・『仁王』の海外レビューが掲載。
以下、気になった部分を抜粋
10/10 The Jimquisition
『仁王』は他のゲームとの類似点で注目を集めているが、独自の特別なゲームとして記憶されるべきであり、そのネタ元が提示した成果を認識した上で膨らませている。スピーディで妥協のない戦闘、夢中になるアイテム収集、目を見張るアート・スタイルなど、これほど洗練された魅惑的なアクションRPGは久しぶりだ。
それに、緑の少年が頭にボウルを乗せているのだから素晴らしい。
5.0/5.0 Game Rant
『仁王』は『鬼武者』のアート・スタイル、『Dark Souls』の手応えのある戦闘、『Diablo』の戦利品稼ぎを借用しているかもしれないが、そうした要素を上手く融合させてユニークな体験を生み出している。全てが上手くかみ合って、止め時が見つからない魅惑的なアクションRPGを生み出しており、十年間の開発地獄を経たTeam Ninjaの驚異的な復活作となっている。つまり、『仁王』はTeam Ninjaが久しぶりに送り出した最高傑作であり、『Ninja Gaiden』への期待を大いに盛り上げてくれるはずだ。
9.6/10 IGN
難易度の高いキャンペーンに加えて膨大なサイド・ミッションまでこなそうとすると、『仁王』は優に100時間以上はかかるが、その価値は十分にあるだろう。明らかなネタ元を、極めて洗練された戦闘システムと、意外と魅力的であると同時に独自のざらついたスタイルへと進化させることで、大胆にも独自性を生み出しており、アクションRPGの輝かしいお手本に仕上がっている。
9.5/10 Playstation Universe
9.0/10 Game Informer
9.0/10 RPG Site
創意工夫に富むゲーム・デザイン、美しいアート・スタイル、素晴らしいストーリーテリング、アグレッシブな戦闘、そして膨大なコンテンツによって、『仁王』は独自の個性を生み出している。体験版では半信半疑だった私は、製品版には完全にノックアウトされてしまった。全ての要素が綺麗に絡み合い、不満点が何一つないことを考えると、『仁王』は恐らく今世代最高のゲームの一つだろう。
9.0/10 Destructoid
9.0/10 CGMagazine
9.0/10 NZGamer
4.5/5.0 Game Revolution
4.5/5.0 We Got This Covered
4.5/5.0 Attack of the Fanboy
おススメEurogamer
8.5/10 GameCrate
8.0/10 Push Square
『仁王』はこの種のゲームでは最も取っ付き易いし、『Souls』ファンのハードコアな感性を逆なでするかもしれないが、『Dark Souls』の色褪せたストーリーテリングやメカニックの説明不足に嫌気が差した多くのプレーヤーにアピールするだろう。残念な難易度の急上昇や物足りないボスが足を引っ張っているものの、豊かな戦利品、レベル・システム、スピーディでスリリングな戦闘のお陰で、十分すぎるほどFrom Softwareの作品と肩を並べることができている。Team Ninjaが完全復活を果たした。
4.0/5.0 Trusted Reviews
4.0/5.0 Games Radar+
4.0/5.0 USgamer
7.5/10 PlayStation LifeStyle
良い点:
・一流の戦闘
・最高に楽しい協力プレー
・やりがいのあるゲームプレー
悪い点:
・バランスの悪いボス
・作業が必須なデザイン
・何故かPCゲームの出来の悪い移植に見える
『仁王』はムラのあるゲームだ。白熱の戦闘は凄まじく楽しめるが、その合間には何時間にも及ぶ退屈が横たわっている。『Ninja Gaiden』のような引き締まった20時間の体験を作る代わりに、Team Ninjaは絶えない作業を強いられるゲームを生み出した。プレーヤーの時間を尊重しない、欠点を抱えた体験だが、最終的には体験できて良かったと感じている。
以下、気になった部分を抜粋
10/10 The Jimquisition
『仁王』は他のゲームとの類似点で注目を集めているが、独自の特別なゲームとして記憶されるべきであり、そのネタ元が提示した成果を認識した上で膨らませている。スピーディで妥協のない戦闘、夢中になるアイテム収集、目を見張るアート・スタイルなど、これほど洗練された魅惑的なアクションRPGは久しぶりだ。
それに、緑の少年が頭にボウルを乗せているのだから素晴らしい。
5.0/5.0 Game Rant
『仁王』は『鬼武者』のアート・スタイル、『Dark Souls』の手応えのある戦闘、『Diablo』の戦利品稼ぎを借用しているかもしれないが、そうした要素を上手く融合させてユニークな体験を生み出している。全てが上手くかみ合って、止め時が見つからない魅惑的なアクションRPGを生み出しており、十年間の開発地獄を経たTeam Ninjaの驚異的な復活作となっている。つまり、『仁王』はTeam Ninjaが久しぶりに送り出した最高傑作であり、『Ninja Gaiden』への期待を大いに盛り上げてくれるはずだ。
9.6/10 IGN
難易度の高いキャンペーンに加えて膨大なサイド・ミッションまでこなそうとすると、『仁王』は優に100時間以上はかかるが、その価値は十分にあるだろう。明らかなネタ元を、極めて洗練された戦闘システムと、意外と魅力的であると同時に独自のざらついたスタイルへと進化させることで、大胆にも独自性を生み出しており、アクションRPGの輝かしいお手本に仕上がっている。
9.5/10 Playstation Universe
9.0/10 Game Informer
9.0/10 RPG Site
創意工夫に富むゲーム・デザイン、美しいアート・スタイル、素晴らしいストーリーテリング、アグレッシブな戦闘、そして膨大なコンテンツによって、『仁王』は独自の個性を生み出している。体験版では半信半疑だった私は、製品版には完全にノックアウトされてしまった。全ての要素が綺麗に絡み合い、不満点が何一つないことを考えると、『仁王』は恐らく今世代最高のゲームの一つだろう。
9.0/10 Destructoid
9.0/10 CGMagazine
9.0/10 NZGamer
4.5/5.0 Game Revolution
4.5/5.0 We Got This Covered
4.5/5.0 Attack of the Fanboy
おススメEurogamer
8.5/10 GameCrate
8.0/10 Push Square
『仁王』はこの種のゲームでは最も取っ付き易いし、『Souls』ファンのハードコアな感性を逆なでするかもしれないが、『Dark Souls』の色褪せたストーリーテリングやメカニックの説明不足に嫌気が差した多くのプレーヤーにアピールするだろう。残念な難易度の急上昇や物足りないボスが足を引っ張っているものの、豊かな戦利品、レベル・システム、スピーディでスリリングな戦闘のお陰で、十分すぎるほどFrom Softwareの作品と肩を並べることができている。Team Ninjaが完全復活を果たした。
4.0/5.0 Trusted Reviews
4.0/5.0 Games Radar+
4.0/5.0 USgamer
7.5/10 PlayStation LifeStyle
良い点:
・一流の戦闘
・最高に楽しい協力プレー
・やりがいのあるゲームプレー
悪い点:
・バランスの悪いボス
・作業が必須なデザイン
・何故かPCゲームの出来の悪い移植に見える
『仁王』はムラのあるゲームだ。白熱の戦闘は凄まじく楽しめるが、その合間には何時間にも及ぶ退屈が横たわっている。『Ninja Gaiden』のような引き締まった20時間の体験を作る代わりに、Team Ninjaは絶えない作業を強いられるゲームを生み出した。プレーヤーの時間を尊重しない、欠点を抱えた体験だが、最終的には体験できて良かったと感じている。
http://www.metacritic.com/game/playstation-4/nioh

この話題への反応
・評価たっか! そわそわ
・全体的に評価高いね
・ダクソの西洋風な世界観が苦手だったから、これは凄く面白そうに見える。
・大絶賛
ほとんどのレビューが大絶賛
12年頑張ったね・・・
![]() | 仁王 (初回封入特典(「真田幸村鎧装備一式」ダウンロードシリアル) 同梱) - PS4 PlayStation 4 コーエーテクモゲームス 2017-02-09 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
マジかよ…
ff15 は8点とか生々しいスコアが多かったから
バンナム×フロム=ダークソウル・ACER・ACV・UCカードビルダー
カプコン×フロム=アイルー村・重鉄騎
任天堂×フロム=ハローキティのおしゃれパーティー
真夏の夜の淫夢×フロム=meet-me ←New
そう、PS4ならね
JPRGというか、キャラデザがコーエーテクモ臭くて、しんどいんだよなあ
さすが神げー
ハローキティのおしゃれパーティー サンリオキャラクターずかんDS(DS)
ナンプレVOW(DS)イラロジVOW(DS)くりクリDSおたすけアイランド(DS)
ビックリマン大事典(DS)天誅4(Wii)犬神家の一族(DS)八つ墓村(DS)
ロンQハイランドin DS プープー星人現る!!出ケツ大サービス!おならの祭典SP(DS)
モンハン日記 ぽかぽかアイルー村DX(3DS)
やっぱつれぇわ
もう少し様子を見てみようかな
9.6点ってwww
散々そういう誘導に騙されたよねソニーユーザーの連中も
ばけものやな
後は中身のないDLCとかで評価落とさないようにして欲しい
任天堂以外だったらアトラスぐらいしかだせないんじゃないか?
こりゃ買うか
メタスコ87かよw
岩っちライン越えってことでブーちゃんにも良さが分かってもらえると思う
体験版やって微妙だったけど買ってみるか
はよやりたい
この前貰った10%オフクーポンで買おう
ほとんどのメディアが高評価だけどその全部に?
いやあ凄いね。君の脳内がw
日本”だけ”がやれ難易度が高すぎるーつって文句言ってた
ただでもいらん
買おうかなー
やっべー今年出たゲームで一番高いじゃん
やってみたけどコエテクって感じ
もうゲームは国内で売れなくてもいいらしいしそれで十分だろう
スピーディー路線でやりたいのかハードコア路線でやりたいのかわかんねーんだよな
海外のお前ら「fantastic!!」
これも欧米メーカーみたく莫大な予算を一気に突っ込めない日本メーカーの弱味なんだろうけど
あまり真に受けないほうがいい
仁王が楽しめるのはPS4だけなんだよなぁ!
海外の連中の頭はガバガバ
買ってやるよ
神ゲーじゃね?
モーションがダサい
あるぞ、ドロップする武器防具のレベルやスキルがランダム
そりゃパクってクソだったらやばいわ
これって元は任天堂ハードで出る予定のやつだっけ?
見てください
にわかが偉そうに語ってますよ
恥ずかしいね
海外だとFF15は評価高いぞ
日本人がネガキャンしてるだけだぞ
こんな外人侍つかいたくないわ
自分でキャラクリさせろっつーの
元はPS3じゃなかったか
これよ、これ
仁王やってソウル系しか思い浮かばねえ奴は
ゲームを知らないやつ
Project H.A.M.M.E.Rかい?
今のカプだと鬼武者のIP生きてても進化のないがっかりな物出すだけなんだろうなw
スクエニが金積んだのばれちゃったけどね
難易度はあれから大分マイルドになったよ
寄せ集め感がすごい
新鬼武者?なにそれ?
ぶっちゃけハクスラがメインよ
Project Giant Robotと勘違いしてるんだよ
外人の評価は甘すぎる
なわけねーじゃん。
コキ下ろすときはコキ下ろすぞ?
ファ.ッキンサッカーってwwwwwww
こマ?
ディアブロ好きだし、普段あんまアクションやらんけど買ってみようかな
無双や討鬼伝みたいなのだとアレだがw
正確には白霊の方な
まれびとと言って他のプレイヤーを召喚して同行してもらえる
鬼武者はパチとスマホゲーなんか出してたわけだしなw
正直日本のアマゾンレビューのほうがいい
あきらかにおかしいやつ無視すれば
調べたらそうだったわ、ありがと
何を勘違いしてたんだか
これはエアプ乙
女性キャラは出来るかわからんが
俺は苦手なジャンルだから買わないけど
見ているだけで面白さは伝わて来るから
是非売れてほしいな
明日の0時から楽しみ
2016年を代表するクソゲーノーマンズスカイをお忘れですよ
なんで歴史物なのに無名のキャラ操作しなきゃいけないんだよ
海外の配信見たけど、ボスがヌルく見えたのがガッカリだわ
そこのバランスだけは強すぎずヌルすぎずちゃんとしてて欲しかったのに
ダクソっぽいし面白そうではある
ガチで長期間開発してた留年組ってトリコくらいじゃね
やっぱ日本人って心の奥底は屑ばかりなんだな
海外のポジティブ羨ましいね
ダクソより長くどハマりするの確定してる
え?赤い血みたいなの触れたら召喚されてボコボコにされたんだがアレなんなの?
少なくとも実際にプレイした人たちに評価されてるで
国内と違って
横からだけどマジだぞ
ダクソより難易度高いかと思ったが慣れると爽快
鬼武者っぽいテイストもあって装備厳選も楽しめる
豚によるとゼルダがGOTYとるのに邪魔らしいよw
国内のネガキャンが通じなくなるから海外は頭おかしいですか
あのシリーズ面白いんだけどどーも途中でやる気なくなっちゃうんだよね
2月9日
世界:仁王スゲー!!仁王サイコー!!コエテクサイコー!!
日本:ネプスゲー!!ネプサイコー!!ネプネプサイコー!!
そりゃサードも和ゲーに愛想尽かしてスマホや世界に行くわなww
あれはどっちかって言うとダクソの血痕だな
んで仁王はそこから他プレイヤーの装備を持った敵NPCを召喚できる、他プレイヤー自身では無いぞ
倒すとそいつが装備しているものをゲットすることもできる
ハード過渡期のやつは仕方ない部分がある。
GE2しかり。
逢魔が時のボスは強くなるぞ
それはNPCの時もあるけど対人要素かな
まぁAIだけど
良ゲー以上は確定したな
日本じゃ10万もいかんでしょ
この国のCSは終わってるから
そうなんか・・
他プレイヤーだと思ってムキになってやってたわ
そらFF15が安売りされてるのに点数高いままとか不思議すぎるしな
世界中で高評価ですまん
仁王も高評価でほんとうにすまん
今の所はPVPは無しや
アプデで追加するらしいがな
ゲハ厨に何を期待してるんだ
↓
世界「仁王はGOTYレベルの神ゲー」
ゴキの見る目のなさが世界にさらされましたとw
今は公式でセール中なんだよ、ニシ君?
そろそろジルオールの続編も頼むわ
ちょん豚は糞箱が終わってるからって毎回擦り付けてこなくていいよw
誰も仁王否定してないで
FF15のレビューで海外レビューの信用はないってだけだ
まだダクソ3もやってないし
>>105
ハクスラメインかー。ディアボロ3でトロコンのためにひたすら報酬クエやってたけど少しだるくなってきたしビルド要素の評判次第では生き抜きに買おうかな。
体験版では港町?の船の中に居たボス鬼までしかたどり着けなかったのにw
最初は刀上段メインで行くつもり
ダクソは4月にDLCくるぞ
体験版のクリア率は日本が一番高かったらしいがな
半月も経たずに今のセール以下の値段だったろFF15
敗北を知りたい
レビュー否定してるじゃん
俺は二刀流で敵によって構え変えるタイプかな
?
おれ中段が一番使いやすかったからそれで行くわ
お、顔真っ赤にしてどうした?
公式が二ヶ月しか経ってないFF15を35%OFFだもんな
在庫処分だわなw
スイッチ関連の話では海外を引き合いにするくせにな
豚はいつも一貫性なさすぎ
ゴキwww自分が世間からずれていることを自覚出来ずwww
頭いかれてるバカの主張はマジで面白いwww
百合レズゲーじゃなくてホモゲーだったからクソゲー認定してんの?w
売上出たら黙るんだから
偉そうにほえない方がいいよ
ぼくちゃん
>製品版には完全にノックアウトされてしまった。
あの体験版よりまだ面白くなってんのか、やべーな
息を吐くように捏造するクソ豚の鑑
二刀流の回転斬りがつえかったわ(´・ω・`)
え?
ぐぇ〜っ
板垣側が抜け忍で残った方がチーム下忍って言われてたのに差が付いたなあ
・・・もう日本人主人公のゲームは出ないのかなぁ
無理だと思うよ
これ海外だと販売元SONYだしな
PCならまだあるかもな
主人公はどっちかというとウィッチャー3だし
パクリでこんな高得点取れねえよ
それくらいじゃだまんないけど陰キャww
2ヶ月しか経ってないのに600万以上売れてすまんな
小売が4割から5割引きしてたのを忘れるゴキの記憶力やべぇ
批判しかしない日本市場は後回しでいいわ
任天堂から切り落とすのは正解
>>184
じゃあ俺は褌に素手、で
ちん こ をカレー味で炒める。
あれ良いよな、全方向だし
パワーアップしたらもっと強そう
その場でメッタ斬りにするやつより回転斬りのが好きだった
嘘もなにもゲオですでに6000円くらいだったよ
厚顔無恥なのかな?
仁王なんかに負けて悔しいんだろうなw
海外のレビューサイトが叩くために持ち上げてるところなんて見たことないんだが?
ネットで喚くの?
かわいいね君
ぷぷ
ダクソ3作品のどれよりも評価高いってのが興味深いw
チーニン完全復活だな
ドロップが多過ぎで装備管理がちょいめんどかったけど
半分以上ゴミが詰まってる神ゲーってことか
和ゲーのやりこみ要素ってなんでいつもこうなるんだ
仁王自体は体験版でおもしろかったから否定してないって
レビュー自体は信用しない
なんか文句あるの?
気を付けろよお前ら
運営はDMMだし
みじめなのはいまだに粘着してる豚じゃね?
ニンジャガとかで向こうで結構人気じゃなかったっけ
そこら辺からの知名度とかもあるのかもな
挙動の軽さが手に馴染まんわ
メタスコアとユーザースコアに開きがないからかなり信用できる数字だな
ニンジャガの時はテクモだったし
だって、あれにハクスラついてるんだもの
評価高くなるわ、そりゃ
かっこうぃいいwwwwww
せいぜい頑張れや
ちゃんと日本語を書きましょうねニシ君(´・ω・`)
ボス倒した時とか宝箱開けた時の装備がバラバラ出る感覚はディアブロとかボダランみたいな楽しさがある
ハクスラ要素のあるソウル系は望まれてたし俺も待望してたから、そういう期待値も含まれてると思う
俺は最終体験版で購入確定した
素材集めて全く性能の変わらない武器を作るのはつまらん
しかもスイッチには出ないというのもw
武器の選別はマラソンになるから作業になるんだよねー
そこが楽しめるかがプレイヤー次第だわ
ゴミクズと化したFEとゼルダがそっちを恨みがましい目で見てるぞ
業者って海外レビューサイトにまで紛れ込んでるのか
すげえな
点数的には普通にGOTY候補レベルやん
コミュニティもすげー盛り上がってるらしい
対人バランスがソウルシリーズの穴だからなw
マップ構成やストーリーのセンスはコエテクには期待してない
日本じゃ当たらないけどな
何出しても
やれやれ
豚がーとか言われても
仁王もFFも任天堂関係ないんですけど
仁王でそいつでるぞ
ヤスケって黒人な
本人じゃなくてモチーフっぽいが
任天堂に出ないからでしょ
昔からコエテクのアクションには重さが足りない
無双然り仁王然り討鬼伝然り
それそれ
Diablo、Borderlands、仁王の楽しいとこ
そして狩りゲーの嫌いなとこ
ハクスラ要素ありって事はプラス効果付き武器とか
特殊効果付きの武器がランダムで拾えるのかな?
日本じゃ面白いゲームほど売れるってわけじゃなくなってるからなあ
任天堂ソフトが売れるのを見てもよく分かるわけで
ちゃんと、斬ってる、あるいは叩いてる感覚のあるソウルシリーズやブラボが凄いだけで、洋ゲーだってその辺りは割と適当だぞ
無双含めコエテクは今後その辺りも見直せば更に高みにいけるだろう
いいからその臭い口を閉じなさいぶーちゃん
いい加減こういう少しでも売れないと当たらないとか言うやつうぜえ
しかもダクソ超えのGOTY数だしなー
豚が叩きに沸くのはいつも任天堂関係ないゲームでしょ
まともに会話もできないのね
豚以下だよお前
そんな感じや
同じ武器でもレベルが違って攻撃力違ったり属性付いてたりな
セーブエディタさえあれば面倒なハクスラしないで済むね^^
お前が豚丸出しのコメひり出してるからやで
田畑なみの嘘やめろ
英語できんの?
簡単にはまって日本のファンボーイかよってなるよ?
仁王は特性を継承したり出来るんで
他だとゴミだったりするコモンでも
使い道があるから楽しいんだよね
同じくらいの開発期間なのにいったいどこで差がついた
必死かニシ君
どこが豚臭いのか詳しく
ゲームの悪口言ったらもれなく豚とか?
まともにコメントできねえなw
事実だ
来週の週販では
「思ったより売れた」とでもいうのかな
ここでFFガーしてる時点でただのキチガイでしょ
買ってみるか…
英語も読めないガ.イジかな?
同じ武器でも特殊効果は全然バラバラだよ
そういうのが好きな人ははまると思う
ん?
任天堂に出ないものは叩くよ?
ファルコムとか
どのくらいの振れ幅なのかはわからんが、少なくとも最終体験版の時点では同名でも武器や防具毎に効果は全然違った
あとは装備自体強化出来るし、狙っては無理だけど効果も移せる
スキルも結構あるから、武器毎のビルド考えるのは結構楽しそう
>ゲームの悪口言ったらもれなく豚とか?
なんだ豚のくせに考える知能はあったのかw
任天堂ってなんだっけ?
色んな効果がランダムでついてて
なかには他の武器に移せる特性もあるので
それ自体は使い物にならない武器でも価値があったりする
ダクソより15のほうがすごいとか嘘つくし最低だね
体験版もプレイしてないでしょ?
プレイ動画見ても全ては語れないよ
GOTY取って史上最高のARPGと言われたウィッチャー3でも剣での攻撃はカッスカスだもんな
ソウルシリーズよりも長く遊べそう
それってモンハンを無条件に叩いてるやつに似てない?
ゼルダの相手は四女神オンラインだろう
まーたニシ君は豚走してしまったのか(笑)
まれびと召喚してくれよな
軽装備でいくなら一撃がデカくてスキが少ない武器じゃないとダメだな
画面全体にモザイクかかってたら普通怒るだろw
おう、まれびと召喚待ってるで
呼んでくれ
忍者の覆面に裸の変態が召喚されたら、多分俺だ
>一撃がデカくてスキが少ない武器
その武器最強じゃね?
全体的に暗すぎる
武器の構え方もよくわからん
アクションが複雑すぎる
ニンジャガ4をはよせい
鎖鎌は下段が糞強いけど試した?
全部の武器の上中下の構え試して合ってるの探したほうがいいぞ
全体的に暗すぎる
褒め言葉だな
シブサワコウ監修やぞ
敵をロックした時に防御してないと敵を中心に動けないことと武器がすぐ壊れること以外は結構好きだったんだけどなあ、α
仁王→ソウルシリーズをリスペクト
ブルーリフレクション→ペルソナ5をリスペクト
コーエーさんリスペクトし過ぎwww
アクション複雑か?
割とシンプルな部類じゃん
慣れたら残心からの連続攻撃が楽しいし、上達も実感しやすいと思う
慣れない内は自分に合う武器の合う構えのみで戦ってればええ
構えがよくわからんってのは理解する気が無いだけかと
覚えるスキルや武器の振りの速さ、威力を見れば構え上段中段下段での役割がわかるしな
つか下段メインじゃないと厳しいねw
敵がスーパーアーマーできるやつだときつい
海外の方が評価上がるのは仕方ない
原作、黒澤明だぞ
無茶言うな
見た目ギンチヨとかの女キャラにはなれるかもな
そういう機能あるし
きめえよ
ディアボロはジョジョ第5部のボスだろ!
三浦按針を他のキャラに姿を変えられる要素があるからDLCでそんなのがでてくれると面白いのになw
どうせなら討鬼伝とコラボして討鬼伝2に三浦按針のミタマとか出して仁王の方には討鬼伝のキャラに姿を変えられるとかやってほしいw
GOTYはFF15のほうが上とか嘘ついてるのに?
MEアンドロメダの日本発売が不明で、Horizon以降しばらくはスポーツ系以外に
遊びたいタイトルないから、こんな評判良いなら春の終わり頃にでも手に取ってみようかなぁ。
消費者からするとあっちもこっちも話題作ぶち込んでくるから追い付かないわ
ゲーム業界衰退してるとか言った奴は出てこいよ
α、そんな仕様だったっけw
完全に忘れてるわ
最終体験版の高い完成度に記憶が上書きされてる
時間がなくてDAZE2とバイオすら終わってないんだが、これも買ってみるかぁ?
また新作を積んでしまうのか。
まぁ俺もよく忘れて回避とかしちゃうが回避残心覚えたら結構それが発動するんで下段結構つかってたなw
それは思うな。討鬼伝1&2やってたけどモーションエフェクトSEがモンハンと比べると爽快感が劣ってる。
アクションの重さなんかいらないのはニンジャガでわかるだろ
ただ切ったときの効果音もニンジャガ流用でよかったんじゃと思うが
確かにソウルシリーズに慣れ過ぎてるのかもしれない
カプコンはあれでもアクションやモーションに関しては、国内でトップクラスのノウハウと技術を持ってるからな
あと前作キャラも出すな
スキルで回避残心あるから、攻撃からが苦手な人はそれとればかなり立ち回りやすくなると思う
まだまだ先だと見ている
フォーオナーの事もあって侍人気がやばいことになってるし
新しい情報とかあんのかな
DLCやらPVPやら
住み分けできていいことじゃん
両方売れて何か問題でも?
評価高いんだなあ
ガチのゲーマーが批評してるのが分かる
それにひきかえファミ通とかw
出来るなら買うの即決なんだが
最初の体験版からは、かなり難易度下げてるよ
残念ながらできないよ
一応他のキャラの姿を借りるって事はできるけど
明確なストーリーがちゃんとあって主人公も喋って物語が進むから仕方ないのかもね
出て時間が経ってないとはいえユーザースコアが高いのも感触は凄い良いってことかな
楽しみやねー
α体験版と最終体験版では雲泥の差だったぞ
ダクソからフロム成分抜いたら正直凡ゲーだろ
そこは諦めてくれ
この記事読んで持ち上げ始めたソニーユーザーも凄え気持ち悪い…
一生ニシくんとダンス踊ってなよ。お似合いだよ?
この評価だとまじで有り得るな
ミスった
外国人のYokai Must Dieって動画凄かったな
キャラメイクはないけど他のキャラの見た目になることは出来る
どのくらいの種類があるかはまだわからんけど
最終体験版やった限り、妥当な評価だと思うけど
あーそっちのタイプか
他に欲しいゲームもないからチェックだけはしとくか
最終体験版は難しいけど遊びやすいバランスになってたと思うわ
何にしても週末が楽しみだ
日本かぶれの外国勢が見たら嬉ション漏らしそうな動画だw
叩かれてたのはα体験版の時で、β以後はかなり好評だったがな
ちょっと前の最終体験版の記事でも漁ってきたら?
討鬼伝1のキャラは出て欲しい
2のキャラは別に
何でコレで満点とか出るんだ
一部のダクソ信者があちこちで喚いてるけど仁王ユーザーの大半はダクソユーザーと被るでしょ
あの体験版からは心配になることはほとんどない、あのディレクターかなり有能だわ
フロムは今に限ったことじゃないじゃん
ダクソを知らなければ楽しかったのかもしれんけどなぁ…
ちゃんと「仁王」としてプレイできない脳死者だと「こんなの劣化ダクソ!」としか感じない
残心を理解してまずは回避残心習得を目指せ
デモンズに9.4、ダクソ3に9.5を付けたIGNが9.6を付けるってのはすげえな
体験版で良ゲーになるのは確信してたけどここまで評価されるのは正直驚きだわ
セガさん、俺は一人でkunoichi続編待ってるよ
つまり一本は確実に売れるよ
槍とか斧とかあんの?
知ってるよ
見直してた奴もそりゃいたけど相変わらず洗脳民のままの奴も多かったぜ?
この手のゲームで外人のレビューは信用出来ない。
体験版見ても結構不自然。
まぁゲームスピードの差だよね
戦闘スピードは明らかにブラボ寄りかそれより早いし
バランス調整頑張ったんだろうな
刀、槍、斧、二刀流、鎖鎌がある
遠距離は弓、銃、大筒がある
術みたいのもあって忍術や陰陽術なども覚えて使うことが出来る
批評部分もあるけどそれを大きく上回る面白さがあるってだけだろ?
良い点も悪い点も挙げるのは海外じゃ普通じゃん
近距離が刀、二刀、斧、槍、鎖鎌
遠距離が弓、銃、大筒
武器毎にスキルあり、近接は構えで3段階のモーションあり
あとは忍者スキルと術スキルとかある
俺はシブサワコウを信じるからパヤシはどうでもいい
最近、独占とか気にしてなかったら知らなかったよ
海外じゃ発売元SONYだしな
おおそれはいいな
補足として近距離と遠距離は装備箇所が違ってそれぞれ2種類づつ装備可能
忍術や陰陽術は主に使用アイテムとして発動する
体験版は確かに面白かったけどここまで絶賛されるものは感じられなかったぞ
ニシ君、スイッチのあまりのひどさにヴィータガー発症してこれはネガキャンサボってたよね?w
出た出た、どこかを必ず落とさないと気が済まない日本人レビュアー様ww
まぁ新規とシリーズものだったらシリーズものの方が採点厳しくなるけど
それに更に外国人が大好きなサムライ、ニンジャ、ヨーカイ要素も加わってるわけだからそりゃ評価されないわけがないわ
Dの安田有能だろ
確認したらダクソ3、89点だったわ
すまん
つまらなそうだから買わない
でいいんだよ、売上教信者は頭に蛆がわいてる
それでもその厳しい条件の中でダクソ3ってデモンズ、ブラボも含めたソウルシリーズで一番のスコアなんだよね
ダクソ3も仁王も凄いと思うわ
ゲーマーってこの辺のこと気にならんの?
IGNは当時まったくの無名だったデモンズに9.4を付けてるし最近だとFF15に7.8っていう妥当な点数付けてる
数ある海外レビューサイトの中でも当然信頼性は高い
ゲーマーだったら面白いか面白くないかしか気にならんだろ
追ったうえでオリジナルの要素で面白く仕上げてるから十分評価に値すると思うけど
ただコエテクだから期待しないでおく
買うけど
ダクソは面白いけど行き過ぎたダクソ厨・フロム厨はソウルシリーズを最高のARPGとして崇めて国の内外を問わず他のARPGを見下してるからね
仁王に限らず例えば海外のゲームだとTESとかウィッチャーに戦闘がつまらないだの攻撃が軽いだのよく嚙みついてたわ
パクリだとかそんなことは当事者しか気にしなくていいんだよ。
そんなくだらねぇ事で騒ごうとしてるお前はゲームやらないでいいから仕事しろ
遊ぶ側はパクリだろうがなんだろうが面白ければいいんであって、パクリかどうかを気にするのは本来お前じゃない
ゲーマーなら面白ければいいじゃん
君、ゲームは苦手かい?
フォーオナー良いよな
あっちは正に外国人が考えたコテコテのサムライって感じだけどあれはあれでかっこいいわ
海外レビュー高いから神ゲーとかみんなけっこうちょろいのな。
オープンβやってたんだから自分で判断すりゃいいのに。確かに楽しかったけど、デザインがダサい印象。
ここで否定したらスコア下げてくれるんか?否定したら売上に影響するんか?
答えはNOだろ、どういう意図でそこまでするのかマジで分からん
製品版ではどうなってるやら。
ニーアオートマタの体験版はマジで期待できた。
しれっと嘘吐くなや
辛いのうー。
トリコすまんけど、もう少し待っててくれ…
悪い
メタスコアじゃなくてIGNのことだわ
MGSVが100点取ってるわw大体サイコブレイクに87つけて
バイオハザード7に77とかトンチンカンな数字つけるIGNなんか
大手なだけで全くアテにならんわ
この流れならニーア、horizonも期待出来るな
ブラボ92だよw知ったかぶってんじゃねえぞ
正直スイッチなんか相手にしてられんわ
こっちは消化が追いつかない程に多種多様なソフトたちをプレイして楽しむから、心配せずにFEHなりやってれば良いよ?
他のレビューサイトも高いしユーザーレビューも高いのに「IGNの高評価はアテにならん!」は苦しいんじゃないですかね?
悪い
IGNと混同して書いちまったよ
IGNだとダクソ3が9.5で一番だろ?
まさかこんなに評価高くなるとは思わなかった!
ポケモンムーン売ってくるわ!!
アマで酷評されてるゲームは大体クソゲーだしね
仁王もきっとボロカスだろう
別に仁王の高評価をどうこう言うつもりは全くない
ただ馬鹿みたいにIGN連呼するのがいつもチラホラいるから滑稽でな
適当なレビューかます事も結構あるから知っとくべきだろ?
IGNが〜とかもうアホかと
割とフロムゲ~とは違うとこに感じた
ちなみに仁王に9.6付けたIGNのレビュアーはダクソ3に9.5付けたレビュアーと同じ人なんだがそっちもアテにならないってことでいいんだよな?
それはあなたの感想ですよね?
サムライ忍者ってだけで評価upしてるやろ少なからず
そいつchに湧いてた、和風ゲーム野郎だから相手するだけ無駄だぞ
要因のひとつではあるけど、それが全てではないよ
外国人は確かに侍、忍者好きなイメージだけど文章で主に評価されてるのはアクションとハクスラ含めたやり込み要素だからそこまで得点に寄与してないんじゃないか
洋ゲーのあちらの剣がそう言う剣だから仕方がないが
鉄パイプで殴ってる感じで良くてスターウォーズしてる感じ
「このゲームで和風テイストで作ったら面白そう」ってね
そこを上手く付いたわけだわ
ただグロいからちょっと無理だわ
国内 「難易度高すぎ なんだこのクソゲ」
なぜなのか?
だってあのコエテクだからなww
まあ昔から日本のゲーマーって創意工夫する人少ないからな
敵強い=レベル上げて倒す
日本での難易度ノーマル=海外イージー
もしくは海外のノーマル=日本のハード
だからな
システムを理解して攻略法を見つけるって遊び方してる人昔から少ない
ここまでの絶賛にも驚かないが
体験版より更に良くなってるってレビューにビックリだよ
日本でもそこそこは評価されたらいいな
日本先行してたら潰されてたコンテンツだろうな豚とアンチに
ハクスラ要素有るなら買うけども
ライブラリのプリセット素材みたいな何か
あとちょっとデザインのセンスが悪すぎる
中国か韓国のゲームみたいで買おうと思えない
0時からのプレイしたいんだけど
本当に日本人のゲーマーはクズが多いよなw
いいものはいいと意地でも言わない
3は正直あんまりやったしな…
お前らキチガイが買ってもないのに★1付けまくるからな。ほんと逮捕されろよ犯罪者
なんか動きがちゃちいんだよなあ
歩いてるモーションだけみてもダクソみたいなリアルな感じがしない
やりこんだ場合何十何百時間キャラクターを動かすんだから丁寧に作ってほしかった
あと上段中段下段のシステムもいらない。めんどくさい。
これに尽きるな、体験版で協力プレイが最高だったからシングルのニーアは後回しにした
けど日本でもようやく尼ラン1位だぜ
アメリカ、イギリスだと結構前から1位だったけど
批判ばっかの人は何と戦ってるの?
人を傷つけるコメントして、しんどくないの?
面倒くさいなら切り替えなきゃいいだけ
仁王が神ゲーか
もうなんでもかんでも神ゲーだな
キャラクターに不満はないけどマップはもう少し頑張って欲しかったかな。死ぬ回数によっては何度も観る景色だし。コエテク製はキャラの見栄えはいいのにマップは手抜きなんだよな。
中国と韓国のゲームに詳しいのかお前w
スゲーな
ダクソシリーズは国内でも普通に売れてるし
ネガの声が異様に大きいだけかと
けど、このジャンル好きだから買うけど
信者が揉めてどーすんだよwww
ダクソが流行ったのは良いんだがそのせいでダクソ持ち上げときゃ良いみたいな変な奴も増えたよな
自分が信仰するもの以外排斥するからこそ信者と言われるのだ
一方的にちくちくできる
でも、ダークソウルやり続けてこの手の高難易度アクションはしばらくはいいって思ってもいるんだよね…
レベル上げればどうとでもなるゲームやぞ
槍はHPに関係する「体」ステで攻撃力上がることもあって安定感ある
救済武器って位置づけなのかもね
むずいむずい言ってる人はレベルと装備が足りてないことが多い印象
忍術とか陰陽術とかも、うまく使えば劇的に攻略難度変わる
ニーアやるからスルーしようと思ってたけど買うか
温泉の木霊みたいなやつか?ワロタ
あとニーアもそうだけど60fpsのアクションはやっぱり気持ちいいね!
日本はネガキャンするやつの方が声がでかいから終わってる。まともに評価してくれる海外とほぼ同時に発売して正解
ニンジャガイテン2移植やニンジャガイテン3を作ったチームかよ
一本道に理不尽な画面外からの攻撃・使えない術とかのあのチームかーーーー
こり大筒大砲で無双できそうだな!!!!
魔女と百騎兵やんなきゃいけないのに
困ったなぁ
今回は三浦按針が主人公の物語だし
キャラクリは続編か外伝に期待するしかないね
良いとこ取りしつつ独自要素を上手く融合させたおかげで高評価を得てるんだが
と何がなんでも貶めようとしてる奴の執念が凄い、文字通りアンチの鑑だな
本当暇だな
レビュー読めや
いや日本語読めないのか?
レビュー数がまだ圧倒的に少ないのは事実で、揃ってくると点数が下がるのはメタスコアの傾向だから、これから下降するという指摘は熱烈なファンには聞きたくない情報かも知れないが、別におかしくはないよ。
それをネガキャンとかクズ呼ばわりは、仁王ファンの品位を疑わせるだろう。
すきな開発を信じているなら、ヒステリーを起こさずに余裕を見せてればいい
リアル=丁寧ではない
ゲームデザインに合わせて最適なものにしてるのが丁寧な仕事
単にゲームデザインがお前に合ってないだけ
デザインも「内容」だよ
それはあるよね、タレント起用してモデリングまで女優になってるとなると、世界観への配慮とか拘りを疑ってしまう。
そこらへんのクオリティは、あくまでコエテクということなのか・・・
なんかの開発資金にあてるだってさ
あれが一番分かりやすい
いや、シブサワコウが認めてるから。
べつに模倣するのはわるいことじゃない、エンターテイメントは良い物が影響を与えあって進化していく
ニンジャガは360のアクションゲームの中でも人気あるほうよ
やんないけどw
Naughty Dog もCDPR もTeam NINJA に研修に行きなさい。
ムービーではなくゲームの作り方を学びなさい。
アンチャもウィッチャーも10年後には誰も遊んでないから。
「仁王 体験版」は10年たたかえる
パクリって事かな・・・?
コエテクのソフトが全く出てこないのが笑えるw
寧ろ解禁時は85くらいだったんで徐々に
スコア上がってきてるぞ
IGNでもこの点数付けたライターは熱いんだよな
デモンズとかダクソに高得点付けてたこのガチゲーマーのライター
今回は、それ以上の絶賛してるけど
最終体験版やってメチャクチャ面白かったから全く驚かない
ハクスラの中毒性がやばい
仁王と四女神買えばいいんだな
じゃあ、買うか
ユーザースコアも一旦8.8に下がったけどまた9.0に上がってたわ
寧ろ今回のデザイン秀逸だと思うけどな
鎧も武器もかっこいいの多いぞ
妖怪とか守護霊のデザインも良い
最終体験版より更にブラッシュアップされてる
止め時がわからんくらい面白い、これはっきり言ってアクション要素から言うと本家ソウル超えてるよ
信じられん
コエテクのアクションは乱発しすぎで信用できない
↑もう諦めろよw
ダクソとはなんだったのか
レビューにも体験版より良くなってるとはあるけど
マジなのか
そこにハクスラも加わるんだからヤバいな
チーニン覚醒したわ
当然軽く超えるよなw
これで今年のGOTY候補にも躍り出た日にゃ先輩マジぱねぇっす!!マジリスペクトっす!状態だわww
確かに最終体験版楽しかったし予約もしてるが本当に仁王先輩が凄いかどうかは
明日のプレイで判断するわ
ボス戦は本家の足元にも及ばんけどな
DOAも4までのニンジャゲーお願いホールドから脱却して最高のバランスになった、無料部分だけでも収録衣装の数は4の5倍近く
チーニンは十分実力あるよ
?
任豚が神ゲー呼ばわりのステマイカ メタスコア81
誰もまったく期待してなかった仁王 メタスコア87
仁王>>>>>>>>>>>>>>>>>FF15=ステマイカ
> 緑の少年が頭にボウルを乗せているのだから素晴らしい。
仁王のマスコットキャラクター的な、木霊(コダマ)のことだな
パクった分だけ減点すべき。
箱かPCで出るもんだと思ってたわw
なるー
もうユーザーメタスコア89まで上がってる
ほとんどのレビューはパクリ元に言及してるから、減点したうえでこの点数なんだろ
今見たら更に9.1まで上がってた
3月はホライゾンで決まりよ
実態は70点くらいと考えるべきだろうね
やったことないけど急に興味出てきた
個人的にはニンジャガをバラしてダクソ鬼武者風に組み直した作品だと思ってる ハクスラ要素はあってもなくてもいいが武器の合成みたいなのは楽しそうだな ああ明日が楽しみだあ
アフォルツァ先生のとこにお帰り
せっかく隔離施設が有るんだから
そうそう取れるもんじゃない
フォーオナーにホライズンに俺が死んでしまうわ
割とマジで金字塔を打ち立てるかもね
ダクソが肌に合わなかった身としてはダクソの上位互換に思えてならんがな
それほどこの作品には期待してるよ
もうデラックスのDL版をストアで予約してDL完了してるしあと数時間で没頭してやりこむわ
「ネガキャンがどうたらとか」「神ゲー」とかほざいてる奴って
ほんとめでたいよなw
実際にプレイもしていないのに任天堂の自己評価丸呑みして
「Wii並に売れるとか」「神ハード」とかほざいてる豚が何だって???
まだ信用ならん
人柱の諸君頼んだぞ
へたすりゃ動画勢とかw
何から手をつけていいのかわからない幸せ
没頭してやってたらレスする暇なんかあるわけない
そしてレスがないって事はそういう事
一応体験版のボス倒せたから買う ってかアマまだ発送しねぇえええ
あれ…でないの?
買うけど
小売業者が注文してきた商品の数量より多く、または注文していない商品も無理やり納入して販売すること。メーカーや卸売業者は、売上げを達成するためや決算対策、また小売業は在庫を抱えればもっと売る気になるという勝手な論理から、無理な販売を行う。
しかし、こうした販売方法は、返品によって不必要なコストが発生したり、出荷情報が正確ではなくなったり、小売店でのディスカウントの対象になるなどの、マイナス面がある。
要するに押し込み販売って売れてないものを「売れてる売れてる」って言い張ることだから、これって実は粉飾決算。
最近で言えば、トリコ全世界で200万本売れました…実際は50万本も売れなかった
良いも悪いも人の評価なんてあてにならない、採点連中もお仕事だから
体験版がある作品はやってから自分で決めろって話だよ
それか一ヵ月は待て。良ゲーなら値下がりしない、クソなら2000円は下がってる
判断がつかないならとにかく待て、本当にそれでも高評価なら買えば
和ゲーは軒並み評価高いけど、高評価並に売れたゲームなどほとんどない
こういうのに騙されるほど外人ゲーマーは甘くない
外人ゲーマーのチョニーへの反感は上がったと思う
事実大炎上しているようだし
あいつらハクスラほんと好きだな
samurai ninja 好きは異常
ブラッドボーンみたいに大きく変化させないと変化の少ないシリーズ物ってもって3作だと思う。
ダクソシリーズは無難には楽しめるけど最初を超えることはないね。
新規だから仁王の評価は高いんだと思うけど続編は変化少ないと評価下がっていくんだろうなぁ。
まぁ3作ぐらいは作って利益あげてまた面白くて新しいゲームができたらいいな。