの?
大した反論が出来ないもんだから
言葉尻をとらえて執拗に重箱の隅突くしかないとかなっさけないのおw
フラッシュメモリの型なんだけど・・・
次はフラッシュメモリの意味をきいてくるのかな??
あかんってw
主張のソースは記事が.nesファイルだと断定してるところ
帰ってプレステやろ~ぜぇ~!
理解できない可哀想な頭ならコメントしなくていいよ
.nesファイルはヘッダを手書きでかきかえるの?
こんな古いゲームなんて海賊版で十分じゃん
・・・って任天堂自らのメッセージだよ
手動の作業じゃなければ念力ででも書き換えられるのか?
元記事見てもどうせ理解できないんだから、これ以上バカさらす前に黙ってろよ
本体に内蔵されているNAND型フラッシュメモリと言いたかったわけ?
本体NANDじゃまったく意味わからんよ
そもそもNAND型メモリを使うっていうソースはどこ?示してよ
つまり任天堂自ら割れROM落として販売してたことを認めるんですね
俺たち任豚をイジメないでぐれーっ!
ヘッダは自動でつくよ多分
あほ、エミュ本体が海賊版を使っている、または参考にしている事を示唆してんだぞ。
エミュ本体は任天堂とか関係無い著作物、つまり任天堂が割れを行ったって事。
問題の大きさは凄まじいぞ。
こいつまだ噛みついてるよw
30年前に遊んだことある
Eurogamer「わしやけど・・・」
え?.nesファイルってみんな手で書いてるの?
アホ?
効いてるw 効いてるwww
任天堂がエミュ作った奴らに訴訟されるわなw
おもろーーーwww
ねえ、SwitchがNAND型フラッシュメモリを採用したっていうソースは?
また逃げるの?
任天堂が何を採用してようが
セーブデータが本体にしか保存出来ない腐れ仕様なのは
何ら変わりませんよ(ゲラゲラ
これ事前にネタ掴んでたけどわざとスイッチ予約開始の前日にぶつけてきただろw
くやしいか?www
ゴキブリ逃げるの?
それだと本体NANDの説明になってないよね
どういうこと?
VCのROMイメージには必要のないもの
なのにROMイメージなあるのはどうしてでしょうね?
まあおそらくテストやデバックにエミュ使ってたという落ちだろうが
商業活動に同人のプログラムを勝手につかうのは許されない行為
え?これマジ?
この話のお陰で幾つかの点が線として繋がったよ…VCが機種跨いで使えないのは
FCすらエミュ出来る技術もないのでVC毎に海賊版を実行出来るプログラムを添えていたから
バルーンファイトでゲームスピードの問題が出たとき手仕事で調整したのも同じ理由
これからVCが共用できるのは泥OSの亜種なのでエミュベースが盗用できるお陰…
これじゃソフト屋で生き残る道もないわ
ソースを出せないのがゴキブリだ
俺たち任豚をイジメないでぐれーっ!
ダメだろ。
VCそのものがエミュのコピーかも知らんのだぞ。
他人の作ったエミュを任天堂が勝手に使っている可能性が大きいから、任天堂が割れ本人だって事だぜ。
どうすんだよ?
バックアップ取れなかったら最悪だな
オリジナルデータ持っているんだったら、こんな品質に問題あるかもしれないデータ使わんでもいいだろうに。
揺るがぬ信仰心! ありがとう任天堂ブヒッ!
そのうちはちまが記事にするから待ってろよw
訴えた時点で違法データ作成・配布についての反訴とかアレコレになるし
だけどそれを見越して任天堂が割れデータを使ったのであれば、それはそれで底意地が悪いな
解説してくれる人で詳細分かったけどひっでぇな…
哀れw
\ドン!/
早速リツイートされてるおw
そうだよ
バージョン違いやビデオ仕様の差異を記述するものだから、ROM吸っただけで自動で書き込まれるわけではなく吸ったあとに「任意で」指定するもの。
これは大量のROMファイルを扱う汎用エミュレータだから必要になるものであって、単一のROMを決め打ちでエミュレーションできれば良いVCには必要ない作業。
つまり割れ厨が主張する「任天堂を吸い上げツールを使ったんだろ」と言う主張に対しても、仮に使ったにしてもヘッダ弄る必要ないよね、で済む話であり、ここが「適切に」設定されているという時点でその出自に嫌疑がかかるわけだ。
仮に、作業した人間がそのツールの用法にあまりに精通していたために思わずヘッダを設定してしまったのだとしてもそれはそれで別の問題が発生する。つまり違法ファイルでよく用いられる設定を反射的に行ってしまうほど熟知している人間が開発にいる、ってことになる。
な?どっからどう見ても企業としてやっちゃいけない話にしかならないだろ?w
FCすら自前でエミュを作れないのか、
どんだけ技術ないんだよ、任天堂
もう俺の勝利ってことでいいよね
はい、論破
エミュのソースは公開されているだろう?
それってつまり、VCはエミュのソースコードの著作権違反って事だぞ。
もしかして都合悪かったのかな?w
そうすりゃ、今後の任天堂ハードでもVCが活用できるかもしれないのに、手抜きしてどんどん悪化しているな。
だから何も知らないバカは恥さらす前に黙ってろと言っただろうが・・・・・・。
アドレス貼れないからこれでぐぐっとけ
>Nintendo Switch 本体には32GBの内部NAND型メモリが搭載されており、
ソースソース喚いてる豚はいわゆるミエナイキコエナイってやつか
エミュレータというファミコンの「ふり」をさせる別のソフトウェアが必要になるわけ。
で、そのためのプログラムを作ってる人がいるわけ。
任天堂はそれを自分たちで作れないのか、面倒だったのかは知らないが、あろうことか海賊版を引っ張ってきて有料で販売してたんだよ。
わざわざ.NESフォーマットでROMイメージを作る必要がないんだけどね。
エミュレータ自体がネットで流通してる物をそのまま流用してるってんなら
.NESで格納するのもわからないでもないんだけど、仮にこれだったとしたら
これはこれで別の大きな問題に発展するよねw
ヘッダのパターンはROMのバージョン×吸い出し方法だけあるらしい
どれだけのパターンあるのか分からんけど断言できるくらいには多いんだろうな
まあ自炊であろうが勝手に人の著作物使った時点でアウトだけど
でなければ、.nesファイルを説明出来ない。
それは短絡的かもしれない
疑いは強いし倫理的には許されない行為をしてるのが任天堂だが
エミュを参考にしたりテストやデバックで使ってたのは濃厚だ
ギャグの域越えてるわ
パターンが多いだけじゃなく、その指定には作法があって、
さらに自動で付与されるものではないってことが重要なのよね・・・
どうもぶーちゃんにはここらへんが理解できないみたいだけどw
>>697で
任天堂がクリーンルームでVCを作ったと言う反証はほぼ不可能だし、裁判でかなりブン取れるぞw
おかげでNAND型馬鹿消えたわw
任天堂のVCってハード毎に買い直しさせられてたじゃん?
それって、こういうグレーな物を排除するためだったんじゃね?
つまり今売ってるのは超絶クリーンな物に違いないから問題ないよね
ふつーにワロエナイ!!
エミュのソースコード見てVC作ったら任天堂の今までの裁判は無効になるだろう。
そうでなくても、もはや任天堂に何の正義も無いわ。
割れ公認だってよwwwニシくん朗報じゃんwwwwwwwww
本体NANDじゃ意味通じないけどね
見えてるし聞こえてるけど理解できない
自分に理解できない事は全部陰謀理論さね
ちょくちょく見るけど
だからといって割れを落として使うのはちょっと・・・
任天堂の弁護士と争う人間を雇う費用がないだろ
示談で終わりだな
ほんとだよw
流石の俺も3秒ぐらい真顔になったわ
いや、普通それで分かる
セーブデータの話してんだから、本体メモリーの話しかありえない
アスペなら分からんかもな
それによってさらに任天堂のイメージがダウンするのも毎度の事だよな
自業自得としか言えないけど
もう黙ってろよお前
マジで見苦しいから
寧ろ良い事のように言い出すぞ
もう口閉じたら?眺めてたけどかなり笑えたでw
oh,ナカーマ!(・∀・)
ゴキブリってこういう認識なんだ
やっぱ馬鹿だ
任天堂訴えられるぞ
何言ってんのお前
(^ω^)
任天堂がFCソフトを自社でアーカイブ化して他機種で利用できるようにしたのなら
少なくとも逆盗用されかねないNESファイルを内包して構築することはしないはず
3DS版やWiiU版もNESファイルを含んだ各機種専用プログラムを作っている可能性が高い
すまんが別人だ
NANDも恥晒す豚wwwwwwwwwww
本当に内部監査でこれを公に処分するぐらいなら、
任天堂にもまだ望みがあるって思えるんだけどねえ
天地がひっくり返ってもあり得ないねえ
雲散霧消しちゃうんだろうねえ
ここでそんなこと言ってもさらに笑われるだけや
分かりやすかった。豚みたいな捏造はしないけど、俺も頭化石のようだ…
>セーブデータは本体NAND~
この文で理解できない頭なんだからほんと黙ってなって。
任天堂応答でのソース出された時点で引き下がってりゃいいのに。
示談て訴えられた方が訴えた方に条件を出して手を引いてもらうことだぞ
そのケースなら任天堂がエミュ側に手を引いてもらうようにお願いすることになるのだが…
法務部舐めすぎ
記事を読むという最低限のことくらいはしようよw
また最初からですか?
よほどの馬鹿か無知でないかぎり、ひとは文脈ってものを読みます
そこで意味を掴めなかったり間違ったりすることはありえませんよw
告訴不回避
そっ閉じwwwwwwwwwwww
記事よんだのか?
日本語がわからないの?
いちからか?
またいちから説明しないとだめか?
こんだけ伸びてんだから少しは話の流れ辿ってから書きこめやボケェ
wwwww
任天堂から話をそらすために、AET何度も身を差し出す信者の鑑の豚
新語録w
あえて
が足りない。やりなおし
カンパーイ!
道理で話が通じないわけだわ
パクるの好きなんでしょパクリ堂さんw
任天堂は真っ黒
NAND説明しても、NAND説明のアプローチを変えても理解してくれないNAND豚
じゃあ君はpotato-headでいいかい?
ディズニーキャラだぜ?イカしてるだろ~??
むしろ膿を放出する良い機会だわ
じゃんじゃん老害切り捨ててしまえ
んあ~、めんどい…
お前滑ってるぞ
最強法務部が聞いて呆れるわ糞が
通常の企業ならTOPの責任者宮本の退社は当然だろうな
見つかったのはFCソフトのデータではなく
海賊版にしか使えない形式へと変換したデータ
データ形式にも著作権は存在するので
他人の作った形式を使えるプログラムを無断で作ることはできない
落ち着けよポテトヘッド
な?
実際USBメモリなんて日本で、海外じゃUSB NAND FLASHだったり も する
本体NORになるな
わかったから
海賊版使うと何か問題があるんだろうか
NAND flash memoryまで言わないと意味通じないぞ
USB NANDだけだとわけわからん
なにがしたいんか訳わからん
組長も軍平さんもいないしな・・・宮本はもはや搾りかすだしどうしようもないな
本編にパクるみたいなもんだな。
全くなにもおかしくない表現だけどなwwwwwwwwww
ページコピーして掲載してるレベルw
任天堂の辞書に自浄努力などという言葉は無いッ
そうそう
他人が偽物を売るのは許せないけど
本物を作るわが社が偽物売るのはOKって言ってるようなもの
ゴキブリ氏ね
ちょっとちゃうな
シャネルの海賊版に業者がオリジナルロゴ入れた商品をシャネルが販売するような感じだな
外面はホワイト企業を装いながら企業倫理のカケラもない
ロイター
そうだよな!たぶん君の顔より問題ない
はいソニーガーいただきました
どうやらマジみたいねこの記事
会社もオリジナルデータも消え去ってもはや権利とROMデータだけがこの世をさまよってる幽霊みたいなソフトたくさんありそうだし
どうするつもりだ
むしろそっちの方が先だった可能性もあるよな
徹底的に調査した方がいいんじゃね
例えば最初の2バイトが配置アドレスで次の2バイトがロムのサイズで…という具合に決めてある。
この決め事、ファイルの構造の事をフォーマットと言うけど、これにも著作権は発生する。
少なくともFayzullin氏に著作権があるNESフォーマットを商品に勝手に組み込んで使っている。
もしFayzullin氏が使用を止めろと言い出したら任天堂は従わなくちゃいけないね。
それより問題なのは、NESファイルの構造そのままって事はエミュレータの本体ごと
Fayzullin氏のFCエミュレータを使ってる可能性が非常に高いって事。商用利用はアウトです。
むしろ、VC全部割れサイトから引っ張ってきた可能性もあり得るわけだな・・・あかん
人のパクリは許さないが人からはパクる
それが任天堂なんだよなぁ
サード正規でニンテンドーだけ海賊版のが非常に面白い出来事になる
確信犯でもダメだが、現実は開発が技術オンチ過ぎてバレないと思った可能性の方が高そうだなw
疑惑が仮に本当でも任天堂は悪くないだろ。
無知は黙ってようね
悪いに決まってるから誤魔化したんや
買った人は公式のだと信じて買ってるのに海賊版だったのに??
まじかよ任天堂最低だな
違法ROMのアップロードは犯罪だがエミュレータやデータ形式の作成、所持は違法じゃないし。仮にも大企業を名乗るものが「あいつも悪いから俺は悪くない」という小学生のような事を言って良いはずがない
著作権ガン無視の使用となればここのコンプライアンス意識は零細企業以下
何をどうすれば、こんな疑惑が出て来るんだよ…
てめぇ自身が割れ厨かよ
海賊版をユーザーに売りつけるって合法なの?
マイクロソフトが裏でウイルス撒いてるのと同じように
任天堂が海賊版を作って流してたんだよ
ヘッダさえ変えてなさそう
決して技術力がなかったわけではないのね。任天堂あたまいー(棒)。
今頃必至に言い訳考えてるんだろうな
否定しておいて説明は避けたって書いてあるしw
他のVCも適当に落として変換して売ってるんじゃねーの?
ぼろい商売だよなぁ。
客に非正規品を売った時点でなぁ…
わかっててやるのもよくないし、意識が低いのもよくないし、自分たちで出来ないのもよくない
どうだろね
スクショを見る限りではアーカイブの中に含まれていた感じだと思うので、
例えば何らかの参考用にNESファイルが入っていたが最終アーカイブに間違えて混入してしまったという可能性も十分考えられる
まあ仮にそうだったとしても普通にアウトなんですけど
という例えがわかりやすい。
しかも売ってるのが「盗品」っていう状態w
完全なクズですやんww
理解ってやってないとできないだろw
→ならマスターROMからイメージ作れよ
→ROMはあったけどROMリーダーがねえよ4Kとかもう読めねえよ
→しょうがない、製品ROMから吸おう。例のツール(笑)が使えるだろ
→だったら.nesファイル落としてきた方が早くね?
→だったらついでにエミュのソースも拾っとけよ組むの面倒だし(笑)
こんな感じだろなあw
チョソ天堂さんはやる事が違うなーwwww
珍妙な転び方をするワッパで珍転童wwww
ただ既存のダンパーをそのまま使った可能性は大いにあるな
違法アップロードされたファイルをどう利用しようと、著作権は自分たちにあるんだから自由だろ
著作権という部分では問題ない。企業倫理がクソって話。
ブランド品扱ってる店が、盗品の自社ブランド品を拾ってきて値札つけて売りつけてる状態。
任天堂は公式で割れを認めたのと同義。
海賊版って言っても、権利元に無許可で配信されてるから海賊版って呼んでるだけで、内容が改変されていたって訳じゃないぞ
凄い、まだ問題点を理解出来ていない(笑)
ダンプ作業を公式がやるとnesファイルになるの??
上司(探すのめんどくさい)「ネット探せばいくらでもあるだろ。どうせ吸い出したものだ。変わらないだろ」
こうですかね
本物と称して偽物を売ってるんだからこれは大問題でしょ。
中身が同じでも偽物か本物かで商品価値は変わるんだから。
いや、実際は分かってるけど
誰もいなくなった頃合いに嘘でも任天堂無罪を書き込めば
うまく誘導できて終われると思ってるだろ豚
ミニファミコンも同様に不正ロムなんじゃねーか?
それを販売したりすることが違法なだけで
つまり任天堂が改造ROMの製作者に承諾を得ずにVCで使用していた場合、それは明確な犯罪になる
黙認
ニン''ton''ドー
「改造ROMの著作権」って、たぶん、裁判で無価値なものとして認められないと思うよ。販売できないものなんだから。価値はゼロ。
むしろ任天堂側の損失のほうが圧倒的に大きい。
どうなんだ
まぁネタで言ってると思うが、著作権を持ってるのは任天堂側で、それをコピーしてる側には著作権は認められない。当たり前だけど。厳密には、ほんのちょっとだけ、コピーするという行為に著作権みたいなものが認められないこともないけど、鼻をかんだティッシュ並に、世間一般に価値が認められないものなので、著作権が認められない。
なのでこれが本当だとしても、任天堂のやってることは法的にはなんの問題もない。
分かりきってることだけど、一応。変なのが居るから。
法的には全く問題がない。
そもそも著作権というのは、商売してる人間の知的財産を守るためにあるものなので、一方的に任天堂の言い分のみが認められる。
著作権は、創作者に一定の独占権を与えることで文化の発展に寄与することを目的としています
商売は関係ありません
また、二次創作物は違法に製作されたものであっても、二次的権利が発生します
そのため、違法な二次創作作品であっても一次著作権者が自由に使用することは出来ません
出回った?海賊版として?
おまえら両方きもいから死んで
それを比較すれば、そこら辺に転がってる海賊版のROMのどれかに一致するのは当然だろ
>>843と同じような誤解しているんだろうけど、改造じゃなくて海賊版ね
紛う事なき一次著作物
カートリッジのバージョンやダンプ方法によって内容が違う(バイナリデータが違う)の意味を正確に理解する前に判断を下してしまうからそういうことになる
毎回毎回気持ち悪いんですけど
そこに乗っかってるやつも同じく
共通アカウントも作らないでぼったくり価格で売り出してるって
どんだけ低レベルな会社だよ
気持ち悪い
取り込み方によってはノイズが入り込むという話
ノイズなので当然どんなROMイメージとも一致しない固有のデータとなる
PRGROM, CHRROM という二つのROMがあって、吸い出した結果を加工して1つのNESファイルにしている
この時点でオリジナルを持っている任天堂と海賊版が同じになることはないはずだけど…
次に、ファミコンが扱えるROM容量には制限があるため、MMCという読み出し範囲を拡張するチップを各社がいろいろ開発して搭載したみたい。
もちろん、任天堂はどんなチップが搭載されていたか把握しているはずだけど、
エミュレータ開発者は、一つ一つ手作業で調べていったのではないかと思う。
それをマッパーというフラグでNESファイルのヘッダに書き込んで、いろんなROMを実行できるようにしたみたい
このマッパーフラグはエミュ開発者が適当につけたものなので、
コレすら一致しているということは、エミュレータのコードもバクったということだね
これではちまも終わりですな
警察に逮捕か・・・
頭の弱い子が一生懸命になると悪い方向に進んでしまうものだからな☆
お前、頭逝ってるのか?
任天堂が市販の吸い出しソフトを使って不可能を頭に入れれば、別に不思議なことじゃない
不可能=可能性