チャンピオンRED連載中・山口貴由先生の「衛府の七忍」に出てきた薩摩武家者の言動が、「ドリフターズ」の島津豊久すら大人しく見えてくるくらいの狂いっぷりと話題に




衛府の七忍 1 (チャンピオンREDコミックス)
秋田書店 (2015-10-20)
売り上げランキング: 133


ドリフターズ(1) (ヤングキングコミックス)
少年画報社 (2013-04-12)
売り上げランキング: 972


















































この話題への反応



え?何?薩摩は魔界か煉獄かなにか?

薩摩義士伝でもそうですが、何かとネタに(真面目?な方向で)されすぎてやしませんかね・・・。鹿児島って・・・。

薩摩義士伝もあれクレームとかなかったのかと思ったりしちゃいます。(内容は義士を讃えてはいますが)

衛府世界の薩摩がキチ過ぎて当初衝撃を受けたお豊の行動が穏健で紳士的に見えてきたでござる

若先生今月あまりにキレッキレすぎるというか、 ギャグマンガの新境地を切り開いたというか、 パワーワード産み出しすぎじゃないですかねw 若先生と薩摩は 武士の苦しさを描いてきた人が、 笑顔で「じゃあ割腹」(誤チェストなら大丈夫)民族と 出会ってしまったらそりゃ

シグルイと違って、ヒーロー(と言ってもあくまで復讐者ですが)のいる世界ですからね。多少無茶苦茶でもまだ見ていられるというか。

「島津武士がいきなり斬りかかってきたらどうするか」→「一太刀だけなら誤チェストかもしれない」

でもまぁ刀振るうだけまだ人間だろう(現人鬼の股間を見ながら)

アイヌの連中が描写が正確でないくらいであんだけねちねち怒っても許されるんだったら今頃薩摩人の前にはチェスト誤チェスト問わず死体の山が積み上がっててもよさそうなもんだが意外とおとなしいな薩摩人






ドリフ作者・ヒラコーもネタに






若先生キレッキレ

まさかお豊が比較的まともな部類に見えてくる日が来るとは・・・