【時事】JASRACのやっている事を農業に例えてみた。 pic.twitter.com/NEmjgKM3yu
— なんJ民のお絵かき[毎日更新] (@yakiunooniityan) 2017年2月8日
この記事への反応
・できれば「JASRACの使命に基づいた正しい活動」についても紹介してクレメンス
原住民が頑張って開発した新しい栽培方法を「ワイが開発したんや!使いたいならワイに金払え」と勝手に言い張るのは取り締まられる(≒他人の著作物を勝手に商用利用)、みたいな
・あと「種を使ってる人がいるのに種の開発者にさえ金が入ってこない」(≒曲を使ってJASRACにいくらか支払ったのに作曲者に1円も入らない)みたいなケースも問題になってるし、そこらへんにも触れておくべきやな
・結末まで考えて物事をやることが重要だとはっきりわかるイラストですね。
音楽の振興のためという偽善をもって、若い音楽の才能を刈り取り、世間からも音楽が流れる回数を減らす。
自らの目先の利益のために、食らい尽くす。
なんの目的?音楽を殺すの?
・JASRAC詐欺がでてもおかしくない。まあJASRAC自体が詐欺ともいえるかも
・一小説なら作曲者に支払わない。
だが使用料は取る。
電車の構内メロディで実際に支払った人からの言葉です。
このイラストの場合だと、畑1つなら種の製作者に作物は渡さない。
だが畑の作物は貰っていく。
こんな感じですね。

JASRAC「電車の発車メロディからも著作権料取るからな!」⇒JASRAC「でも短いから権利者には金払わんで!!」:はちま起稿
JASRAC「電車の発車メロディからも著作権料取るからな!」⇒JASRAC「でも短いから権利者には金払わんで!!」の記事詳細。国内最大のエンタメまとめメディアサイト。ゲーム情報、アニメや漫画、時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
徴収と支払いが明らかにバランスおかしいもんな・・・
![]() | モンスターハンターダブルクロス (【初回封入特典】『モンスターハンターダブルクロス』オリジナル「テーマ」(2種)のダウンロード番号 同梱) - 3DS Nintendo 3DS カプコン 2017-03-18 売り上げランキング : 4 Amazonで詳しく見る |
DMMは昨年7月、1 8 歳以上向けア ダルトサイト「DMM R18」で扱うA Vは、A Vメーカーらでつくる「知的財産振興協会」(IPPA)加盟法人及び加盟審査団体による審査済みの作品に限定し、該当しない作品の取り扱いを停止した。
また9月には、総合エンターテイメントサイト「DMM」で扱う、アイドルやタレントが出演するイ メ ージビデオについて、1 8歳 未 満が出ている作品の取り扱いを停止した。
売却した「CA」は、昨冬には「WILL」に社名変更し、サイトも閲覧できなくなっている。CAは1990年に設立された「北都」が前身で、DMMグループの基盤をつくった会社といえる。
残当
売り上げでゲームする方が争う理由が分かりません
例えば、PS4・WiiU・xbox oneではPS4が一番売れてますがPSユーザーの俺はどうでもいいです
やはり、自分が作った訳でもないですし
ソニー社員・任天堂社員・MS社員が争うなら分かりますが
はちま・俺的・ゲハを斬るの管理人はゲーム業界に何か怨みでもあるんですか?
特にゲハを斬るというブログは最初ゲハを斬るというタイトルのブログやからはちま・俺的と違いまともなゲーム記事でも載せてるかと思ったら管理人が何かゲハに取りつかれて怖いし、管理人のコメントが酷すぎます←個人的の感想
任天堂・MSを応援するのはいいけどソニー批判してる時点でゲハブログやと思いました
俺的・ゲハを斬るというブログもゲハブログと分かり見るのやめました
何故、ゲハではしょうもない事で争うんですか?
このマンガが正しいとか思っているなんてクソ笑える。 少しは自分で考えろ。
ー 福島泰樹
守銭奴ジャップ 使用料くらい払え
最初、著作権はお前らにあるとして、どうやって利益を守る?
お前らに無断でその名曲を使って金を稼ぐ連中が日本中に出て来たとして、どうやって、お前ら自身の利益を守るんだ?
音楽文科の文化の発展に努める
これが理念であり、理想
しかし、活動費を賄うため(否定するだろうが)に不条理を道理であると
押しきって
権利者に不便を強いてなお
意地汚く金を集める様にはもう理念など何処にもない
JASRACは矛盾に満ちている
奴隷労働ばっかなのに国が衰退してるのはこういうのが原因では?
どう使っているのか公表すればいいんよ。
公表しない(公表できないのかもしれないが)からそりゃ何のために金が取られるのか分からないのだから批判されるに決まっているやん
「家庭菜園からもかっさらう」
ってレベルだよな。
なにをそんなに怒ってるの?
返済は渋るジャップ
なんで文句言いながら日本にいるの?wwwwwww
在日と同レベルやねwwwwwwwww
⑩⑩⑤ ?☺︎?
公表すればいいだけなのに頑なにしないからね。
まあ、したらもっと叩かれるって自覚してるようなことに金使ってるからできないんだろ
信託契約申込金:27,000円(税込)
信託契約に加えて、入会を希望される場合
信託契約申込金:27,000円(税込)+入会金:25,000円+初年度会費:4,000円
※音楽出版者:81,000円
JASRACは著作者からも金取ってるんやでw
権利を管理してくれと頼んでるわけで
著作者も納得してわいらと契約してるんでw
スマンなゴミどもw
K-POP聴くなジャップ
キムチ食べるなジャップ
韓国に金と国宝返せジャップ
作曲者に対して、権利守ってるんだから守り賃くれな!ってのもあるんじゃないか。
作曲する苦労もせず、こんな上からも下からも分捕っているんだ…
その使用料で搾取した金を分配されてなければ守ってないのと一緒
お金を払われるべきところ(作者、著者)に払われるように守ってるならわかるが
金はカスラックが活動資金という名の横領してるから騒がれているんだよ
権利を守るっていうなら給与や資金の明細をすべて公表して
それらが透明性があってはじめて「守っている」って言えるんだよ
守るどころか横領に言葉狩りと権力と暴利をむさぼっている団体がなにを守ってるの?
ねぇ、説明して?
できないなら書き込むなカスラックさん(その家族かな)
この漫画に例えると農家が農業を始める際にきちんと契約をしている
その前に最初に農業に例えた
JASRAC理事のツイートも載せないと
意味がわからん
記事作ってるヤツ無能かよ
こんなのに扇動されるのか
最低発注数とか料金前払いとか分納とか今でも一般メーカー相手にやってるから、商売全体でカスラックと似たような商法をとってるといってもいいが
SIEみたいな競合相手が出てきて本当に良かった
そうだ、個人的に歌ってる人から巻き上げよう
個人的に歌っててもそれを誰かが聞いてるなら聴衆に聞かせてるのと同じじゃね?w
口笛もだめだよね。口笛も誰かが聞いてる可能性があるし。
歌詞の一部もどっかに書いてあったら金取れるんじゃね?w
まさにヤクザの仕事だなw
なんかもあるからお金の流れや活動をもっと明確に宣伝するべきだよな
なんか違くね?
↑
こういう事ってちゃんと実際のとこ調べて書いてんのかね?はちまライターは
わざわざ別のものに喩える意味がどこにあるのかさっぱりわからない
こじれるだけ
ん?なに?公表しろ?ww
ごめん、割れ厨のゴミカスどもの意見とか聞く必要ないのでwwwwwwwwww
嫌ならどうぞ日本から出ていっていいですよwwwwww
JAは農家に『販路』を提供している。売上の極一部を貰ってな。
カスは只々搾取するだけで権利者に雀の涙の小銭を渡すだけ。
無理に例えてるわ日本語がおかしいわで書いてるやつの知能が低すぎる。
ジャスラックが本来やるべき範囲を守っていれば何の問題もない
何故ジャスラックが叩かれるかというと「やり過ぎ」の一言
やり過ぎが問題なのに何もしない場合を持ち出して反論するのは全くのお門違い
何も言わないやん?
他のアーティストは感謝してるんだよ
JASRACというヒール役に。
こうやって権利料を請求すると叩かれるからね
ほとんどのアーティストはジャスラック支持なんでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
支給していなかったという自国の政府の悪辣さを日本へ責任転嫁しことあるごとに乞食のように金をせびる。
戦争を起こした日本には罪はもちろんある。
ただ戦後は賠償もし互いに合意した条約を破り、それ以後も破り続けるような国は国ではなくただの野蛮な土人の集落と呼べる。
国家間での付き合いは控えたほうが良い、土人と付き合っても土人にプラスはあっても
人間が暮らしている日本にはマイナスはあってもプラスはない。
土人は相手にしないことが今日本人に一番重視すべき点。
今は国内が衰退してパイが小さくなってるから更にヤクザめいてきた。
この辺の疑いは
「jasrac著作権使用料の問題。音楽家しほりさん」でググると出て来るよ。
ここから、かなり悪質な企業ではないかというのが以前より明確に世間に周知された。
好きにしていいよ
(´・ω・`)?……?
カスラックに登録してたけど
会社のバンドがライブするのに金を
取られる。ジャスラックから金は入らん
それなりに有名なバンドなのに。
毎月の徴収額が三割。
社長怒りのカスラック脱退で
今は他のところに委託し、
毎月の売り上げが上がっそうな
ジャスラックにご不満なら君らが新しい管理団体を立ち上げてみたらぁ?wwwwwwwwwww
それともいつもの口だけかな、アハハwwwwwwwwwwwwwwww
未登録だった初音ミクの楽曲をカラオケ屋が勝手に使ってて著作権料について聞くとジャスラック登録楽曲以外は著作権料をお支払いできないとか言ってたしな。
だがジャスラックのやり方がだめなんだよな。
(´・?・`)
設立年月日1954年 共学・別学男女共学
中高一貫教育併設型 課程全日制課程
単位制・学年制学年制 学期3学期制
所在地〒162-0056
東京都新宿区若松町2-1
死ねばいいのにバ韓国人
〇〇カヲルちゃん、、???
おい貴様!(´・ω・`)
(´・ω・`)←使うのは良いが
つまらん事を言うと俺が滑った見たいになるだろう!(´・ω・`)
確実にウケる時にだけ使え!(´・ω・`)
ワロタwww
んだ!
一時期そんな話が有ったけど、管理団体が複数あると面倒~とか言う理屈で潰されたしな
でもここまで腐ってくるとそろそろ……と思いたくなる
やり直し
むしろ、そのままのほうが解りやすい
それとも楽曲として存在した瞬間JASRACが権利を主張出来るのか?
違法アップロードなどがあった場合、曲作った人間が直接そいつらとやりとりしないといけない
ちゃんと使用許可を取れというと、使用許可を求める人たちと個別に契約しないといけない
そういうのを個人でやってられないから管理団体の登録している
NHK は 公共893ね
こいつらがいてもいいことなんか何一つとしてない!
いますぐ解体しろ!
マジで国のカスどもは何してんだよ!!!!
未来への投資さえ食いつぶしてまで生き残っても残されたのは荒地しかないパターン
アホかよ
農家じゃないとやっぱ何も知らんのだな
むしろアーティスト側だしジャスラック自身が育てていかないといけない側だろ
政治家含めていろいろ繋がってるんだろ
音楽業界が衰退していってるのに、何故あんな額が?という疑問もあるし、支払いがないアーティストも居るし。
そんな中で、焼き畑に近い業界の搾取をしていっている現状から、単に私腹を肥やすためだけの団体にしか見えないのは自然な流れなんだよな。
NHKも似た視点で見られてるだろ。
炎上させて良かったな
そういう人が多そう
内情が不透明でお金の流れが特にね
JASRAC以外の著作権管理団体を作ってどこの管理を任せるかは著作権利者に選ばせる様にすればいい
ヤバすぎて声あげれない可能性もあるけどね
アーティストはたぶん干されるのが嫌なだけだと思う。
相手は天下り企業で黒い噂だらけ。TVやラジオなどのメディアに繋がりがないわけがない。
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらし他工作世論誘導多数「TPPの21分野まとめ」「ラチェット規定」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
あと新規に音楽著作権管理事業がちらほら出て来てるけどこの団体を崩せるまでに至ってないのが現状。
ま、こういう団体は散在食らい尽くして無くなったら別のカテゴリーにシフトしていくだろうねw
たぶん次のエモノはデジタルや映像かな?
そのあたりにヒントがありそうだ
そーだよなー?^^だからJASRACは大人しく日本から出ていくべきだよなぁ?
ネット民はJASRACの話題となると冷静さを失う奴が多いからあまり鵜呑みにできない
ましてはちまの「わかりやすい」なんて評価は全然あてにならん
日頃の記事の質から見てもはちまのライターにそんなこと判断できる見識なんてないだろ
それはそれで違うぞ
たぶん大御所()のところに丸ごと入ってるだけ
最近もうコメ欄を見る意味がなくなりつつある
ジャスラックに依頼してるのは権利者なわけで
別にジャスラックに管理委託しなきゃいけないなんてルールは無いし
流通への支配力も無いからジャスラックと契約しないとまともにCDを販売出来ないなんてことはまったく無いんだけど
そこんとこ分かって言ってるの?
早く潰してくれ、お願いだから
音楽教室は「教育」じゃないから、同じ著作物を使ってお金儲けしてるのに音楽教室からは取らないというのはむしろ不公平なんだが
いや法的には音楽教室が勝つ要素ゼロだよ
有名なバンドでも作品によって管理委託してる会社違うとこ選んでたりする
逆に言えば音楽出版社にJASRACへの手を切らせればJASRACは潰れそう
これってヤ○ザのショバ代?
JASRACをはじめとする楽曲管理機関にちゃんと頼んでおかないと何が起こるかというと
アーティストは自分の音楽が無断で使用されたりパクられたりしても自分らで対処しないといけなくて
いちいちそんなことしてる暇もお金も無いから本来得るはずだった利益がガンガンこぼれていく
商店街の皆さんが自分からお願いして用心棒してもらってるみたいなのがヤクザなら、ジャスラックはヤクザだろうね
むしろジャスラックみたいにやり過ぎな程に著作権違反を取り締まってくれるヤクザじみた組織じゃなきゃ、レーベルとしては契約の意味がない
だから「JASRACなんかに管理委託して音楽文化を衰退させるアーティストは恥を知れ!自分の首も締めてるんだぞ」という批判なら正しいかどうかはともかく筋が通ってるけど
JASRAC自体を批判するのはちゃんちゃらおかしいわけ。頼んでるのはミュージシャン側なんだから
ごちゃごちゃしててあんまり解りやすくないw
誰が何を言おうが儲けた奴が正義なんだよ!
分かりやすくなってねーし
日本経済の一端が収縮していくのはカスラックが原因でもある
工作員様
そんなに言うならわかり易くこの漫画を否定してみてくださいよ
自分で考えろって完全に逃げてるじゃねえか
その著作物に掛かるのは楽譜で練習に掛かるのがおかしいんだよ
ジャスラックが悪者のように描かれているが、本来の悪者は違反者だろ
なんで著作権違反者が被害者面してんだよ
分配が不透明な部分は確かにあるが、嫌なら契約せず自分で管理すればいいだけのこと
いや逆だよ。法的には教育関係はいろんなもん免除されてるので、勝てるだろ。
対抗するには農業従事者が団体を作らないといけない
まず教育関係から取る時点で馬脚を現したかなって。むしろお前ら音楽家の卵を援助する側だろって。
最近のジャスラックおかしいんだよな。
徴収だけするけど支払わないってケース多いし。
違うよ。勝手に出来たんだよ。
収支報告は出てるがどこそこの作曲家だのにいくら払ったって言う明細は無い
それは「学校法人」の話であって音楽教室は「学校法人」じゃない
だからこの件で法的に不利なのは音楽教室
フェアユースがあるアメリカでさえ音楽教室はちゃんと著作権管理団体に使用料を支払ってるくらいだからな
非常にグレーで著作料発生するのは難しいという話しもあるけどな
そもそも日本の昔の岡っ引きだって腕っ節が強くて顔が広い地元の有名DQNがやってて
みかじめ料とか巻き上げてたわけだし
ジャスラックうんぬん別にして著作権保護の為に動いてる機関が無いと
ジャスラック登録しないで商業的な事やると何かしらやられたりしてる訳だよね
孤独のグルメの音楽もフリーだとかスカしたことやったせいで
ユーチューブで外人に権利主張されて消されたとかってあったやん
炎上やらバズらせたりしてっから
維新の会とかがトランプまねして長谷川起用とかしちゃうんでしょ
要するにヤクザじゃん
JASRACにまつわる訴訟だと過去にダンス教室の客は著作権法第22条の「公衆」に相当するという判例が2004年に出てるし
お前のいう「著作料発生するのは難しいという話」は誰が言ったから知らんが極めていい加減な内容だと言える
ほらやっぱりカスラックはろくでもない
公衆に該当しない可能性があるからだよ
少人数で
楽しようとして逆にそれ以上の苦労が返ってきた、それも一般人を巻き込んで
あと、話変わるが教育では無いってコメあったけどヤマハは教育機関じゃないにしろ音楽教育をする営利目的の企業だよね、そこから教育では無いと言って金をジャスラックが取っていいってのはジャスラック側に立つなら主張としておかしい。
もし営利が絡んでくるからってかえしてくるなら、今度は鉄道会社のホームで流す一小節ってのから取るのはまずおかしい。
さらに使うなら金取るぞってならきりがないし。
確かに違法アップは良くないし取り締まるのはいいんだよね。
でもさそもそも、使用者が使用許可を取らなくてはならない線引きって何処なの基準は何、使用料取るだけが仕事じゃないからね?
無いならジャスラックは職務怠慢じゃね。
今までの良く解らない事、積み重ねたら利用者なんてあぁ音楽とか別にいいっすわってなるだろうし音楽という文化は衰退してくと思うよ。
それは一文の人間の私利私欲から生まれた悪の権化である
JASRACがやってることを代わりにミュージシャンが自分たちでやろうとしたらコストかかりすぎて死ぬと思う
好き勝手やらせ過ぎなんだよな
まるで国のお上さんにも旨みがあるみた…あっ…
だからそれが否定されたのが2004年の判例なんだよ
入会金さえ払えば不特定多数の人が受講できる仕組みならその時点で著作権侵害にあたると認定されんの
エイベックス系は移っていってるんだろ
だから少人数だから公衆認定されない可能性が大きいと言ってる弁護士もいたってだけだから
どうなるかはここで言っても正しさなんて出てこないから意味がない
裁判でどっちか決めるだけだろ
気づいてしまったようだね・・・・
ゲスラックもNHKも政府のジジイに金を払っている事実に
理論で反論できないと在日認定ってお前の頭は単純そうでいいな
それこそ法律や条約を無視して「親日派め」って騒ぐあの国と同類だろ
エイベックスも完全分離したわけではない
カラオケとかはJASRAC管理のまんまのところもある
競争相手ができるのはいいことだけど
アメリカみたいに複数相手と契約しないといけなくなるパターンもある
でも実際ミュージシャンが金関係でJASRACを批判するところ見たことないんだけど
ミュージシャンが納得いくレベルでは分配されてるんじゃない?
在日が何回も米するなよ
「少人数でも公衆扱いされる“現状”は望ましくない」ならまだしも
「少人数だから公衆認定されない可能性が大きい」と主張する弁護士はちょっと考えにくいな
お前さんの記憶違いや誤読の可能性はないか?
覚えているならその弁護士先生の名前を教えてくれ
180だけど。これが最初のコメントなんですけど。何か在日と言うと都合が悪いの?在日じゃない証拠は?
最初のコメントかどうかなんて知るかよ
ここのコメントを見て、それを在日認定で片付ける頭の悪さを言ってんだよ
演奏とするのは難しいんじゃないかって言ってたのはワイドなショーの弁護士だな
まさか、天才がいらっしゃったとは敢えて言わせてくれ
それに気付くとは天才かっ!
反論できないから〜と貴方が仰ったので、初めてのコメントですと申し上げました。後、暴言は止めて下さい。
マナーを守りなよ。自分の考えだけが正しいなんて、良くないよ。
別に最初のコメントだろうと、どちらかの立場に立って、すでにあるコメントに反論は出来るだろうよ
違うか?
役員の何名か解雇したら資金難じゃなくなるだろ。いらないやつは処分しろ
早くカスラックなくなれーw
不思議なのは著作権法自体を批判する人がほぼいないこと
ダンス教室の裁判でもジャスラックが勝訴してるし、
感情論抜きにすれば適法に仕事してることになる
著作権法自体を改正しなければ、この問題は終わらない
こいつらの仕事っていったいなんなんだろう。
権利管理するだけとか、めんどうな実務は途上国の下請けやらせる、タックスヘイブンだったり・・。
まともな方法で稼いでない国の方が多いからあの手のランキングを褒め称えないほうがいいと思う。
やってることは間違ってないし、本来はなくちゃいけないもの。
ただやり方が間違ってるだけ。
画像の無断転載されまくりの状態を見れば、取り締まるところが必要なのは誰でもわかること。
これは正しい例え
反論の余地なし
やめてあげてwwツイッターは馬鹿しかいないんだからww
部分部分で正しいことを言ってても根っこの解釈が微妙過ぎて批判になっていない
演奏者「雅楽は千年前で著作権はありませんよ。後、がらくじゃなくてががくです」
↑
これ、実話
主「具体的にどの曲ですか?」
ジャスラック「わかりません」
↑
これも実話
YouTubeとニコニコ動画はJASRAC曲は包括契約してるんだから消す必要ないぞ?
権利者がJASRACに頼んでるんだから、農民が農作物を渡してるのが正しいんだけど?
嫌ならavexみたいに頼まなければいいんだしさ。
現代でもJAがなきゃ巨大設備や輸送販売ルートを失って困る個人農家続出だぞ
利権にもなってるけど一般企業みたいに凶作で農家を切り捨てることはないから
この問題を例えるなら農業より出版業界に例えた方が近いんじゃないか
問題は組織内の仕組みがかなり不透明なので色々な疑惑や憶測を生んでるってことかねぇ
JAのピンハネは酷いぞw
JAのピンハネってなんぞや?
わい農家やけど全部納得して諸経費払ってるぞ
外国に比べて高いなぁって思うもんがあるのは事実やけどな
それでもJAないとやっていけませんわ
共産圏の手先かと思うぐらい根絶方向へわざと向かわせてるもんな
が仕事だろうけど、料金徴収しかまともにやってない。
使用歴で分配できないし、管理楽曲関わらず申請要求するし、
年収150万くらいの仕事してるやつらが600万くらいもらってる。
そもそも何かに例えて説明するまでも無くゲスなんだよなぁ
それを本来はjasrac広報すべきではあるんだが
楽譜にかかるのは著作権。今回のは演奏権の問題
楽譜さえ買えばOKなら、楽譜を買えばライブで他人の曲を演奏し放題となるね
>>159
外部理事は個々人の支払いを公表するのはプライバシー云々とほざいてる
イラストだとお金を払うのは当然って論調なのに
音楽になると必死にお金を払わないことを正当化しようとするクズばっかり
↓
カスラック「著作権料払えや」
↓
飲食店経営者「ファ!自分で作曲した曲だお」
↓
カスラック「今日のところは帰ってやるから一週間猶予を与えてやるわ」
↓
飲食店経営者「払うわけあるかお無視だお」
↓
一週間後カスラックへの登録申込書が店に届く(実話)
あれを変えない限りジャスラックが正義…ある意味ヤ〇ザより厄介、法律で守られているから好き放題できるという意味ではキムチ人と同じくらい厄介