スクエニ、新規RPGプロジェクトと新開発スタジオ発足を発表




記事によると

株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:松田 洋祐、以下スクウェア・エニックス・ホールディングス)は、新規プロジェクト「Project Prelude Rune」を立ち上げ、その開発のために新しい開発スタジオとして、「株式会社スタジオイストリア」(以下スタジオイストリア)を発足させたことを発表いたしました。

スクウェア・エニックス・グループは、世界中のゲームファンに向け常に新しいゲーム体験をお届けするべく、これまでも新規IPの創出に不断に取り組んでまいりました。このたび、新たに参画したクリエイターを中心として発足した「スタジオイストリア」では、業界から幅広い人材を集め、新規IPの創出に特化し独立した開発環境の下、「Project Prelude Rune」に取り組んでまいります。

「Project Prelude Rune」は完全新規IPのRPGです。この新しいIPの立ち上げに際し、「Prelude Rune(神秘の前兆)」という意味を込め、プロジェクト名として掲げました。

この「Prelude Rune(神秘の前兆)」には、“新しい“幻想の物語への船出”と、“広大な世界での冒険の予感にわくわくする胸の高鳴り”の二つの意味を込めています。タイトルに関する情報は、今後順次発表していく予定です。







記事によると

笑顔、感動、幸福、「人生の応援歌」となる物語を届け続ける

私たちは、この企業理念に基づき、様々な物語をお客様へご提供することで
皆様の幸福のお手伝いを願い、人生の応援歌となるメッセージを送り届けます。
そして、人々の生活の中に笑顔をそっと添えることの出来る存在であり続けることを目指し
何事にも諦めない勇気を描いた物語を届け続けることで、人々の幸福に貢献します。
―「スタジオイストリア」の意味について―
ギリシャ語で「物語」を表現する言葉。設立にあたり企業そして組織として最も大切にしたい言葉であり
お客様へ物語と新しい遊びの体験を提供し、製品を通じて「強いメッセージ」と
「人生の応援歌となる物語」を作り続ける職人集団としてありたいという想いを込めております。



新生スタジオイストリア、いよいよ始動しました。創り出すコンテンツを通して
新しい遊びの体験と物語を提供し、より多くのお客様へ「笑顔」と「感動」
そして「幸福」をお届けすることを目指し、邁進してまいります。
新たな旗揚げとなるスタジオイストリアを、どうかあたたかくお見守り頂き、ご期待ください。
代表取締役 馬場 英雄









コンセプトアート
bg_small.jpg




この記事への反応


馬場P、TOZが炎上したせいでスクエニにいってしまったのか。アンチの声が大きくて、アニメも内容がゲームとは変わっているし、複雑だね

馬場Pバンナムやめてるってマジ?

まじかーテイルズの馬場さんじゃないですか。

あー確かにゼスクロのクレジット、馬場Pのとこだけバンダイナムコスタジオって入ってないのな

ゼスの件で馬場Pへのヘイトが溜まりすぎな世の中すげー…………表舞台に立ったら命が危ないみたいな

え?馬場さんはバンナムからスクエニに?

コーポレートロゴのイメージキャラクターが可愛い。

















馬場Pバンナムやめてたのか・・・最近見ないと思ったら

テイルズは今後どうなるんだろう