
【鬱】名作だけどトラウマ必至の漫画ランキング | ニコニコニュース
皆さんは読んでいて、「トラウマを植え付けたられた漫画」はありますか?基本的にホラーとかサスペンス展開の漫画だと、キツイ表現に思わず目を背けたくなる描写など、トラウマ要素が何個もあるかと思います。そこで今回は「名作だけど読めばトラウマ必至の漫画」をアンケート・ランキングにしてみました。一番多く...
記事によると
・「名作だけど読めばトラウマ必至の漫画」をアンケートした結果がランキングで公開された。
アンケート結果
1位 はだしのゲン
2位 闇金ウシジマくん
3位 漂流教室
4位 ライフ
5位 デビルマン
6位 最終兵器彼女
7位 聲の形
8位 ぼくらの
9位 校舎のうらには天使が埋められている
10位 南くんの恋人
・「名作だけど読めばトラウマ必至の漫画」をアンケートした結果がランキングで公開された。
アンケート結果
1位 はだしのゲン
2位 闇金ウシジマくん
3位 漂流教室
4位 ライフ
5位 デビルマン
6位 最終兵器彼女
7位 聲の形
8位 ぼくらの
9位 校舎のうらには天使が埋められている
10位 南くんの恋人
反応
・鉄腕アトム。アトムの最期が悲惨過ぎる
・はだしのゲンの手をひっぱって肉だけしか引っ張れないシーンは覚えてる・・・・あれはアニメかな?個人的にはベルセルクの触かな
・幼稚園の頃に読んだ諸星大二郎の「生物都市」。しばらくは金属を触るのが怖かった。
・ぼくらのよりなるたるの方が数倍トラウマ製造機だと思うんですけど
・はだしのゲンはほぼギャグ漫画じゃね
・バナー広告でよく出てくる漫画はこういうのが多いな
・ぬ~べ~ないのか…
・1位と2位の威力の差は大きい気がする
・読んだ年齢が大きく関わるだろうが断トツではだしのゲンだな。体から湧いたウジを取るシーンとかきっつい。次点で漂流教室、猿(実は人間)の丸焼きとか、小学生にはきつい
・手塚治虫作品なら「火の鳥」も是非チェックしておきたいところ
はだしのゲンは小学校のときに学校の図書室で読んでトラウマになったわ
Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
posted with amazlet at 17.02.18
任天堂 (2017-03-03)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3
今宵はちまのクソ共に私の素晴らしいコメントをお贈りしたいと思います!(´・ω・`)
トラウマしか取り柄ないだけや
そんなんやったら俺のギャグの方がおもろいでえー!
俺も怖くてハラハラしてたのに勃.起して違う意味でハラハラした!(´・ω・`)
アニメは完全にヒーローになってて別物になってんだよな…
ドラマ版は糞だがな
ジャイアントスイングのとことかクソワロタぞ
因みに、鉄腕アトムは「鉄腕アトム別巻」方がキツいな。
狂四郎2030のアルカディア編のオチが印象に残ってるな
今じゃ誰も言わないが
読むんじゃなかった
アニメ版の明が初っ端に死んで身体を悪魔に乗っ取られていたり、戦う動機が美樹に惚れて彼女とその周りを守る為だけに戦う身勝手さは好きだけどね
あれで?メンタル豆腐やなあww
名作と思ってる人ってノンフィクションだとでも勘違いしてるのかね
ソーセージ工場で女の人が何かの拍子に機械に挟まれて両腕がソーセージになっちゃうシーンがあって、そこだけ今でもふとよみがえる
強烈で全部読む事が出来なかったから、作者もタイトルもわからない・・・
昔の漫画って何でパラ見なのにこんなに記憶に残るんだろ
ゾンビ草野とかレイフ。エイリアンとか
ピノキオは幸せになれたのだろうか…ってやつだよね。
バカじゃねえの?
何にでもとりあえず草を生やしておく馬鹿なんだろうwwwww
ワイン酒まみれにして山林放置はちょっとトラウマになった
これもゆとり教育の弊害か
高橋葉介の 腸詰工場の少女 で間違いないと思う
俺は水木しげるの ベーレンホイターの女
がキツかった・・・MOTHER2みたいなんだけどな
駕籠真太郎は読めるようになったのに
全てを斜に構えてた中学生の頃の俺かよ
ことを分かってもらうためにむしろぜひ読んで欲しい
どんなオチだったっけ・・・
凡作なんだよなぁ…
(戻ってこないので死亡確定)
いがらしみきお
一色版日本沈没
先輩の力を借りたい男が、嫌がる自分の彼女を先輩に提供するシーンが
小学生の俺にはあまりに衝撃的過ぎたのはよく覚えてるわ…
これを読まないのは人生を損する
はだしのゲンは反骨精神を養うのにいい
兄貴の肉のスープを弟が食わされるのが辛かった。
障害者みたいな鬱病無職のクズが大好きだよな、闇金ウシジマくん
鬱になるから読むな、つってもでわざわざ読んで鬱になってるという強迫性障害っぷりww
底辺ゴミ漫画のウシジマくんは、お前らみたいな無職の人生終わってるクズのバイブルだね!
原作だと交通事故で瀕死、そのまま死亡
ドラマ一作目だと行方不明になるが風船につかまって帰ってくる
ドラマ版とごっちゃになってね
ミミズジュースとかトラウマ以外何でもない
衝撃度抜群の本作だが、残酷描写がネックになってアニメ化は無理だろうな。
いじめられっ子が金で復讐する
エコエコアザラクもきつい
あれ別にNTRじゃ無いし
あとギョ!!
シュタゲはトラウマになるような出来事をハッピーエンドにする為に頑張る話だから。
なんかいろいろ作品出てるが【名作】だからね?
凡作、駄作にトラウマあろうが、そんな雑魚作品を挙げてんなよ…
雑魚作品なんぞ興味ねぇよ
確かに救いのない話だし途中で友人の女の子が死んだシーンとかはかなりきついものがあったが
大人になってみてもそりゃ捻くれた目で見るだけよ
ウシジマ
デビルマン
聲の形
は読んどけ
鬱展開なんか流行りの一つだからお前らなんか耐性つきまくりだろうな
ハッキリとは覚えてないけど
女の子は怪我だったか病気だったかで死ぬ
(本編の雰囲気からテレンススタンプ主演の「コレクター」っぽい)
最後はマッチ箱を棺おけにして庭に埋められた(家族の元には帰らなかった)・・・
だったようなー
古い漫画のグロはキツイ
48です
情報ありがとう
高橋葉介……探して見たらコレですね、あらすじ読むと記憶と前後してますが間違いないです
今なら全部読めるかなぁ……
ベーレンホイターのあらすじも読みました
水木しげるってだけでヤバそうなんですけど…
短編の「鬼」とかマジでキツいぞ
みたいなのが体中に突き刺さってる場面の方が印象的だけどな
面白いんだけど楳図先生は他にもっと面白いのあるからな
でろでろから入ったからトラウマになった
ホンマにトラウマものやで☆