アイドル声優の先駆けはアイマスじゃなかったのか。 pic.twitter.com/qLY4mfUJLr
— とらがり (@alive_ok320) 2017年2月17日
そして論争へ
TV「μ'sはアイドル声優の先駆け!」
— べす (@bessan_mmsr) 2017年2月17日
↓
「アイドル声優の先駆けはアイマスだろ…」
↓
「アイドル声優の先駆けは堀江由衣だろ…」
↓
「アイドル声優の先駆けは椎名へきるだろ…」
↓
「アイドル声優の先駆けは笠原弘子だろ…」
年代によってわかる先駆けアイドル声優
「アイドル声優の先駆け」でツイート検索したら若い層が「μ’sだろ」「いやいやアイマスだろ」
— 片岡肥之助@響けユーフォロス (@nirubed) 2017年2月17日
そこからさらにおじさん世代からのツイートが00年代半ば→90年代とさかのぼっていって、最終的に林原めぐみや国府田マリ子、丹下桜に流れ着く流れ、至高すぎる
この記事への反応
・「新たな」 というところが重要なのかしれませんね
・民放の適当な特集に角立てても仕方ないんですが、新たなってのも疑問がつきますがね。二次元アイドル作品とそれを声優のライブによって三次元化したのはアイマスの方が先ですし、何をもって新たとしたのかなと。
・世間にアイドル声優を強引に認めさせた功績はμ’sかなと
FF外から失礼しましたっ
・対立煽りいくない!
・たぶんヲタクではない人間からすると紅白で見たμ's以外知らないと思います。
新たな~だから昔のは違うとしてアイマスかラブライブか・・・
![]() | ニーア オートマタ(初回生産特典「ポッドモデル:白の書」が使えるプロダクトコード 同梱) - PS4 PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2017-02-23 売り上げランキング : 2 Amazonで詳しく見る |
これにどう答えるべき?
紅白でてても誰やねんで終わるわ
絶望先生もやってたぞ
うん、年齢がバレるなこれ
それじゃ新人の声優はほぼ食っていけねーんだよ
ドル売りでも何でもやって売り込んでいかなきゃ
知らなくてもいいかもの間違いだと思う。
そもそもラブライブ自体がそうやって盛り上げられたものだし
全然話題聞かねーや
林原とかそんなんだと思う(当時知らんけど
こんなもんんは個人の好き嫌いやら主観やらで決まるんだから日テレが勝手に言ってるだけなんや!言わせとけ!(´・ω・`)
あー当然アイマスね、先駆けは断然アイマスね(´・ω・`)
林原めぐみはアイドル声優扱いされたことがあるけど、違うと思う
ドル売りはされてなかったよね
声優によるアーティスト活動の走りではあったけど
閣下はイベント内のミニライブだけで単独公演もやってない、あくまでも声優活動がメインという方針でやってた
そこらでも言われてる「新たな」って意味(ほんと意味深)では
μ’sでもなんでもいいんじゃないの?
どっちでもいいんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
う~しろ指~♪
まだけいおんのほうがそれらしいと思えるくらいだ
確かあずきちゃん関連だったはず
AV女優 〇
新たなってかいてあるだろ
アイマスとか古いじゃんやっぱ
桑谷夏子望月久代水樹奈々あとひとり
>それじゃ新人の声優はほぼ食っていけねーんだよ
それが本来の姿だ。意気込みだけでは声優にはなれない現実を知り、それでも続けられる一握りの人間だけが実力を身につけていく。考えが甘い。
全くもって
声優歌手としてやってる人もいるし
歌う?
グラビア出す?
ファンクラブがある?
その辺をまずハッキリさせろや!
〇 オタク向けタレント
新人に演技者、俳優がいない、ってのは名言ですわ。
P5で聞いてたら仲間うちの会話で一人だけ素人混じってるのかと思ったわ。
第一次声優ブームの頃だってアイドル視されてライブやってたんだからさ
俺には今のアイドルと同じような売り方で声優がされているという皮肉にしか思えない
NHKのバックアップを得たμ’sは先駆けだな!
文盲が多すぎだろ。
それ以前はメディアに持ち上げられたことないでしょ。
昔からA V出てる声優なんて珍しくもなんともないし・・・
椎名へきる
アイマスよりラブライブと言わざるを得ない。
アイマスの元祖じゃもう40代が居るから無理筋すぎる。
や●おんとかいう糞サイトは見習えよwwww
アイマスは都合がわるいんじゃない?
何でもやっても供給多可でタヒぬんですが・・・
正味実力よりコネの社会なんやで、理由はみんな努力してドングりでたいして変わらない
だから老害が引退せずにかすれボイスでのさばっている
ワイも少なからず老害の若い頃は好きやったけど現在は聞き苦しい
林原がそういう活動やってた頃のモー娘なんて、
今のアイドル声優が束になっても敵わんけどな。
今後永久に声優について語ってはいけない。
って先駆けは変わらんだろ(一番古いやつ)
それはただの年代別声豚の思い出だ
田中真弓はアイドル声優だった?
ピンのアイドルはまた別じゃね
もうちょっと余裕もって読めよと
林原も時期的に近いが
合いますは俺含むオッサンがやってたからな
ツインビー声優かときメモ声優あたりか
アニメと声優を優先した結果
ゼスティリア、ゴッドイーター2、ファイナルファンタジー15みたいなクソゲーが生まれた
逆にアニメと声優を徹底的に無視したペルソナ5は神ゲーになった
アニメ、声優はゲームにとって害でしかない
じゃぁAqoursだなぁ
なんで、中途半端なの持ってきたのか
ペルソナ5はゲーム中でアニメ演出をバリバリにやりまくっていた上に、OADまで出しているのですが…
モー娘。→アイマス→AKB→ラブライブの順やで
って字幕にあるしこの世代って意味だよ
盲目すぎる
"生きとるるのか"
↑
確かにこんな恥さらしは死んだ方がいいかもな
11年たった今でも現役でやってるアイマスASを比べるとかww
まあ、マルチメディアで活躍してたし
直近だとアイマスのパクリだしビジネスの規模も負けてるんじゃね?
つ>>119
代替わりするというのは、先駆けという言葉と矛盾する。
ゆかりん、ほちゃあたりからアイドルアイドルしてきた気がする。なお30代
今頃20年以上前の話をやるわけねーし。
他人をばかにする前に、まず「先駆け」という言葉の意味を調べようね?
成りすますも最後でボロが出ましたねwwww
みっくすJUICEだろ
中原麻衣 植田佳奈 斎藤千和 森永理科
結局歌手としての営業をしてないだけでレコード会社は露骨にアイドル歌手として
キャラソンやテーマソングバッコンバッコン歌わせたやん
ミュージシャンとしての体を事務所の方針でイメージ作ってたけど
実質はアイドルとしての人気があった倉木麻衣やZARDみたいなもんちゃうん
更に言っちゃうと、もう少し遡れたりね
三ツ矢雄二さん辺りの世代がアイドル声優の走りとか言われるし
アイドル(崩れの)声優も居たね。日高(難しい方の高が出ない…)のり子さん…だったかな?
まあ水樹をアイドル声優として呼んでいいならまた変わるが
アイドル売りしてる声優かで違うからなぁ
先駆けと成功者は別もの。
“新しい”声優アイドル~とか言うんだったら、サクラ大戦勢が有力かな~
ミュージカルな舞台とか歌謡ショーとかリアルでそりぁもうやったし
今までのはアイドルごっこ
μ'sこそ真のアイドル
紅白で見ただけだけど、パフォーマンスはAKBより酷かったな
ラブライブは何か新たな要素あったか?さすがにテレビが無知なのか、金もらってるのか疑うわ
バイトより少ない給料が前提…生活面で生きるか死ぬかでしょ?それは昔から変わってない。だからなりたくてなる職業ではないと昔から云われている。
本業の為に副業をしながら常人以上に働き、生活をギリギリやりくりしていくのがやっと…それが普通の世界。
さらに、その中に身を置いてでも必死に個性を磨き、無駄だと思ってるどんぐりしながらひたすら耐える。この現実と闘っていくしかないんだよ。
利権やコネに依存する事務所がクソ、そこにへばり付くだけに留まった、かすれ声のシニア声優もクソ。それでええやん。声掛けられればいいだけなんだから。結局のところ、そこに至らずに辞める人になるのか、気に入られて登るかだけだよ。
相変わらずなクソ連中で当たり前なら、地獄を生き延びながら力を付けて手繰り寄せてやればいい。保証のない大博打に人生を捧げられる覚悟を持つことも声優の仕事。だからこそ、声優になった後も、その本業を阻害してくれるなというのが、記事内容に対する個人的な意見。
μ's以上に知名度ある声優なんていないしな
演歌アイドルから始めたんでしたっけね
でも当時は声の仕事してないし
知るわけねーだろハゲ
やったのが先であるかどうかであって、認知度は関係ないんだけど?
人気(とか新人?)声優集めただけのバンドやボーカルグループなら、三ツ矢雄二さんが入ってたのとかZMAPとかってのもあったりする
“新しい”の定義が分からん
ここ数年~とか言うざっくりした定義か?
ユニット名前を聞いたことのある人はある程度いるだろうけど、メンバーひとりひとりの名前を言えるのって、相当少なくない?
堀江由衣や林原の方がアイマスやラブライブより先だし
大昔の人等も当てはまるしこれも当てはまるっていう感じで
林原はなんか違う。(そういう売り出し方もしてたが、当時にしても無理してるな感があった)
恥ずかしくないの?
単に、言葉の意味をわかってなくて「今が旬の人気者」というニュアンスで使ったのだと思うよ。
それ歌ってるのはオニャンコだろW
新しい先駆けって何だよ? ググって意味を調べろ。先駆けはころころ変わったりしないぞwww
野島昭生 古谷徹 三ツ矢雄二 古川登志夫 曽我部和行 神谷明 鈴置洋孝大御所がバンド組んでたスラップスティックとか
麻上洋子 吉田理保子の声優ラジオアニメトピアとか
ヒロイン声優にに主題歌 歌わせて儲けちゃうぜって意識的にやったのはやったのは 宇宙魔神ダイケンゴーの堀江美都子
いずれも1970年代 後半
新たなって事でもラブライブは違うだろ
不祥事で失敗して死んでるやんけw
君は先駆けの意味がわかっていないと思うよ?
なるほど、チンパンさんにすら負けるわけだわ…。
サンシャイン1巻が8万枚売れてるのに失敗とかどこの世界線の話してるの?
今までのアイドル声優と新たなアイドル声優の違いについてだが
そこは詳しい人解説よろ
流行なんてループするもんだし、ファッションなんかでも目立ってるのがその世代で先駆けみたいな扱いされてるだろうし
アホなの?
円盤なんて小さな一部に過ぎんだろ?
ただでさえ円盤くらいしか売れずアイマスにボロ負けしたゴミなのに
その円盤すら大幅な右肩さがりしてるやんけw
君は新たなと前置きしている意味がわかってないと思うよ?
「新たなアイドル声優」……小学生の女子が憧れるような職業としてのアイドル声優。
その先駆け。
な? だいたい意味がわかるだろ。
とくに聖闘士星矢から始まった鎧モノからそれが一気に強くなった感じ
声優が歌うキャラクターのイメージソングとかな
鎧伝サムライトルーパーとかすごかっただろ
ほんとこれ
容姿を認められアイドル声優としてTVに出演したりライブ人気でたのは平野綾からだな
これくらい許してあげなよ
でもそのひとAVでてないじゃん
オッサンに人気ってだけだろ。
いまは女子小学生にも人気というのが必須。
クッキー7割ばん3割りと予想したがばんの方だったか
先駆けって、そういう意味だよ?
林原とか平野なんて今の若い子が知ってるわけねーだろ
そんな誰も知らない声優先駆けとして出しても は?ってなるからμ'sなんだろうが
μ'sの幕引きは計画あってのもの。でなきゃ"ファイナル"なんてわざわざ付けない。
その後に起きたことが原因になり得るわけないだろ。
どんな脳味噌持ってるんだ? マルコメか?
黒乳首のミューズは確実に絶対違う
ラブライブ側は歯牙にもかけてない状態
全然話題ないし
元から話題にもならないアイマス
テレビに紹介されてるラブライブ
認知されているかどうかは関係ない。はじめにやりだしたから先駆けと言われるんだよ。
昔を知らないからといって、アイドルの先駆けはAKBやももクロだと言ったら鼻で笑われるぞ?
飯島真理を声優と位置付けるかどうかで意見変わるだろうけど
なんで無知なやつに合わせて言葉の意味まで変えなきゃならんのかwww
アイドル声優全盛期だったから
歌うたって人気あるってだけで一緒くたにされてるのは可哀想だった
アイマスもラブライブもライブで忙しいから、ウンコくんは隅っこで遊んでましょうね〜
ちなみに、本当に最初に「アイドル」と呼ばれた声優は潘恵子な。覚えておきたまえ。
アイマス=地下アイドル(´・ω・`)
アイマスラブライブが名前の通りアイドル作品だから目に付くだけで
アイマスは旧時代のアイドルだから
声優やってたら人気出てきたから歌を歌ったりしてアイドル化したタイプじゃなくて
最初からアイドルとして売り出すことを目的とした声優
つまりアイドル活動の片手間に声優も一応やってる人 って感じ
他を貶めてまで、どうしても優越感に浸りたいなら、もうそういうことでもいいよ? 初めてアイドル声優をやったのも、いちばん人気なのもμ'sです。よかったね?
最近のアイドル声優ではμsがダントツだろ
紅白出たんだぞ
水樹奈々もだが
もともと声優として活動していた人もメンバーにいるのですが?
そんなんで成功する人今いない
日高のり子とか飯島真理レベルだわ
アダルトビデオ出演声優としては間違いなく先駆けだろwwwwwwww
アダルトビデオ出演声優としては間違いなく先駆けだろwwwwwwww
にわかすなぁ
美人アイドル声優のスキャンダルだったら俺も興奮してたが元があれだしな
そういう点ではアーツビジョン枕事件のほうが衝撃大きかった
石鹸もう終わったんだし
イベチケ付属後の右肩ヤバイけどな
先はアイマス 人気の火付け役の新たなアイドル声優だと時期的にラブライブ そういうことじゃないの?
アイマスが出た時代よりラブライブが始まったあたりのほうが人気でたのは確かだし どれだけ社会現象化したかでみればこれであってるんじゃね? アイドル声優と言うよりはこれだと声優ユニットって気がしなくも無いけど
Aquaもよくわからない感じになっちゃったな
こいつらラブライブのこととなると何でも絡んでくるな
昔はグループじゃなくて個人で人気取ってたんだからすげぇよ
だから新しいってなるとラブライブなんやろ・・・ アイマスのがだいぶ前からあるから 新たなアイドル声優の先駆けにしては結構離れすぎてるってことやろこれ
昔ある時期にぽつんといたのではなく、継続的に誰かしらアイドル声優と言われる人がいたんだけどね。
無知であることを自己正当化する根拠にするのって、すごい暴論だなwww
新しくも先駆けでもないよね
日高のり子って新しい声優アイドルの部類に入るって お前さんは一体どんだけ長く生きてんだよ・・・
規模や成果はともかく、やってることは先人の二番煎じじゃん。とても先駆けとは言えないな…
それまでにない新しいアイドル声優の流れ作ったとかでないとな
声優とキャラ連動させた企画は自分知ってるので最古はサクラ大戦
?
宮村優子がいるんだよなぁ・・・
ラブライブやアイマス(ミリオン)やスフィアみたいにユニット組んでやってんのはアイドル声優だな
ショタで天才の主人公が教師で、受け持つクラスの女子みんながヒロインというラブコメがあってね…ヒロインの声優たちで主題歌を歌ったのだよ。
右肩下がり(25000枚)
いや充分だろ…
スフィアやトラセみたいに声優がユニット組んで 音楽活動やるのは
スラップスティック(1977年結成)がある
でも新たなならμ'sなのかな。
大きくこんな感じに見解がわかれてる。
①「先駆け」の意味を考えると日本語として矛盾するから「新しい」を無視して、普通にアイドル声優の先駆けとして受けとると、少なくともμ'sではない。
②「新しいタイプ」のアイドル声優の先駆けだ。
③昔のことなんか知らないから、μ'sこそがアイドル声優の先駆けだ。
④時と共に先駆けと言われる対象は変わる。「最新の先駆け」はμ'sだ。
待ってたように生き生きとコメしてるw
どちらもオタクの内輪盛り上がりだけだというのは前提だが東京ドームを埋めて紅白に出たμ'sの方が上なのは至極当然の事実
それを受け入れられないいい歳したおっさんで声優の追っかけやってるようなゴミが反論
はーw
ラブライブは最初のシングルの裏ジャケットから声優が入ってるし
そんな感じな見解なんだね、サンクス!
サイリウムで会場の機材ぶっ壊して推定一億円以上の損害を与える、またサイリウムの使用を規制される
雪歩役を務める声優に殺害予告等の精神攻撃を重ね、鬱に追い込む(結果その声優は雪歩役をやめてしまう...)
ライブで気に食わないコールをしたやつは殴る、蹴る、サイリウムがぶっ壊れる強さでぶっ叩く
アイマスの声優が出演するイベントで喧嘩をし流血沙汰に
ゲーセンで騒いだため店員に注意されるも、全く反省せずむしろスコップで殴ると脅す
アニサマ2015でエアガンを乱射し即退場、また東山奈央の胸を揉むセクハラ行為
アニサマ2016でゴキブリを大量に放ち営業妨害、また前にいる人の席にペットボトルを置いたりやりたい放題。
ライブで声優がロリコンにされてる(ほぼ二次創作のせい)自身のキャラを扱いの改善を要求したら人格否定レベルの過剰批判。その後、声優は企画をいくつか休業...
大橋彩香のライブで何故かゴミやサイリウムを投擲。本人に命中させ体と心共に傷を負わせる New!!
厄介を超えた犯罪者集団それがアイマスP。
当時のアイドルが声優の仕事をしているような感じだったな
へきるぐらいから境界線がアイドルと声優の境界線が曖昧になっていった感じがする
まだアケマスができる前に、
声優が歌って踊る売り出しイベやったんだけどね
ほんとそれ、声優は声を売るもの
本多知恵子や川村万梨阿もアイドル的売り方だろ
アイマスは声優がアイドルの役やっただけで頑張っても声優の延長線上でしかないっしょ
つまりアイマスが~言うやつはそもそもにわかだから相手にしなくていい^^;
ラブライブ派自体が絶滅寸前やんけw
某国の人なのかな?
ラブライブが人気や認知度がいちばんということでもいいけど、アイマスもアイドル声優の先駆けではなく、後進なんだな。アイドル声優は相当昔からいて、先駆けと呼ばれる人たちは、もう孫がいてもおかしくないくらいの年代。
確かに、ラブライブやアイマスがアイドル声優の先駆けと言うのは、にわかか狂信者か言葉の意味をわかっていないかのどれかだw
今更気付いたのかよオセーよお前wwwwww
紅白に出ても売り上げが伸びず、NHKの調査でも人気も知名度もないワースト2位になったのがラブライブさんやで
昔なら林原でいいじゃない?
Mステか何かにも出てなかった。
不人気ラブライブの視聴率0.6%を追加でw
うちの親父に言わせると、水樹は歌手としてはまだまだなんだそうなw
声優やってた方がいいってさw
すでに何人か書いてるけど平野綾が正解だと思うぞガチに
近年でアイドル声優としてTVで活躍するようになったのは平野からだし
デレマスは現在の頂点だからなぁ
先駆者という意味では違うと思うが
ラブライブの影響でデビューした新人もおらんし
同じような売り方をしようとしているものもない
所詮一つのコンテンツ
CVはクレヨンしんちゃんと同じ中の人w
このようにアンチが意気揚々と(ry
アイマスもラブライブも先駆けとは違うわ
旧アイドル声優なら堀江やへきる
新アイドル声優なら水樹や平野
チサタローはアイドルというより舞台役者だなw
サクラ大戦のイメージが濃いw
あれは女優が声優をやってたイメージw
岸谷五朗がターちゃんやってたみたいなもんだw
これが元祖だな
TVが無知で当てにならんのは今更だしね
政治を見てればわかる
「アイドル声優ユニット(グループ)」の先駆けと言いまわして、区別化。
アイマスは大規模なので「ミディアムスケール(中規模)アイドル声優ユニット(グループ)」の先駆け
ってコピーを付けるかな、俺だったら
「新たな」って付けたからって「先駆け」にはならんと思うのよね。言い回し的には
女声優ユニットならレモンエンジェル
が知ってる中で最古だな
三木真一郎が レモンエンジェルのたそがれロンリー アニメ店長でカバーしてたのは吹いた
ハミングバードじゃないかね。そういう意味ではへきるか。男声優を含めればもっと遡るけど。
別に古くはないけど、エターナルバンドとかナイトセイバーズとかバナナフリッターズとかW’zとかN・G・FIVEとか獣戦機隊とかおさかなペンギンとかDoCoとかDrinkとか80年から90年代のブームを知らない人も結構多いのね。
「新たな」がついたとしてもアイマスだと思うがな
"新たな"が何にかかるんだ?
"先駆け"はその意味から代替わりなんてしないから日本語としてありえないし、新しいタイプのアイドル声優かというとそうでもないし…
先駆けの意味を"今が旬で勢いがある"とかと勘違いしてない?
A○じゃないけど
大野まりなが声優なる前にヌー○グラビアやってて それがばれて リカちゃん電話の役降ろされたことはある
むしろ現在の視点からだと過去の古いものを回顧して指す言葉なんだが
「新たな~先駆け」っていう用法がそもそも日本語として成立してない
という事は、このテロップの文字を考えた奴は在日って事だね
まぁテレビ局や下請け制作会社なんて在日の巣窟だから納得だけど
誰も最古が何かなんて聞いてねえ
勘違いレベルだけはサイコーww
先駆けというのは、最初にやりはじめた人のことなんだが…
君日本人か?
分からないフリじゃなけりゃ相当な馬鹿だぞ
μ'sは新しいタイプのアイドル声優で、今後もしくはすでに現れているフォロワー群における先駆者だ
たったこれだけのことを行ってるテロップがなんで理解出来ない?
よほど目の曇ったアンチか馬鹿としか思えんな
お前ら豚を馬鹿にできんぞ
じゃあなんでアイマスPはいつもラブライブにビビってるの?
勝ってるならもっと余裕あると思うんだけど
頭大丈夫?
やらおんでもラブガイジはアイマスに負けてばかりだから捏造してばかりやん
ただ90年代のアイドル声優は勘違いしてアニメの仕事減らしてドル売りしようとして失敗したイメージだわ
椎名へきるとか國府田マリ子とか
詳しくないんだけど、どこが新しいの?
余裕ないなぁw
その負けてばかりってのもよく分からんけど
ラブライブは女子高生とかも食いついてたし紅白の件もあるからどっちかといわれるとラブライブかな
否定できず顔真っ赤ワロタw
ラブライブは紅白でも失敗し
女に人気あると思ってたけど調査でも女人気も無かったし
声だけ大きいコンテンツだと知れ渡ったから
これ以上は汚さないで欲しい・・・
リロードでグッドバッド連投しながら言われてもなぁ…
ホント余裕無いのね
何がそんなに悔しいんだろ
そもそも、ラブライブははオタク向け雑誌の企画から始まったものなんだけど?
?
誰からも支持されないからってレッテル貼りはみっともないぞ?w
韓国人みたいな言動はやめような?
そんなだからラブライブは嫌われるんだよ・・・
μ'sの名前も公募でオタクが決めたんだぜ?
今度は起源の主張してるのか
本当に韓国人ソックリだなオイ(苦笑
これが紅白と東京ドーム2日間満員の差による世間の認知度の現状だよ
世間への影響力って何かあったっけ?
犯罪ならあったけど・・・それ以外では聞いた事ないぞ
このニュースの画像でもわかるけど東京ドームライブ大成功っていうアイドル声優の頂ともいえる実績がそのまんま宣伝として使われてるだろ?
横浜アリーナ(笑)が限界のアイマスはこういうニュースでは扱われない
テレビ局が間違ったことを伝えたのを笑うべきところを、どうして先駆けのことですらない影響力の話に?
TVで取り上げられるから正義なの? 他人の認めるものでないと安心できなかったり、承認欲求が強かったりするんかな? 自分が好きなら、どんなにマイナーでもよくない?
端から見ててもラブライブが負けてからラブライバーの支離滅裂な言動や捏造が増えてるのはわかるね
μ'sはすごいね、でもA,Vで解散してもういないんだよww
死体の功績にいつまでしがみついてるの?www
オタクの中で広めたのはアイマス
発祥は林原めぐみあたり
実際のところこんなでしょ
世間に広めたのがラブライブなら、なんでオタク専用の円盤しか勝てないんだよw
デレマスの今年の全国ライブツアー20万人動員予定だけど
横アリがなんだって?w
マジレスすると声優アイドルは昔からいたけど
モー娘など3次アイドルに正式に最初に対抗した声優アイドルは
シスタープリンセスな
おっさんたちの世代じゃ日高のり子とか山本百合子とかアイドルから声優になったマジモンのアイドル声優知ってるからなぁ
後香取慎吾とか(ゲフンゲフン
このあたりまではコナミよかったなぁ…
今が悪いとは言わないけど、うん…
グループで、リアルとアニメがクロス
日高のり子→林原めぐみ→椎名へきる→田村ゆかり→平野綾→μ'sというそれぞれの段階で
アイドル声優という意味合いが全部違ってる
どの段階までが「声優が一部顔出し活動をしている」範疇で
どの段階からが「アイドル声優」なのかというのは言葉の定義次第で変わっちゃう
水樹もまた少し流れが違うというか、あれは「声優もやる歌手」であって
「アイドル声優」ではない感じだし
バカだねぇ
アイマスとか言われても中居くんの?ってイメージしかないだろうし
自分はラブライバーだけど、
紅白に出ても需要もなく視聴率低下の戦犯
NHK調査でも人気も知名度も無かった
それで世間的にラブライブだと言われても恥ずかしいだけだ
これ以上は醜態を晒さないで欲しい・・・
とりあえず業界のイメージ悪くなるからAV女優全面に出して騒ぐのやめてほしいわ
業界的に迷惑
アイマスなんか石器時代だろ
アイマスが古いということでもいいけど、後追いで他に先駆者がいるなら、先駆けとは言えないだろwww
マス豚乙www
その手だと堀江美都子のが先やね
宇宙魔神ダイケンゴー(1978)のときに 主題歌歌ってる人がヒロインや主役声優になれば 作品の花 要はアイドル的存在になって売れるのではないかという 着想があって 堀江美都子呼ばれた
後のマクロスやクリィミーマミも恐らく似たような理屈だろうけど マクロスとクリィミーマミは作品世界にもアイドル成分を本格的に反映させて 製品展開にも反映させて 大成功収めた例
一応ダイケンゴーもおもちゃ売れて2クールから4クール延長案はあったくらいには(ならんかったけど)成功はしてる マクロスやクリィミーマミレベルじゃないだけでね
ダンクーガも同じ理屈で藤原 理恵でそれやったら なぜか獣戦機隊の声優陣のが人気出た例
「新たな」がそこを指す物とするとハミングバードがいるし、自分の世代はそこまでだがもっと前にもいるかもしれん。N.G.FIVEは元作品アイドル関係ないけどライブはやってたような・・・