高砂熱学工業の社員紹介がブラックだと話題に



社員紹介 - 高砂熱学工業株式会社 採用サイト
https://www.tte-net.com/recruit/voice/
※ページ削除済み

1486182972858.jpg

社員紹介

施工管理
2008年入社 建築学専攻

一日の平均的なスケジュール

5:30 起床
7:00 現場到着
8:00 朝礼
8:15~9:00 現場巡回、作業員との施工エリアの打合わせ
10:00~11:30 メーカー打合わせ、予算管理
12:00~13:00 昼食
13:00~14:00 現場巡回
14:00 施工図制作
15:00 翌日作業打合わせ
15:30~ 施工図制作
18:00~18:30 社内打合わせ
18:30~20:00 翌日作業段取り
22:30~ 事務所退出
23:30 帰宅
25:00 就寝





該当ページは2015年あたりから掲載されていた模様





この記事への反応


睡眠足りない

労組ないのかな? あるいはこれで労基が動かないなら笑うね。

まぁ嘘をついてるところよりはマシだと思うけど

こんなん見たらたった11時間労働月3回休みで社畜とか言ってるワタクシ超恥ずかしい

施工管理はマジでやばい

高砂は仕方ない…

あそこの下請けで入ってた時は、段取りの悪さにイライラした記憶しかない。


セコカンはどこもこうですよね。高熱というより業界が闇。

午前中のほうは「こんなもんじゃね?」って思ったが、午後から夜がヤバイな

現場監督ワイ、目をそらす

サブコンの奴等はホントに可哀想だと仕事をしていてよく思う。

髪型が全てを物語っている…

ブラック云々の前に会議や打ち合わせが多くて、頭悪そうだと思った。

建設業だいたい皆こんな感じだぞ!

早死にする人の1日。

高砂熱学は前にいた職場に出入りしてた人がいたけど、疲れ切ってたよなぁ。

高砂熱学工業の社員の一日のスケジュール、リアル過ぎてヤバイ。ガンガンに叩かれてるけど、極めて普通な内容。盛ってないし嘘ついてもない感半端ない。





高砂熱学工業株式会社(たかさごねつがくこうぎょう、Takasago Thermal Engineering Co., Ltd.)は、管工事業を行う会社である。本社は東京都新宿区新宿六丁目27番30号新宿イーストサイドスクエア。資本金は131億円。

空調設備の技術を主軸とした建築設備の設計・施工管理・保守、その他環境制御システム等の設計・施工管理を行う会社。独立系。完成工事高(売上高)は空調設備業界首位級。技術力においても、空気調和・衛生工学会における論文賞や技術賞、技術振興賞の合計受賞件数は2位以下の会社を大きく引き離して首位である。特許取得件数も業界トップであり573件(特許/実用新案 /意匠/商標)、特許は国内337件・海外49件となっている(2010年3月末時点)。











正直に書きすぎィ!

業界大手の東証一部上場企業なのに・・・建設業ヤバイわ



僕だけがいない街(9)<僕だけがいない街> (角川コミックス・エース)
KADOKAWA / 角川書店 (2017-02-04)
売り上げランキング: 1