関連する記事

821

コメ

【悲報】恵方巻、売れないため全国で大量廃棄続出







引用画像

「恵方巻」の販売ノルマ アルバイトがネット上で悲鳴 | NHKニュース

節分に食べる「恵方巻」の販売がコンビニエンスストアなどで始まっていますが、最近、ツイッターでは、店から販売ノルマを課せられて悩んでいると訴え…

www3.nhk.or.jp
全文を読む

記事によると

・節分に食べる「恵方巻」の販売がコンビニエンスストアなどで始まっていますが、最近、ツイッターでは、店から販売ノルマを課せられて悩んでいると訴えるアルバイトの学生などの書き込みが相次いでいます

・中には「数十本のノルマを命じられた」という書き込みもあります。

・また、悪質な、いわゆる「ブラックバイト」の相談を受け付けている労働組合の窓口には「恵方巻」だけでなく、クリスマスケーキやおせちなどの販売ノルマに関する相談が毎年寄せられるということです。

・コンビニ大手の各社はいずれも「各店舗は本部とフランチャイズ契約を結んでいるものの自主的に営業しているため、本部が店舗にノルマを課したりアルバイトに買い取りを強制することはない。また、アルバイトに無理な負担を強いないよう店舗に対して指導している」とコメントしています。



この話題への反応



もうノルマという仕組み自体がバイトの人達を追い詰めているとしか。

無知なアルバイトに売れ残り責任取すとは・・コンビニ本部も上納金カスメ取ってるのだから店主への教育徹底とバイト者対象の相談窓口設けなさい!それが企業姿勢だ

縁起物にケチがつくからやめろ、と言いたい

え、ホウ(ン)マきついわそれ…

関東では昔はなかった気がする恵方巻、食べ物は粗末にするな。作り過ぎ!

縁起物で人を不幸にしてどうするねん。売れ残りは大量廃棄やろ?。元々風習のない地域でノルマ課してまで売る必要性がわからん。社内で購入アナウンスも愚の骨頂。

コンビニって儲かるなあ、本部だけ

元々恵方巻に馴染みのない地域にとっては迷惑イベントなんだろうね。子供の頃から恵方巻食べていた私ですら近年の盛り上げ方に引きぎみで見てしまいます。

ここ十数年前は一部地方の風習だったのに全国的に売り立ててたバブルの崩壊した阿呆の巻

バイトなんだからノルマなんか課せられたらやめて他に移ればいい、という共通認識広まればいいね









節分の時期はめちゃめちゃ入荷してるよなぁ

大量生産してあまりをバイトに押し付けるの、福もクソもない無情さ