引用画像

ソフトバンク、「ペッパー」を全国282の小中に無償貸与 プログラミング教育の必修化で

 ソフトバンクグループは25日、2020年からの必修化が検討されているプログラミング教育に向けて、人型ロボット「ペッパー」を4月から、東京都町田市など全国17自治体の公立小中学校282校に無償貸与すると発表した。約9万1千人の児童生徒が約2千台のペッパーでプログラムを学ぶ。

www.sankeibiz.jp
全文を読む

記事によると

・ソフトバンクグループは25日、2020年からの必修化が検討されているプログラミング教育に向けて、人型ロボット「ペッパー」を4月から、東京都町田市など全国17自治体の公立小中学校282校に無償貸与

・約9万1千人の児童生徒が約2千台のペッパーでプログラムを学ぶ。

・宮内謙副社長は「ペッパーのプログラムはわかりやすく感動を与えられる。教育のパラダイムシフトを起こしたい」と述べた。


・ ペッパーのプログラミング教育は、パソコンで「ありがとう」など話させたい言葉や「手を挙げて」など動作させたい動きを入力するだけで、ペッパーがその通りに発言したり動作する。



この記事への反応


保守費用でぼられる可能性は無いのかな?あと、破壊された際の弁償費用とか。得意の「実質ゼロ円」でないかい?

“全国の小学生の顔と名前と性格、その他もろもろがソフトバンクに蓄積される、と”

これはヒドイw

国内はロボット=Pepper
AI=Watson

っていつの間にかデファクトスタンダードぽくなってるのがイヤン


すごい!・・・でもペッパーじゃ・・













実質無料の可能性あるな・・・







バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクVer. 【CEROレーティング「Z」】  - PS4バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクVer. 【CEROレーティング「Z」】 - PS4
PlayStation 4

カプコン 2017-01-26
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る