関連する記事

人気牧場開拓ゲーム『Stardew Valley』日本語版ベータテスト開始!―フォントの雰囲気も再現 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
Eric Barone氏により制作された、『牧場物語』ライクなPC向け人気インディータイトル『Stardew Valley』。本作の、日本語を含む多言語対応版のオープンベータテストがSteam上にて開始されています。
記事によると
・『牧場物語』ライクな人気インディータイトル『Stardew Valley』の日本語を含む多言語対応版のオープンβテストがスタートした。
・『Stardew Valley』所持者であれば、Steamライブラリ上のタイトルプロパティの「ベータ」タブから参加可能。
・開発中の同作のマルチプレイヤー機能については、まだ準備ができていないとのこと
・『牧場物語』ライクな人気インディータイトル『Stardew Valley』の日本語を含む多言語対応版のオープンβテストがスタートした。
・『Stardew Valley』所持者であれば、Steamライブラリ上のタイトルプロパティの「ベータ」タブから参加可能。
・開発中の同作のマルチプレイヤー機能については、まだ準備ができていないとのこと


この話題への反応
・公式日本語化きたの・・?!(;゚д゚)ゴクリ…
・ようやく日本語化来たか
・ベータだけどStardew Valley日本語対応おめでとう(´˘`*)
・フォントが丸っこくて可愛くなってる
・私はmod多用なので色々対応するまで待ち
・PC版持ってるけどSwitch版出るらしいしそっち待ち
・正式版が楽しみやなあ
温かみのある日本語フォント
ベータ版ではあるけど、mod入れずに楽しめるようになってよかった
あとは家庭用機版ですな
![]() | モンスターハンターダブルクロス (【初回封入特典】『モンスターハンターダブルクロス』オリジナル「テーマ」(2種)のダウンロード番号 同梱) - 3DS Nintendo 3DS カプコン 2017-03-18 売り上げランキング : 7 Amazonで詳しく見る |
⑩⑩⑤ ?☺︎?
楽しみにしてんだから
次のセールで買おうかな
チェンジで
クソゲー乙
それにしても牧場物語は馬鹿だ。クラフトやオープンフィールドやリプレイヤブルに進化させとけば
世界を取れた可能性もあるのに、オタの金に負けて超キモい方向にいっちまいやがった・・・。
スターディングバレーだと思う
スターデューバレーね
PC版の前って何?
1年かかったな
そう言えばマーセナリーキングスのVITA版まだ出ないのかなあ・・・
こんなゲーム発売停止にされてしまえ
好き
牧場物語よりは面白いが、ルーンファクトリーよりは明らかに下だと思う
banishedと交互に遊んでる
ほんと良く出来てる
作者曰くパクったって言ってるけど
前にこのゲームの作ったエリック氏と
牧場物語作った和田康宏氏が対談してるし
別に普通に売っててもええんちゃうか?
多分、「PC版、前から日本語化出来たけど」だと思う。
PC版は野良日本語化でしょ。公式とは違う。PC厨ってやっぱりアホ学生がメインだよねwと色々思うわw
VITAにもっとまともな新作orリメイクor移植を出せや‼︎
クソみたいなギャルゲーやノベル系、アドベンチャーばっか出しやがって。
これらのジャンルのゲームなんか誰も望んでねーから‼︎
そういうファンだからこそ気付く「もっと~ならいいのに」とか「~があれば便利なのに」という穴を埋めたようなインディーゲーは売れるね
大手じゃいくら金かけてもその手のマーケティングはできない
自分で変えろよ
サガ全然売れてない時点で
コイツラの言ってること、正直当てにならんわ
つーかルンファクの新作を出せ
イベントを起こすまでと、作付けが軌道に乗るまでの開墾の地道さがハードルだが
マインクラフトの整地が苦痛でないし寧ろ喜びだという人は良いじゃないかな
具体的にはハァーッハァーッ嵐で畑に水が溢れてないか心配だ夜も眠れぬーっ!労働たーのしー!!
という具合に洗脳されてる人だ
てか微妙にテラリア感あるな
MODで変更できるよ
製作者がテラリアと牧場物語を参考(パクった)って言ってるからね