【JAEPO2017】AC『ソウルリバース』ステージ&プレイレポ ─ 10vs10の多人数対戦や自由度の高さが肝 https://t.co/V2DA1NvF1Y pic.twitter.com/3FfZRKphW9
— インサイド (@INSIDEjp) 2017年2月11日
ウォーリアー
バランスの良いオールランダー
ナイト
攻撃力と防御力を備えたインファイター
メイジ
前線を支える中距離アタッカー
レンジャー
トリッキーなかく乱戦術のエキスパート
声優・高橋李依さん登場
英霊・ヴィヴィアン役で登場
スマホ版との連動としてSSRゼノビアを先行配布!
反応
・ボンバーガールとソウルリバース面白そうね
・ソウルリバースのおかげでボダの左スティックの寿命が伸ばせると考えられる!ありがとうSEGA!
・ソウルリバースめっちゃボダだな
・ソウルリバースおもろそうやなあ
・そんなにボダなのソウルリバース
・操作が完全にボダやんけソウルリバース
・ソウルリバース対人ゲーかよ
・並んでる最中に見えたソウルリバース、中学生くらいにクソほどハマってたクエストオブDっぽくて気になるな…
アーケードっぽいし稼働したらやろうかな?
・ソウルリバースはダクソ好きならハマりそうだ
もっさりしてるからハイスピード感が好きな人は微妙かもね
面白そうだっただから結構流行るかも?
ニーア オートマタ(初回生産特典「ポッドモデル:白の書」が使えるプロダクトコード 同梱) - PS4
posted with amazlet at 17.02.11
スクウェア・エニックス (2017-02-23)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3
(1)暗記を押し付けて「考えさせない」
(2)苦手を押し付けて「考えさせない」
(3)制服を押し付けて「考えさせない」
(4)規則を押し付けて「考えさせない」
(5)団体行動を押し付けて「考えさせない」
とっとと死ね
? ?
⊃ ╰⋃╯ ∈ ⊃ ?∈
U ‖ UU U
自動攻撃だの指一本の簡単操作だの増えて
ゲーセンよお前もか状態
????????????
????????????
???????いひひ???
????????????
????????????
自民党なら、鍵穴に赤ちゃんの指を切り落として差し込むわよ。殺ッケは一個10円だね。指10本揚げてくれよ〜ぅ、煮糞人共!ニフンジン、ニフンジン、
うんこうんこうんこうんこうんこ
地球は、人間によって、毎年、気温が上昇し、人間関係腐り果て、いずれ、早い内に、滅ぶ‼️
もう昔と違ってアーケードって技術的に最先端じゃないし…
体感ゲームとかはともかく
懐かしいと思ったおっさんはグッドを押せ!(´・ω・`)
コンシューマーとPCで出して
全世界とマルチプレイできるようにしろよ
こいつら何がやりたいんだ
特定の店舗に行かないと出来ないゲームなんて時代錯誤も良い所
ゲーセンに呼ぶのが目的じゃあないからな
ゲーセンの地下、上階にあるパチカスにハマらせるのが目的
ゲーセンは撒き餌にすぎん
それはあつかい的に、フェイトと同じで
私は、アーサーすら出なかった、ソウルサクリファイスを
1人思い出すのだった
こういうのって、データ保存とかあるのに、続き遊びたければまたゲーセンに足運んで…てやらにゃいかんワケだろ当たり前だけどさ?
ただでさえゲーセンに行くことなんてほぼ無くなってるのに、こんな仕様のゲームやりに行こうなんて思わないよ。
なるほどね怖いところやな
わざわざゲーセンに行く理由がない
プレイ動画見てみた感じテンポが悪いなー
開発陣にお前はこのゲーム新規でやりたいと思うのか聞いてみたい
出来るだけ平等な対戦ができるのかもしれないけど
これを家庭用とかに持ってきても別ゲーになりそう
セガは絵作りの面で損をしてる感じなんだよなあ、どうにも垢抜けないというか
逆にアーケードのノウハウがないフロムと組んでやれば
良い感じになると思うのだが
ディレクターやゲームデザインをやっていた人がディレクターをやってる
ソウルシリーズの流れかと思ったらソウルキャリバーシリーズの流れだったw
スマホ版はもう先にサービス開始しとるで
アイデアもくそもねー
LET IT DIEみたいな感じでPS4で配信するならプレイしたい
韓国を讃えよ!
って事かね?
俺はゲーセン行かないけど面白いゲームがでるのはいいことだ
スクエニとかが力入れだしてるからわかる
ボダの筐体カスタムして導入する店舗ばっかだと思うよ・・・
ワンダーランドウォーズより面白そうだわ
近所のどこにゲーセンがあるのかもいまでは分からないわ
指一本で操作して何が面白いんだよ
幼児向けのゲームかよ
フロムが作ったガンダムカードビルダーは
ゲーセンで粗大ゴミになってるんですが・・・
多人数バトルもマイナス要素人が全員揃った10vs10が何回実現できるかも怪しいわ
こういう画面情報ゴチャゴチャして自分が今なにやってんのかわけわかんなくなるデザインはアーケードには向かないんだよ
ディシディアはファイナルファンタジーっていう要素があったからギリギリ人ついたけど
今の過疎ったゲーセンにこういうサテライトタイプのゲーム何個もおけるわけねーだろ
操作簡単にすりゃいいってもんじゃない
なんで今更こんな他所が失敗しまくってるファンタジータイプの多人数アクションをわざわざ後出しで出してきたんだか
おいかりんとう、お前「どんな判断だ金をドブに捨てる気か?」っていう名言を知らないのかよ
ソシャゲに移植できる
自由度の高いカスタマイズとか、カスタマイズ中にもお金がかかるゲーセンのゲームには全く合わなし、
10vs10とか一見面白そうに見えて、現実は満足にマッチングせず、
強引にマッチング枠を広るから、チーム格差が出来上がって、プレイ放棄する奴多発って言う…
歌詞が素晴らしいね?