「バイオハザード7 レジデント イービル」18万7000本,「うたの☆プリンスさまっ♪Repeat LOVE」2万9000本の「週間販売ランキング+… https://t.co/Qz9f2sCqqs pic.twitter.com/kbQPYNtAUS
— 4Gamer (@4GamerNews) 2017年2月1日
1位 PS4 バイオハザード7 レジデント イービル
販売本数 約18.7万本
2位 Vita うたの☆プリンスさまっ♪ Repeat LOVE
販売本数 約2.9万本
3位 3DS ポケットモンスター サン/ムーン
販売本数 約2万本
4位 3DS ポチと! ヨッシー ウールワールド
販売本数 約1.7万本
5位 PS4 GRAVITY DAZE 2
販売本数 約1.5万本
6位 3DS 妖怪ウォッチ3 スキヤキ
販売本数 約1.3万本
7位 3DS スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS
販売本数 約1.2万本
8位 PS4 キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナル チャプター プロローグ
販売本数 約1.1万本
9位 Vita ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期
販売本数 約0.9万本
10位 PS4 蒼き革命のヴァルキュリア
販売本数 約0.7万本
販売本数 約18.7万本
2位 Vita うたの☆プリンスさまっ♪ Repeat LOVE
販売本数 約2.9万本
3位 3DS ポケットモンスター サン/ムーン
販売本数 約2万本
4位 3DS ポチと! ヨッシー ウールワールド
販売本数 約1.7万本
5位 PS4 GRAVITY DAZE 2
販売本数 約1.5万本
6位 3DS 妖怪ウォッチ3 スキヤキ
販売本数 約1.3万本
7位 3DS スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS
販売本数 約1.2万本
8位 PS4 キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナル チャプター プロローグ
販売本数 約1.1万本
9位 Vita ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期
販売本数 約0.9万本
10位 PS4 蒼き革命のヴァルキュリア
販売本数 約0.7万本
詳細や11位以下はソース元で
PS4 3万台
New3DS LL 1.7万台
Vita 1万台
PS4 Pro 0.9万台
2DS 0.5万台
New3DS 0.1万台
Wii U 0.07万台
PS3 0.05万台
Xbox One 231台
New3DS LL 1.7万台
Vita 1万台
PS4 Pro 0.9万台
2DS 0.5万台
New3DS 0.1万台
Wii U 0.07万台
PS3 0.05万台
Xbox One 231台
バイオ6は初週67万本。
売り上げ落ちたのはある意味仕方ない面もあるけど・・・
関連する記事
PS4 2.6万台
New3DS LL 1.8万台
Vita 1.1万台
PS4 Pro 0.7万台
2DS 0.6万台
New3DS 0.16万台
Wii U 0.07万台
PS3 0.05万台
Xbox One 35台
New3DS LL 1.8万台
Vita 1.1万台
PS4 Pro 0.7万台
2DS 0.6万台
New3DS 0.16万台
Wii U 0.07万台
PS3 0.05万台
Xbox One 35台
先週発売タイトル
2chのスレッドから転載しコンテンツとする、いわゆるまとめブログの一つだった「はちま起稿」が起こした事件。
はちま起稿はPSPやPS3等のソニー製ゲームハードやそれ用のゲームソフトを過剰に持ち上げる一方で、ソニーのライバル企業である任天堂やマイクロソフトのゲームハード及びそれ用のゲームソフトを、時には捏造や意図的なレスの取捨選択してまでこき下ろすことで有名だったのだが、個人サイトとされてきたはちま起稿が、実は企業により運営されていたサイトであったことが発覚。営利目的で上のような偏向記事を書いていたことが明らかになり、またソニーやブログ総元締めのライブドアとのつながりも暴露された。
はちま起稿は以前から様々な方向で怒りを買っていたためこの事実は大規模な祭りに発展。
日本のネットユーザーに「ステルスマーケティング」と言う言葉を広くしらしめるきっかけとなった。
・頭が悪い
義務教育をちゃんと受けたのか不安になる頭の悪さ 常識を知らず、言葉も危うい。数々の豚語録を生み出す。
・性癖異常
小5男児を強.姦してリアルに逮捕されたり、 児童相手にわいせつ行為を繰り返して3DSのいつの間に交換日記と うごくメモ帳をサービス停止に追い込んだり、ア.ナル趣味を暴露したりと性癖が色々とオカシイ
・犯罪者
違法ダウンロードやマジコンを駆使し、ソフトを買わないの豚 ハードの良し悪しを割れるか割れないかで判断する
面白かったんだけど
【デビッド・マニング事件】
・ソニー・ピクチャーズエンタテインメントが架空の評論家を捏造し、自社の作品を絶賛していた事件。ソニーは合成音声でラジオ出演させるなど偽装工作を行った。
【ゲートキーパー問題】
・ソニー本社から複数のサイトにおいて任天堂、マイクロソフトなどの他社製品を中傷、自社製品を宣伝する書き込みがあったことが発見される。これをきっかけに多くのブロガーらが自身のサイトでドメイン検索を行ったところ、2000年頃から少人数ではとても行えない規模で同様の書き込みがあったことが発覚した。
【Zipatoni社事件】
・「all I want for xmas is psp(クリスマスにはPSP以外いらない)」という名の、個人ファンサイトがマーケティング会社Zipatoni社によって運営されていた事が発覚した事件。ソニーコンピューターエンターテイメントアメリカは、同サイトに謝罪文を掲載した。
まとめサイト大手「はちま起稿」を、動画配信サービスなどを運営するDMM.comが運営していたことが分かりました。DMM.comは12月28日、はちま起稿を2016年1月に買収していたことと、同年10月に株式会社インサイトヘ売却したことを公式に発表しました。
はちま起稿については以前から問題のあるサイトとして知られており、DMM.comがこれを買収し、さらにその事実を隠していたとなると、今後ステルスマーケティングや企業コンプライアンスなどの問題から、大きな騒動に発展する可能性もあります。
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
・DECCI
・KND 改め オープンドリーム
この3社はソニーお抱えのステマ会社だ
気を付けろ!!
>>8
>>7
>>6
>>5
>>4
>>3
>>2
>>1
おまえたち日本の糞ユーザ,オタクのみんなさんは南京の40万にわたるの大大虐殺を媚びでください.
そして現在のchinaのみんなさんは慰安 婦の子孫でchina申請のユネスコ認定の慰安 婦の子孫です.
内容的にはハーフ目指せそうだが…
いくらスマホがあるからって
もうまともに商売出来ると思うなよクズが
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー、
それよりもWiiUが全世代機のPS3に肉薄しそうだ
トップを独走する箱1もウカウカしてられないな
《ニシ》
とは、『はちま起稿』の管理人 清水鉄平の父親 清水仁志の愛称。
仁志(ヒトシ)を音読みした場合からそう呼ばれるようになった。
マジで
映画は40億超えたのに
どうしたPSファンボーイ
ちゃんと買わなきゃだめよ
GKこれにどう答えるの?
全然ソフト売れなくなってんじゃん
そのあとねぷねぷ。
なのでバイオは後回し。
糞の役にも立たない割れシナ
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー、
やってるやってる
世界的に売れればよかよ
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー、
しょうがないね。
5,6と友達とマルチやるために一緒に買ってたけど今回はマルチないから買わなかったし
PSVRも持ってるしパッケージは出し入れが面倒
散々ふざけた真似した結果だな
だからこそ別ゲーにして、ずっと声の大きかったホラー寄りにしたんでないの?
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー、
シリーズの主要キャラも出ないの?
あと6で見限った奴
俺もそのクチだったけど、VR対応で買ってみたら正解だった
バイオってそういうゲームじゃないし
もう国内市場終わりじゃね?
FFミリオン割れも衝撃だけど、こっちはもっと酷い
ペルソナ以下w
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー、
あれだけの作りなのに、勿体ないなぁ。
モンハンはどうせあっさりミリオン超えるんだろ
なんでこうなったんだろう?
クリス、レオン、ジル、クレア、この辺がカッコ良く活躍するゲームの方が売れるだろ。
ホラーと言うよりアクションゲー。
生産終了したもの
むしろバイオ全体でみたらアクション重視の方が多いけどエアプかな?
国内に限ればいいけどなw
カスコンはデッドラすら爆死なんだから
はちまの同業者か真性のキチか
あるいは両方か
俺もそう。というか元々のバイオって、主人公が軍人さんだし
そんなに怖くないじゃんよね。
マルチとか、そもそも仲間がいるから怖くない!1人にしろ!とか言ってる人もいたんだよなぁ
今までと変わりすぎて逆に戸惑ってる人もいそう
あと今回ガチで怖いし
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー、
もう支 那畜は日本のエ ロゲやエ ロ同人の違法海賊版でシコ シコできねえな
抗 日(笑)愛国(笑)が許さないだろ支 那畜
それはない
ハーフすら無理だわwww
FPSにした時点で前作以前のファンを切り捨てたんだからさ
だからシリーズものでいきなり一人称視点にするのはやめとけと
せめてバイオじゃない新規タイトルにしとけばいいのに
ゴキ「だが買わぬ!」
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー、
初週出荷分すらまだ売れてない…
異常な持ち上げをしても、やっぱりDAZE2は完全な爆死
GKはエアプ擁護しかしないクソだな
4以前をアクション重視って言っていいのか?
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー、
バイオじゃないって言ってる人もいるしな。
なによりも、一人称視点なのが一番効いてそう。
仕方ねーだろ
どんなのかわからなかったんだから
ゲームの出来で売れるのは幻想なんだな
って言おうと思ってたら
思ったより売れてなかった
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー、
FF病ならぬバイオ病かw
最近のバイオ遊んでる人はここまでグロいホラーを求めてないんじゃないかな。
7は前作までとの繋がりが薄いし、そう言うところで売上落としてるかもね。
今回ゲーム性もだいぶ変えてきたし
汚くて不潔だし。
バイオって、今までのやつって、館とかも割と高級感あって、不潔じゃなかったよな?
今作は、虫が出たりして不潔だもの。
SONYの大失策
キモオタ特有の推測だよね
ゆうちゃんが3桁突入するから万単位にしたんだろう
知ってるか?
バイオ7って箱でも出てるんだぜ?
PSVRが普及してないってのも大きいと思う
一応PSVR無くてもプレイ出来るけど、やっぱりPSVRで遊ぶゲームってイメージのほうが大きいし
>>8
>>7
>>6
>>5
>>4
>>3
>>2
>>1
そもそもシナじゃバイオは売ってないどころかps4ソフトは違法海賊版やってるだけ
売れると持ったのか?
特典狙いの人はお早めに
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー、
7はホラー寄りになってるから個人的には好き
こんな気持ちの悪いゲーム、VRでやったら発狂するわ。というかそんなにVRやりたかったら
今すぐ、夜中にどっかの廃墟でもいってくれば?どんな拷問だよ。
FF病って言ってた人はクソゲー出しちゃったからあんまり説得力ないよ
累計なら確実にヨッシーの方が売れるなw
DAZE2みたいな凡ゲーがジワ売れするわけがないのに…
持ち上げていたGKは本当にバカだなwww
興味はあっても怖いからな!!
そうなの!?
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー、
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー、
これだけ売り上げが落ちたんだからキャラゲーなんだよバイオは
ソフトはもうそろそろ小売の集計意味なさなくてってるよな
ゲームしててもゲームショップとかもう何年も行ってないわ
お前今までのバイオやったことないだろ
普通に不潔で蛆虫だらけでグチョグチョだよ
評判良いみたいだからジワ売れするでしょたぶん
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー、
バイオ終わったな
やっぱPS4独占じゃ落ちぶれるな
バイオにそういうの要らない、常に一人で行動するのがいいしバディシステム消えて嬉しいわ
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー、
おともだちといっしょにあそびたければばいおいがいでどうぞ
PTに影響されすぎ。
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー、
ああいうストーリーものの配信禁止にしたほうがいいと思うぞ。
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー、
糞箱のこと時々で良いから思い出してやれよw
もう国内で60万本も売れるわけない
ワールドワイド前提で作らないと死ぬ
世界見据えてソフト出すからハードも必然決まってくるし
え?
嘘みたいだろ?何本売れたのだろう。
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー、
6路線でも同じくらいだろ
クソステユーザーはマジいい加減にしろよ
元コジプロのコナミを抜けた連中がカプコンに入って作ったもんだしなw
カプコン自体がユーザーからそっぽ向かれてんだよ
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー、
いきなり路線変えたらこうなるだろ
あとマジで怖すぎて先に進めないチキンですはいwww
ホラー路線これで終わりとか嫌だぞ
カプコンさんよー
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー、
世間のイメージがそんなクソ映画なわけないだろ
このゲームに足りてなかったのはゾンビだよ
半減どころじゃない数字だな
じわ売れするようなタイトルじゃないし
俺も買うか
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー、
みんなゾンビ相手に超絶アクションで夢想したいんだよ
ハード問わずに
お前は宮﨑駿を侮辱すんな
PS4の普及にしては善戦だろ
FF15もバイオ7もPS3切った勇気は讃えるが
そもそもPS4は互換が無いせいで普及しておらんからな
スト5
bof6
アンブレラコア
リマスター祭り
ロックマンのファンブック
こんだけやらかせばそら敬遠されますわ
PSユーザーをコケにし続けた結果がこれだ。
色々やらかしてきたし、ゲーマーに見向きもしない時期が長すぎた
>>18
>>17
>>16
>>15
>>14
>>13
>>12
>>11
>>10
そもそもシナじゃバイオは売ってないどころかps4ソフトはどれも違法海賊版やってるだけのチャンコロ野郎
コアとカジュアルの認識の違いを勉強しような
FPS視点でホラーよりじゃぁ日本では難しいだろう。
TPS視点のイメージだし。
まだ後方互換信仰してるバカがいるんだなw
ゲーム市場もそうだけどホラーゲー自体の売り上げも縮小してるし
どうなってるの?
例のイカをFPSで出して売れたら受けるかもなw
今までって軍人とか警察官だったよね
もうさ外伝で作っとけよ
今後もFPSでシリーズ続けるなら
本気でカプコンのゲーム買うもの無くなる
>>28
>>27
>>26
>>25
>>24
>>23
>>22
>>21
>>20
そもそもシナじゃバイオは売ってないどころかps4ソフトはどれも違法海賊版やってるだけのチャンコロ野郎
個人的には大歓迎のモデルチェンジだったんだが
パンピー層はクリスみたいな超人でゾンビぶん殴ってる方が好きなのね
PS4の和ゲームの売れなさはさあ
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
8もまともに作れなかっただろうな
4を原点に戻ろう
FPSである限りこれ以上は売れない
>>38
>>37
>>36
>>35
>>34
>>33
>>32
>>31
>>30
そもそもシナじゃバイオは売ってないどころかps4ソフトはどれも違法海賊版やってるだけのチャンコロ野郎
割合は同じくらいなんだけど
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
久しぶりに自分の評価が上がった作品だった
こういうまともなゲームが続けばいいんだが・・・
>>38
>>37
>>36
>>35
>>34
>>33
>>32
>>31
>>30
そもそもシナじゃバイオは売ってないどころかps4ソフトはどれも違法海賊版やってるだけのチャンコロ野郎
>>48
>>47
>>46
>>45
>>44
>>43
>>42
>>41
>>40
そもそもシナじゃバイオは売ってないどころかps4ソフトはどれも違法海賊版やってるだけのチャンコロ野郎
・6がクソ
・クソゲー出しすぎ
・告知少ない
これが主な原因。
DAZE2みたいな凡ゲーが売れずに爆死するのはともかく、
バイオ7はホラーゲーとしては出来が良かったんだろ?
GKはどうしてソフトを買わないの?
このブランドは死んだ
PS3買ってすぐにいらなくなるなんて勿体ないだろうし
PS4でPS3が動くってならソフトが無駄にならないからと、もうちょっとPS4本体も売れるんだろうがな
グラフィック綺麗になった1やってる感じ
マグナムやグレランの弾を余らして終わるこの感じたまらん
犯罪者はおとなしく捕まっとけ
>>48
>>47
>>46
>>45
>>44
>>43
>>42
>>41
>>40
そもそもシナじゃバイオは売ってないどころかps4ソフトはどれも違法海賊版やってるだけのチャンコロ野郎
騙されたなカプコン
互換ガイジはwiiUでもやってろよ
まあ俺もカプクソのゲームなんて買ってないが
なぜなら評判は6に比べてはるかに良いから
売り上げの数字だけ見てるようじゃ終わるよ
思ったより売れすぎてて供給追いついてないんだが
PS4所有者は起動してないのかな?
確かにPS4が海外で爆売れするまでカプコンて散々ソニーとPSユーザーをコケにしてたもんなぁ・・・
バイオ7はカプコンが作ったゲームにしては珍しく面白いけど
売上見るとユーザーから失った信頼ってのは簡単に戻らないのがよく分かる
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
そんなに気になるか?
ふーん、でデッドラ4は売れたんだっけ?
3の時みたいに見かけてないんだけど
>>58
>>57
>>56
>>55
>>54
>>53
>>52
>>51
>>50
そもそもシナじゃバイオは売ってないどころかps4ソフトはどれも違法海賊版やってるだけのチャンコロ野郎
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
自業自得だよ
マジでそれな…
中華需要なんてあり得ないと思っていたが、
そんなバカみたいなことでもなきゃ説明できないほどの不思議な状況だ
PSP うたプリRepeat 初週32,180
>>68
>>67
>>66
>>65
>>64
>>63
>>62
>>61
>>60
そもそもシナじゃバイオは売ってないどころかps4ソフトはどれも違法海賊版やってるだけのチャンコロ野郎 韓国からの収益の方が上巨大割れ市場シナ
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
全部あわせてもそのバイオにさえ遠く及ばない任天堂ハードのユーザーは死んでるの?
なんで一人称視点とかにしたんだ
全体的に画面暗いしロード糞遅いし
カプ糞だから、仕方ないね 自分も買ってないしw
まあVR持ってるんでいずれは買うが
バイオ7は爆死だけど重力ダゼ2は前作より売れてるだろ
バイオは今回宣伝に力をほとんど入れてなかったよな
「え?発売まだ先じゃなかったの?」ってなった人も少なからずいたんじゃないか?
引っ張りストライク!
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
本体だけ売れてる3DSほどじゃないけど
鉢巻は連投野郎をIPアドレスブロックしろよ
俺は初代〜のラジコン操作がイヤでまともに始めたのはTPSでアクション性が増した4からだな
話の内容もアンブレラやトライセルの陰謀が徐々に明るみに出て、ゲーム内容もドンパチ寄りになるのは自然だと思ってるんだが
とりあえず残った敵との決着はちゃんと着けて貰いたいが、ゲームは7のような新作路線にして旧来のストーリーはCG映画でかたをつけるつもりなのかな?
普通にシリーズキャラ使ったCooP路線で良かったのに
クリス編が次回作の8に続いていくんだと予想
PCPS4XB1のマルチタイトルだからねw
こんなのが糞和ゲーの現実なんだぜ
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
VR含めて世界的な潮流がFPS視点なんだから日本人だけに合わせてられるわけないでしょ
俺はカプコンはモンハンの件であまり好きではなかったけど
このバイオ7での選択に関しては何ら間違ってないと思う
日本のメーカーはコンシューマーやVRで生きていくつもりならFPS視点にガンガン参入していかんと
つーかPS4本体買ってる連中は何してるんだ?
バイオ7も爆死
今後のPS4ソフトもネプ以外は全部爆死だなこりゃ…
もうCSはニッチな産業なんやなぁ
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
chでポキモンフラッシュ貼りまくったキチガイかな?w
クソゲーマニアとは変わってるな
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
こんなにプレイしてて心が元気になる作品も珍しい
問題は主役のキャラが一般人でまったく魅力がなかったことと
FPSがいけなかったと思う
コンシューマーがっていうかゲームのほうが勝手に自爆しすぎ
Vita 裏切ったから自業自得だけど
世界で戦えるの閃乱カグラぐらいだろ
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
3DSの販売台数で煽った方がいいぞ
国内で5倍近く3DSの方が売れてるからね
完全にバイオブランド終了だねw
折角カプコンがVRに完全対応させたのに
肝心のPSVRが全く売ってないとか舐めとんのかと
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
DL版もあるんだししょうがないんじゃないのw
倍近く売れてるんだから成功じゃないのか?
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
ツッコミどころ多すぎw
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
いやVitaの重力より売れてるだろ
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
これってゴキちゃんの事だったのね~
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
利益を追求するための商売としてはコンシューマーゲーはもうあまりね・・・
「良いゲーム作品を作りたい」っていう職人気質なメーカーにはあまり関係ないけどね
グラビティデイズ2は作り手とファンの愛が物凄くて見てて本当に応援したくなるよ
6とかいうクソゲーと同じ路線では半分も売れなかったね
バイオ7も爆死
GKがアマランでエアプ擁護の持ち上げ工作をしても無駄だったなwww
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
次は上がるんじゃない?
任天堂でさえ海外の売上が7割なんだぞ
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
UKで初週16位で今週は40位圏外
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
PS4 グラビティデイズ 初週25,004 累計25,004
PS4 グラビティデイズ2 初週74,361 累計90,159
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
前作は半年で世界累計20万本しか売れてないんだが
今回はそれ以下だと思うの?
どう考えても一般人じゃない
プレイしたらわかるでしょ?
だからさっさとPSVR増産しろよクソニー
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
PS4 グラビティデイズ 初週25,004 累計25,004
PS4 グラビティデイズ2 初週74,361 累計90,159
売れ過ぎぃ?
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
あと、本編はそうでも無いけど、体験版が怖すぎた
怖すぎるとライトユーザーは買わない
三上のベセスダのアレが失敗だったからおそらくこうなるとは思ってたがw
PS4買ってまでは・・・という
PCはDLC?遅いしなぁ
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
ファミパンとかいう寒いのいらんからゾンビ出したほうがよかったと思う
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
バイオブランド終了だな
バイオはアレだけど重力ダゼ前作より売れてるじゃん
知らない間に発売してたってゲームが多い
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
6路線じゃ7の半分も売れないと思うよ
ペルソナやモンハンを見るにPS2~PSPあたりの世代はまだ結構残ってると思うが、そこが卒業したらマジで日本の市場は終わるかもしれん
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
そりゃボリューム満点の神ゲーだから当然か
ナンバリングで冒険しすぎ
でも日本の若い子ここまでグロいゲームはしないよな。。。。
自分も高校生だったとして、このグロいゲームは買わない気がする。
ポポロクロイス物語やってた年だからな。
もう中古でいいわ
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
初代回帰どころか、今までにないグロサイコスリラーにすっ飛んでいったからな
そりゃ呆れてファンも見捨てるわ
日本でしか売ってないとでも思ってるの?
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
ネガキャンもPSだしゲームの話もPS
つまり任天堂はオワコンですわ
ホラーってだけで敬遠しますしおすし
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
それは俺も思った
何かPSのゲームって大作ソフトすらあんまりテレビCM見なくなったよな
ソシャゲ位やれとは言わないけどもっと宣伝しろよと思う
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
DAZE2は実際面白い
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
なんだこのゲームが売れないハードは
DAZE2は完全な爆死だよ
Vita発売後3ヶ月未満の時期にDAZEのVita版は発売だったんだぞ
その当時のVitaの普及台数なんて50万台程度だった
今のPS4の普及台数は400万台以上
8倍以上もハードが売れているんだから初週を超えるのなんて当たり前すぎて…
PS4独占にしたことで、開発費は大幅増加、宣伝費は増加
さらに、知名度も十分ある
にもかかわらずこの売り上げじゃDAZE2は爆死以外の何物でもない
DAZEは最高記録なんだが
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
なんでゾンビ出さなかったんだろ
ほとんどの作品がCMなんかやったら赤字になるクラスだし
ホラーというかもはやギャグだわ
スイッチで頑張れ
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
PSXでシーンとした客席からインディー(レベルだわ)の一言が響いて爆笑されるだけはあるわ
おいおい
流石に無視されすぎててかわいそうになってきたw
DAZEに知名度なんてねーよw
遥かに普及数多い3DSのゼルダより売れてる時点で大成功だろ
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
まあ今までが酷過ぎてそれでも底辺なんだがw
ブロードキャストの数はまだまだ凄いなw
もうみんなクリアして飽きたものとばかり思ってたが...そうでもなかったな
お前さんも頑張るな
7はそもそも買う気なかったけど評判良かったから買ったよ
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
ちゃんとした続き物を作ってれば何も6みたいな完全なコンバットものにしなくても4や5の路線で今回の7みたいな爆死は避けられただろ
勘違いしないで貰いたいが7が悪いと言ってるわけじゃない
ナンバリングで物語上全く別モノにするシリーズではもうなくなってるんだから、無理矢理バイオの看板を背負わせずに新規IPにするか、どうしてもバイオの看板を付けるならナンバリングにしなければよかったという話だ
ゲーム画面を確認すりゃわかるけどネタバレ避けたいから見てない
どうせやるならPSVRでと思うけど売ってない
PSVRも普及していない
でもこの路線がいい
売れなくてもええじゃないかええじゃないか
ワインで有名になった会社だよね?
内容いいからジワジワ長く売れ続けるよ
今回カプコンをPSユーザーが少し見直したことが大きな一歩だな
いよいよケツに火がつくころか
ホラー路線だったバイオ1,2,3はミリオン売れてたんだけどな
4,5,6からTPSアクションゲーになってユーザーが替わったのかねぇ
海外でもたいして売れてねえよ
バイオに限らず日本のゲームは今信頼を取り戻さなきゃいけない時期
FFは大失敗したけどバイオは成功したよ
まじかよwwwwwwwwwww
だっせえwww
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
個人的気になったのはヒロインポジの2人の魅力の無さかな
あんまビジュアルが可愛くないっていうのもあるけど、性格も好きになれん
てかFF15といい最近の日本製の大作ゲームのヒロインの扱いの雑さはいったい何なの?
以前は大作ゲームといえば、まず最初にヒロインが大々的に宣伝されて作品の顔になってたのに
その代わりに最近は洋ゲーが複数ヒロインや恋愛要素たくさん入れてヒットしてたり、何だかどんどんかつて日本の売りだった要素が吸収されてる気がする
じゃあ何本売れたら赤字じゃないんだ?
お前には分かるんだろ?
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
DAZEに知名度が無い?
ふざけんなクソバカが
Vita版のDAZEは間違いなく名作だったから知名度はある
凡ゲーのDAZE2が爆死した原因を押し付けんな
それってスイッチにFF7Rが出ないって感づいちゃってるから荒らしてるんだよねw
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
最終累計10万本程度で知名度あるならほとんどのゲームが知名度あるな
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
心配されてた技術力も問題なさそうっていうのがデカいんだよな
バイオ7は十分第一線で勝負できるクオリティに仕上がってる
6までの幼稚な超人設定の排除も評価しかない
終盤の作りの雑さとキャラの魅力の無さは、まあ・・・これから頑張ってほしいかな
とりあえず生存したメンバーはもう続編にはいらねw
幸い出来がいいので、じわ売れはするだろうし、海外で売れれば良いだろう。良作なので報われて欲しい
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
名作だから知名度あるってのは間違いだぞ
DAZEよりDAZE2のほうが売れてるよ
DAZE2はいいゲームなので、もうちょっと売れて欲しいね
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
てか昔はホラーといえばどのメディアでもドル箱コンテンツだったのに
今の廃れようはいったいなんなんだ??
日本以外の国では今でも相変わらずみんなホラー大好きなのに
日本人だけがホラーへの興味を急激に失ってる気がする
PCにも出てるな
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
自分が刺されるとか体験したいわけじゃないからな
開発者の悪ノリが過ぎたんじゃないの
はちまが看取るって言うのであれば別に良いけどw
そもそも7の開発メンバーは元コナミのコジプロのPTチームって話だしな
今までのカプコンでは作れない代物だった
で
スイッチにモンハンは出るの?
武器揃う後半は思いっきりバイオになるからエアプなら発言しない方がいいぞ
サードもスイッチにスイッチだなw
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
売り上げしか知名度の基準がないのか?
Vitaの名作といえば必ずDAZEの名前が出てくるし、PS4でHD版も発売されている
フリプでも配信されていたりセールもあった
TGSやE3でも大々的に取り上げられてもいる
DAZE2が凡ゲーだから爆死しただけのことだ
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
海外だと6より売れるんじゃないかな。
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
・スイッチでは性能不足のため発売されない
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
こんなグロいの一般人はやらんで
海外で売れてるのはいいけど
日本ではどんどんニッチになっていくなぁ
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
糞ニコで信者たちがVR神だのお子ちゃまTPSよりこっちのほうがおもしれえとべた褒めしてたが
大多数の一般ゲーマーはFPSやグロにいまだ強烈な拒否反応があることがこれでわかったろうカプうんこ
どっちにしろ今さらTPSに戻したところでマンネリゾンビゲーにもう用はないんですけどねW
まあいいでしょう
FFの発表会で任天堂ガン無視されたのが気に食わなかったのかな?
それと体験してる方はまあ楽しいが動画とか見て購入決める人は見て満足できそうだなーって感じ
VR無しのヘッドホンプレイだったけど没入感は凄かったわ
日本でもまだまだホラーは人気だよ?
ただしそのホラーを支持する層がおつむの弱いDQNがメインなんだけどなw
ホラー映画を作る側もそういう客層を相手にしてるのを自覚してるから自然と出来上がるモノもよりDQNが喜ぶようなモノになってきてる
DQNの好きなジャンルはなんちゃってホラーとトンデモサメ映画w
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
結果は案の定大爆死www
そんなことより連投ブタくんが目障りだから豚舎に連れて帰ってよ
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
ナンバリングかどうかなんて、そんなにこだわるものかなあ
ふさわしい、ふさわしくないなんてどうでもよくね?
ゲーム自体が面白いんだからそれでいいと思うの
糞ニコで信者たちがVR神だのお子ちゃまTPSよりこっちのほうがおもしれえとべた褒めしてたが
大多数の一般ゲーマーはFPSやグロにいまだ強烈な拒否反応があることがこれでわかったろうカプうんこ
どっちにしろ今さらTPSに戻したところでマンネリゾンビゲーにもう用はないんですけどねW
まあいいでしょう
売り上げだけで語ってるようなゴミは消えてくれ
ファミパンおじさんとの最初のバトル以降はちゃんとバイオなんだよね
俺もプレイするまでこれバイオなの?バイオじゃなくて新規タイトルで良くない?と思ってたけど、プレイしたら間違いなくこれはバイオだった
DAZE2も爆死
ユーザーを裏切ったりしていれば爆死するのは当然のことだな
だって日本人はスマホスマホガチャガチャだもん
むしろ逆に今の時代日本でだけ売れても減益減収の会社もあるしなwww
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
ゾンビがいない
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
同等のJINはいいっておかしな話だな
この業界臭すぎる
不死という意味ではゾンビ
まぁ全滅したとしても俺らネット民には最後の砦PCゲーがあるから問題ないんだけどさ
そりゃ国内メーカーも海外優遇ソシャゲ注力するわな
自称ゲーマーのネットでだけ声のでかい奴らの言うことを真に受けたらダメだってことだわな…
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
10万超えるかぐらいになりそうか
っていうと3DSガーウィユガー
馬鹿丸出しだなこいつ
あんなクソゲーでは7より売れませんよwwww
横だけど
ユーザーは自分が好きなものを買うだけ
世界で売れようがそんな事は関係無い
なんでユーザーがメーカーに合わせにゃならんのだ
日本人好みのゲームは海外で売れないから作らない。だから日本ではCSは衰退していく。それだけの事。どうしようもない。
ホラー要素だけで他の部分がなくなってるゴミ
バイオハザード7という名前の別の何か
面白くないよりすげー薄っぺらい
なぜバイオがヒット作になったのかも思い出せないのか
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
日本のホラーは洋ホラーとは違うから
テキサスチェーンソーな殺人鬼が大好物なアメリカ人と貞子や伽倻子好きな日本人は同じホラーでも全然違う
このバイオはアウトラストみたいな殺人鬼に追っ掛けられる系好きな海外ゲーマーを意識してっから
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
買うなら海外版買うわ。
PCゲーと言っても洋ゲーばっかだけどな・・・
和ゲー好きなのにソシャゲばっかになりそうで嫌だな・・・
DFFオペラオムニアをVITAでパッケージ版として出してくれ!!
本当スクエニは何でもかんでもスマホにばっかゲーム出しすぎ!!
なら聞くが、仮にメタルギアサヴァイヴが誰がプレイしても絶賛されるような面白いゲームだったとしよう、あくまでも前提として、なw
それを「メタルギアソリッド6」として売られたらそれを受け入れられるかい?
バイオじゃ任天堂ハードでは客層的に売れんわな
しかも今回はFPSになってるから余計に売れないと思う
CoDや龍が如くと同じようなことが起きるんじゃね
事実前作から売上げが擁護できないレベルで下がってるので完全に失敗だわ
もう完全にCSは無理だな
任天堂以外壊滅しそう
そもそも出荷自体減ってるからしょうがない。
未だに糞ゴミギミックハードで日本の情弱を騙して儲けようとする会社は負け組
買う気なかったproをVR用に買っちゃったせいで、気分的に金欠になってまだ買ってない。
proみたいな高額商品は、本来ソフトに流れるはずの古参ユーザーの金をハードが吸いとっちゃうマイナス面もあるな。
ハード買うためにソフトを節約するとか、我ながら本末転倒だわ。
殺人鬼に追いかけられるのは序盤だけな?
それ以降は館の中を徘徊する別の存在を如何にやり過ごすか(倒す、回避するなど)がメインになり、1を思い出したんだけどなぁww
イミフw
コメ欄見難いわ
開発費の高騰するPS4だけじゃ
国内CS市場を支えきれないなんてことはバカでもわかることのはずなんだがな…
SIEはVitaを放置し、GKはそれを支持するし、
ネガキャンでスイッチも滅ぼそうとしているんだからな
昔は豚が癌だったが、今はGKがCS市場にとっての癌になった
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
知り合いのバイオファンのアメリカ人もバイオのこの路線変更は良いって誉めてた
零とか続編出てほしいけど、たぶんスイッチ独占なんだろうなと思うとファンが不憫でならない
アレって途中からWiiとかWiiU独占だったし、たぶん任天堂が権利買ってるんだよね?
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
いや、ただ日本人にはこのバイオみたいなホラーはヒットしないのは当たり前でハナから海外ゲーマーをターゲットにしてるだけって話で、バイオ1ぽさもたくさんあるの同意だよ
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
出荷の時点でアカンかったんやな
ソニーの地味なカプコンへの仕返し何じゃないかと疑いたくなってくるw
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
難易度マッドハウス、本気で詰むよw
そう?w上手い例えだと思うけどなw
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
この路線で続くならバイオは卒業だな
突っ掛るつもりではなかったんだ、すまん
やっぱファミパン一家を推し過ぎたせいで勘違いされてしまったのかもなぁ・・・
プレイしたら本当に1を思い出すんだけどね
消化率57%だから出荷なんて関係ないんだよなぁ
懐古の老害の意見なんて聞くからこんなことに
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
それにしては売れてるほうだろ
だから家庭用ゲームはオワコンになるんだよ
フリプ乞食も程々にね
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
売上は残念だが、ゲームは本当に良くなったよ。
だが、敷居が上がってしまってるがな。
ラスアスより難しい。
俺もPSVRとPS4pro購入に金使いすぎてソフト買う本数減ってるな
VRが手に入らない
そんなんハナからわかってたわ
任天堂に関しては3DSWiiUの頃から勝手に自ら滅んでいっているんだから関係ねえだろ
でも前に面白そうだから5買ってやったけど糞みたいな操作性だったぞ
視点動かしながらキャラ動かせないのとかAIM中動けないのとか割りと理不尽だった
ゲーム自体は面白かったけど本当に操作性は糞だった
6は全部糞だった
そんなに心配ならまずお前が買えよ?
俺は4時間内クリア終えて難易度マッドハウスに挑んでいる。
まあ5,6と裏切った事を考えればしょうがないだろうけど
リメイク1はめっちゃ怖かったからな。
ゲーマーは買ってるだろ
爆売れするにはライトユーザーにも買ってもらわないと無理
でもそのライトユーザーはスマホでソシャゲだからどうしようもない
めっちゃわかりやすい>アウトラスト
完成度高かったけど新鮮味はなかったよね
そっちのが圧倒的に売れそう
改めるのはユーザーへの態度と辻ボンの存在だ
まぁ爆死はカプには朗報じゃねぇのモンハンを広く売らないとつぶれちゃうぞ~wwww
開発費はスマホアプリも年々増加してる
何故ならcsと違って常に進化してる業界だから
技術がない企業は置いていかれるし
ついていこうとすれば、その分投資も必要
csは売り上げ=利益が直ぐわかるけど
スマホゲーはそういう訳にいかないから大変なんだよ
課金されなけれな全てが赤字で何も戻らない
しかも様子見しないといけないからサーバー維持費は垂れ流し
だから中小がガンガンに消えていく
更に言うと今後は大手以外参入不可の不健全市場だよ
CSゲー好きだから頑張って欲しいんだけどねぇ
いいんじゃない
面白いんなら
名前にこだわってないで中身見て判断したら?
ゲーマーだろ?
スマホゲーの今後気にするよりも、オワコン真っ只中のCSの今を心配した方がいいよ
長い産業で
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
他のメーカーも頑張ってくれないとホント盛り上がらないと思うよ
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
そうすりゃ7以前も楽しめるし7のホラー感も楽しめるなんだかんだ全部乗せって楽しめるのよ
パートナーと別れる展開がよくあるけどそれのどっちを操作するかでドンパチかホラーか選べるみたいな
何らかのフラグが管理されていて自動で選択されるってのも良いけど
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
みんなスイッチ買う為に貯金してんだろ
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
今回は、今までよりグロ強めになってた印象。
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
これで分かったろ糞ハード全振りしてたからこうなったんやで
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
↓
買いまて~ん
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
すまんな、俺はゲーマーじゃない
好きなゲームだけ買って細々と楽しんでるだけなんでなw
最近あんまりゲームで遊べる時間取れないしw
国内でそれぐらい売れれば良い方だと思うよ。早く遊びたいわ
ほんと、戦ヴァル3のPS4リマスターする方がよっぽど売れるわ。
間隔的に手動っぽいが(w
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
・アクションRPGになる
・分割商法
・FF15みたいなゲームになっている
・主人公の名前を付けられない(オリジナルはプレイヤーが付けられた)
・バレットがホストみたいなキャラデザになっている
・主人公(クラウド)が病人みたいで気持ち悪い
・野村・北瀬「ぼくのかんがえたさいきょうのFF7」
・グラフィックが旧世代レベル
・ストーリーが改変されている、オリジナル通り作られていない
・トレイラーの段階でカットシーンだらけのムービーゲー
MGSが小島離脱で死に
FFとバイオもブランド崩壊
海外で戦えてた数少ないサードが日本はどんどん死んでいく
俺がCS楽しめるのもPS4が最後になりそう
ソフトの売れ行き全体的に悪くねPS4
カプコンのソフトで面白いと思えたの久しぶりだったわ
もう20万行くゲームが少ない
つまり来週はもっと悲惨
そっか
だったら尚更気にする必要ないんじゃない
ナンバリングとして受け入れられるかどうかなんて
FFは一応海外では売れてるし評価もそんなに悪くないから大丈夫じゃねーの
でももう日本人好みのFFは作られなさそうだけど
PS3の時より売れてるのが洋ゲー
和ゲーは落ちてるソフトが多い
全体だとDL版抜きでも同じ位は売れてる
折角面白いゲーム作れてもユーザーの大半が様子見してる
まぁPSVRの品薄も影響してそうだけど
7の捏造までして豚は基地外ってすぐわかるわ
バイオは6を調子にのってつくったからこんな評価なのはしょうがない
一流ゲーム企業はコーエー位しか日本向けゲーム出さなくなりそう
バイオはキャラゲーでありユーザーが求めているのは
レオンやクリスが活躍するスタイリッシュドンパチゲーなのだと。
この売上の落差がなによりの証拠。
早く神ゲーバイオ6のシステムで新作を作るのだ!
0・1・2・3・ベロ ラジコン
4・5・6・リベ・リベ2・アンコ・(名前忘れた) アクション
FFはミリオンだから失敗じゃないが
バイオはしょうがないじゃ済まされない売上げだと思うけどな
欧米はおろか、アジアそれも割と親日的な国々とすら感性がずれてるんじゃないかって思うわ
海外で勢いを増してるCS・PCゲーが日本ではイマイチ振るわず
日本で猛威を振るうソシャゲが海外じゃ軒並み爆死してる惨状を思うとね
いや、ゲームだけじゃなく映画もアニメも日本は良くも悪くも我が道を行ってるからね
普通に洋ゲーや洋物コンテンツが割と好きな自分にとっては、今の状況はちょっとしんどい
だからと言って娯楽のためだけに国を捨てるわけにもいかないし
あんなにVR推してたじゃない
俺はエスコン7までにVRを手に入れたいけど売ってないからな
バイオはマジで怖いらしいしVRではやれないw
しかも、バイオは海外でも売れてないし。
思い出したオペラクや
アウトブレレイク1・2はTPS違うからアクション違うとしたら作数は同じやね
とりあえず国内のバイオは終わったな
クロスでマニアックになっちまったし
ロックマンもいいが鬼武者やカオスレギオンもやりたいな
それどれも日本が死んでるだけで、海外は悪くないんでない。
カプコンのゲームは買いません
FF13が出た頃と今
市場が変わりすぎてるからなんだろうな
特に日本は完全にソシャゲ大国
カプコンのバイオモンハン死亡
本当に良い傾向だ
ゲームの夜明けがくるといい
良いゲームでも、6で終わり掛けた話を無理矢理7で帳消しにする戦略はだれるだけ
新たなホラーでやるべきだ
ほんとそれ。
俺は純粋にゲームが好きだし、自負しているつもりだが、スマホゲー?
中にはちゃんとしたスマホゲーもあるよ?だが大半はゲームという名を被った、金搾取ツールだろ。たかだか数MBの画像データとプログラムに数千数万捨てるとかアホだわ。
そんで金使うのは勝手だろ、とか言って自分の異常さに気付いてないフリ、もしくは気付いてても正当化すんだよな。ホントにイライラするわ。
ゲーム業界のガン細胞にはビタ一文はらわない
自分もグロとホラーは苦手なので、今回は様子見してしまった。体験版が怖すぎたんだよね。あれをVRでプレイしてるやつは凄いわ。
海外でフラゲ放送とか普通にやってるし、発売日以降丁寧にネタバレ実況あるしね
やっぱり国内CS終わってるな
スマホで出たら買うよ
バイオはまぁ評判いいし様子見やら今後PS4買う予定の人らでパケやらDLでちょいちょい伸びるんじゃない?
FF15地味に国内ミリオン行ってそうだなDL割合特に高いらしいし
7はロンチで買ったしトロコンまでやったぞ
今作は視点の違いはあれど、リベ1に近い感覚
バイオってだけでは売れなくなるくらいクソゲー連発しすぎた
今子供とかみんなスマホでゲームやってるし
こりゃあイカれたゴキブリしか居らんわけだわ。童貞だし。
GKはマジで口だけやなw
↓以下、ゴキ.ブリ怒りのブタガー!ニンテンドウガー!!www
PS4 FF15初週 69万 ←www
PS3 バイオ6初週 63.4万
PS4 バイオ7初週 18.7万 ←www
GK「思ったより売れたな」
PS4になってから本当ろくなこと無いな
マジで疫病神ハードだわ
バイオって毎回100万近くまで売れてたけど今はそういう時代じゃないし
ランキング居座ってるしトモコレ系かね
ナンバリングが18万は寂しいか
原因はFPSなった事かね?
ただ海外でも売れてないぽいんでキャラ変更が影響したんだろか
売上げが変わるのは予想してるでしょ?
しかもこの情報初週の売上げ、日本だけの。
最終売上げ開発費や宣伝費、企業イメージなどもあるし、初週じゃ是非は問えないのでは?
まぁ、会社は利益が最も重要だろうけど、ユーザの自分からすれば売上げはそこまで重要ではなく、単純にそれが面白かったかどうかが大事だけど。
もうカプコンはワインでも作ってろって散々言われたからな
フォトグラメトリーでクオリティ水準挙げてきた7が予想外過ぎた
今のCSがどういう層相手に商売してるかよくわかる
コナミは正しかった
最近のカプのゲームは発売日周辺で買う気にはならないよ
がっかりさせられる事が多いし
7もナンバリングとしては違和感が拭えない
昔のバイオみたいにクリア後にロケットランチャー無制限みたいなのあるんですか?
そもそも評価たけーよエアプ
まぁ、内容からして興味そそられないから当然なんだよな
海外寄りに作ったわけだから海外で売れればいいね
さあ、スイッチにスイッチだ
エアプ丸出し。ミアの部分とか和ホラー色濃く出てんだが
どうせ動画でジャックチラッと見てアウトラストとかほざいてんだろ?
FPSがーとかコメにあるけど別にTPSに拘る必要なくね?
キャラゲーとしてもクリスレオンにスネークほどの人気も愛着もあるとは思えないし
バイオはこの路線でいいと思うけどなー
5、6みたいなドンパチするのは洋ゲーでお腹いっぱいだし
今思い出すとFFってやっぱ化物クラスだな
自分は後者。
お腹いっぱいに感じるのはお前が洋ゲーばっかりやってるからじゃないかな?
みんながみんな5、6系統を嫌ってると思うなよ
自分はホラー苦手なので買わずに動画で済ましてるわ
今回はそういうバイオファン割といるよ。今までと段違いに怖いから、気軽にプレイはできない
そういうわけで売り上げは少ないだろうが、気になってたり好きだって思ってる人は過去作最多かと
手のひら返してバイオ面白いと言ってるのがウケる
あれで満足する奴たくさんいるんだから
スイッチwwwまずPS4の日本の普及台数抜かしてから出直してこいwww
買う価値なし
いくら買った人が面白い・良作だと言っても完全に別ゲーだし。
今回はバイオというタイトルである必要がなかったよ。
俺が求めてるのは従来のアクション系バイオなんだよ。
バイオハザード2(1998年01月29日)【PS】累計215万4974本
バイオハザード3(1999年09月22日)【PS】累計145万0000本
バイオハザード(リマスター)(2002年03月22日)【GC】初週11万9019本 累計26万7470本
バイオハザード0(2002年11月21日)【GC】初週19万0394本 累計40万0750本
バイオハザード4(2005年01月27日)【GC】初週14万5533本 累計22万0799本
バイオハザード5(2009年3月5日)【PS3】初週約32.1万本 累計94万4643本【Xbox360】初週約7.9万本 累計12万3817本
バイオハザード6(2012年10月04日)【PS3】初週63万4933本 累計82万7937本【Xbox360】初週4万1652本
バイオハザード7(2017年01月26日)【PS4】初週18万7306本 【XboxOne】初週約1000本
WiiPS3時代は両方で2000万台あったのに 今はWiiUPS4で1000万すらいかない そりゃ売れんよ
納得。
>あぁこれって要するに中華に流れてない国内のPS4普及台数が2002年のGC程度ってことか
2002年11月下旬までのニンテンドーゲームキューブ販売台数 国内累計172万台
半年後か1年後にVRが欲しい人にいきわたった頃には中古市場で引っ張りだこになるわな
一般ゲーマーは敬遠するわな
今、若年層でPS4とかもってると高級なゲーム機持ってていいなー
とか言われるんだぞ、ハードどころか毎月のソフトすら買えないからみんなスマホで無料ゲーやってる
これが小中高生
しかしキャラゲー要素排除してガチで作ると日本で売れないの笑えるw
おまえらほんとゲームとしての面白さよりキャラ命だよなあ
そんな単純計算で計れるなら0より4のが下がるわけないんだよね
バイオ7は大ヒットだろ。
国内売上を3から比較すればブランド崩壊レベルに急落してるからな
時すでに遅し バイオブランドは地に落ちていましたとさ
NEW GAME!-THE CHALLENGE STAGE!-【Vita】6065本 【PS4】3828本:「まんがタイムきららキャラット」連載、テレビアニメ化もされた作品のゲーム化。ゲーム会社を舞台に働く女の子たちの日常を描く育成・アドベンチャー。
双星の陰陽師【Vita】5428本:「ジャンプスクエア」連載、テレビアニメ化もされた作品の
ゲーム化。コマンドバトル・アドベンチャー。ヒロインたちとの絆を強めるためにタッチイベントがある。
蒼の彼方のフォーリズム HD EDITION【PS4】3895本:2014年にPCで発売されたアダルトゲーム。2016年にテレビアニメ化しつつVitaでゲーム発売。今作はそのHDリマスター。
ブラック ウルヴス サーガ -ヴァイス ウント シュヴァルツ-【Vita】3890本:女性向け恋愛アドベンチャー。2012年上期にPC版、2012年下期にPSP版を発売。PSP版の売上は8027本。今作はPC版とPSP版を共に収録している。
新星抜擢ドライブガールズ【Vita】3787本:美少女が人型と車型のふたつの形態を駆使して虫型ロボット軍団と戦う3Dアクション。戦闘中に敵からダメージを受けてしまうと女の子のパーツがキャストオフしてしまうお色気仕様。
「こんなのバイオじゃない!!」って奴がバイオじゃないタイトル付いてたら買ったかというと、ほぼ買わないだろう
6がクソゲーだったので-20万
PS3との普及台数の違いにより-15万
一新したことによるファン離れ-10万
計18万本
ってところだろ
まあ今回内容の評価自体は高そうだから次が正念場だな
>原田 ハードの販売数に対して、ソフトが売れた数、いわゆる装着率を見ると、近年ではまれにみるほどの数字なんですよ。ですから、我々からすると、ハード本体は100万台とか200万台とか、先に売れていてくれれば……という思いはあります。でも実際には、そうもいかないじゃないですか。SIEさんとしても、ソフトもなしにそんなに普及させられるはずもないですから、話題となる起爆剤のようなソフトは必要です。
昨年2016年がやっとVR元年と言われている位だから、VR対応作品が爆発的な数量売れるようになるまでにはまだしばらく掛かるのだろう。そして装着率で観ると今回のバイオも凄いレベルに行っているのだろうと思う。前機種とハードの累計普及台数の差が時期によって異なるので、その差を無視して単純比較しても業界的にはあまり意味が無いところだろう。特にVR作品の場合にはPS VRの普及台数とも関係してくる。
やらかしってレベルじゃないわ
PS4はゲームが売れないことが証明されてしまったのか
バイオらしさってなんだよ?っていうやついるけどやっぱバイオじゃねぇよあんなの。
あるとすればモンハンぐらいだろ
箱1 231台
桁同じなのにこの書き方は卑怯だわwww
WiiUも700台って書けよwww
ぶっちゃけビビりなんで限度を越えて怖くなると買えない
友達の家でやってスゲェ出来良いなって思ったが家で一人でやれる勇気が無くて変えなかったわw
主観のみじゃなくて三人称視点ありなら前作ユーザーも手に取りやすかったかなと
評価はともかく誰が見てもジャンル自体変見えるからね
グラビティデイズ2爆死
バイオ7爆死
役者は揃った‼
出荷から考えて海外でも減ってるんやで・・
ハード死んでる任天堂はもっとどうしようもないがなw
俺「バイオ」タイトル関係無しにPV観て
よくレンタルしてたアメリカのホラーテレフィーチャー連想した
ゾンビあり、食人家族あり、サイコありのお粗末ドラマ
それをゲームでやりたいかってーと・・・
カプコンはソニーやフロムにコンテンツと市場を間違い無く奪われるな、いやもう奪われてるかもしれん
どうすんのこれ?
さすがPS死だわwww呪われとるwwww
それに戻したらもうバイオは終わりだろ
FF15とバイオ7は買ってないから知らん
オタクは記号にしか興味がないからな~
スライディングからのキックやパンチで無双するゴリラゲーしか遊べない脳みそになっちまったんだろう
しつこいしうぜぇんだよ
5以降は今まで一度もやりたいとも思わない
バイオハザード(1996年03月22日)【PS】累計119万4773本【SS】累計14万8369本
バイオハザード2(1998年01月29日)【PS】累計215万4974本
バイオハザード3(1999年09月22日)【PS】累計145万0000本
バイオハザード(リマスター)(2002年03月22日)【GC】初週11万9019本 累計26万7470本
バイオハザード0(2002年11月21日)【GC】初週19万0394本 累計40万0750本
バイオハザード4(2005年01月27日)【GC】初週14万5533本 累計22万0799本
バイオハザード5(2009年3月5日)【PS3】初週約32.1万本 累計94万4643本【Xbox360】初週約7.9万本 累計12万3817本
バイオハザード6(2012年10月04日)【PS3】初週63万4933本 累計82万7937本【Xbox360】初週4万1652本
バイオハザード7(2017年01月26日)【PS4】初週18万7306本 【XboxOne】初週1729本
オルフレール ~幸福の花束~【Vita】2967本:2015年にPCで発売された18禁女性向け恋愛アドベンチャーの移植
まぁ最後の最後が変わってくるとしてもそこまで同じだからねぇ・・・
選択させるなら作り込んで欲しかったですね 作り込まないなら選択させない方が
それまでのブランド潰しに加えて上層部の問題行動やらタカリ紛いの訴訟やらで。
そこにゲームシリーズ自体への飽きも加わって、今更出来が良くなっても『もういいや』ってなっちまったんだろう。
ドブに捨てた金は戻らない。
三上『ホラーゲームでも、内蔵を出すなどの安易な表現は、恐怖より先に気持ち悪がられてしまう』
なかなか人気やね☆
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ バイオ大好き
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
好き