
ローソンの100円コーヒーを安くお得に飲む方法! カフェラテ・ココア・紅茶も値引きに - ライブドアニュース
ローソンの100円コーヒー「マチカフェ」をお得に飲む方法を紹介している。タンブラーを持参すると、10円引きの90円(税込)になるという。カフェラテやココア、紅茶などでも10円引きになるとのこと
記事によると
・ローソンの100円コーヒー「マチカフェ」をお得に飲む方法を紹介している
・タンブラーを持参すると、10円引きの90円(税込)になるという
・このように100円コーヒーが10円引きの90円(税込)に
・カフェラテやココア、紅茶などでも10円引きになるとのこと
・ローソンの100円コーヒー「マチカフェ」をお得に飲む方法を紹介している
・タンブラーを持参すると、10円引きの90円(税込)になるという
・このように100円コーヒーが10円引きの90円(税込)に
・カフェラテやココア、紅茶などでも10円引きになるとのこと
この話題への反応
・金額的にお得にというのもあるけど職場で温かいまま飲めるの嬉しいからよくやってる
・前からあったような・・・・
・スタバかよ!
・このシステムやるには、抽出器ひっくり返して店員が注ぐシステムにする必要があるよ。ローソンいっぱいコラボしてるし専用タンブラーも
知らなかったそんなの・・・
たまに飲む人はともかく、毎日のように飲む人はタンブラー持参してくとオトクだし保温もできていいかも
スケーター 保温 保冷 サーモカップ 320ml マグカップ コップ タンブラー ミッキーマウス ディズニー ミッキー KTM6
posted with amazlet at 17.02.15
スケーター
売り上げランキング: 16,165
売り上げランキング: 16,165
シリーズ累計150万本を突破した
「ネプテューヌ」シリーズ!
出荷本数7万本を達成しシリーズ最高のスタートを切ったネプテューヌシリーズ最新作
四女神オンライン 絶賛発売中!
凄く楽しいから是非買ってね!
「美味しいものが食べられるなら鉄道ゲームの貧乏神の如くどこにだってついて行っちゃうよー!」って人もぜひぜひ!
ポイントカードとかいう情弱の持ち物よりは良い
アイスでやられたら氷移さないとダメだからめんどいんだよなぁ
ブレンディを、コンビニの、湯で作るわよ‼️
という店員の冷たい視線が
↓
そのタンブラーでコーヒー飲む
↓
腹壊す
↓
謝罪と賠償を要求
とかならないのかこれ?
他国の驚異から守ってきた独特の自然環境によって今度は滅ぼされることになるとはな
セブンのように自分で淹れさせてよ
ならない
まぁコーヒーが100円じゃなかった時の話だけど
(´・ω・`)
そっちの方が安上がりだし、10円をけちる貧乏人と思われたくないから。
ネスカフェアンバサダーになるわ
食中毒発生 原因はマチカフェ の案件発生
それって自業自得なだけなんじゃ
関西以外はどこもそうだよ。セブンができたら間違いなく蹂躙されるのがローソンだからw
関西はローソンの最後の砦だったんだけど、去年関西でも店舗数でセブンに抜かれた。
↑
ローソンは店員が注ぐシステムなんだが..
それ皆思ってるよな。
ローソンて本部アホだから直接要望出してみたら
映画館でコーヒー飲みたい人はLサイズをタンブラーで買うと便利だぜ。映画館のは高くて量少ないし、紙コップじゃすぐ冷めるからな
まあバイトは上からの命令に従うのみで、上層部の馬鹿が低能なんだろうけど。
そりゃセブンファミマに駆逐されるわな。
昔は酒屋に空き一升瓶を持っていったら10円もらえたみたいにエコって話だろう
エコに貢献だろ
あの機械にセットする濃縮ポーション
ローソンの白いエスプレッソマシンはイタリアのカリマリというメーカー、製造はたしかに韓国。
だがコーヒー豆はたぶん違うだろう。
朝鮮企業だからだよ
うちは店内糞狭すぎてレジ後ろにコーヒーマシン置けないからレジ前に置いてカップ出す以外は全部セルフだわ
100円でお手軽なのがウリなのに、いちいち持参するとか本末転倒もいいとこ
マジでやめろ
ローソンのコーヒーマシンに濃縮ポーションをセットするのなんて無いよ…
ファミマと勘違いしてない?
ああいうのは、客にやらせろ
そいつなりの適量ってもんがある
お前ローソンでコーヒー買ったことないだろ
タンブラーの大きさ関係無く90円?
ミルクも10個ぐらい使ってたわ
これって万引きと変わらないんじゃないの?
店員「割引処理めんどくせぇ」
それに入れる前に「一度濯ぎますか?」って聞いてくれるし、容量さえ合えばスタバのタンブラーでも入れてくれるから結構便利なんだよな
注ぎ口が合わなかったらしくびちゃびちゃにこぼれてた
別のところでは一回紙コップに注いでタンブラーに移し替えててすげーめんどそうだったからもう持って行ってないわ
>>81
そうなのか
ファミマの話なのかな
豆はブラジルとかだけど、それを挽いて煮出してって加工を韓国でしてる、コーヒー用のミルクポーションとか粉ミルクとかも、韓国製多数…という話を見てから、怖くてコーヒー飲めなくなった
韓国で牛乳に大腸菌とか、浄水施設が稼働してなかったとか、ここ数年の話だよね
ついでに言うとポンタカードあると更に値引きされる。
うちとこも駅の近く(と言ってもちょっと歩く所)にあったローソン潰れてから他にできる気配もない
店頭で売ってるミルクと違うという罠
四つ葉の根室なんとかっていう紙パックだった
保温性という大きなメリットはあるが