引用画像

「社会人ならゴルフくらいやれ」に批判相次ぐ 無理強いすれば「ゴルハラ」になる可能性も | ニコニコニュース

社会人になると、上司や先輩からゴルフに誘われることがある。接待だからといって、半ば強制的にやらされた人もいるだろう。社会人とゴルフの関係は、ネットでたびたび話題になるテーマだ。1月31日、2ちゃんねるに「社会人のくせにゴルフもできない奴」という煽り気味のタイトルのスレッドを立てた人物は、「ゴルフ...

news.nicovideo.jp
全文を読む



記事によると


・2chに『社会人のくせにゴルフもできない奴』というスレッドがたつ

・スレッドではお金がかかることや、楽しさが分からないという声が相次ぐ

・ゴルフも仕事の一部というのは昔の考え方に

・近年ではゴルフに行きたくない人を強引に誘うゴルハラ(ゴルフハラスメント)という言葉も登場している




反応


うちの会社だと、みんな互いに干渉したくないみたいな雰囲気だから、休日まで同僚・上司と過ごしてる奴なんてほとんどいないわ。

レッスン料とかも経費で落ちるなら接待だろうが何だろうがやるけど・・・ そうでないのならみんゴル一択

趣味はその人の価値観。だから、その価値観を他人に勧めることはあっても押し付けたらだめ。僕の好きなアニメ、ゲーム、自転車もね。

前職で打ちっ放しに無理矢理付き合わされたってのはあった、ゴルフなんて高いし乱開発の代表格だろ。

遊び仲間の欲しいおっさんがパワハラしてるだけ、ゴルフも仕事ならその分の経費を出せよ、舐めとんのか

マリオゴルフでもやってろ(どうでもいい直球)

所詮2chだからただのネタ投下だろうけど、ゴルフとかチョイスが前時代的すぎてワロスw選手でもない20代がやってたら引かれるw

会社の先輩とモンハン出来る時代に産まれて良かった。上司は、お客さんとポケモン交換してた。お子さんの図鑑コンプのためだとか。

打ちっぱなしはストレス解消になるから偶にやってる。でもバッティングセンターでも良いしオートテニスでも良い。

そもそも今は昔みたいに「接待」自体をしなくなったからねぇ…











体動かすの面倒だからゲームのゴルフでいいや






マリオゴルフ ワールドツアー
任天堂 (2014-05-01)
売り上げランキング: 2,659