『PSVR』コンテンツ企画コンテスト、優秀作品なし
求む!PlayStation®VR用コンテンツ「Made With Unity Contest with PlayStation®VR」 | プレイステーション® オフィシャルサイト
10月13日(木)発売予定のPlayStation®VRのハードウェアに関する情報や必要機器、予約や事前体験に関するご案内などをお知らせしている公式サイトです。
記事によると
「Made With Unity Contest with PlayStation®VR」ではPlayStation®VR用コンテンツ企画を募集し、コンテストを行います。選定された企画のコンテンツにつきましては、SIEJAがパブリッシャーの紹介及び開発機材の貸出など、実際に製品としてリリースされるためのサポートを行います。作品開発は、優れたゲームエンジンとして知られるUnityを使用していただきます。
これは、新しい発想を活かせる場として注目されているPS VRにおいて、Unityとクリエイターを応援する会社が集い、企画からタイトル成立までのサポート体制を用意するのが目的となるコンテストです。Unityでの制作を前提としたVRコンテンツの企画があれば、企業や個人を問わずにどなたでもご応募いただけます。
↓
エントリーいただいた皆様へ
審査結果のご連絡に関しまして、大変お待たせいたしました。すべての確認が進みまして、結果をご報告をさせていただきます。
協議の結果、残念ながら次回ステップに進み開発機材貸与を実施するコンテンツとなる優秀作品は、今回選ばれませんでした。
しかしながら、ブラッシュアップを継続し、再度チャレンジしていただきたいというコンテンツに関しましては、後日、SIEよりコメントをお送りさせていただきます。
改めて、Made With Unity Contest with Playstation®VRご応募いただき、誠にありがとうございました。
VR開発の環境がますます盛り上がっていき、皆様のご活躍をお伺いできることを祈念しつつ、またお会いすることを楽しみにしております。
Made With Unity Contest with Playstation®VR
コンテスト事務局 一同
特別審査委員からの総評とメッセージ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント ワールドワイド・スタジオ プレジデント
吉田修平
Made With Unity Contest with PlayStation®VRに応募いただいた皆さん、どうもありがとうございました。
今回は残念ながら商品化を想定して開発をサポートさせていただく作品は選ばれなかったですが、独自のアイデアや開発意欲を感じられる応募も沢山あり心強かったです。
VRは新しいメディアとしてエンタテイメントを始めとして様々な用途に使われていく可能性に満ちた技術です。
これからも皆さんがVR技術を使った新しいアイデアに取り組んでいただくことを期待しつつ、VR市場の発展に向けてPS VRで出来る事を積極的に取り組んでいく所存です。
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社 日本担当ディレクター
大前広樹氏
Made With Unity Contest with PlayStation®VRにたくさんの作品を応募いただきありがとうございました!
残念ながら優秀作品として作品を選定することは出来ませんでしたが、VRに希望を抱いているたくさんの方の熱意を感じました。
審査をしていて光る応募もありましたが、全体的には、まずは応募者の皆さんがVRデバイスやVRゲームにもっと慣れ親しんで頂く必要性を感じました。
その意味では、コンテストの実施時期がちょっと早かったのかなぁ、と思うことも多かったのが、審査を通しての感想です。
もっとたくさんのVR作品を遊んで、デバイスの特性や限界をもっと身体に叩き込みましょう!
そして、コンテストへの応募はキッカケにすぎません。アイディアが良いと思ったら、ぜひUnityで形にして世の中に解き放ってください。
応募頂いたみなさまも「優秀作品に選ばなかったあいつらに吠え面かかせてやる・・」くらいの気持ちで、わたしたちをギャフンと言わせて下さい!
最後に、あたらめてMade With Unity Contest with PlayStation®VRご応募いただいたみなさま、そして、本イベントを主催して頂いたSony Interactive Entertainment Japan Asia様にお礼申し上げます。ありがとうございました。
株式会社Cygames 取締役 CTO
芦原栄登士氏
Made With Unity Contest with PlayStation®VRにたくさんの作品を応募いただきありがとうございました。
今回は、優秀作品となる候補を選定するに至りませんでしたが、応募された企画やデモからは、VRの未来を感じる作品もあり。大変楽しく審査させていただきました。
今後も、ゲーム業界を盛り上げていけるよう、様々な形で取り組みたいと考えております。
改めて、Made With Unity Contest with PlayStation®VRご応募いただいたみなさま、そして、本イベントを主催して頂いたSony Interactive Entertainment Japan Asiaのみなさま、誠にありがとうございました。
「Made With Unity Contest with PlayStation®VR」ではPlayStation®VR用コンテンツ企画を募集し、コンテストを行います。選定された企画のコンテンツにつきましては、SIEJAがパブリッシャーの紹介及び開発機材の貸出など、実際に製品としてリリースされるためのサポートを行います。作品開発は、優れたゲームエンジンとして知られるUnityを使用していただきます。
これは、新しい発想を活かせる場として注目されているPS VRにおいて、Unityとクリエイターを応援する会社が集い、企画からタイトル成立までのサポート体制を用意するのが目的となるコンテストです。Unityでの制作を前提としたVRコンテンツの企画があれば、企業や個人を問わずにどなたでもご応募いただけます。
↓
エントリーいただいた皆様へ
審査結果のご連絡に関しまして、大変お待たせいたしました。すべての確認が進みまして、結果をご報告をさせていただきます。
協議の結果、残念ながら次回ステップに進み開発機材貸与を実施するコンテンツとなる優秀作品は、今回選ばれませんでした。
しかしながら、ブラッシュアップを継続し、再度チャレンジしていただきたいというコンテンツに関しましては、後日、SIEよりコメントをお送りさせていただきます。
改めて、Made With Unity Contest with Playstation®VRご応募いただき、誠にありがとうございました。
VR開発の環境がますます盛り上がっていき、皆様のご活躍をお伺いできることを祈念しつつ、またお会いすることを楽しみにしております。
Made With Unity Contest with Playstation®VR
コンテスト事務局 一同
特別審査委員からの総評とメッセージ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント ワールドワイド・スタジオ プレジデント
吉田修平
Made With Unity Contest with PlayStation®VRに応募いただいた皆さん、どうもありがとうございました。
今回は残念ながら商品化を想定して開発をサポートさせていただく作品は選ばれなかったですが、独自のアイデアや開発意欲を感じられる応募も沢山あり心強かったです。
VRは新しいメディアとしてエンタテイメントを始めとして様々な用途に使われていく可能性に満ちた技術です。
これからも皆さんがVR技術を使った新しいアイデアに取り組んでいただくことを期待しつつ、VR市場の発展に向けてPS VRで出来る事を積極的に取り組んでいく所存です。
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社 日本担当ディレクター
大前広樹氏
Made With Unity Contest with PlayStation®VRにたくさんの作品を応募いただきありがとうございました!
残念ながら優秀作品として作品を選定することは出来ませんでしたが、VRに希望を抱いているたくさんの方の熱意を感じました。
審査をしていて光る応募もありましたが、全体的には、まずは応募者の皆さんがVRデバイスやVRゲームにもっと慣れ親しんで頂く必要性を感じました。
その意味では、コンテストの実施時期がちょっと早かったのかなぁ、と思うことも多かったのが、審査を通しての感想です。
もっとたくさんのVR作品を遊んで、デバイスの特性や限界をもっと身体に叩き込みましょう!
そして、コンテストへの応募はキッカケにすぎません。アイディアが良いと思ったら、ぜひUnityで形にして世の中に解き放ってください。
応募頂いたみなさまも「優秀作品に選ばなかったあいつらに吠え面かかせてやる・・」くらいの気持ちで、わたしたちをギャフンと言わせて下さい!
最後に、あたらめてMade With Unity Contest with PlayStation®VRご応募いただいたみなさま、そして、本イベントを主催して頂いたSony Interactive Entertainment Japan Asia様にお礼申し上げます。ありがとうございました。
株式会社Cygames 取締役 CTO
芦原栄登士氏
Made With Unity Contest with PlayStation®VRにたくさんの作品を応募いただきありがとうございました。
今回は、優秀作品となる候補を選定するに至りませんでしたが、応募された企画やデモからは、VRの未来を感じる作品もあり。大変楽しく審査させていただきました。
今後も、ゲーム業界を盛り上げていけるよう、様々な形で取り組みたいと考えております。
改めて、Made With Unity Contest with PlayStation®VRご応募いただいたみなさま、そして、本イベントを主催して頂いたSony Interactive Entertainment Japan Asiaのみなさま、誠にありがとうございました。
この記事への反応
・なしはひどいんでないかのう、よほどダメダメだったのだろうか……
・全部エロでした。というオチですかね?
・PSVRコンテストの記事読んだけど「優秀作品は選ばれませんでした」って言い回しもうちょいなんとかならんかったのか?
裏を返せば「クソみたいな作品送ってくんじゃねーよ」的に受け取れないこともない
いや全然興味ないし素人の戯言だけども?
・「優秀作品は、今回選ばれませんでした」って、流石にどうなのそれは?まだこの分野は始まったばかりなんだから、傲慢にいかず、光るものを推してあげるくらいしようよ。
・PSVRコンテスト該当者無しwwww
・PSVR盛り上げるためにも、今回のコンテストに賞を与えて開発サポート体制とるべきだと思うのだが。
優秀作品無し?VR環境に慣れる必要性がある?
盛り下げてどうすんのコレ?
・早くもVR没年になりそうな発表だなあ
・PSVRコンテストは全員落選したらしい。
審査員の眼鏡にかなうものが1個もなかったってことなのか。。。
・仮にPSVR開発機買ってさあ、ゲーム作ってソニーに提出すんじゃん。その時にクオリティの低さが理由でハネられたりするのかな?そもそも企画書通さないと開発機買わせてもらえないみたいなハードルあったりするのかしら?今回コンテストに応募した作品は販売審査通らないレベルって事なのかな?
・PSVRコンテスト、実際動くもの提出した人ってどれくらいいたんだろう?
デモは全然なくて、「ぼくの考えた最強のVRゲーム」な企画書だけが山のように届いてたとかならなんとなくわかる結果かも…
応募者全員ダメだったのか・・・
VRに向かない企画が多かったのかなぁ
バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクVer. 【CEROレーティング「Z」】 - PS4
posted with amazlet at 17.02.02
カプコン (2017-01-26)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
性能 △ ◎ ※処理能力 メモリ共にPS4が上
液晶サイズ 6.2インチ 追記 ※PS4はリモートプレイであらゆるサイズに対応
液晶解像度 720p 720p~2160p
内蔵ストレージ容量 32GB 500GB、1TB ※PS4は4Tまで認識
外部ストレージ容量 2TB 0GB ※ストレージ合計容量はPS4が上
ネットワーク △ ◎ ※SWITCHでボイチャ&ゲーム配信出来ない
外部コントローラ 〇 ○ ※SWITCHは様々なコントローラに対応(課金必須)
ソフト数 × ◎ ※2017年1月時点
販売台数 ? ◎ ※PS4全世界5000万台(2017年1月時点)
>>8
>>7
>>6
>>5
>>4
>>3
>>2
>>1
おまえたち日本の糞ネットユーザ,オタクのみんなさんは南京の50万にわたるの大大虐殺を媚びでください.
そして現在のchinaのみんなさんは慰安 婦の子孫でchina申請のユネスコ認定の慰安 婦の子孫です.
優秀なアイデアはパクって自社で売り出したいってことでしょ
もう2、3世代先が買いだな
愛国反日の劣情chink
敵国のエ ロ同人の違法海賊版でチ ン チ ンから血が出る程オ ナ ニ ー 愛国反日の劣情chink
敵国のエ ロ 漫画の違法海賊版でチ ン チ ンから血が出る程オ ナ ニ ー
愛国反日の劣情chink
製品版も同じような状況だしなw
即戦力求む!!
そんなものがポンポン出てくるわけないだろうに
非難しかしない無能なコメ拾ってくんな
海外メーカーにアイディア盗まれるぞ
ララ?空欄再生機構まで。
これが全てだろう
粗製乱造は避けなければ
意訳)VRって、3DSみたいなクソ画質で、しかも酔いやすいんだから、それを踏まえてアイディアを出してくれ!(ジェットコースターっぽいものは不可だけど、コンサートで棒ふりするくらいならいいよ?)
実物知らんなら、動き激しいものを作りがちだけど、
すごい酔うし、すぐ気分悪くなるからねぇ。
あとはSAOみたいに長時間プレイするのが前提のやつとか。
10分で気分悪くなるからそんなの無理だっていうのに。
やっぱ目にも悪そだしVRは流行らない思うだ
昔ソニーがやってた新人発掘のゲームやろうぜって企画も相当狭き門だったみたいだからね
しかも選考に選ばれても中々企画が通らなかったとか
その人らの一部が企業化してちゃんとゲーム業界で生き残ってるところを見ると見る目はあるんだろう
ちなみに今度出るマリシアスもその企画の出身者、有名なところではゴッドイーターの開発やどこでもいっしょの開発
周知されてたんかね?
これじゃあPSVRの先行きは暗いな
どんだけ斬新なUIを編み出しても、作り手が対応できないから
結局面白いコンテンツが生まれずに消えてく
うだニダ言ってるチ.ョン
出荷が毎回少なくて転売屋のオモチャにされてる内はサードはどこもゲーム作らんぞ
本当にクソみたいな切った張ったレベルの作品しか来なかったんだろうな
悲報だらけは任天堂だな
単なるVRリメイクでもいいから数出せよ
キングスフィールドとか今なら簡単に出せるだろ
ホラーゲーなんかも名作多いし
アマチュア発掘はその後
懐かしいな
?の時だっけ???の妄言思い出すな
任天堂から習ったろ?
サイゲの中の人でもあの期間じゃ出せないと思うぞ
マンガでも何でも、一般公募で受賞作無しとか別に珍しいことじゃないだろうに
その域に達していないと判断したんだろう、仕方ない
1アカウント1台限定販売で、PS4所有者から満遍なく優先的に普及させて下さいよマジで
各メーカーで動いてるわけで、確実に売れるような企画なら自分で資金を集めて作るだろうし
只のコンテストに出すのなんて微妙なポジのになるだろ
まあ近年、ソニーの一人勝ち過ぎるからな
完全に品薄で商機失ったのに本気で開発しようと思うのは居ないということだね
そんなことより一般の技術の無い人達からもVRにしたら絶対面白くなりそうというアイデアや企画も募集すべきだったと思うよ
開発はSIEがすればいいんだから
ソニー自体盛り上げる気0ワロタww
VR元年なのに
アイディアだけ募集すればよかったのに作品式にしたのがアホ
VRだってテンバイヤーに買い占められて手に入らないのにまともな作品が来るわけがない
お前やってみたら?wwそこまで言うならPSVRあるんでしょ?
今後定期的にやっていくだろうし慣れてきたら
そのうち優秀な作品も出てくるだろう
VR元年w
VR元年はもうおわったでしょ僕ちゃん
キネクトは360版もOne版も未だに研究機関や商業施設で利用されてるけど
PSVRはオキュラスとVIVEのせいでそっち分野にも割り込めないから絶望感が全然違う
完全にPS4の性能と反対だし
環境ソフトとしては最高だろうけど
細かい綺麗なグラ重視のタイトルは不向きすぎる
そしてFPS関係はほぼ酔う
萌えゲー路線しか使い道ないな
ソニーとしてもパブリッシャーに紹介しなきゃならない手前、平々凡々な企画じゃ駄目だったんだろうな...
まあ次に期待しましょう
このアイデアはこのコンテストの時のアイデアの
パクリだとかならなきゃいいけど
何が出来て何が向いてて何をしたらダメなのかってのがようやく固まってきた段階だから、素人の企画応募が精査に堪えないものになるのは仕方ない
SONY側としてはそこら辺のVRゲームの常識を踏まえた上での企画に期待してたんだろうね
かと思いきやバイオ7がVR的に見ても基本からよく出来過ぎてて新作のハードルが上がったりね
ホラーに限った話でなくて、もう酔いに繋がらない回避モーションさえ作れたなら一気にVRFPSとか席巻するんじゃないかなぁ
東京ジャングルぐらいのクォリティでいいわけだから、そんなに敷居が高いとも思えんが
VRは平行移動しかしない戦車ゲーですら酔うからなあ
向き不向きもあるでしょ。ホラーは命に係わるし、エ□はPSフォーマット的にダメだし
画期的アプリも大して売れてないと思う
アイデアだけじゃ厳しい
それなんて任天堂??
カラーウォーズって名前でイカ出しとけよ
あとちゃんと元ソニー社員に裸眼立体視パクった賠償払えよ
どうあがいてもグラが潰れる
綺麗で細かすぎる分、ごまかしがきかない
もちろん操作感やその世界に入り込んだ感じはあって良いけどね
FF15VRとか絶対つれえわ・・・
テキストADVでVR作らんかな。
スマホのフリーゲーにある脱出ゲームや推理ゲームが意外に合うと思うんだけど
珍しがられて終わり
数世代は上のスペックでなければ実用性が無い
元任天堂の岡本さんの言うことは理解できるなあw
でも正直作ってみないとわからない的なところもあるだろう。つまり審査側も目が肥えてない
あと、Unity使って自分で開発するんだけど、何も実績がないとこには無理みたいなスタンスならそう伝えてなかったのかな?
マイクラ部でやっているような超ど素人向け企画ならうまくいっているわけだし、やりようはあったよ
スペックは最高だぞw
どの大型アトラクションよりすごい体験ができる
お前勘違いしてない??
Sonyが弱気で出荷ちまちまだすのもわかるわ
ずっとVRかぶってゲームするのは
携帯チェックも何もできないからながらプレイできないし
攻略サイトすら見れんから現代人向きではないね
被りなおすのも結構手間かかるし、もうちょい手軽にならんかね
360度映像見ているだけでクソ酔うからね
そもそも無理なんだよ、ジェットコースターみたいな画面で30分も耐えるのは
youtubeVRが見られるようになっていろいろ試してる(ちなみにエ□もある)けど
悲鳴を上げたからねw
立体感というか没入感がすごくて
絶対にプレイしたくないねw
やるなら専用じゃなくて”対応”だよ
子供だましのゴミ
出すの早すぎ
やってみなよ。まじですごいよ
それ任天堂ジャンw
コンテストやってもロクな作品集まらんだろ
もっと普及させてからやれよ
心音が聞こえる
これまめな
後頭部のボタンを押すとかぶり直すのが大変だけど
PSVRはゴーグル側のボタンで、ゴーグルだけ前後できるし、
AnyWhereVRっていうのは、まさに、VR上に自分のスマフォ表示させられるけどね
まあいいたいことは分かるけど攻略本見ながらプレイして何が面白いのかという突込みはなしか?
ほんコレ
それ任天堂ジャンw
赤字堂がそういうこと大好きだからって他所も同じだと思うなよw
開発側もまだVR自体理解してないだろ
スクエニみたいにタダの3D視をVRとか言ってる時点で
変態的すぎる
バレーもか
本当にそれな!まずは手に入らないのを何とかしろっての!
実際これだと思うわ。SCEのコンシューマの歴史自体、任天堂のパクリからスタートしてるからなw
え?PS4って液晶付いてたっけ?
しかもHDからUHDまで対応してるとか意味不明過ぎるんだがwww
お前馬鹿すぎるわwww
ムーブコントローラーをドスにして両手で持って使う
相手に気づかれないように近づいて刺すみたいな
盛り上がらない理由なんて売ってないからに決まってるだろ
転売屋がすきに値段吊り上げてるやつしか売ってないじゃん。あんな高いのならやりたくもなくなるわい。
はっきり言えばソニーが悪い。自業自得の結果。スイッチみたいに無限予約受け付けを見習え。
企画力がなくてクソゲー連発してる業界なんだから、もっと一般人に募れよ
VRだと売れるかどうか以前に、オエッてならないか、それでいてゲームになるかっていう具現化のハードルが高い。
サポートしますよって前提ならその責任を負える物でなければならないし、何でもできると思ってアイデアだけぶっこまれてもそれはチョットってなるよな。
あれな。スマホのトラッキングとかどうするんだろって思ったら、ウインドウみたいなので固定とか。画面転送して表示できるけど、まず解像度が足りない。現実の360°動画は今のところVR感が弱い。何を売ろうとしてるのかサッパリ響かなかった。
あれだけ魅力的だったアイデアも具現化させられる土台が無ければゴミになるという見本。
あれVRじゃなくてただの360度動画だったよ
癒やしになるかと言われれば首を傾げる
ダンガンロンパのデモは最高だった。あれはVRならではの演出もあるが、無かったとしても「そこに居る」これだけで全然違うと思う。
はぁ?
こういうのはコンテスト優秀作品とかいう名目で出した方が注目されるんだからそれはないわ。頭悪っ
今はとにかく金より注目が欲しいんだからそっちに注視すべきであってお前商才無い。
それに単純に良いものが無かっただけでしょ
アマチュアがVRで感動出来るものを作るのは難しいだろまだ。
殆どの最初に思いつくアイディアは既にミニゲームとして世に出ちゃってるんだから。
その考えだったら世の中の殆どのコンテストでこういう自体が起こりえるはずなのに滅多に起きないよね?
ただの被害妄想
任天堂かよ!!!!
出来レースと言われようが該当なしは
イメージ最悪だわ
今の技術で作ったVRじゃゲームとの相性が悪過ぎる
浸透はしないよ
これはソフトも出なくて廃れるだろうけど、他の分野に行っての進化は期待できる
利権のゴタゴタが無ければね
VRコンテンツの基準とかsceが発表しとる。
基準を満たせないものはそもそもソニーハードで出せない。
それってチュンソフト中村光一のことかな?
結局ゲームとして面白い物にプラスVRで更にって感じじゃない?
バイオの次はエスコン楽しみ♪
ゴキが考えることはホントきっっしょい
本命の医療用VRゴーグルに製造傾けてるからな。
ソニーすら、あんまゲーム側のVRには力入れてない。
実際、ゲームとの相性があまりよくなくてこれぞVRってゲームが出てきてないし。
360度見渡せる体験する映画とか、そっちのほうが合ってるかもしれん。
チョニー<優勝は無しと決定しました
こういうことだよな悪質すぎる
働かせて対価を払わないとかブラックバイトとおなじだろう
正直でいいし
どこかの京都の花札屋じゃあるまいし
エ.ロは絶対だめだろうし
って人を次の開催でたくさん集められれば、その中で秀逸なのも出てくるかもしれんのに、
優勝なし・・・ハードル高そうだからやめとこう・・・
ってショボい人たちを諦めさせて、やる気と技術の高い人たちだけ参加して貰おうとしてるのかね?
こいつら審査員の考えるVRって、スティック両手に持って体動かすゲームしかないんだろうなぁ
そういうのはWiiだけでいいんだよ、ほぼほぼつまんないんだよ
(法に触れないように)微妙に変えてパクらせて頂きます。」
自分達でパクる為の「企画」でしよ?w
良いアイディアが見つかっても公開するわけが無いなww
パクリも何もPSの元は任天堂がソニーに新ハード作ってくれって頼んだのにそれを任天堂がやっぱいらんわ金払わんってなったからだろうが
ほんとクソ企業だわ任天堂
売っても転売屋に流れるだけで、VRユーザーが増えないからソフトも売れないしな
ソニー的には本体売れればいいんだろうけど
ゲームが少ないし、かと言ってHMDとしては糞だしな
PSVRが転売屋が買い占めてるせいでバイオも売れなかった
カプコンはソニーにキレていい
素人のレベルなんてそんなもんじゃないの?
銀賞、佳作レベルの人のとこには個人的にアプローチが来るんじゃない?
色々な事情が重なった結果なんだし
こんな人たちがファンボーイなんじゃあ盛り上がらんだろって感じ
一般人は全然買えてないんだよ。
バカなのか?
裏を返せば「クソみたいな作品送ってくんじゃねーよ」的に受け取れないこともない
いや全然興味ないし素人の戯言だけども
こいつアホだなw
こういう馬鹿がいるから困るんだよなぁ
どんだけ甘やかされて育ったんだね? 育ちの悪さがにじみ出てて救いがないぞ。
根本的に勘違いしてるけどPSはナムコが開発してたハードを引き継いだ形
開発環境はSFCから持ってきた(なのでPS1とSFCは似てる)
ソニーがハードを作ってたわけではない
プロジェクトにしたら金がかかるんだよ。
事業化して最低限の金が回収できる目処が立ってないということだ。
そういう意味で、主催者が求めていた要求等が高望みだったんだろう
それに、VRを体験出来る環境も整っていない状況だ
そういう状況も整って来てこそ、参加者も増えたはずだろう
まだまだ、色々な意味で時期早々だったと言う事じゃないかな?
ほんとこれ
超高校生級のスイマーのお胸を覗きつづけたとかでなく
終焉のPSVR
ワゴンセール十円2018年5月10日崩落
psVRスペック3 59800
VRグリップボールコントローラ12800
FF17 10280