2010年2月4日に『GOD EATER』が発売してから今日で丁度、7年の月日が経ちました。シリーズを続けてこれているのも、普段から応援してくださっている皆様のおかげです。
有難うございます!そしてこれからもどうぞよろしくお願いします!
7周年を記念して、シリーズ アートディレクターである板倉耕一より記念イラストを描かせていただきました!
(略)
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
【 富澤祐介 総合プロデューサーより 】
みなさんこんにちは。またご無沙汰しています、富澤です。
GEも皆様のおかげで本日7周年を迎えることが出来ました。
企画のスタートからは実に10年近い時が流れていることを考えると、時の流れを感じざるを得ません。
当時から考えるとチームにも様々なメンバーが加わり、GEオンラインなど新たな取り組みも始まろうとしています。
それでもこのシリーズは皆様と一緒に作り上げてきたものであるという原点は忘れず、更なる驚きと満足を与えられるような作品作りにチーム一同邁進しています。
なかなか発表があるまでは浮上できないのが我々の歯痒いところではあるのですが、
未来を見据えたモノつくりが着々と進んでいるということだけは間違いありません。
日々その原石を見つめながら、皆様にお届けできる日のことを考えています。
ゲームを取り巻く流れもどんどんと加速する中、変わるべきこと、変えてはいけないことを考え抜いていかねば、これからの時代で本当に皆様に楽しんでもらい続けることも難しくなっているのも事実。
その荒波を乗り越えて、最高の作品たちを皆様にお届けするためにも、一層の気合いを持ってシリーズのプロデュースに挑んでいくつもりです。
そんな7周年を記念したWEB配信番組を現在企画中です。
皆さまへの感謝と、シリーズの今後のお話ができる番組にしていきたいと思います。
近日中に配信日などお伝えしたいと思いますので今しばらくお待ちくださいね。
是非今年も、そして来るべき10周年に向けて、引き続きご期待ください!
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
【 吉村広 総合ディレクターより 】
みなさまご無沙汰しております。
ゴッドイーターシリーズ総合ディレクターの吉村です。
ブログ不精な私ですが、GEシリーズが世に出て7周年という節目のタイミングでお礼のご挨拶をさせて頂きたく、久々の更新をさせて頂きました。
5周年を迎えたのが2015年。
「原点にして最新作」ゴッドイーターリザレクションや、初のTVアニメ化、ゴッドイーターオフショットの展開等、2010年の初代ゴッドイーターリリースからの勢いそのままに全力で駆け抜けた1年でした。
6周年を迎えた翌年2016年ですが、この年はじっくりと腰を据えてユーザーの皆様の求めることや期待されることについて考えに考え、開発を進めてきた1年となりました。
TGSにてその一端をお伝えできたものの、なかなか開発の成果をユーザーの皆様にお伝えすることができない、常にユーザーの皆様とコミュニケーションしながらモノ作りを進めてきた我々「project G.E.」にとってはなかなかもどかしい1年だったように思います。
そして今日から始まる7周年。
ユーザーの皆様と共に作り上げてきたゴッドイーターシリーズ。
7周年のこの日を迎えられたのは、皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
先日始まった事前登録にてたくさんのユーザーの皆様にご登録いただいているゴッドイーターオンラインを初めとして、ユーザーの皆様の期待を上回る、いい意味で驚かせられる展開をお披露目できるよう、我々も全力で開発を進めていきたいと思いますので、どうぞ引き続きのご協力の程よろしくお願いいたします。
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
有難うございます!そしてこれからもどうぞよろしくお願いします!
7周年を記念して、シリーズ アートディレクターである板倉耕一より記念イラストを描かせていただきました!
【祝!7周年】ゴッドイーターは本日満7歳を迎えました!感謝を込めて7周年記念イラストをお届け!7周年を記念したWEB番組の配信も計画中なので詳細をお楽しみに!今後とも応援よろしくお願いします!#godeater pic.twitter.com/Br7Gfg11Sn
— Project G.E. (@project_ge) 2017年2月4日
(略)
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
【 富澤祐介 総合プロデューサーより 】
みなさんこんにちは。またご無沙汰しています、富澤です。
GEも皆様のおかげで本日7周年を迎えることが出来ました。
企画のスタートからは実に10年近い時が流れていることを考えると、時の流れを感じざるを得ません。
当時から考えるとチームにも様々なメンバーが加わり、GEオンラインなど新たな取り組みも始まろうとしています。
それでもこのシリーズは皆様と一緒に作り上げてきたものであるという原点は忘れず、更なる驚きと満足を与えられるような作品作りにチーム一同邁進しています。
なかなか発表があるまでは浮上できないのが我々の歯痒いところではあるのですが、
未来を見据えたモノつくりが着々と進んでいるということだけは間違いありません。
日々その原石を見つめながら、皆様にお届けできる日のことを考えています。
ゲームを取り巻く流れもどんどんと加速する中、変わるべきこと、変えてはいけないことを考え抜いていかねば、これからの時代で本当に皆様に楽しんでもらい続けることも難しくなっているのも事実。
その荒波を乗り越えて、最高の作品たちを皆様にお届けするためにも、一層の気合いを持ってシリーズのプロデュースに挑んでいくつもりです。
そんな7周年を記念したWEB配信番組を現在企画中です。
皆さまへの感謝と、シリーズの今後のお話ができる番組にしていきたいと思います。
近日中に配信日などお伝えしたいと思いますので今しばらくお待ちくださいね。
是非今年も、そして来るべき10周年に向けて、引き続きご期待ください!
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
【 吉村広 総合ディレクターより 】
みなさまご無沙汰しております。
ゴッドイーターシリーズ総合ディレクターの吉村です。
ブログ不精な私ですが、GEシリーズが世に出て7周年という節目のタイミングでお礼のご挨拶をさせて頂きたく、久々の更新をさせて頂きました。
5周年を迎えたのが2015年。
「原点にして最新作」ゴッドイーターリザレクションや、初のTVアニメ化、ゴッドイーターオフショットの展開等、2010年の初代ゴッドイーターリリースからの勢いそのままに全力で駆け抜けた1年でした。
6周年を迎えた翌年2016年ですが、この年はじっくりと腰を据えてユーザーの皆様の求めることや期待されることについて考えに考え、開発を進めてきた1年となりました。
TGSにてその一端をお伝えできたものの、なかなか開発の成果をユーザーの皆様にお伝えすることができない、常にユーザーの皆様とコミュニケーションしながらモノ作りを進めてきた我々「project G.E.」にとってはなかなかもどかしい1年だったように思います。
そして今日から始まる7周年。
ユーザーの皆様と共に作り上げてきたゴッドイーターシリーズ。
7周年のこの日を迎えられたのは、皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
先日始まった事前登録にてたくさんのユーザーの皆様にご登録いただいているゴッドイーターオンラインを初めとして、ユーザーの皆様の期待を上回る、いい意味で驚かせられる展開をお披露目できるよう、我々も全力で開発を進めていきたいと思いますので、どうぞ引き続きのご協力の程よろしくお願いいたします。
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
この話題への反応
・WEB配信番組でGE3情報待ってます!
・神喰い7周年かー( ´∀`)おめでとうございます
・新作もスサノオ神機は出るんですかね!? とはいえ、7周年おめでとうございます!
・7周年かあ、長いなあ。 5周年記念本が出たのたがこの間のようにも感じる。
・7周年!!そんなにたったのか!!
・私はやっぱり初代が1番好きです!!
・GE3楽しみにしてます!もちろんオンラインも!
もう7周年かぁ・・・
次回作はまだ先みたいだけど、情報は出てくるのかなぁ
![]() | ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2017-07-13 売り上げランキング : 8 Amazonで詳しく見る |
ブヒーダム
逝きます!
そろそろいいかなってなってきてる
まぁ無印のバーストが良かっただけにどんどん
使い回しがひどくなっていったなぁ
3はがんばってくれマジで
前作のキャラを出すな
主人公を喋らせるな
アニメとか声優とかそういうクソみたいなものは後回しにしてゲームをちゃんと作れ
って事だな
あれのつまんなさ異常だわ
あれこそが迷走の始まりだろ
エディットキャラに個性を付けるクソシナリオ
狩りよりもキャラを優先する路線
先進めてくれ買うから
もうGEファンが帰って来なくなるで
WEB配信楽しみに待っています。
モンハンのように停滞しちまうぜ
このシリーズ・・
ゴッドイーターオンラインはスマホ用のゲームパッドへの対応を
前向きに検討しているそうです。
コアゲーマーもスイッチに期待してるし
もはやアクションでもなく只のキャラゲー
この感覚を覆すほどの作品は困難だろうけれど、楽しみにしています。唯一新作で感動したのは2RBはアサルトの連鎖弾。あれは乱戦の救済だった…なぜリザレクではあれだけをハブったのか…
日本ハブのテイルズコラボDLCいつ配信すんの?
お前がGEやってないのはよくわかった
なんか顔が伸びてて気持ち悪いんだけど
あれでシリアスな事されても困ります
で討鬼伝2と同じようにクソゲー化して終了
あれオンで縛り条件明記してなくても
ホストが使わなかったら自主的に縛る人多かったよな
やっぱ皆糞要素と思ってたんだなぁって
携帯ハードは切り捨てるためにスマホゲーだしたんだし
スイッチはスペックたらないからまず無いよ どーあがいても無理
キャラに頼りきった使い回しのオンパレード
モンハンと同じ道を辿る
いやいやそういうの良いから
まるで主人公がキャラみたいな扱いじたいが要らないんだよ
主人公はプレイヤーで良い
世界観も新作ごとに作り直せば良い
バイオ7が成功したみたいにね
何ならオープニングでアラガミに食い殺されてもいいですよ。
どうせマニアしかやってないし荒らされるだけ。
全キャラ一新するならそれでいいんだけどどうせ次も舞台は極東だろ?
もう思い切って南極か月にでも舞台移してくれても良いのに
何で生き返らせたんだろ(すっとぼけ)
ギリ許されたのはリンドウまで。
ないぞうはかいだん必須のクソバランスが一番面白かった
ジュリウスはし、んでないけど。
2で殺したゴミオを2RBであんな超絶糞ご都合主義展開で生き返らせときながら、変えてはいけない事と来たか……。
こんなカス無能が作るんなら正直期待出来ないな…。
GEBが一番良かったなぁ。2も悪くは無かったのに、RBでぶち壊されたし…。
ジュリウスはもともと生きてたけど
ロミオは流石になw
アドホックのシステム流用した糞仕様の急造インフラを
三作にわたって使い回した無能開発さんチッスチッス
通信不良で脱落者が出る度に
何度も何度も何度も部屋建て直すのは辛かった
ジュリウスは死んでは無かったよー。
もう片方の屑は完全に死んで埋葬までそれて葬式まで挙げたのに、当然みたいなツラしてふてぶてしく戻ってきやがったけどな。
じゃあ新人黒幕にしてオペレーターあたりを途中離脱させるか
結局脱落者は出て、黒幕はまた人間なんかい!(笑)
前作のキャラがいつまでも出続けるかって?
そりゃあその声優と枕営業している奴がいるからだろwww
死者蘇生とかいう糞展開やらかしたレイジバーストは月光無関係だぞ
結局悪いのはシフトってオチだったんよ
2で一気に熱が冷めてしまったが
死んで鬱屈としたエンドより実は生きてて何だかんだエンドの方がウケがいい
ストーリー構成した奴は外すべき
失敗したのは1のリメイクやね。
携帯ゲーム機がオワコンだからスマホに販路を拡大しようとしてるみたいだがどうなる事やら┐(´д`)┌
アンチは悪いところ見つけるのが趣味だからどうせ違う悪いところ見つけて叩く。
死者蘇生がクソシナリオならルフランとかどうすんだよ。
チヨンはドナドナで尻イーター
オワコンモンハン買ってやれよw
のこじんバグに対するクソ対応
さらにDLCのおま国配信にスマホゲー化
次はどんな形で期待を裏切ってくれるんだろうか
楽しみだわ
アバターが一番可愛いぞ、時点はラケル博士
ゲームイベントとか行くとGEは女性ユーザー率高いよな
モンハン同様、共闘で仲間と繋がるのがウケるのかな
次はキャラ一新でAqoursでも出しとけよ。
あんないくらでも話作れそうな設定なのに極東にこだわり過ぎてる
このゲームの糞さを全部表しているよなあ
そこはプレイヤーキャラを出すべきだろ
なにサブキャラを前面に出してんの
ゲームを遊ぶ人よりも
ぼくのかんがえたキャラがかつやくすることのほうが重要
って開発者の考えが露骨に表れているな
真の主人公はソーマやぞ
GEBは旧作プレイヤーの意見を徹底的に取り入れた改良版だからな
たしかに出来は抜群に良かったが、作る側の実力とは言い難い
GE3はソシャゲが成功しないと無理だろうしな
オワタ
ただ流石に3は一新せんとヤバイから期待してる
まじで20年くらい飛ばして現行キャラ一新してもいいんやで
スイッチ発売年に これ 何言いたいかGKでも分かるよね?w
いかにキモオタにキャラで売るかがネック。オフショットがその最たる例
2からのユーザーの期待に応えようとして
ひたすらに空回りしてる感じが半端ないわ
いっそのことARPGとかジャンルを一転させるべき
盛り上がるだけ盛り上がってるところに冷水ぶっかけられた気分でしたよ、ええ。
ジ ュ リ ウ ス 連 れ て 帰 れ な い ん か い
自キャラが「連れて帰るんだ」とボイス付きで喋った意味は(あるわけない
ルフラン自体は魔法が存在する世界だし
死者蘇生といっても人形に魂移してのことだし最後は消えたじゃん
3では極東沈むらしいし最初の頃の絶望感が戻ってくるのを願うわ
あとアラガミの種類増やして
あんなカクカクのみたいか?W
2やって別にあの世界の続きを見たいとも思わなかったし、したらめんどいだけになっちゃってね
モンハンも腐ってるし、討鬼伝も2以降の話作っても蛇足になりそうだし
なんともはや
でも装備を変えてもあんまり強くなった感がないから、飽きたんだよな
狩ゲより、掛けた時間分強くなれるRPGのが好きだなと改めて確認したゲームだった
結局はバンナムのゲームだったって感じ
しかも連れて帰れないなら、普通ボイス付けるのは最後ジュリウスと別れるあの空間とかだよな。
GE2はなんであんな中途半端なとこで喋らせたのか・・・。
んで続編も頼みます
例えばリッカの技術やブラッドアーツは本部に提供して、本部が全世界に普及させるべきだし、常識的に考えて人類の要である本部の方に優秀な人材が配置されてるはずだろ。
既にモンハンを上回る停滞をしてるよ
バンナムが集金に目の色を変えるとこうなるという見本みたいな
ゴミコンテンツになっちゃったよな
スマホでがんばれよ お前らにはピッタリな集金アプリだぞ
叩いてる人は総じて古参みたいだから、シリーズ未プレイの人は彼らの意見を参考にしなくていいぞ
バレットエディの劣化と武器強化関連の改悪と合わせて酷すぎた
敵は全部同じ動きとかいうゴミ
さすがに飽きた
狩りとキャラと世界のバランスが絶妙だった
キャラなんてアピールしなくても人気が高かった
それを何を勘違いしたのかストーリーとキャラを前に出し始めたあたりから一気にチンカスゲーに落ちぶれた
あのデザインは初見じゃあインパクトがあったけど
今じゃあただの害悪でしかない
ちゃんと戦うような見た目にした方がいい
キャラゲーと悲惨な世界観を見事両立させていた。
ゴッドイーターも目指すべき方向はあんな感じだろ。
ゴッドイーターとか、ペルソナとか、アキバズなんちゃらとか
なんでみんないい子ちゃんなんだよ
GEが停滞してるのはそうだけど
モンハンもGEより進化してるというほど変化はなんかあったか
2回騙されたからな
そしてどの作でもバレットが異常に可笑しい性能で
作られていく。
内臓もそうだけど、時間差で落とす強力なのな。
あそこまでバレット強力だと武器の活躍がほぼ意味成さず。
キャラは良い感じだし、
あんまり気にならないけど。
まあロミオの復活は感動を返せと思ったわな。
アクション的にも物語的にもこれ以上発展する気がしないわ
狩りゲーというジャンルがもう無理
戦闘後に素材回収できん所に跳んでいっちゃうのは
問題だが、
プレイヤーが注意すれば問題ないし
ブラッドの力は爽快感あったしな。
まあでも協力で行った場合は
メンツの装備により苦戦させられたが、
オール+MAXにしてる人からしたら
ザコ扱いなんかね
単なるやり込み過ぎだよw
つかそういう考え自体を捨てろ
ゲームはアニメじゃあねえんだよ
確かにロミオの復活は違和感を感じたな
何かしら伏線でもあれば違ったんだが
戦闘は素晴らしかった
だがこの頃から気持ち悪いキャラ押し、ストーリー押しが始まっていた
毎回これが原因でグダグダになってんじゃん
超破壊力バレットつくったでー→修正して使えんくしたでー
何回繰り返してんだよ