そういえば私も23,24歳ぐらい頃は「どうせ年金も貰えるかどうか怪しいし貰える前に早死にしても払い損だから将来なんかどうでもいいや」みたいなこと内心考えてたなぁ…… #思えばあの頃から既に病んでたんだな #主治医にも今日指摘された

主治医「平常な精神状態の人は、そもそも『どうせ早死にする』とか『将来どうなってしまうか』とかそういう漠然とした不安や絶望を感じないんですよ」
私「ほへっ!彼ら一体何考えて生きてるんですか!?」
主治医「だいたい何も考えずに生きてるんです」

私「ホモサピエンス狂ってるの!?」

主治医「『どうせ早死にするし』というのはいつ頃から思っていたんですか?」

私「うーん……覚えてる限りだと小5か小6頃にはなんかそんな感じのビジョン描いてたような……」
主治医「(しばし絶句)えーっと、通院を週1にしてもらってもいいですか?」

私「えっ、そんなにやばかったです?」

うちの主治医先生は「平常な精神状態で安定してる人すごーい!」ってネタ振ったら「キミは精神的に不安定なフレンズなんだね!」って返してくれる程度には(いろんな意味で)理解あるとっても良い先生です #コミケあたりですれ違ってたりしないか不安

主治医の先生からちょいちょい教えてもらう『精神的に安定した平常状態のホモサピエンス』の生態があまりにも異次元過ぎて逆に異世界転生モノの参考になりそうだと思った私「これ題材でなろうで一本書けそうな気がしてきました」
主治医「だから平常な人はそういうこと考えねえつってんだろ!」


そういや秋に緊急入院した時趣味を訊かれて「同人誌というか二次創作小説とか書いてました」つったら即「ジャンルは?」と訊き返されて「えっと、東方Projectとか(震え声)」と白状したら「ほっほう」と意味深な笑顔だったし、早晩バレそうな気がする #まさかフォロワーじゃねえだろうなおい

何件か「具体的に何がどうまずいのか教えてください」みたいなリプが来てるけど、私そっち方面の専門家じゃないからとりあえず最寄りの心療内科ないしは精神科の専門医師か、あるいは自治体または公益法人運営の心の電話相談みたいなところへお問い合わせください #てか患者に聞くな医者に聞け



この話題への反応



えっドラマとかだとみんなそういう漠然とした不安を感じて頭抱えたりしたりする描写あるじゃん、えっ。。。。

動物は将来を憂いたり絶望したりしないですもんね。たしかにホモサピエンスからおかしくなってきてる?!進化なんだか退化なんだか…平常な精神状態の人は動物なんだか…

そりゃ、お医者さんはお高い給料でしょうから将来を危惧しないでしょうが…普通のサラリーマンだと、リストラや会社の倒産とか、この不景気なご時世不安にならないほうが…

えっ、お医者さんの言葉が信じられない、、、じゃあ、ボクが19年間自問自答して生きてきたのは何なの、、、?

考えても切りがないので、明日は明日の風が吹くという、とりあえず人生参加組です。

何も考えずに生きてるって、人間じゃないね(オブラートを破る

なんでも“適度に”がええんやろうけど、それが一番難しい…。「将来に向けて、ちょいと対策しとこかー」ぐらいの軽い気持ちで生きれたらええんやろな。私も考えすぎておかしくなるタイプや。自然に生きれる人が羨ましい

何も考えずに生きてきたせいで、今『将来どうなってしまうか』の不安に苛まれてるんですけど、これって矛盾してますよね(・∀・)

「どうせ早死にするし」と思うだけなら程度の差はあっても誰だって思うだろう。











将来への不安なんて大なり小なり誰でも抱くものでは・・・?

漠然とした不安抱えず何も考えず生きれてる人類、ポジティブさがすごい








ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
任天堂 (2017-03-03)
売り上げランキング: 4