任天堂が2月2日にiOSとAndroidデバイス向けに配信を開始した、スマートフォン版ゲームアプリ「ファイアーエムブレムヒーローズ」の配信開始後24時間の売上は推定290万ドル(約3億2,650万円)で、「スーパーマリオラン」の半分にも及ば

全文を読む



引用画像

スマホ版「ファイアーエムブレム」、配信24時間の売上はマリオの半分にも及ばず

  任天堂が2月2日にiOSとAndroidデバイス向けに配信を開始した、スマートフォン版ゲームアプリ「ファイアーエムブレムヒーローズ」の配信開始後24時間の売上は推定290万ドル(約3億2,650万円)で、「 […]

iphone-mania.jp
全文を読む


記事によると


・FEヒーローズの配信を開始してから24時間の売上が推定290万ドル(約3億2,650万円)で、「スーパーマリオラン」の半分にも及ばなかった模様。

・「ポケモンGO」は推定1,020万ドル(約11億4,840万円)、「スーパーマリオラン」は推定840万ドル(9億4,570万円)。

・またDL数も200万回強と見られ、マリオランの約600万ダウンロード、ポケモンGOの約420万ダウンロードに遠く及ばない。



反応


マリオラン→iOSだけ

FEヒーローズ→iOSとAndroid同時配信開始

それでマリオランに負けるとか・・・
逆に言えばマリオランAndroidも期待できない


まぁマリオランがあの出来と結果で急造で作った手抜き感満載だったし、流石に情弱多い任天堂ユーザーもお察しだったか

(豚にとっては)ライバルのFGOどころか死に体のマリオランとどっこいとは

いやこれ、リセマラ必須のガチャゲーだろ?
それでマリオランの半分以下って・・・
実質のプレイヤーはどれだけいるのやら


10回はリセマラするから実質20万人?

しかも海外は初登場にも関わらずもっと悲惨っていう、海外需要あるFEシリーズが

ファンボーイは基本無料だろうがだが買わぬ!かよw

任天堂のスマホゲーは、話題性だけで中身がスカスカなので、最初はセールス上位でもすぐに落ちる
マリオランやポケモンGOもすっかり下位に落ちた


数字のハッタリがない分マリオランより失速が早そうだな

ガチャ企業という悪名を背負った割にはあまり儲かってないな









マリオ、ポケモンと比べると
ファイアーエムブレムの知名度は低いからしょうがないか