
恋愛マンガ「1万ページ」を統計分析 浮かび上がった「女心」とは? - withnews(ウィズニュース)
女性向けの漫画雑誌における恋愛表現を、片っ端から調べまくった人がいます。2016年に発行された28誌356作品、1万2580ページ。しかもそれを、統計的手法で分析したというのです。恋愛漫画、それは女性のファンタジーが詰まった世界。女心の奥底を、数字からのぞいてみましょう。(朝日新聞東京社会部記者・
記事によると
- 2016年に発行された28誌356作品、1万2580ページを統計的に調べ、乙女心を分析した猛者が現れた。
- 女性向けの恋愛漫画の特徴を一言で表すと……「ハイスペックな男性が、劣等感に悩む女性主人公を愛してくれる」です。
恋愛漫画に出てくる男性キャラの属性で多かった要素は、「有能」、「容姿端麗」、「名声」が飛び抜けています。 - 一方で恋愛漫画に出てくる女性キャラで多い属性は「劣等感」。
「仕事がうまくいかない」「親から結婚を迫られている」「お金がない」「太っている」「自分に自信が無い」など、劣等感を抱えている女性が多い。 - 「悩むヒロインは、現実の反映でしょう。」と分析される。
現代社会では、女性であること自体がハンディキャップになります。賃金、昇進、結婚、出産……。ヒロインが抱えている悩みは、読者が解決してほしい悩みなのでは? - また、恋愛漫画が好きな女性は「褒め言葉」が大好きな傾向にある。
「好きだ」「愛してる」「付き合って」「かわいい」「きれい」「すてき」といった甘い言葉が一般的。
つまり、「ハイスペックな男性が、ダメな私を一方的に肯定してくれる」ストーリーが好まれるという。
反応
なるほどって思ったよ
確かに。全部に当てはまる訳じゃないやろうけど、納得できる部分もあったわ。
少女マンガってそういうもの…と考えるとおりで意外性はなかったね。
お疲れ様です、としか言えん。
凄いリサーチだな。
結局現実には有り得ない、妄想的なのが売れるってことかな。
俺物語がヒットしたのはなぜ…?
「学園で一番人気の王子様が"なぜか"私と絡むようになる」パターンが多いよね
女の方も"劣等感に悩んでる"癖にやたら可愛く描かれるのが多いよね
![]() | ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王 【早期購入特典】「TCGファイアーエムブレム0(サイファ)」限定カード1枚同梱 Nintendo 3DS 任天堂 2017-04-20 売り上げランキング : 29 Amazonで詳しく見る |
一周回って斬新だった
漫画からデータ出して分析してるんやで
君アホちゃう?
一桁足りなくね・・・?
いや俺は嫌いな顔じゃないけどね
タイトルだけ読んで同じ感想だったけど
本文読んで納得した
数ページ読んでお終いじゃねえのか
冴えない男がなぜか美少女にモテモテ
漫画でも多いけど
冴えない僕をなぜか構ってくれる有能なかわい子ちゃんってパターン
見た目低スペックの主人公が高スペックの相手に好かれるストーリー
1桁どころか2桁足りねえぞ
「かわいくて純情系だけど工口さを兼ね備えて、ダメな自分が何やっても好きでいてくれる女の子(達)」
ばかりになってまうやないか!
ちなみに俺はその法則に則るならばロベルタが好きです
少女漫画は昔からそうだったな そっちからの影響もあるのか
庶民を「新鮮で興味のある女」とか位置づけるのもうぜーw
でもでも胃の調子わるいのかわらん
漫画全部読んだか?
読んだら分かる、途中まででも分かる
時代によるヒロインの変遷をまとめてくれ
オレが読む
Vita撤退早く記事にしろよ
たまーに登場するお年寄りのデザインから察するに
読者が満されるっていうのは、どんなジャンルにでも当てはまりそうだな。
漫画に限らず、娯楽関係のものには、少なからずありそうな要素。
次は一億ページ読んで報告よろ
これだわ
100%完全に再現できる漫画なんて牛丼に紅ショウガ大量に乗せてお茶漬けにして食うようなグルメ漫画だけだろうし
誇張やフィクションが入ってるから読者は憧れるんだよな
要はなんの努力もなしに肯定されたいねんな
サブキャラが担任教師とどうくっつくのかだけで読み続けてるけど、いいかげん辛いわ
結局もてないやつの思考は男女ともに同じだな
そう言うのは野暮ってもんでしょ
自分にとっては、あり得なそうな妄想的恋愛物語を読んで満足する読者のように
分析すること自体が楽しくて本人が満足する行為だったってだけだよ、きっと
なんのかんの言って少女漫画の主役の女子は可愛く描かれてるし、友達もいるからなぁ
ヤマトナデシコ七変化とかかな
市場を作るのは人の欲望だからね
美少年は一番美人(可愛い・人気女)よりも、主人公の性格の良い普通の女を選ぶよな~
どれもシンデレラの話をパクってると思った・・・
駄目な僕を何故か全肯定してくれる美少女パターン
ストーリーって主人公の劣等感とかを埋める・解消するものだし。
本に換算すると数十冊読んだ程度だし一般人レベルなんだよな
友達から慕われてて、精神的にも物理的にも並外れて力強くまっすぐに彼女を大切にしてくれる
結婚したら不幸せになる理由がないからな、絶対に食いっぱぐれないだろうし
浮世絵とか何も感じないの?
完璧な自分になぜか振り向いてくれないイケメンに嫉妬するってパターンならあるが
女心の前に、恋愛漫画として崩せない構図なんだよ
会社の企画書での市場データみたいに納得する(させる)事が大事。
客観的にダメダメなもんは何をどうしてもダメダメだし、そりゃあ誰も欲しがらないwww
男も女も高値の花が努力なしに手に入るのが理想ってことだろ
つまらんのは何なんだろうな
男の漫画は「自分がどうレベルアップするか物語」じゃね?
女の漫画は「このままの自分をイケメンが受け入れろ」だよ
もちろん全部じゃないけど、大方そういう感じ
「私をよく見て私のいい部分を見つけて!」って感じが強い
共感されるから売れているんだぞ
バカは書き込む前に考えろよw
マニュアルの内容を明確にしたのは評価すべきだが
キモヲタボッチなのになぜかモテモテでハーレムって感じのばっかりやないか
そのハイスペックかれぴっぴとやらと海賊王でも目指してろアフォ
男は支配欲強いから
俺TUEEEEで群がる女どものハーレムだし
マンガじゃないが異世界ハーレムラノベなんて正にそうだろ
そういう内容じゃなかったぞ
伊賀のカバ丸とか有閑俱楽部とかそんなんだった。
それを言い訳、逃げ道にして何もしなくなるぞ!!!
一回目の結婚はそれで大失敗した
下手くそでも俺の為に子供の為に頑張る頑張れる女が一番いいぞ
ちょっと納得
オタは非リア充だから何でも肯定してくれるのが好きなんだろうね
楽して幸せになりたいクズの棚ぼた式恋愛
ハイスペックイケメンもいい個性がないとダメなので世知辛い
1冊250ページのマンガなら40巻だろ?
1つの話だけピックアップしたら恋愛パート関係ないのも腐る程あるだろ
何作品かでも全話読んでから講釈垂れろや
昔から女向けの典型的なパターンじゃないか
こんなベタベタな内容を今でもやってるのは韓国ドラマくらいだけどな
証明は大事だけど、証明した甲斐は無かった様だね。
なぜなら、なんとなく思ったのと代わり映えが無かった結果だから
まぁ概ね同意だが、今時250ページもねぇよ
お前じじいだろ
女がこれを当然のように考えてるから、ダメなんだよ色々と
男向けで売れてるのってワンピとか進撃だろ
そんな単純じゃねーもよう
>男の漫画は「自分がどうレベルアップするか物語」じゃね?
努力もせずにレベルアップ()と言われてもな
発言してるのは男性だし、社会で煽ってるのも男だろ
女たちは男の方が偉いとか有能だとか思ってないみたいだぞ
社会の勝ち組は専業主婦で、そのさらに上にいるのは飼い猫、とかそういう価値観
好きっていうか話を考えるのがすごく楽なんだよ
うんうん頭をひねって二転三転する物語をひねり出すよりも、少ない能力と知識で簡単に売れるんだから
そりゃ能力の無い作家はみんな安易なラブコメハーレムに飛びつくわ
いやいやいや!大抵の少年漫画のハーレムラブコメ主人公は男から見ても十分にかっこ悪いから!
受け身でお人好しで誰にでも優しくて、でも勉強も運動もそこまで得意でもなく、熱中できる趣味も無いとか、どこがかっこいいのだろう?
なんだかなー。少女漫画って昔もこんなんだったっけ?
レベルアップした結果モテるなら分かるけどレベルアップする前に何故か美少女キャラにモテまくるのが男性向けのテンプレだろうに
いや、昔の少女マンガはヒロインが美少女で何かしら特別な存在だった。
そのちょっと特別なヒロインに、
ハイスペックな男子が惚れて恋愛模様を展開する、現実よりも、ややファンタジックな、
美男美女の物語だっただろ。
今は少女マンガも特別さを失って、
男女平等ラノベと同じような普通、もしくは普通以下の主人公しか望まれていないってことか。
シンデレラの場合は、一番美少女がシンデレラなのでセーフ。
服がボロかっただけ。
一番性格が良くて一番美少女な娘を王子が選ぶのは、いたって普通のことだよ。
明らかにヒロインが可愛い奴のが、劣等感に悩む系主人公漫画より読んでて面白いんだが。
なんで駄目な主人公ばっかにすんだろ。
セラムンの月野うさぎだって、ドジだけど芯が強くて優しい特別な子だったじゃん。
自分で美少女言えるくらいマジの美少女がヒロインでいてくれる方が憧れるわ。
※
だぞ
時代の流れ、かな?
もしくはそんな主人公が成長していくのが面白い、とかあるんじゃあないかな。
因みに私の好きな漫画はP.A.(プライベート・アクトレス)です。
ドラマ版はちょっとしか見たことなかったんだよなぁ……
そんなんだから現実で恋愛できないんだよ
とか言われるのにね
アメリカの大ヒット映画統計分析して、その通りつくると、ゴミ映画ができるだろう。
少女漫画雑誌が大体1冊800ページくらいあるから、1年読めばいいだけ。
ホットロードを読んでそういう話だったとまとめる奴が居たらソイツは馬鹿の王様だ
つまり、ブサイクだから結婚したくないの!イケメン助けてって事ですよねわかります
定番展開に飽きた読者には新鮮に見えたからヒットしたんだろ
モテないよ、マイナス要素とかもってのほかだよという
相当な王子様だと思う