記事によると
- 理化学研究所は、原発から出る高レベル放射性廃棄物に含まれる放射性物質を生活に役立つ貴金属に変える実証実験に来年から着手する。
- 放射性物質(核のゴミ)「パラジウム107」は放射線量が半減するのに650万年もかかる。
これを加速器で重陽子ビームを当て続けて中性子を弾き飛ばすことで宝飾品等に使われる無害な貴金属「パラジウム106」に変えるというもの - コストがどのくらい必要かはまだ未知数であり、実用範囲内であれば「現代の錬金術」とも言える。
「核のごみ」の減量や有効活用にもつながる革新的な技術となっている。
反応
廃棄物が資源に変わる。
宝の山。
夢のような話ですがぜひ実現して欲しい。
これが実現すればノーベル賞じゃないか?
資源までにかわらなくても、無害化できれば
数字が一つ違うだけで雲泥の差。すごいね、成功してほしい。
実現しても原子力に対してのリスクは変わらんと思うけど。。。今ある廃棄物の再利用にとどめてほしいな。
2年前くらいだったかなぁ?核融合で何の変哲もない金属がプラチナになるって言ってたし…。
ぜひ実現してほしい。素晴らしいことです。
水銀も同じことやれば擬似的に金になるけど1gの金を作るのに数兆円かかるって話あったね
![]() | 魔法科高校の劣等生 Blu-ray Disc BOX(完全生産限定版) 魔法科高校の劣等生 アニプレックス 2017-05-24 売り上げランキング : 31 Amazonで詳しく見る |
それ実現したらプラチナの価値が大暴落しそうw
(クッキー)リライトしてええええええええええええ(´・ω・`)
(わたしに)グッドおしてええええええええええええ(´・ω・`)
有効利用できるのはいいことだが、放射性廃棄物を減らせるって感じではない
そんなん怖いわ
結構SFを実現できるからな。
物質変換はドイツが最先端だけど、
実用化なんて見えてないしな。
検出できない程度の量しか作れないでしょ
アルミも当初は金の数倍の価格だった。
プラチナも量産されれば価格は下がっても
商業価値は跳ね上がるよ。
排気ガス浄化とかに必須だし。
対戦相手の片手で放つ気弾はレッド
その重粒子線を浴びてしまったらどうなるのか
クッキー渾身の博識アピールである
生産コストが天然のプラチナよりはるかに高いから、実証はされてるけど実用性がない典型例だな
金集めるためだろうけど実用とかいう言葉は使わないでもらいたい
放射能系なら実現出来なくても研究費出してくれそうだもんね
泥沼の不祥事したから起死回生で夢物語ぶち上げてみたってとこか?
原子レベルでは成功、実用は無理ってのがオチと見たが
研究資金増えたのかそれとも少ない研究資金で頑張ったのか
隙あらば知識自慢ワロタw
なんだこれ〇カップの広告がメス豚用にしか見えねえな
確か設備投資に数兆円で駆動電力に数百億円掛かる。だから元記事では未知数とか言ってる。w
まぁこう言うネタでも発表しないと予算取れないんだろうな。
セサミストリート
Cモンスター「クッキー! クッキー!!」
アップルシードの話はしてないからな!
どうして?
かなりの進歩だろ
付け加えるとこれはコストに見合ってない
ガンころしながら作れるならいいんじゃね
よく考えればそうだよな、錆びるもんな
おれの奥歯に元放射性物質が使われてるとか、すげぇ
とにもかくにも、核融合発電をがむしゃらになって実用化しないといけない。
パヨクはなぜか反対するんだけど。
大半のウランとプルトニウム239は変わらずだからな。
これは売れる!
銅とかから金を創り出すには中性子星二つをぶつけないとならないんだっけ。
中性子:平均寿命は約15分でβ崩壊を起こし陽子となる。
加速器使うには膨大な電力必要で
その電力を何処から得るという問題が必ず出てくる
自然エネルギーでやれば良いじゃんとなるけど
自然エネルギーは出力安定しないから多分無理
あんなの動かさんと作れんとなるととんでもない値段になるなw
というか小保方の時もまだ実証前なのにマスコミが大騒ぎしてお前らが騙されて
全部小保方の責任にしたわけだがその皮肉だろうか
はちま「理研がついに錬金術を会得!!」
?
>>70
さすがにこれは…地球の構成物質そのものの問題なのでいろんな部分の削減はむずかしいかな、と
いいんだよ、それ福○原発の下に溜まってたやつだから
そんな・・・
原理自体は誰でも思いつくけど狙った原子に転換するのがキモなんだろうか?
はい、解散。
原子量が変われば特性が変わるのも、安定した同位体なら放射能がないのもごく当たり前な話なわけだが
放射性廃棄物に含まれるパラジウムは1tあたり1960gだ。
パラジウムだけ取り出すだけでどうみても赤字だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マッチポンプの間違いだろ
原発の利権と理研の利権
この手法は金属還元の応用だけど収率悪すぎて工業、商業的には全く意味がないというのが定説
また不明予算が大量に出るんじゃねえの
設備投資はそうでも核融合が実現すればその電力でなんとかなるのではないか
現状、その核融合もどうなのって話だけど
NASAでも民間企業でも当たり前のようにやること
よくもまあ利用し続けられるもんだと思ってたが一応ちゃんと研究してたのか?
宇宙の摂理
胸が熱くなるな
もう安定してる原子に余分に陽子ぶちこんでしまったらまた別の放射性元素になってしまわないか?
放射性元素だけビームで狙えるとも思えないんだけど
ジャポニウム発見したのも理研の人や
AO女一人で機関全体を無知馬鹿wwww
元々あらゆるところにあるが何を勘違いしてるんだ?
火力発電の事か?
まあどっちも分からんし分からないのに止めてほしいしか思わんけど
分からないのに止めて欲しいとか言ってる奴の頭の中身が一番分からない。
ならば俺はこのターン、福島県民を生け贄として墓地へ送りパラジウムを精製するぜ!
何一つ具体的な成果も無かったもんじゅの物理学者のご同輩が何だって?
理研は文部科学省から青天井の国費を貰えるからって無駄遣いしていい訳じゃないからね?
頼むよもう・・・国も財政難で一千兆円オーバーの赤字なんだからさ
九割が国債で作った赤字で今にも返済不能に陥るギリギリなのよ
錬金術とか研究してる場合じゃない
はい無理ばいばい