引用画像

東京都 白熱電球2個をLED電球1個と交換へ | NHKニュース

東京都は、家庭での省エネ対策を促進するため、電器店に白熱電球2個を持ち込むと、エネルギー効率がいいLED電球1個と無料で交換する取り組みを新…

www3.nhk.or.jp
全文を読む

記事によると

東京都は、家庭での省エネ対策を促進するため、電器店に白熱電球2個を持ち込むと、エネルギー効率がいいLED電球1個と無料で交換する取り組みを新年度から始め、100万個のLED電球の普及を目指すことにしています。

・この取り組みでは、地域にある電器店などに、家庭で使っている白熱電球2個を持ち込むと、LED電球1個と無料で交換します。

・都によりますと、白熱電球の値段は安い場合、1個100円程度なのに対し、LED電球は1個1500円程度と価格に差があることが、普及を阻む原因になっているということです。

・小池知事は「LED電球のメリットを多くの人に理解してもらう、普及のための起爆剤だ。家庭の消費エネルギーの3割が照明であり、これによりCO2の削減につなげる」と話しています。



この話題への反応



LEDに次々切り替えてはいるけど、LED電球もそこそこ死ぬんだよなー

家庭ごとに制限かけないと破綻するぞ

白熱電球買ってくる!!!!!

うちのマンション調光器型で対応したLED高いし持ち悪いしで、結局LEDから白熱電球に戻しちゃったよ。

本当に!?
すばらしい政策だけど、100均で電球買ってLEDにするダーク錬金術が横行しそうだけどそのあたり大丈夫!?


100均の2個入り電球を大量に持ち込む転売屋が跋扈しそう

電器店内だけで転売がはかどりそうだw

すでにLEDに変て余った死蔵白熱灯もまたLEDに変えてもらえるんか。都民限定ひとり何個とか制限付けないととんでもないな。

なにこの錬金術

ちょっと100均の白熱電球買い占めてくる!(ダッ












安い白熱電球買い占めてそのまま電気屋に持ち込むバイヤーが見える

どう制限かけるつもりだろう