
地球に似た惑星7つ見つかる 太陽系から40光年の宇宙で | NHKニュース
太陽系からおよそ40光年離れた宇宙に、地球と似た大きさの惑星が7つあると、欧米の研究者などで作る国際共同研究チームが発表し、水が存在するのか…
記事によると
- 太陽系からおよそ40光年離れた宇宙に、地球と似た大きさの惑星が7つあると、欧米の研究者などで作る国際共同研究チームが発表
- 7つの惑星は、表面にもし水があれば、凍ることなく液体のままで存在できる可能性があるほか、うち6つは地球のように岩石などでできた固い表面を持っている可能性があるという
- NASAは記者会見し、「生命を育むことができる第2の地球が見つかるのは、もはや時間の問題だ」と今回の発表の重大さをアピール
- あとは惑星の大気に水蒸気やメタンといった、生命の存在につながる可能性がある成分が含まれているかどうか調べられれば生命の存在の可能性が高まる。
反応
39光年かぁ...ワープしないと行けないな^_^;
コロニー船を作ろう
39光年とはだいぶ近づきましたね。
ワープ装置の開発に期待
結局いつもの地球に似た惑星のお話
先行してネタバレした教授のタレこみがマジだったとは
こういう時こそNewtonの解説本が欲しいところだよね
![]() | ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Nintendo Switch 任天堂 2017-03-03 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
【 森友学園 】国有地売却で安倍総理「関係していたら議員辞職」 - 読売新聞 2017.2.18 -
安倍首相は17日の衆院予算委員会で国有地が森友学園に評価額の10分の1で売却された事に関連し「私や妻が関係していたとなれば”首相も国会議員も”辞める」と述べた。
↓
『 安倍首相に伝えます 』教育勅語教える”愛国”幼稚園 アッキーも感涙 - 産経WEST 2015.1.8 -
昭恵夫人は14年に森友学園が運営する幼稚園を訪れた時、籠池園長から「安倍首相はどんな人ですか?」と問い掛けられた園児らが「日本を護ってくれる人」と答える姿に涙を浮かべ言葉を詰まらせながらこう話した。「ありがとう、(安倍首相に)ちゃんと伝えます。」
~光年先にあります!!!!
俺「ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛」
いや本当にあるんだったらすごいことだけどね
半分でも1秒で地球4周できるスピードがいるぜ
むりぽ
こういうチョコレートあるよね
その途中で何度も途中の星々で補給のために
文明レベルをその目指す星に旅立てるレベルまで引き上げてきたんだよ
そして今、再びその星を確認、遺伝子に書き込まれた命令通り
人類はその星を目指して旅立つとかいうはなしをかんがえたけどつまんねーなぁ
今朝このニュース見て言ってたから間違いない
向こうから来るのを待つだけか
だからどうしたっていう
としか言えないな
大体大きさより恒星との距離の方が重要だった筈だが
っと言っても、そおいう件に関してNASAは隠ぺい体質だから、マジでムカつくんだけどね
幾つもの望遠鏡で39光年先見るより月の裏側&火星の表面を綺麗な拡大画像を見せてくれた方が面白いし各国宇宙開発機関に対しても重宝すると思うんだけどね
生物なんて宇宙のどこにでもいるわ、珍しくもない、
みたいになってんのかな。
知ってたけど隠してたんだろ
40光年の距離はあまり問題ではない
遠いなんてレベルの話じゃない。
まー宇宙がデカすぎて少なく見えるのはわかるが、40光年なんて人類からしたら果てと一緒
俺「うおおおおおおおおおおおお」
NASA「生命体がいる可能性がある発見をしました!」
俺「・・・」
ワームホールがあればすぐ行ける。
むしろ科学的に考えたら、地球以外に生命がいる可能性は否定出来ないんだが。
地球ですら未探索の地域が多く、いまだに新種の生物が発見されてるのに、それでよく宇宙に生物がいないなんて断言できるのか謎なんだけど。
40光年て..
解散!
見えても絶対に手が届かない
宇宙開発こそ無駄じゃね?
バァ━━━━━━m9((( ≧∇≦ )))9m━━━━━━カ!!!!!!!
。
そりゃ見つかるやろ
アホか
。
80%は何が言いたいのか伝わってこない
まあ、有象無象に文章力求めるのも酷ってもんだけど
こんなくだらねー研究と発見ばっかやってるから予算減されるんだろ。
もっと実用的なもんやれよ
居ないとか言ってるやつは、あほ。
そもそも地球以下だったら似たような惑星探す意味あるのか?
地球に似た星なんて幾らでもあるだろう
地球と同じような進化の歴史を辿って人に似た生き物もいるだろう
地球型惑星は数えきれないほど存在するし
知的生命体も地球以外に存在しないと考える方がおかしい
宇宙全域にどれだけの惑星があると思ってんだよ
「地球以外クライシス帝国だな!」
俺も、お前らも
しかも直線最短距離でな
馬鹿馬鹿しくなる
見つからないほうがいいって
残念
全然近くないし、ワープ航法でも使わん限り行くのは無理だわ
はやくヤマトを完成させろ
ガミラスが来るぞ!
地球だけでは飽き足らず移住可能な星が見つかったらそこに住もうと言うのか
そうやってまたいらない争いを起こすんだろ。侵略するなよ。
宇宙だとずっと加速できる?
なに言ってんだおまえw
地球の気候変動激化でこれから何万年かそれ以上の間、地球は人間に住みにくい星になるぞ
地球のすぐ内側で公転しているやつが。
1光年ですら不可能に近いのにw
宇宙からしたら地球なんて砂漠の砂の一粒のようなもんなのに
井戸の中の蛙大海を知らず
あと2980年ほどしか時間がないってことも把握してるってことだよな?
これから生まれてくる人類は本当に辛い思いするんだろうな
39光年じゃ俺の生きてるうちには行けないとこだからなぁ
探査機を4光年先に20年で送りこむスターショット計画を発表したよね
意外と恒星間移動は現実的に考えられてるんだぞ
無理だと思い込んでることのほとんどは人工知能が解決してくれるだろうしな
っていう大富豪はおらんのか
オッサンがおるんだが、正にNASAもこのタイプ。
向こうは望んでないかもしれないのに
大きさと距離はわかっているからその辺は大丈夫。心配なのは実はなかったという落ち。
いまの観測方法では、づ押しても誤認してしまう可能性が0ではない。
例えば、映画のアバターのモデルになった惑星は映画作られたときは存在していることになっていたけど、その後の精査の結果、存在していない可能性が高くなった。
最近そんな海外ドラマ見たわ
何十年何世代とかけてある星を目指すってやつ。
で、実は宇宙船だと思ってた船がただのシェルターで、乗客が知らないだけでずっと地球にいたってオチ
見つけたから何?それでどうすんの?
ってのが正直な感想
行くために目標を持つってことでしょ
火星だって100年は無理だと思われてたのにテラフォーミング計画も今じゃ常識
目的が無いと人間は成長しない
地球の方が植民地・リゾート地扱いなのさ