カドカワ決算より




※pdf注意
一部抜粋

Webサービス事業においては、平成28年11月24日に自作ゲームの投稿ができるコミュニティサイト「RPGアツマール」をリリースし、サービス開始から1ヶ月で投稿ゲーム数は300を超え、総プレイ回数は100万回に到達しました。

また、4月の「ニコニコ超会議2016」、7月から11月にかけての「ニコニコ町会議2016」、8月の「AnimeloSummer Live 2016 刻-TOKI-」に続き、歌ってみた、ボーカロイド、ゲーム実況など、ニコニコ動画の人気カテゴリが集結したユーザー参加型のライブイベント「ニコニコ超パーティー2016」を11月3日に開催し、約15,000名のご来場と、多くのインターネット視聴をいただきました。

ユーザーの関心やロイヤリティを高めるイベントや、ニコニコ配信専用アプリ、ニコニコチャンネルアプリのリリース、動画の高画質化などユーザーの利便性を高める施策が奏功し、動画配信サービスの競争環境が厳しくなるなかで、強固な事業基盤を有しております。有料の「プレミアム会員」は当第3四半期末に252万人と、ニコニコ動画のサービス開始以来初の会員数減少となりましたが、「ニコニコチャンネル」の有料登録者数は順調に増加を続けて当第3四半期末に60万人に達し、収益を下支えしております。

また、音楽配信サービスのドワンゴジェイピーにおいては、ジャニーズ事務所所属アーティストや、世界的なヒット動画、人気テレビドラマの楽曲の配信が人気を集め、想定を上回る利益を計上しております。

一方、「ニコニコ超会議2016」のコンテンツ制作費用が前回を上回ったことや、niconicoの高画質化、インフラ再構築、HTML5対応のための費用が減益要因となりました。

以上の結果、当第3四半期連結累計期間の売上高は234億76百万円(前年同期比5.4%減)、セグメント利益(営業利益)は23億67百万円(前年同期比39.0%減)となりました。





この話題への反応



あー、まぁ、プレミアムでも生放送入れないこと多いし、動画は設定めんどくさくなった上につべにボロ負けのクソ画質だし、最早旨味ねぇもんなぁ…(ため息

昨年ずっと横這いだったからそろそろあるかもと思ってたよ。

画質がもうちょっとなんとかならんもんかねえ

むしろ10年増加し続けてたのがすごいのでは

3か月で4万人って随分一気に減ったんね。なんかあったん?

競合サービスが増えてきたからじゃないの?

解約したんだけど、メリットがどうしてもAmazonとかと比較しちゃうのよね

後発のサービスが出てきててメリット薄くなってるんでまあしゃーないよなという気は

そりゃ、あんなクソエンコ仕様にしたら、減るだろ。想定内だね。

ニコ動プレミアムは主にニコ生のときに強みを発揮すると思うんだけど、生放送のプラットフォームが増えたし、ユーザーもそれぞれついてきているから、ニコ生から客が離れたんやろうな。









相変わらず生放送サービスが他に比べて劣悪だしなぁ

普通の動画もHTML5に移行したのはいいけど、エンコの仕様変わってちょっと・・・