ニンテンドースイッチは、
TVに接続して楽しむ「TVモード」のほか
「テーブルモード」「携帯モード」を利用することが可能

しかし、この「テーブルモード」で使うスタンド

油断するとこうなってしまうのだ。


!!

十分注意してほしい・・・
ちなみに、スイッチ本体にも同様の注意書きが書かれている模様

おそらく発売後にここぶっ壊した報告がいくつか上がってくるはず
みんなマジで注意しろよ!!
元動画:8:56~
![]() | ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Nintendo Switch 任天堂 2017-03-03 売り上げランキング : 3 Amazonで詳しく見る |
新たな種族!サイバース族!(´・ω・`)
リンクモンスター出せば問題ないな!
遊戯王は常に
加速(進化)してるな!(´・ω・`)
大丈夫!(´・ω・`)
買わないからこんなゴミハード!(´・ω・`)
任天堂の社員は高校で物理を習わなかったのか?
しかしこれ考えた奴馬鹿すぎる
任天堂は大川隆法でも何でも使って、横井軍平を呼び戻すべき
そのうちスタンドを売り出す為なのか?
相当脆そう・・・
間違えてさしてもツメ折れないようにする工夫・・・はしてないだろうなぁ
そうすればドックに挿す時は勝手に閉まるようになるのに
それにテーブルモード時でも充電が出来るようになるしさ
switchは男の子のロマンが詰め込まれたハードなのよね
子どもに売る気ないだろ?おもちゃですらもっと気を使ってるだろ
設計者アホやなw
あまりお頭がおよろしくない客どもなら絶対高確率でこれしちゃうでしょ
いくら外れやすくしてあるにしてもこんなん何回もしてたらすぐボロボロになるで
どんだけびびってんだよスイッチにwww
発売されたらVitaとPS4が姉妹揃って死ぬからか?ww
言わせんな恥ずかしい
任天堂が一番推してる12SwitchがテーブルモードでCMやりまくってんだよなぁ…
ホリ
プラットフォーム : Nintendo Switch
価格: ¥ 3,500
この商品の発売予定日は2017年3月3日です。
ホリ「俺たちは気づいていたぜ」
あの部分にだけスタンド用の溝作っとけばいいのに
どうせドックの中身はスッカスカなんだしな
設計したのはNVIDIA!任天堂は悪くない!って言ってもいいんやでw
衝撃で簡単に外れて、外れてもまた簡単に付けられる設計になってると思うよ
実物も見てないのに下らないネガキャンするのは止めようよ
機能的には問題ないんだろうけどさ
もう本当に何なのこのゴミハードは・・・
それ以前に防ぐ方法は沢山有るのに吹っ飛ぶ前提の対策しかたてられてないってのがお粗末だな
それWiiUの時にも同じ事を言ってたよな?
でも現実は違ったよね。
switchもWiiU同様故障ヤバそうだな
考えた奴は一石二鳥でナイスアイディアとか思ったんだろうがバカとしか
埃溜まって火吹いてもしらんで
これぞ因果応報って感じやな(しみじみ
取り外し簡単にしてたとしても、あれは普通にダメージ入るよ
明らかに設計ミスだよねこれ
客が漸く付いてきた新ハードに対して
軽々しくネガキャンとはね。
視点がゴキ寄り過ぎて嫌になる。
ハッキリ言って、どうでも良いことだよね。
l番大切なのは、最高のゲームで遊べる事だろ?
ドックや携帯専用だったら関係ないことだわ。
それがデザインだろ
NSWダメダメだは
突貫工事で作った結果がこうなんだろう。
みんなでやりたいならワザワザ外でやるバカいねぇよw
携帯モードと、据え置きモードだけでいいだろ、ほんとよく見せたいがためにイミフなモードをドヤ顔で考えるからこうなるw
釣りかと思ったらガチだった
確
か
に
昔はむしろそこを一番意識してたメーカーだったのにすっかり変わってしまった
切り欠き作っとけよば~か
専用スタンドだろーが…
設計したやつ馬鹿かよ…
任天堂さん、ゴミ過ぎんよぉ
どうしてこうなった
縦読みか。
問題点洗い出す前に製品として出すことにしたんだろうな
どう見ても突起が折れるようにしか思えないんだよね
逆さまに差し込むようにしたら良かったのでは?
そうしたら、スタンド出しっぱでも差し込んだ時に収納できるよね?
SDカードがむき出しになるっていう・・・
あーあ
事実をネガキャン扱いですかwww
もし壊れても保証期間中なら無料で新品と交換してくれるのが任天堂の神対応だから
東大生って基本的な物理法則も理解出来ない大したことない連中なんだな
ハードの独自要素なんて全て無駄な上にそれが足引っ張ってるだろ
もう過去のものか。
まさかスタンド出したまま無理やりドックに挿したのか?
出たまま格納しても閉じて折りたたまれるようにするだろ、普通
デザイナーのセンスなさすぎ
全然問題ないな
WiiUに続く欠陥ハードの再来となるか?
あの状態で操作するの?
もっとヤバイやつだったw
ニンテンドースタンドwww
そこが問題だ
修理のご依頼は公式HPより受け付けております
最近の任天堂製品欠陥多すぎんよぉ
お前が死ねよ
任天堂もよく考えてるな
子供が遊んでも壊れない頑丈さはどこへいってしまったんだ
SDカード剝き出しになるし
ニュースにならなかったら当日にかなり騒ぎになったと思うし。
買わないから大して気にならない
そう任豚にようにね
こう思ったんだろうが、仇になったなwww
壊れたらSDカードむき出しになるというねwww
うっかりさんがけっこうな数でそうやし、この原価50円もかからなそうなちゃっちい
プラスチックのスタンド兼フタが公式から2000円くらいで売られそうな予感するわw
ありがとう!気をつけるわ
そしてここが壊れたらテーブルモード終わりっていうふざけた機械ですねぇ
無償で修理してくれるか怪しいぞこれ
まともにテストとかしてないだろ
せっかく教えてくれてんのになんて言いぐさ
子供が使うから頑丈うんぬん
買わないから
69 はちま名無しさん 20170113(金) 15:45 このコメントに返信
スタンドが貧弱すぎてすぐに倒れそう
もしくは根本から折れそう
158 はちま名無しさん 20170113(金) 15:51 このコメントに返信
簡単に折れそうなスタンド()とレール
買い替え需要でも狙ってんのか?誰も買わねーよ
いや、それ以前にまず取れないように設計しとけよ(´・ω・`)
色んな機能ありますアピールしたいが為の水増しのせいでこんな無様な仕様になるとか完全にギャグだな
そうすりゃ自動で収納できるだろ
どうせスイッチ買う奴は年にゲーム1本か2本しか買わないから大丈夫
と任天堂も認めてるってことだよね
試遊機壊してくれた彼に感謝☆
そんならなんで画面に堂々と注意書きでちゃってんの?w
馬鹿だろちょんてんどー
てかこの設計ほんとあり得ないよね
スタンド使うとSD剥き出しになるし
設計したの素人以下ですか?
説明書で注意書きしてるけど保証対応してくれんのかなw
ゲームに熱中して手に力が入ったり連打入力をするとバキッて折れる可能性高いよ
壊れやすい構造だらけだよスイッチって
それも相当ひどいがねwww
ドックにさしたら画面関係無いんだから逆向きに入れる設計にするだけなのにw
中古屋で中古switchでスタンド折れの説明文が捗るな
マジでゲスい
任天堂「あんまり金掛けたくないんだよなぁ…」
やっぱりね
修理保障は修理する事を保障するものだから修理はしてくれるだろ、もちろん有料だけど
そいえば、ホリが今年で50周年らしいね。
2・23のファミ通に記事が出てたわ。
ソニーからはお祝いコメントが出てたな。その一方…
ソニーが悪い出ましたな
動画を見て、つい「あっ」って言っちゃったわwww
スタンド部分を特殊にするか、出しっぱだと入らない程に丈夫にするかだなぁw
テストしてて壊れた時点で設計を練り直せや
客に売る商品やぞ
外装成型品の傷、破損等による交換 外装部品 3,240~
スタンドの修理代はSwitchもこれくらいかな?
注意書きとかじゃなくて抜本的対策が必要だろこれ
そうすればテーブルモードの時にも充電出来るのに
つっても携帯機モードの時ちょっと邪魔ってのはあるかもしれんが…まぁSwitchの構造に問題があるからしかたねぇかw
こういう機構って何回か外れるのを繰り返してるとプラ部分が摩耗して嵌められなくなるって知ってた?
switchってもしかして最強じゃね?
突貫工事で作ったハードだからね。
欠陥が出るのは仕方ないよ…絶対に買わないけどね。
スタンドレベルでコレじゃ、確実に尿液晶搭載だろうな
普通に使っててもすぐガバガバになりそうだな
半年も使えば体積半分以下になってそうだなw
ちっこい画面をみんなで共有してプレイしてる画像観ただけで
使う側の事を何にも考えていない欠陥機だとわかる
何も考えずにHD液晶積んだ3DSの互換付き後継機出しときゃよかったのに
頭悪いのか
現物をさわってるやつらがこうすると簡単にスタンドが壊れたからびっくりだわって動画だぞ?
これはちょっと設計が酷いな…あんなスタンド出したままにしちゃうよ
コストダウンのために吟味しなかったのか?
あとフライングなにが出るかな
サードからHAHAHA NOされまくってる事について一言。
フライングSDですなw
ゴキステ→絶対必要な縦置きスタンドを別売にする悪質な分割商法
その悪い意味で考えられないことをやって来たのが任天堂たろ
それは今までと変わらないし、これからも変わらない
こんなところにまでハードを急造したツケが出てるな
豚「ゴキガー」
別売りでホリのスタンド買った方がいいな
エヴァがモーゼルに給弾したあと捨ててるクリップの真似したんやろ
縦置きスタンドって別に必須じゃないぞ?
PSハード持ってないから知らないと思うけどさw
壊れまくる未来が見える
あぁ、3DSのトースターは最悪だったなwwwwww
SDカードスロットのあるあたりからバネで突起が出るとか色々案はあるのになぜやらない・・・
永い時を経てブーメラン突き刺さったなw
switchが横置き出来ない事に対して一言お願いしますよ。
3DSでソフト飛ばしてスイッチでスタンド飛ばすのか
任天堂はハネ物が好きなんやな
どうしてこうなった
ピロリン♪って鳴ってそう
フライングUFOのことだよバカゴキw
3DSはソフトカバーを外さない限り飛び出したりしねーよカス
そのくらいのフェイルセーフはどの企業でもあたりまえにやる
まあ任天堂が当たり前の企業じゃないことは知ってるけど
予約キャンセルしてくる
マシどころかSDが抜けて本体のシステムデータがぶっ壊れる可能性も・・・
ますますゴミになっていく
何のためにPS4にゴム足ついてると思ってんだバカ
3DSにはプッシュガードなんてトンデモ周辺機器が出てたな
任天堂信者なのに3DSのネガキャンするの?
検証動画だと、液晶が割れるんじゃないかと心配になるくらいに本体を捻ってやっと蓋が開くというレベルだったぞ
つまらん
やり直し
ソフトカバーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3DSにはそんなもんついてねーよボケwwwwwwwwwwwwwwwww
PSPのフライングUMDは動画の映像を逆さにした捏造動画やで
ドックに接続したまま外さなければ壊れることは無い
初代PSPのふたにロックついてた事も知らなそうだな
【悲報】声優の田村ゆかりさん、3DSからモンハンのソフトが飛び出す →セーブしてなかったため進行がなかったことに
【悲報】中川翔子さん、3DSから『ポケモンXY』のカートリッジが飛び出す →セーブしてなかったため進行がなかったことに\(^o^)/
UFOのFがフライングなんだが・・・
それスイッチ否定だしね…
いくらソニーガーしても無駄。
3DSすら持ってねえのかサル
これが真の枯れた技術の水平思考だ
重力が逆になるか、PSPを逆さまにしない限り蓋開いても落ちない構造なんだがw
不便なハードだな 予約キャンセルするは
3DSにソフトカバーは付いておりません
現実に飛んでたのはDSと3DSのカセットでしたーwww
フライングUFOって
UFO自体が元々飛んでるだろw
こんなのも見過ごしてたってことは発売後はトラブル連発しそうだ
単なる土台にすりゃ良かったんじゃねーの?
画面隠す理由がサッパリ分からんのだが
それswitchを否定する事になるんだが…
それなら無駄な液晶とバッテリー抜いて値下げしろよ
それだと立てたときパタンと倒れる予感
そもそも買う奴がそんなにいないからな。
ソフトカバーって、別売のやつ?
ただのプラスチック片のくせに、高いよな。
そもそもドックの中身はUSBハブとデカイ空洞という無駄っぽさ
なのにドックで画面のある方向をふさぐの意味不明
まぁソフト差すスロットのカバーはあるにはあるがな…
ソフト差したらそれつけられないしな…
それがニンテンドースイッチなんだよね
カバンに入れてたらソフトが飛び出る3DSか
だよね。
テーブルモードの角度にするような土台にしておけば
何の問題もない気がする。
ノスタルジーまで追求する任天堂の技術はスゲー
裸の王様恥さらし堂
もうちょっと気が利いたメーカーになると、ドックに刺そうとすると連動してスタンドも畳まれるように設計する
任天堂にはまあ無理な設計だろうけど
任天堂のゲーム自体は誰も興味ないだろ お前もだろ?
日本ならともかく海外だとな
SDの蓋なんやで
設計した人余程馬鹿だったのかこの蓋スタンドにもなるじゃん!とでも思ったんだろうなぁ
たぶん大型の別売りコンの発売は予定されてるだろうな
これ難癖と言って誤魔化せるレベルちゃうでしょ
毎日悲報がある酷いハードという意味ならわかる
スタンドが貧弱すぎてすぐに倒れそう
もしくは根本から折れそう
158 はちま名無しさん 20170113(金) 15:51 このコメントに返信
簡単に折れそうなスタンド()とレール
買い替え需要でも狙ってんのか?誰も買わねーよ
鋭い人は先月の発表会で気づいていた
あのドック確か本体の冷却も兼ねてたはずだからあんな歪な形になってるんやで
豚「別売り液晶保護シートを買えばタダで傷がつかなくなる!」
ポンコツ堂
豚が接続したら性能強化されるとか妄想垂れ流してた頃が懐かしい
汚いやり方だが見る目のないバカには有効か…
別に鋭くなくても普通に指摘されまくってたぞ、俺もしてたし
スタンド使うとSDスロットが剥き出しになる点もな
何のために付けたかというと、そういうこと
折れ天堂
あっ・・・落ちた・・・そいやスタンド折れてたわorz
海外だと散々遊んでから返品したり、ぶっ飛んだスタンドでケガしたとか言い出すヤツ出てくるんじゃないか?
まだいたのかよ
フライングUFO豚wwwwwwwwww
また豚語録追加かよw
放熱のための吸気口があるからw
吸気口を塞ぐと熱暴走するから、スタンドを付けて塞がないようにした
スイッチも毎月ネタを提供してくれそうだね
・スタンドぶっ飛び
・携帯モード時にうっかりボタンに触れて真ん中だけストーン(液晶バキッ)
・情弱がDL版買おうとして容量不足に嘆く
リアクティブアーマー
売れもしない前世代性能の粗大ゴミだわ 笑
そしてその失敗一つで故障っていうw
えっ…えぇぇ……
テーブルモードでスタンドで立てているとき、USB端子が底面にあるから充電しながら使えないんだぜ?
注意書きがあるって事は任天堂は分かっててこうしたんだろ
大体スタンドがSDカードスロットの蓋ってのがどう考えてもおかしい
別々にしてればまだよかったのに
取れやすい設計だとしたらSDカードの蓋が取れやすいって事になってなお悪いわ
どうみてもブレイクだろ
ニンテンドースイッチwww
ゴキブリはメーカーが想定していない使い方をして壊して任天堂が悪いと言いそうだわ
はあ?
大泉洋出演の…任天堂公式CM……
とんだオナ〇ー設計やないか
sdカード剥きだしで飛び出してデータ吹っ飛ぶのまで見えた
部品がぶっ飛んでしまうのか
任天堂ファンボーイはフライングUMDなどというありもしなかった事象で煽っていたが、
こっちはもううっかりミスでいくらでも再現可能な欠陥部分じゃないか
設計者はアホとしか言いようがないな
その場凌ぎの嘘、デタラメを撒き散らす朝鮮ニシ君
嘘を100回叫んでも本当にはなりませんよ、ニシ君の祖国は知らんけど
存分に起源主張するがいいぞ豚
任天堂ハードらしい昭和感ですねw
煽りが雑というか
どうぞここを弄って下さいっていってるような文章だな
低脳
普通ドックに入れたとき普段聞いたことないパキッって音がして
取り出したらスタンド折れててやっちまったってなるけど
この動画みたいにスタンドが飛び出すなんて普通あり得ないわ
たぶんフライングUMDの仕返しでソニーがやってる可能性がある
お前よりアホかもな
こんなもん試作設計段階で挙がる問題 恥ずかしい
こんなの注意してても忘れた頃にやりかねないだろ
バキバキ党
結果、裏目にw
あっ、中古対策か!
TVと携帯をスイッチするのを売りにしてるのに
こんな簡単に壊れたらダメだろ
初心者だらけで作ったって言われた方が信じられるレベルのような…
「小さな子供が手荒に使うことを考え、Wii本体にデリケートなHDDを内蔵することが出来なかった。」
美談として語られることの多いこれらの理念はどこへやら……
冷モックでも無くなってたりしそうだなw
いやぁ、滑らんなぁ
フライングUFOブタくんしつこいよ
そもそもそれ捏造ですし
ハードそのもので遊ぶことができるんだね
スタンドが飛んだら君の負けだ。
元々蓋の必要性を軽視してたんだろうな
だからテーブルモードのスタンドと共用という
どっち付かずですぐ壊れそうな適当設計ができた
何その髭的な遊びw
仕返しだと思うってことは
フライングUMDが捏造だと認めるわけね
まあ実際フライングUMDは捏造だけどね
そして、そのデカデカ書かれた注意書きの紙を握りしめて『そんなのどこにも書いてないぞ!』とクレームを付けにやってくる」
少し前にこういう記事が上がってたな。任天堂さん、どうすんの?
さすがにこういう事態を想定して設計はされてると思うけど…
前から言いたかったが、君らが思ってるほど任天堂は馬鹿じゃないよ
ガキを騙してチョロく儲けようとするからこういう「オモチャ」になるんだ
普通に使ってる範囲内でこんな事いちいち注意しないといけないとか
ストレスにも程があるw
高かろう悪かろう
3DSのソフトが外れやすい機構を放置し続けてた任天堂が馬鹿じゃないと?
ぶつ森の名物キャラであるリセットさんをリストラに追いやる要因になったのに?
生産ライン確立してから気がついたから引き返せなかったのでは
作ったハードの検証する時間なかったんじゃね
普通はこんなの作る前に気が付きそうなもんだが
ノ / _ _ ヽ ヽ >>409
ノ ノ ノノ.゚.ヾ__ ノノ.゚.ヾ ヽ ヽ ハードもソフトも全く買わないから実害なし!
|ミノ ̄ ̄ヽ二ノ ヽ二ノ ̄ ̄ヽミ|
⌒i~`ノノノノノ⌒(n n)⌒ノノノノノ `!⌒ 神ゲー!だが買わぬ!クレクレ!だが買わぬ!
l9 | ・ !ミニ二二ニヲ! ・ |6
、ノ! ・ ・ノ.ヾ_,-r-、_ノ.ヽ ・ ・ ト 買わなければどんな糞仕様でも擁護するし、
/\ `ー-ヽ ヽヽ' /ヽ 信仰心は残る!
クレードルに刺したら自然とスタンドたためるしみたいなデザインで良かったじゃん
大人でもウッカリするだろうこんなの
人間向きじゃないってことだ
まずね、こういう事態を想定して起こらないようにするのが普通だよ
任天堂は馬鹿だからそこら辺思いつかなかったんだね(´・ω・`)
あえて壊れやすい作りにして
これは高尚な商売戦略だよ?
アホニシが壊すから修理代儲かるやん??
きみっちウハウハですよwww
テーブルモード時には充電できないから十分にありえるシチュエーションw
まあ確かに予想より早くWiiUが死んで売るものが無くなったからな
早急に変わりのハード・スイッチが必要になったんだろうな
検証も十分出来ずに生産・出荷は十分考えられるな
ぱかぱか勝手に開いたり閉じたりしそうだな
て言ってるうちにドック差し込んで折るパターン
って構造にしてる時点で意味不明
排気どうするの
SDカードのカバーと兼用ってのがまさにそれ
メディアカバーとスタンドが一体化とか今まで一度もみたことがねえよ
だってクレーム来るのわかりきってるじゃない
「誰も思い付かなかったからやってない、ではなくやる前からわかりきっている結果だからしていないだけ」
ゼロだの伝説。
もし簡単につけ直せる緩さなら、いつの間にか無くなってそうだ
修理代とか、スペアとか買わせるために…
任天堂の社員は馬鹿なのか?
そうすれば、背面にある吸気口も広くなるから冷却もスムーズ。
良いことづくめじゃん。
ツメが折れたら直らんと思うよ
まあ夢中になるほどのゲームなんか出ないかもしれないが
いちいち文句言うな糞ゴキしばくぞ
過去記事見てもほとんどレスが返っていない
君らはこういう目に見える形でないと理解できないのかな?
注意書きにあるってことはこの問題を認識してるのになんら対策をしていないっつーことだよな
任天堂ってそんな会社だったんだね(´・ω・`)
VRは軽視の可能性あるけど対策は??????????????????????????????????????????
いやいや、やばいといっても水平な場所を確かめて置くようにするなら転倒しないぐらいしか思っていなかったのよ
まさかこんなオチを用意してくれてたとは想像だにできんかった
任天堂がひどいのがそこなんだよな
認識をしているのに対策を注意書だけにすると言う手抜きとしか言いようがない態度は、どう考えてもマイナスにしかならないのにねえ…
これなら注意書はせずに、発売後に気づきましたっての方がまだ誤魔化しが出来ただろうに…
そもそも設計の段階でカバーと兼用とかに誰も何も言わなかったのか?って思う
よろけて上から軽く体重かけてしまっただけで折れそうだし
こればっかりは気をつけるしか手はないのか?
SDカードを差し替えることもないだろうしテープか糊を使うか…
軽視って何?
microSDカードスロットのフタってんなら話は違う
クソが、もう少し調べてから予約すりゃあ良かった
設計者は何も思わなかったのか?
いいから答えろよ!!!!!!!!!!!VRの気弱性はいいのか対策は!!!!!!!!!注意書きしかかいてないけど
突貫工事でチェックしなかったんだろ。
中華タブ以下だよスイッチは
誤字レス乞食ってのはよくわかったよ
ほら、構ってやったからもう寝な
ゆとりは屑だなホントに
なんでもそうだが、最低2点で止めないと固定したとは言えないだろ
誰かこれ通訳してくれないか?
その状態で何か入ってきたら故障確実じゃないんか
SDさしてたらSDカードが危ない訳だが
こんなに小さいTVで遊んでる事を想定してるから貧弱なハードを出すんだろうな
もしくは解像度が低いから誤魔化すために小さい画面にしたのか?
・ドックに入れた際にうっかりスタンド部品を壊してしまいかねない
「携帯機にもなる据え置き機」という一発ネタ有りきで、後先考えずに突っ走っちゃったから、
こんな中途半端な性能の、中途半端な欠陥のある、自身で出来る事を減らす中途半端なハードが出来上がるんだよ
そんなの有り得ないでしょw
遥かに少ない個数の商品だってモックくらい作って確認するわ。
そのゆとりを相手に商売してるのが任天堂だぞ。
当然こうなることは想定してるんだよな…
丈夫なハードってイメージはもう持っちゃダメなんだな
でも任天堂なんて客軽視だから
そのままで行けって事になっただけw
解決する技術も無いしw
そういう設計だから当然説明書にも書いてある
WiiUのタブコンの操作感を確かめるのに、ダンボールの切り抜きと、UIを手描きした紙を挟み込んで、メイキングとしてその過程をメディアに自慢するような会社だぞ?
今もなお自社で3Dプリンターを持っているのかすら怪しいわ
PS4だって床に落とせば壊れるだろ
子供には扱わせられないな
・PS4は売れていない、ソフトがない、低性能だと主張する
・低性能でソフト不足なWiiUは絶対に叩かない
・PCを持ち上げまくり、任天堂以外のCSを見下す
・F2Pと任天堂タイトルが大好き
・中立を装い任天堂信者扱いされると必死に否定する
・名誉コリアンとサムスン、ギャラクシーに憧れている
・ネトウヨとGKが大っ嫌い
・日本ガージャップガーと連呼する
・日本語がおかしい、日本語が通じない
・発狂すると意味不明な連投をする
やっぱりか
あのドックもプラスチックの箱でさスカスカ
メインはあの本体だけでPS4と同額とかボッタクリ過ぎだよw
少し強く押しただけでボタン陥没とかやめてくれよ
穴らしきものは下向きのmicroSDカードスロットだけみたいなので、
そこから空気を吸い込むんでしょうね、掃除機みたいに。
本体裏の任天堂のロゴの下に吸気口が見えてるだろ
「これ大丈夫なんかいな」とは思ってたがやっぱりか
凄えヤワwww
交換パーツで生き返れる(有料)
スイッチの発売日=Vitaの命日なのがそんなに恐ろしいのか
こんな設計上の分かりやすい問題でやばいハードとは思わなかったな…
コントローラーのレールにしてもだが何なんだ
東大卒業生様が考えた最強のデザインらしいからな
ものすごく機能的なデザインだって自画自賛の嵐で誰も欠点に気づきもしなかったんだろw
外れたらまずいやつじゃん
充電できないジョイコングリップを同梱したり何やってんのさ
確認しました。
写真みたいな公園の木のテーブルへ置いても
安心な位置ですね。
部品点数を減らせばコスト的には良いかもしれないが、ユーザビリティが悪くなるのは非常にいただけない。
そして、ドックにしまうとタッチ操作ができなくなるので、タッチ操作を活かしたゲームを作りにくい。
これもまた、本体の設計思想がゲームデザインの幅を狭める要因となっていて、よろしくない。
油断して破損するやつ結構出そう…特に子供はやらかすだろうな
本体側も穴がガバガバになりそう
これは中古対策だよ。
一部破損扱いで買い取らせないか、大幅減額させてじゃあ売らないわ…ってのを狙ってるんだ!
そうに違いない。じゃないとこんな設計にするはずがない。
…頑丈が取り柄のハードを作ってた昔の任天堂はどこいったんだろうね。悲しいわ。
こんなことするわけねーだろw
設計者の頭何詰まってんだよ
立てかけモードからテレビモードにする事なんてほぼ無いな
有るとすれば初めて触った時にいろいろ試して壊すかもな
任天堂が人材を活かせてないだけやでぇ
そんなフルパワーで差し込むかよ
しかも開けると基盤むき出し
吸気口もそうだが縦置きしか出来ないのに最下部にスロット付けるとかどうかしてる
ホコリや水などが入る恐れも高いしそもそもカード差し替えがしづらい
しかも恐ろしいことにこいつは屋外で遊ぶことが前提だ
すーぐ異物入って壊れるぞw
ゆっくり慎重に挿さないとヤバかったりしない?
これってもしかして
とんでもないクソハードなんじゃないか?
事実がネガキャンw
昨日のソニーの特許出願のやつでデザインはパクリだってバレちゃったから考えてすらいないと思う
普通は無いから、こんなドジww
取り付け直せば何の問題も無い
流石に、これで買うのを躊躇うような奴はゲームやっちゃいかんわ
switchは説明書にもしっかり書いてあって自力で直せるだけマシだろ
どう考えても基本設計が糞
ヒンジを下側にすればドックに挿すと勝手に閉まるようにもできたろうに
これ設計した奴は自分で試してないな
スタンド使用中はSDカードがむき出しになることなんだけどね
ソフト数という欠陥が
それも出るソフトの半分近くは他ハードで出てる過去作の劣化移植という現実
「こんなことになるんやったら壊す前に売っとくんやった!」
「いやそもそも買うなという」
画面コーティングしていないから反射しまくって見づらいし
これは酷い
最近の電池蓋なんかもそんな感じ
あまりにアホ過ぎて何が起こってるのか理解出来なかったわ
あ、おもちゃ屋だからって言い訳はだめだよ?おもちゃ屋のほうがちゃんとした設計出来るんだからw
無能設計者は何やってんの?
ゴミだねマジで
酷すぎるわこれw
UFOってカタカナで言うとアンアイデンティファイドフライングオブジェクトだと思うが
何で二回フライングしてるの?
switchに更なるフライングが登場するフラグ?
あえてこう設計した
正直それでも高過ぎる
vitaは新型の奴を発売日に勝手今日に至るまで愛用してるが、スティックの異常なんて起きたことないぞ(ちなみにpspでは何度かあった)
スポーツゲーやらリモプのアクションなんかもよくするし結構負荷かけてる自覚はあるが、頑丈で感心しきり
これは完全に折れてるな
ほんとひでぇな
欠陥だらけじゃねーか
斬新過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どう考えても設計ミスだよな
スタンドのところだけ空けとけばよかったのに
周辺機器で儲ける任天堂がテーブルモード用別売りスタンドを用意してないとはな
>負荷かかかると壊れないように外れる設計になってるんだよ そういう設計だから当然説明書にも書いてある
たぶんそれで正解だね
それでなきゃ元動画のユーチューバーももっとショボーンとなってるわな
別売りの充電グリップが必要です
はあ?
おい、こいつを雇え任天堂!
最近の子供のオモチャは破損しそうな個所は外れやすくして破損しないようになってるわ
任天堂も子供向けを自負するならちゃんとしろよと
動画見る限り力入れてるようにも見えないし
爆売れ間違いなし!
おしい!
常識を逸する設計がもう一つあるのをお忘れではないか?
コイツにはファンがあるので吸気口が下向いたら埃吸い取っちまうんだ
出来ない訳じゃないけどちょいキツイかもなぁ
「絶対に起こるはずがない事」
・亀毛兎角(きもう-とかく)
・朝日が西から出る
・Switchに朗報
SDカードのカバーを兼ねちゃダメだろwww
電池カバーがひっかかるので、外れやすくなってます
はあ?みたいなw
これは 失敗設計 ですわ
バァ━━━━━━m9( >∀<)9m━━━━━━カ!!!!!!!
Switchなんて買わないからどうだっていいけどw
。
豚が大好きな会社持込妄想劇だと同僚に確実に壊されるな
わざと破損させる事で買い取り価格を激減させる中古対策だというのに
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
糞の中の糞 それがクソッチ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドックの無意味なプラスチック板をカットしちゃえば済む話だと思うんですけど~
microSDは組み込みに近いもので、そもそも頻繁な交換を前提にしないからな。
子供が触る機器なら本来はSDカードの方が良いし、microSDを使うならネジ止めしたって良いくらいだが。
お前DS持ってたの?
くそみたいにすぐ壊れたけど
まじで数万円もする商品とは思えない
ソニータイマーに言われたく無いな。ニンテンハードは一度も壊れたことないし、ゴキはハードの扱いが悪いんちゃうか?
発売されたら自分でやってみろよ
勿論自己責任でな
まずお前が手本見せてから言え
キッズってゲーム機の扱い乱暴だし、ゲーム楽しむあまりこういうこといちいち配慮しないし。
SDカードスロットのカバーが外れやすいとか
正気の沙汰かよwww
これを叩いてるやつって逆に自分の馬鹿さ加減を晒してるだけだぞ
壊してくれって言ってるようなもんじゃんwww
あっ
ドックにも溝を掘ったりして
装着する時にその溝を滑るようにしてスタンドが元の位置に戻るようにすればよかったのに
やる奴がアホだとは思うが、アホなことをしても大丈夫に作るのがおもちゃだろ?
最近のおもちゃは舐めると苦くして飲み込む事故を減らそうとする、とかな。
たしかに1台ポッキリいったわ
初期型はやめたほうがいいな
しょっぱい設計だから脆いんだろう
ブヒーダム
逝きます
本当にあらゆる部分で低品質なものしか作れなくなってるね
3デスはフライングカードやったし
捏造してたらブーメラン直撃
そもそもスタンドとドックが接触しないような位置関係に設計されていれば、こんなことは起きてない。そこに気付かなかった(または無視した)設計が無能だったってこと。
>任天堂のおもちゃって子供が乱暴にあつかっても壊れにくいての売りだった気がするんだがなあ
つまりSONYのは子供が乱暴にあつかったら壊れやすいと・・・ほんとかよw
対象ユーザーが子供なんだから子供が無茶してもそうそう壊れないシンプルで堅牢な設計は当然
そしてそれは任天堂が得意とする分野だったが、switchに関してはスタンドといいコントローラといいCMといい子供の姿が全く見えない、これは異常事態や
ブーちゃんはどう説明するの??
>スタンド横付け
横にはJOYコン付くのにどうやるんだよw ほんとにいいかげんだな
乱暴に扱ったら壊れるのはどの製品も同じだけど、客層としてその配慮が必要か必要じゃないかは設計思想に反映されるもんよ
板バネと変形カムで簡単に作れる仕組みなのにね
片方しかないし脆そうだし
気づいてんのに何もしてないんかいwww
要するにゴミ
>上側から回して下を向いた状態でロックするように作らないからこうなる 板バネと変形カムで簡単に作れる仕組みなのにね
それ逆にはずれたら直せなくないか?
無料で修理してくれれば神対応とか言って崇めてくれる
ノータリンの豚相手の商売なんだからさ
>DSのフタ開けたままカバンに入れたら折れましたってか?アホだろ
わかりやすいw
DS開いたままな事に気づかないバカは居ないけどこれは開いている事に気づかず実際動画でおきてる状態になるから問題なんだよバカ
ゲーマーって
SDカードのフタのヒンジが脆すぎるんだろうね
ゲーマーよりもガキだろ任天堂ハードなんだから
そしてガキなら高確率でやらかす
普通こういう差し込むような構造にするならダブルクリップのレバーみたいに上からくるっと120度くらいまわって固定するように作っておくんだよなあ
そうすれば開いたまま差し込んでもちょっと乱暴に閉じるだけだし
付け根部分の断面がカムになってその軸受けの下に板バネ構造が入るだけだからはめ込むだけだよ?
板バネは別に金属じゃなくても樹脂に切り込みを入れて間が樹脂の弾力でバネの役目をするようになってるだけでもいい
物凄く単純な構造でそれ自体は結構使われてる構造だと思うけど
そりゃ雀の涙程度しか装着率無いわけだわ
DSは開いてたら一目瞭然だけど
こっちは真後ろで死角やからなあ
外装全部交換じゃないよね スタンド部分だけだよね
何もかも糞だな、スイッチってw
でも動画でやらかしたのはゲーマーでは?
ガキとか大人とか関係なくね?
スタンドは自宅ではそうそう使わない想定なんだろうけど(普通はテレビ使うわな)
最初のうちは色々試して遊ぶだろうから、そこで事故るのが怖いね
ニシブタ共が捏造して大騒ぎしたフライングUMDの特大ブーメランが数年ぶりに突き刺さって何よりだよ。
WiiUのレンガ化、3DSのソフト飛び出し、アンバサ
忘れて予約してる奴は学習能力が無い
それデマだぞ
最初の頃だけは気を付けた方がいいな
スタンド引き出して立てて使う奴なんか直ぐいなくなって騒がれなくなるだろうし
3DSの裸眼立体視と一緒
ソニーの携帯機は頑丈だよ
PSPとか、力込めて本体捻って逆さまにして振り回してようやくUMDが飛び出す程度
ええー、そうでござるかぁ?
TB越えのmicroSD入れるとか言ってた馬鹿息してる?
どう考えても出したまましまえない設計のほうがアホ
スタンドのみのカラーバリエーションを発売したら人気でそうだね!
って煽り書いてたら、本気で言い出しそう&発売しそうで草
ぼってるだけで
単純に部品点数が多いからね
バッテリーとか三つもあるし
原価がそこそこして、ハードでも利益出す方針だからあの値段になってる
なんでスタンドの設計変えてからリリースしないんだか
スタンド折れた時用の製品でも売りつける気かクソ商法企業
500円くらいで別売りのスタンド出して凌げばいい
大きな力がかかった時に、
3つの部品がばらばらになって
きれいに外れるようになっているんです。
割れてケガをしないよう、安全性を考慮し
あえてこうゆう構造にしました。
もちろんバラバラになったあとも
ちゃんと組み立て直せるようになっていますので
安心してお使いいただけると思います。
お子ちゃまはもれなくぶっ壊すと思う。
中古の価値を意図的に下げる仕掛け、っていうつもりなんじゃないか?(笑)
microSDスロットむき出しの奴はいないわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
外部スタンド別売りしてくるだろう。
ひどい設計ミスだ。
丁寧に扱う事を知らないからな任天堂キッズは
アホではないだろ
何百回と同じ事をやるんだから眠かったり適当になるときもあるよ
俺だってVitaのケーブル逆指ししそうになったことある
別のスタンドも持ち歩かないとこの使い方できなくなって悲惨だな
何でこんな重要部品をスタンド兼用なんかにしてるんだ
ドック入れるときに干渉するようにしておけばよかった
てか普通そういう考えになるだろ
ドックとSwitch本体を保護するためにスタンドを犠牲にしてるんだよ
出るかどうかわからんけど
次モデルでは消えるな
使ったほうがいんじゃね
ありがとう任天堂
スタンドが曲がってショックを吸収して取り付け直せば元通り的な感じのやつ
設計者は子供が注意書きもろくに読まず扱うことも十分に考慮して再設計し直せ
取れたらダメだろw
そうかWiiUが犠牲になったのはクラッシャ.ブル構造だったからか
つまりはクラッシャ.ブル構造のSwitchもすぐに逝くという事なんだな
こりゃやべぇな
トンッ!
スポポポ~ン!!!
バタンッ!
パリーン!
だな
”本体が”壊れるんだけど…
馬~鹿
普通の充電スタンドみたいに背が低い凹形なら問題なかったのに
スクリーンも隠してしまうし、本当に任天堂って馬鹿ばっか
接地面が汚れてたりしたらスロットもすぐ汚れたり破損すんじゃん
元々は3DSの後継機として作ってたのを、無理矢理据え置きに変更したって説もあったが
ちょっと真実味を帯びてくるよね
空のかなへ、フライングブヒッチ
任天堂ってお笑い界のレジェンドだね
捏造とか自己責任だとかw
赤ちゃん → サイコホラー
波動拳 → ランダム技
ドック → フライングスタンド
カメラを回せば必ずハプニング映像が撮れる
Switchという逸材がお笑い界に舞い降りた
まぁ、半額でも買わないけどね。
滑らんなあ
New Switchでは修正するとみた
そこにスライド式の端子つければ、ドックにスムーズに入るし、うりのテーブルモード時にも充電可能。
周辺機器を買わすためにわざとやってるんだろうけど、設計はまーひどいよこれ。
何故作ってる途中で気づかないんだ
つまり壊したら常にむき出しで飛び出す恐怖と戦う羽目に
HORIが気付いたんじゃなくて、任天堂から正式に依頼があったんじゃない?
後からこういったトラブルの可能性に気付いて、外部オプションで対策しようってことで。
この商品、任天堂のライセンス商品だしね。見た時、「えっ!?」って思ったけどさ。
あとホームボタンで高確率でフリーズすると言う話もあるしキャンセル相次いでるよね・・・
発売日に買えなくてよいから様子見
主にキッズを対象としているのに、これは迂闊だと思うな。
これ、大事な
常にプレイに気ぃ使うようになるから、ゲームがゲームじゃなくなる
フライングした覚えはないんだがなぁ
逆に3dsはカートリッジが2、3回飛んでおじゃんになったことはあるが・・・
言っていて苦しくないかそれ・・・
買わない理由ってか買うと怖い理由が増えたわ
あれ下手したらケガに繋がるだろ
なるほど、やはり天才かwww
充電してない時にも高さを取るクソ設計。更には本体まで壊すときたらリコールモノだろ
ギミック・ユーモア重視が度を超えるとこうなる
性能重視では他企業に追いつけていない
詰んでますわ\(^o^)/
一般人「ふーん。なんか付属品いっぱい買わされるね。キャンセルしようかな?」
どうでもよくないよ
SDカードが汚れたり、ケガする可能性もあるんだから
それに、最高のゲームは人によって違ってくるんだから、最高のゲームで遊べるは言い訳になりえない
改良版とか出そう
支える部分が片側だけだし振動であっさり倒れるだろう
たぶん購入後はすごいクレーム起きるんじゃない?
物は大事にしないと壊れてしまうよ、と子供に教える機会を与えているだけだというのに
マジで任天堂のハードウェア設計のやつ無能じゃないか?
昔はこんな凡ミスなかったろ
本体を逆さにしてぶっ刺すのはだめだったらしい
マジでホームラン級のバカだな
iPhone7は硫酸の1000倍の液体につけると色落ちする脆弱性があるというのに
コストそのままでな!
端子を背面か上面に付ければ良かったかもね
修理代でも収入が入る次世代機
です
生姜焼き食いたくなってきた
しかも公式が言ってたよな