ゲームセンターのアーケード台で見かける座り方を描きました pic.twitter.com/aXOJ0FuYAy
— りんごタルト (@ringo_jc14) 2017年2月11日
反応
・解説がおもろいw
・全裸でやるから全部当てはまらんな
・3枚目は特にやり手のおっさんに多いよなww
貫禄だけすごいやつw
・ラスト(´^д^`)ワロタ
・自分ひねり型が普段で途中からあぐら型っすねwwwあぐら型も描いて欲しいなぁwww
・半ケツ型のゲーム友達いるわww
・ひねり型って姿勢楽だからだと思いますよ
ウメちゃんとかもそれだけど強いから交代しないし、多分スト民に多かったりしません?その座り方w
・姿勢良すぎ型からの前傾型だわw
やっぱ猫背は直らん(´;ω;`)
・分かっとると思っちょるけど前傾型は昔主流やったからなぁ。
最近ではコンシューマゲーでも人によって座り型が違うよな。
・正座型がない、だと?
やらないけど
解説で笑っちゃう
Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
posted with amazlet at 17.02.12
任天堂 (2017-03-03)
売り上げランキング: 25
売り上げランキング: 25
いつかは死ぬんだよな
今日がその時かもしれない
ウォーキングデッドの続きとか気になるし
UBIのフォーオーナーとかやってみたいし、
ps4のvrとかまだ体験してないけど…
もうこの世界にお別れを告げます。
さよなら
初代スト2とかサムスピとか流行ってた初期の頃は
対戦台自体が無かったから
狭い場所に隣あって座って対戦する形式だった。
んでその場合はひねり型の方が対戦しやすかったんだな。
同じく
はちまのエンターテナー月組。
ひねり型はひねり型で隣の筐体に座るプレイヤーの邪魔になるからあんま多様されたイメージないな
不思議だわ。
昔の対戦台じゃ向こうで台バンや灰皿ガチャンが聴こえたら速攻逃げないと捕まってトイレでフクロだった
こんな余裕かましたプレイなんざ無かったよ
観察力が足りてないねwww
そういやあの頃PSコン対応のヤツ有ったよなナムコで。
あえて言わないけどよそのサイトのほうがまだましだったよ?
僕は右のケツだけ椅子に載せる半ケツスタイルだったよ
講演動画見たけどどう見てもサクラとのやり取り
台本があるのは当たり前だが講演ってそういうものなのか?
これから信者増やしてビジネスにしていくところだからなのか、悪い大人に利用されてないか?
なお、久しぶりにスト4やってたら、乱入→何?超初心者?動かないけど。投げ技オンリーで勝利→2戦目、ボロクソに負けたわw恥って思って開いて見たら、ひねり型のサラリーマンだったし。いや、性格悪いわ。そんなに強いなら始めからボコボコにされてた方がまだまし。投げだけしてた俺なんだよw
開脚型とかもっといろいろあるんだぜ
今は仰向けでPCとゲームしてる
金もらってんの?
椅子に浅く座る事かと思った
家ゴミより市場大きいから当然だよね。
あとなんか上手くいかなかったときとか、首傾げたりしてる
古い筐体ばかりで絵に描いたような荒んだゲーセンだったけどパンチパーマのお兄さん(たぶん893の下っ端)雷電のScoreを競いあっていたなぁ・・・数十年ぶりにそこ訪れたけど無くなっていた;;
半ケツ型っていうから椅子に後ろ半分しかケツを乗せないスタイルの俺が呼ばれたと思ったのに
なんだこれは