ドラえもんの新作映画のポスターものすごくカッコ良い、キャッチコピーもグッと来るな pic.twitter.com/ZPYXKIziLz
— 1号 @機械生命体 (@ICHIGOU7143) 2017年2月27日
この記事への反応
・凄く好きなタッチのポスターでドラえもん暫く見てなかったけど見たくなった!
・え、待ってドラえもんのポスターカッコ良すぎでしょえ、こういうポスター作っちゃうのドラえもん
・今年のドラえもんのポスター拝見させていただきました!本当に素敵でなんかこうグッときましたヽ(;▽;)ノ
・ヒョーゴノスケさんのドラえもんのポスターがめっちゃ好きすぎる作風や、、、
・こんなポスターいつものドラえもんじゃねえよww
ポスターの作者
これはいいポスターだなぁ。
アベンジャーズとは大違いやな・・・
全速前進!ヨーソロード!#Aqours1stLive pic.twitter.com/rncCwI7DEq
— ヒョーゴノスケ? (@hyogonosuke) 2017年2月26日
これはいいポスターだなぁ。
アベンジャーズとは大違いやな・・・
![]() | Horizon Zero Dawn 初回限定版 - PS4 PlayStation 4 ソニー・インタラクティブエンタテインメント 2017-03-02 売り上げランキング : 3 Amazonで詳しく見る |
おかしくないと?
南極だけにか
有名どころ批判すればいいと思ってるだろ
何かを貶さないと何かを褒めることが出来ない無能ですってアピール?
アリさんマークの引越社
よく気付いてくれた
←GK君いつもいるね。暇なの?
学校は?
会社は?
謎理論展開するのはゴキの悪い癖だな!(´・ω・`)
あと(´・ω・`)じゃなくて(´・ω・`)だ!(´・ω・`)
間違えるんじゃないゴキブリ!(´・ω・`)
0
このアベンジャーズのポスターはまだいいほうじゃないかな
これを飾りたいかというとNOだけど
しおりの尻はイボ痔で臭い。
毎日その匂いを嗅ぐのが至福の時だ!(´・ω・`)
動員数とか馬鹿な事スンナや
ドラ泣き以降おかしくなったよねー
内容は覚えてない
10新セーフモード?(´・ω・`)
日本語を使え!(´・ω・`)
もののけ姫の生きろがいかにセンスあるか分かるわ
なんぼ早くても何億光年も掛かるらしいのであきらめろ
ドラえもんって一応いわゆるC層向けのキッズアニメだよね
C層もT層もC層の親世代のF・M1~2層向けと幅広く楽しんでもらうとかならまだ解るけど
最近肝心の子供置いてきぼりの大人向けに特化し過ぎのような
やりなお…さなくていい。素晴らしい。
センス良いから問題ないけど
たまにプライムとかで旧ドラを観ると、面白すぎてああやっぱり新ドラはアカンなってなる
タイトルの南極カチコチも笑えるし
はっきり言って合ってないよ
なにこのポエム
あんなのがまた起こったら日本は滅ぶでしかし
平均的な日本人はセンスが良すぎるものを嫌うからね
FF15のネタ辞めろよ・・・
エンディングだけは良作だったろ・・エンディングだけは
オタクに媚び売るより子供に好かれるかどうかだろ
岡山王
クレしんはワリとマジな監督が、本来こういう映画造りたいってエゴを
クレしんで作ってるらしいからまあ良作になるのしょうが無い・・・
ただやり過ぎると怒られるらしいな、5歳でお馬鹿なしんちゃんが、映画の中で人間的に成長してしまってるという状態を
ドラえもんもそういうのあったからね。リメイクばっかだからこういうのは見たくなった。
アヌスパール開発記
南極の話やからな
もっと直接的にワクワクさせるようなのじゃないとダメだと思う
大人「感動できそうで子供の教育にもよさそう!行ってみようよ!」
↓
こども「えー、つまんなそう…これほんとうにドラえもんなの?」
みたいな
どんなのか映画見たくなるポスターだわ
ゼルダの新作?
うんこ大戦争
どういう事?
無能だわ
ジャイアンはぶられてんのは気になるけど
これはアニメ内でのセリフ?
ライターが考えたセリフなら失笑物だけど
どらえもんがかかわるだけですごく臭く聞こえる
地球温暖化に起因していると云われてる永久凍土問題とて、メディアに取り上げられる前から深刻化している話。溶ける際に、可燃性のあるメタンガスが発生するってアレだ。
PVからして出来が今までと違う
なんか必死にコメント評価してるやついるけどw
ドラえもんだからできるんだよ
洋画大作なんかはミーハー層をよばないといけないから説明的なポスターやキャスト押しにならざるおえない
そもそも日本の広告は説明的なものがおおいのはそうしないと理解出来ない層が多いからだからな
韓国で1970年代に流行した漫画に『トンチャモン』という作品がありました。
「トングルチャリモンタン」(「丸くて背の低い」の意味)を略した『トンチャモン』は猫を変形したロボットです。
お腹に付いたポケットから秘密の道具を取り出し、子どもを喜ばせてくれる。
『トンチャモン』は韓国産漫画です。
73年に日本の朝日テレビで放映が開始され、23日まで約1600回を記録している。
日本でも「最長寿キャラクター」として君臨している漫画『ドラえもん』がこの『トンチャモン』です。
日本のみなさんは勘違いしてません??
これドラえもんじゃないよね、っていう。
ほんとに面白そうには見えるんだけどさ。
洋画なんて素材が限られてるから仕方ないんだよ
個性強すぎるからラブライブとか萌え系はほんと合わないからやめてくれ
幻滅した
その他
神龍「さあ願いをいえ。どんな願いもひとつだけかなえてやろう…。」
ヒョーゴノスケ「マイナンバー制度を廃止してくれー‼︎‼︎」
ココ最近はまた戻ってきた。
へーそうだったんだ BD欲しいなって思った作品だから納得だわ。
なんかあの人の世界観苦手だからセレクトショップも普通のにしてほしいな
ラブライバーて
お金もらってデザインしてグッズ化してもらうのがラブライバーかよ馬鹿じゃね?
なんかそれっぽい雰囲気出してるだけでw
配置もキャッチコピーもテンプレ全開で、もはや見飽きたどころか何も感じないし
「世界を滅ぼすのはアイアンマン」っていう唯一興味をそそる部分も隅に追いやられてる
タイムパラドックス起こすみたいな内容なんかな
ぶっちゃけこのパターンぐう好き
大冒険とかもう少しひねってほしいんだよなあ
ただしこっちの方がだいぶ劣る。
海外版の方がはるかにかっこいい
アベンジャーズに限らず洋画の日本予告版やポスターは愛だの感動だのの押し売りで世界的に見てかなりダサいよ
ただ稀にかなり秀逸な時もあるけど
宣伝は大人受けを狙っているのかな?マザーぽさを感じてけっこう興味がわいた。
が、子供向け映画のポスターとしては微妙
アヴェンジャーズの方がしっくりくる
普段見ない層がちょっとでも見に来るように作ったんだと思うが
だからミキハウスの色は、子供の好きな色を押し出して原色でカッチリしてるやろ。
こんなボワッとした色合いで、子供が釣れるかいな。
昔のドラえもん映画・日本誕生だとか雲の王国のポスター・ジャケ絵のほうがワクワクすると思う。
もっとアンパンマンだとか、コロコロ・ボンボン的な子供らしいデザインにすればいいのに。
デザイナーが「どうよ?お洒落だろ?」ってドヤ顔で提示してきてる様なポスターが、
子供の夢の結晶のはずのドラえもんであることに、妙にムカつく。
等身が上がる前のポップンミュージックみたいな絵なのな。
メロパンクのキャラとか思い出す感じ。
ポップン絵が好きなのか、ちょっと顔の書き方似すぎだな。
【 異常事態 】 国有地売却14~16年度693件 金額非開示は”森友学園”の1件だけ
・ (確認済の)ゴミが埋まったまま国有地を売却したのは → 財務省「前例がない」
・ 入札せず見積額棒引きで買主に撤去工事を丸投げしたのは → 財務省「前例がない」
・ 売買予約権付の10年定期借地契約で国有地を貸出したのは → 財務省「前例がない」
・ 一度民間に供出した国有地を錯誤で国に差戻したのは → 財務省「前例がない」
・ 国有地取得代金の納付を10年分割払いで認めたのは → 財務省「前例がない」
・ 国有地の売却価格が公表されなかったのは → 財務省「前例がない」
こんなミラクル入ったドラえもんポスターが出来るなら新しくなった価値も有るってもんだ
ただし実写ジョジョテメーはダメだ
ひみつ道具博物館からずっと当たり続き
今のドラえもん映画は新たな黄金期に突入している
アミーゴ以降の映画は駄作ばっかりだがな
ここ最近の映画は本当に糞
オトナ帝国以降のクレしんがそれだな
「ほら、なけるだろ?」ってテロップ出されているような臭さ
「ろぼでもとーちゃん」とか狙いすぎで寒かった
おぇーーーーっ(AA略
見てきて良かった