2年前の12月の記事がツイッターで話題に









しかしコレ、当の本人たちである

視覚障害者にあまり広まっていなかったのだ

(2015年の話なので現在の浸透度は不明)



引用画像

「広まって欲しくない」の声も…視覚障がい者のシグナル”白杖SOS”の実態とは

視覚障がい者の方が街角で白杖(はくじょう)を頭上に掲げて助けを求める行為を知っていますか? これは「白杖SOSシグナル」とって、視覚障害者が困ったときのSOSの合図。 手にした白杖を垂直に頭上約50センチ上方に上げる事で、助けが必要なことを周囲に知らせるためのものとして、全国でも少しずつ普及している

spotlight-media.jp
全文を読む

記事によると

・これは福岡の団体が提唱したモノで、あまり障害者にも広まっていない。

・これだけが一人歩きしてしまうと「SOSを出していないから助けを求めていない」と思われるという声があがっていた。

・盲学校でも教えていない項目だと言う。





















ツイッターの人もRTした人も善意だろうけど

知識がない善意はたまに悪い方向に行くから気を付けないとな








ようこそジャパリパークへ(初回限定盤)ようこそジャパリパークへ(初回限定盤)
どうぶつビスケッツ×PPP

ビクターエンタテインメント
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る