
「家事でお金をもらいたい」女性は半数以上 「専業主夫になりたい」男性は4人に1人という調査結果 | ニコニコニュース
ワタベウェディングが行った「家事に関する意識調査」によると、既婚女性の半数以上が「家事を行うことでお金を得たい」と回答したという。それはそうだろう。毎日やっている家事労働でお金がもらえるものなら、やりがいはもちろん、やり方すら変わってくるはずだ。調査は、2016年12月21日にインターネットを通じて...
記事によると
「家事を行うことでお金を得たいと思いますか?」
・女性は男性の約1.6倍となる58.2%が「はい」と回答
・年代別では、男女共に30代(男性43.3%、女性62.7%)が、最も家事の対価としてお金をもらいたい考えだった
・「いいえ」と答えた割合が最も高い(80.6%)のが40代男性
「専業主婦(主夫)になりたいですか?」
・男性の4人に一人はなりたいと回答
・「はい」と答えたのは40代では20.9%、20~30代で26.9%
「家事を行うことでお金を得たいと思いますか?」
・女性は男性の約1.6倍となる58.2%が「はい」と回答
・年代別では、男女共に30代(男性43.3%、女性62.7%)が、最も家事の対価としてお金をもらいたい考えだった
・「いいえ」と答えた割合が最も高い(80.6%)のが40代男性
「専業主婦(主夫)になりたいですか?」
・男性の4人に一人はなりたいと回答
・「はい」と答えたのは40代では20.9%、20~30代で26.9%
この記事への反応
・だからそのための財源はどうすんだよ? 再三言ってんだろうが
・こういうことを言う女って 旦那の給料を私物化した挙句旦那には少ない小遣い渡してブランド品とかを買い漁ってるんだろうなあ
・家事でお金がほしいと・・なら家政婦か奴隷がほしいね~無意味に責任が大量につくものなんていらない
・メイドに転職したらもらえるよ
・金をもらうということになると当然クオリティが求められるし失敗も絶対許されない。仕事と同じになるからね。それでもいいの?
・女の方が稼ぎ少ない場合がほとんどなんだから家事の負担割合を大きくする事で穴埋めするは当然だろ。
・「私は家政婦になるために結婚したんじゃない!」とのたまう女性が給料をもらって完全に家政婦になりたがってると言うお話。
査定が難しいし、家政婦でいいやって気分になるw
ニーア オートマタ(初回生産特典「ポッドモデル:白の書」が使えるプロダクトコード 同梱) - PS4
posted with amazlet at 17.02.16
スクウェア・エニックス (2017-02-23)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
旦那の稼ぎから
これな
よりは
たぶんお互いに自分で家事はこなせるし、お互いに
自分のために稼げば良いと思う。
結婚ってなんだ?
仕事ってのはお金が稼げて初めて仕事だと思ってる
お金がほしいなら自分で外にお金稼ぎに行ったらいいと思うけど?
その分家事は分担って旦那に言えばいいじゃない。家に収入いれれば分担も賛成するでしょう。
自分に甘い女多すぎ。家事で給料ほしいって言ったら、じゃあ家賃や食費、子供の学費も全部折半な、って話にされてそれは妻が払うものじゃないとか甘すぎるわ。
自分で専業主婦になりたいって主婦になったんでしょう?
今まで→ハンバーグ焦がしちゃった→テヘっごめんなさい(はあと
これから→ハンバーグ焦がしちゃった→説教、顛末書、ひどい場合は解雇。
覚悟ある?
ましてや育児関係になるとその責任は重大だよ
何で生活できてるのかわかってる?不思議に思ったことはないの?
やっぱり価値ないやん
女は家事育児仕事全部こなして当たり前なのに男は仕事だけ。
そりゃ女に不満も溜まる。
他人の家の家事やって金欲しいってことじゃないと思う
移民待った無し
文化破壊待った無し
混血待った無し
お前が食ってるご飯やお菓子、ジュースやお茶はどうやって買ってるの?
昼間からテレビつけっぱなし、冷房暖房つけっぱなし、そのお金払ってるのは誰?
目に見えないだけで得ているお金はあります
ただそうだと気付いてないだけです
他人の家でもいいから家事で金稼ぎたいわ
そこらの女よりよっぽど上手く、スピーディーに出来る自信がある
でも家政婦って基本女性なのよね
差別っていうならこういうのこそ差別だわ
いや、外国にもあるけど
ここまで庶民が専業やってる国はない
フェミが大好きな北欧は専業=ニートで専業がほぼいなくて女性みんな働いてるから男女平等指数が高い
日本は専業のせいで無職女性が多いから男女平等指数が低くなってる
アメリカとか基本家政婦雇うらしいし
「お金が欲しいか?」と言われたらYesだろ
「対価があるべきか?」と聞かれたらNoがもっと増える
だというのに、生活必須資金の大半を稼ぐ夫に対し、稼がない妻が文句を言う。
仮に、月に夫が35万、妻が0~10万を稼いでるとする。
妻はどこで不足分を補うというのだ?
家事しかあるまいよ。
男も40%で充分割合高いからなー。
男より平均年収かなり低いし女が外で稼ぐより家事をやって家を綺麗にしたり子供のめんどうをみて欲しいって人も多い
質問もおかしくない?
他人の家で家事をするっていう仕事はこれから増えるかもね
共働きで家事やってられないって家庭もあるだろうし
自宅では、奥さんに丸投げしてないで自分も少しは動いてくださいね、男さん
やってもらって当たり前と思わないこと!
同じ仕事をして男女で給料違うなら、現代日本だと違法状態で終わるから
てかそんな企業無いからな、男女で給料分ける会社
あるならあげてみろって話。妄想でしゃべるなよ
もし給料として払えってんなら、お前も家賃食費光熱費全部そこから出せってだけで。
同一労働同一賃金が問題になってることすら知らないニートか
日本の男女の賃金格差は「能力」の一言で片付けられるような話ではないぞ?
他国と比べて格差が大きすぎるからな
若者の賃金が低いから問題だ!って言ってる人に「能力」の一言で片付けてるのと全く同じだよ
ゆとりの能力が低すぎるせいで下の世代もゆとり基準の給与になってしまうから
ゆとりが悪い
間違っても働きたくなくて専業やってる奴は報酬を期待してはならない
ネタに顔真っ赤でマジレスしてる奴らw
イヤイヤ絶頂の2歳と年少いると自分の時間は子供の就寝後だけだわ…
家事も手抜きになるし仕事してたほうが疲れない
もう1日でいいから休みたい…
共働きで無理矢理ごまかしてるシワ寄せがすっげー出てるじゃん
平成24年新卒初任給(厚労省のデータ)
男性
大学院修士課程修了 227.7千円
大学卒 202.9千円
高専・短大卒 176.1千円
女性
大学院修士課程修了 230.7千円
大学卒 197.2千円
高専・短大卒 172.8千円
「専業主婦やって対価も得たい」なんて言ってられなくなるのでは?
無料のボランティアをしている可哀そうな人、みたいな考え方してるのはほんと気持ち悪い
家事でお金をくれっていう感覚がそもそも結婚からズレてるんだよ
働きに出ないなら家事して当たり前、フルタイムで働いてるなら分担しろで終わり
一般職と総合職による給与の差じゃないか?
一般職を設けている会社の多くは女性に限定されているものがほとんどだった気がする
そうすれば男女の給料の違いは当然うまれるだろ
働ける場が限定されてる、つまりは能力の差だな
しかもふつーの家政婦と比べて報酬もいいしな。実際の家政婦は社会の底辺で給料も安いのに。
社会の底辺の仕事しかしないで旦那の財産の半分貰えるんだし。
こんな質問されたらハイとしか言えんわw
普段やってるゲームで金が欲しいか?と置き換えたら分かるだろw
そして食事も別々になるだろ?旦那はいいもん食わせて、家政婦の給料じゃパンの耳とかだよな?嫁の分の家賃とかもギリギリ払えるかじゃないかな。
家に居る時間が多く使用量も多いんだから折半じゃねーぞ
>・女性は男性の約1.6倍となる58.2%が「はい」と回答
いやいや、女性201人の中で主婦の割合がどんだけいるのよって話だよ
1.6倍の中身はほぼ主婦ですって事じゃねーのかコレ
まあ、アシスタントの分も含めて3食飯作って子育てしてるみたいだが。
貰えるなら賛成するわ
収入の主力(例えば旦那)からそのまま受け取れると考えるのは違うよね。
それやると、主力(例えば旦那)の本来の仕事は全収入稼ぐのと家事全てで、
それを家事やる人が代わりにやってるということになってしまうから。
お互いに得手不得手や立場を補いながら頑張ろうね!
>家事ってさあ、自分でやらないといけないものであって仕事ではないよね
自分でやらないでカーチャンや嫁にやって貰ってるくせに。
しかもそのカーチャンや嫁も家の外で働いてたりするよね。
しかも「そのために」彼女らは7時間拘束で帰ろうとするんだよね(さらに付け加えるとたった1時間拘束時間短いだけなのに給料は3分の1とか余裕)
しかもお前が思い描くほど、彼女らが思い描くほどドップリ家事ができてるかというとそうも言えず。
外の仕事も半端なら家の仕事も半端、外の仕事の給料も独り立ちするにはとても足りず、だから「この家の仕事がお金になったら完璧にできるのに」つーことだろ
ま、あんたみたいな男様はどーせ「三食昼寝付きの専業主婦なんて楽勝じゃん」くらいに思ってるんだろうけどね。別に女しか専業やっちゃいかんわけじゃないので、やりたいならやればいいそういう嫁捕まえろ。理系研究職とか医療系ならごまんといるよ、旦那よりお嫁さんが欲しい女がね。
夫が給料を得るために仕事をして、その夫の負担をなるべく減らすために家事をする。言ってみれば二人で仕事をしているようなものなので、お金を得ているとも言えると思いますが。それでも不満なら、家事とは別に働けばいいのでは…?
中国人以下のメンタルだろ
補いで家政婦がベスト
こうなるともう嫁いらねえな
慰謝料も発生するわ文句クレームDV、ネガティブ要因ばっか
社会の再生産に必要な費用に支払いがなければ少子化の果てに国は消えるな。
家にいる側だけど、子供も含めて一つの家庭を夫婦で切り盛りしてるって考え
外で働く人あれば、家を快適に保つ人ありの、単なる役割分担
収入は外で働く人が持ってくるけど二人で稼いだものだから
夫はよくダメ男がいう「誰が稼いで来てると思ってるんだ」とは言わないし
私も勘違い女が言う「家事やってあげてるからお金を払うべき、フンガー」とは言わない
でも現実として給与テーブルを男女で分けてる企業なんてほぼないよね?
男女格差が大きいのは女の正社員数が年齢上がるごとに減ることと相関関係があるだけじゃね?
「同じ会社で同じ能力があり同じ仕事をしながら性別を理由に賃金差がある」なんて被害妄想でしかないよ
そこから自分の税金や社会保障費は払ってもらうし、家計は折半やで。
もちろん対価を払う以上、きちんとしたサービスを要求するし、
こちらの懐が厳しいなら節約して自分のことは自分でやるから金は払わないよ。
もちろんサービスの質が悪かったり対価が高すぎる場合は専門の人を雇うからね。
その場合も税金やら何やらはキチンと払ってもらうで。
それでも金欲しいならちゃんと主婦業+αをこなさないとダメだわ
炊事洗濯料理だけやって小遣いクレはさすがにねーわ
と冗談は置いといて地雷回避すれば問題ない
山や谷はあるけど結婚は良いものだよ
私だけ仕事(家事)してる!とか思ってるんだよ
結婚は相手が良ければいいものだと思う
ただし地雷を掴むと地獄を見る。そして地雷率が高い
お前ら慎重に選べよ
お金をもらえる仕事をしたいなら自分の我儘は通らないと知れ
ただ日本の労働環境が悪いってだけじゃね?
自分がその女を世界で一番好きであれば、それでいいんじゃね?
とりあえず自分は子供産んでくれたらそれだけでいいわ。
あと家事(主に掃除)と近所付き合い全般。逆に言うとこれが出来なきゃ意味がない。
会社の先輩は、結婚する前に嫁さんに合わせてわざわざ遠い田舎まで引っ越ししてきたのに
結局離婚した。
夫婦生活はお互い嫌な部分が見えてくるから、それもひっくるめて愛せる(というか妥協できる)人のみ結婚しろ。
効率化を図り無駄を無くしていく作業から始まる
買い物、休憩も時間通りに行う、家事中は子供との接し方の問題など・・・
むーりー。
効率良く成果が分かるような働きをしろ
家事をしてくれる人は雇えるけど働いてくれる人を雇うことはできないからな。
お互い思いやりと感謝の心でやって行ければ一番だね。
男より主婦の方が圧倒的に楽なんだけどなぁ〜。
家政婦じゃねぇんだよとか吠えてるけど、自ら家政婦になりたいって言っているようなものwwwwww
賢い女がいなくなった。だから男は結婚したがらないんだよ。わかる?バカ女ばっかなんだよ。
正直、独身の方が楽だと思った。家事は仕事ではなく、やらなきゃいけない事ですし、生活習慣なのにお金を欲しがる人は完全に地雷だと思います。お金に卑しい人は完全に地雷だと思います
良い母親「お父さんがいるから、この家は食べていけるんよ。」
クソオヤジ「誰のおかげで飯が食えると思ってるんだ。お前が働け。」(万年ヒラ、低収入の分際で)
クソオカン「家にいるときくらい家事手伝え。本当に役に立たない。」(専業主婦・パートの分際で)
フルでちゃんと家事やってるなら、お金くらい惜しくないけどな。
それ主張できるくらい、ほんとにやってんのお前?って感じだわ。
旦那が同じくらいの時間と給料で帰ってきてるなら、男も手伝うべきだとは思うけどね
外に出て旦那ほど稼げないのなら、家である程度嫁が頑張るしかないじゃん。
旦那に認めてもらうのを祈るしかない。それが嫌ならその男と結婚なんかすんな。
専業主婦の家事時間が平均3時間半ということを無視した都合のいい意見なんだよね
そういうことを平然とやる卑怯さが女が見下される原因になってるんだよ