記事によると
・アイスランドのグズニ・ヨハンネソン大統領は先日、高校生たちと食事会をしている時に、幾つかの質問を受けた。
・パイナップルのピザが好きかどうかとたずねられたところ、大統領はこれを強く否定。さらに「できればパイナップルをピザの具に使うことを禁止にする法律を作りたい」と語ったという。
・さっそく多くの人たちが“パイナップル・ピザの権利”を求めてSNSなどに投稿すると、ハワイやアメリカ本土のピザ店なども「禁止しないで」と意見を述べるという騒動に発展した。
・大統領は、「パイナップルが嫌いなのではなく、ピザの具に使うのが嫌いなだけですが、大統領の権限をもってしても禁止することができないことを私は嬉しく思っています」とコメントし、事態の収束を図ったが、最後に「ピザの具はシーフードがいいと思う」とちゃっかり自分の意見を伝えたという。
・アイスランドのグズニ・ヨハンネソン大統領は先日、高校生たちと食事会をしている時に、幾つかの質問を受けた。
・パイナップルのピザが好きかどうかとたずねられたところ、大統領はこれを強く否定。さらに「できればパイナップルをピザの具に使うことを禁止にする法律を作りたい」と語ったという。
・さっそく多くの人たちが“パイナップル・ピザの権利”を求めてSNSなどに投稿すると、ハワイやアメリカ本土のピザ店なども「禁止しないで」と意見を述べるという騒動に発展した。
・大統領は、「パイナップルが嫌いなのではなく、ピザの具に使うのが嫌いなだけですが、大統領の権限をもってしても禁止することができないことを私は嬉しく思っています」とコメントし、事態の収束を図ったが、最後に「ピザの具はシーフードがいいと思う」とちゃっかり自分の意見を伝えたという。
この話題への反応
・お店でピザや酢豚に問答無用でパイナップルが入ってたらキレるけど、 好きな人の否定はしない
・私も、ピザにパイナップルとか嫌いだわ。禁止とは言わないけど、すすめられても絶対食べないよ。
・ピザにも酢豚にもパイナップルは不要だろ
・結構好きよ 酸味がいい感じにピザと合うんよね
・パパブッシュも「ブロッコリーは嫌い。二度と食べない。私はブロッコリーと闘う」とか言って大統領専用機の機内食からブロッコリーを無くしたりしてるし、多少はね?
・アイスランド大統領「ピザのパイナップル禁止したい」 日本人「酢豚のパイナップル禁止したい」
・フルーツ系ピザも酢豚パインもハンバーグパインも大好きだぜ。特に肉とフルーツ系大好物!
・嫌いと言うこと自体はいいのになw まあ自分が食わなきゃいいだけだからね
・ピザにパイナップル入れる文明は悪い文明 粉砕する
・酢豚のパイナップル、ポテサラのリンゴは許せない派です
パイナップル乗ったピザは食べたことないけど、嫌なのはわからんでもない
酢豚のパイナップル好きな人は普通に食えるんだろうなぁ
![]() | 水原マサキコレクション おやじ 1/12スケール PVC&ABS製 塗装済み 可動フィギュア ダイキ工業 2017-09-30 売り上げランキング : 49 Amazonで詳しく見る |
U U
U ╰⋃╯ U
結局人の欲望の為に神社がある。
と言うのと、人の欲望に漬け込んだ詐欺が、天皇制と、神社ってわかるがね。
【悲報】 森友学園問題で安倍総理「関係していたら議員辞職」
安倍首相は17日の衆院予算委員会で国有地が森友学園に評価額の10分の1で売却された事に関連し「私や妻が(森友学園)に関係していたとなれば”首相も国会議員も”辞める」と述べた。
↓
昭恵夫人は14年に森友学園が運営する幼稚園を訪れた時、籠池園長から「安倍首相はどんな人ですか?」と問い掛けられた園児らが「日本を護ってくれる人」と答える姿に涙を浮かべ言葉を詰まらせながらこう話した。「ありがとう、(安倍首相に)ちゃんと伝えます。」と。
あそこには711は無くて、1011や1111があるんやで
(1)暗記を押し付けて「考えさせない」
(2)苦手を押し付けて「考えさせない」
(3)制服を押し付けて「考えさせない」
(4)規則を押し付けて「考えさせない」
(5)団体行動を押し付けて「考えさせない」
マジで言い出すとも思えんかったがそういう大統領も他の国にはいそうだし
はちま労組委員長の発言でした。
酢豚とは全然違うから
どちらかというとアップルパイとかそういう系統だよ
ピザに凄く合うし決してキワモノじゃない
パンにジャム付けて食うのに違和感があるような人だけ無理だろう
食べるとマジでうまいんだよこれ
なんなら、みかんとか、たま県ネギは?
???
そうしないと柑橘系と肉やジューシーなものとの相性の辻褄が合わない
あんなの合わねークソだろと思ってたが
食ったら美味かった
手で掴んで口に入れる 簡単だろ?
初心者ならまずマーガリンかバターと混ぜてクラッカーにつけて食うのが鉄板
ニオイに慣れてきたらうんちの割合増やしていけ
もう100%これ。異論は認めない。
本国が由来とか知ったこっちゃないし何より不味いから
>お前は地球上に不要
もう100%これ。異論は認めない。
温かい食べ物やサラダに果物入れないでくれ
見た目はうわぁ感はあるが食ったら意外と想像とは違う味にビックリするよ
食った事ないけど
ドミノならトロピカル
ピザハットとピザーラならハワイアンってのに乗ってる
嫌いな奴の声がでかいだけ
子供だったからか美味いと思ったな
また食べたいな
今まで散々色々な所で、酢豚にパイナップルは有りか無しかのアンケートがとられているが
どちらでも良いって人はそれなりにいるが、好きの割合が多かった事なんて皆無だぞ
ネタにマジレスwww
だが法律にするほどじゃないw
個人的にピザの具はチーズだけでいい
記事タイトルに悪意がある
向こうのお前らってほんと気持ち悪いな。こっちのお前らもだがw
例えるな 美人の女1人じゃエ口く見えないけど 隣に汚いおっさんがいたらエ口く見えるそんな感じ
だったらなぜ作り手が入れ続けるんだ?
わかるわ
ピザは正直どうでもいいけど酢豚…ってかフルーツが料理に混じるのが死ぬほど許せんしクソマズい
アンケってのは反対派が主張したがる場にもなり得るから過信しすぎるなよ
中国で作られた時に欧米人相手に、当時高級品だったパイナップルを入れたのがきっかけらしいよ
それは知ってるが
調理前に漬け込むとか、フードプロセッサで液状化したものが混じるのはいいんだよ
タレやソースにも入ってるしな
問題はモロフルーツってのがキモい
熱を加えた時点で肉を柔らかくする酵素が壊れるから、酢豚のパイナップルは肉を柔らかくしない
本当に柔らかくするためなら調理前にパイナップルと一緒に漬ける等の工夫が必要
肉パイナップル肉パイナップルのサンドで一晩冷蔵庫で寝かして
調理の時にパイナップル捨てるのはもったいないから入れたんじゃね?知らんけど
許せないって人は貧乏舌なんだと思う
揚げたてアッポーパイ:・・・
そんなこと言えるのは日本だからだよ
世界にはジョークにしか思えないことをガチで法化する国や州が存在するからな
子供の頃は舌が敏感で、大人になるにつれ「バカ舌」になっていくんだってよ
子供がほうれん草やピーマン、ニンジンがキライというのは無理からぬことだから
それらを食べられないからと言って必要以上に怒ったりしないであげてってさ
温かいデザート全否定やね・・・美味いんだがな
茶碗蒸しに銀杏も法律で禁止すべき
果物が温かいのが嫌なんじゃなくて、塩気のある食事に果物を投入するのが嫌だって話じゃないかなこれ
国会サボって税金使って叩きネタ探しにいったんですよね
温かい果物美味しくないよ
果物に火を通すなや
アップルパイは良くてピザにパイナップルダメな理由がわからない
ただの無知だろ
ハムとパイナポーの乗ったピザ
まあこんな程度の考えと同じレベルなんだろうな
まあ、こんなジョークを言っても大丈夫そうな国だからな。
日本でこんな事言えばレンホー辺りがまた文句言うんだろうな
星付きのまともなレストランでコース食べて主菜や前菜にフルーツが全く含まれない事なんてまずないよ。
アクセントとしてどこかに絶対使われる。
許せない食べ物とかそんなあるもんか?
嫌なら食うなで済む話なのに。
見た目、果肉全部が「普通のパイナップルの芯」みたい
だが!これはマジうまい。フツーのパイナップルが「ただ甘い」感じなのに対して本当にクリームっぽい旨味と穏やかな甘さ。
これでTV中の大竹の味覚を信用するようになった
「気に食わないものを法規制する」ってのは
あんまり笑えない
タイトルで煽るなよカスが
そんなんだったらチーズにはちみつかけるピザも禁止しろや!
極度に入ってるとイヤだが、適度なら美味しいとは思う。
普通に不味い組み合わせとは思うけど…w
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらし他工作世論誘導多数「TPPの21項目まとめ」「ラチェット規定」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
あんな生臭いのにメロンが可愛そう!もったいない!と内心激昂してしまうw
酢豚にパイナップルは美味しいと思う
生ハムメロンは俺の大好物なんですが?(半ギレ
ピザハットのハワイアン
ドミノのトロピカル
ナポリの窯は無いな~ と思ったら苺とかバナナのっけてやがる
パイナップルピザもいいと思うよ。50回に1回くらいなら
今もあるのかな
本当それなんだよなー
嫌いなら食わなければいいのにいちいち人が食ってる物に文句付けてくる