今朝通勤の電車の中で学生が徳川15代将軍を暗記しているのをきいててふと思いついたものを形にしてみた。
— か も (@oh30_kamo) 2017年2月1日
鉄ヲタならナンバリングでも振ってやれば覚えられるのではないか!!という、、、 pic.twitter.com/TRN2l3n0ry
この記事への反応
・TG15は Yoshinobu です()
・先生、急行運転もお願いします…!重要な人にだけ止めてください!
・急行】家康、家光、綱吉、吉宗、家斉、家慶、慶喜
【準急】家康、秀忠、家光、綱吉、家宣、吉宗、家斉、家慶、家茂、慶喜
養子相続って、こういう感じでしょうか?@yukari_chan1969 @oh30_kamo pic.twitter.com/n2KnkbiUE3
— ㋕㋜”@??? (@kaz_s800) 2017年2月2日
路線図優秀すぎではwww
![]() | ニーア オートマタ(初回生産特典「ポッドモデル:白の書」が使えるプロダクトコード 同梱) - PS4 PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2017-02-23 売り上げランキング : 4 Amazonで詳しく見る |
その時点で面白さ無くなるから
鉄オタの自己満オナ二ー
分かり"易い"じゃね?
ウィーンガチャガチャガチャ
チーン 判定結果出ました
ばん 82% クッキー 11% 太郎 7%
結論 ばん
だが面白いアイデアだ。こういう得意なジャンルに持ち込むのはなかなか効果的かもな
ただ個人的には絶対描きまくって手癖とセットとかのほうが効果あるかと
糞教育見直せ
使う機会ないけど!
ばん
太郎
クソ記事四天王作るならもう1人誰だろう
考え方に応用入れるから凄いわ
マニュアル通りやってたら成長しないよね
仕事も応用入れれば人は伸びる
その自己満オナ二ーを自分から見に来て「つまらない」とか言っちゃうお前、ホントにかっこいいわ
暗記?
歴史を理解していれば勝手に記憶されるものだと思うが。
理解をすっ飛ばして「部分」を無理に憶えようとするからだよ。
家系図も路線図みたいに出来るのかな?あみだくじみたいな家系図よりも理解しやすかったり?
それに、鉄オタは特別に記憶力が良いわけではない。
日本の歴史教育も、試験問題も、理解に何ら重き置いていないんだが
おまえさん日本で授業受けたことないんか?
教科書に載ってる方が遥かにわかりやすい
わかれる(家康)、ことは~(秀忠)、つらいけど(家光は)、
しかたが(家綱)、ないんだ(綱吉)、きみのため(家宣に)、
わかれに(家継)、ほしかげの(吉宗の)、ワルツをうたおう(家重と)、
つめたい(家治)、こころじゃ(家斉)、ないんだよ(家慶と)、
つめたい(家定)、こころじゃ(家茂)、ないんだよ(慶喜と)、
続いて開いた江戸幕府。
よろしければ、お試しあれ。
訂正。
いまでもすきだ、しぬほどに(続いて開いた江戸幕府)
です。
「安い記事」っていう自虐だよきっと
はちまは無論無断掲載。