
『劇場版 SAO』第3週来場者特典は100ページにおよぶ川原礫先生の書き下ろし小説
『劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』第3週来場者プレゼントの小説『ソードアート・オンライン ホープフル・チャント』の情報が公開されました。
記事によると
・劇場アニメ『劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』の第3週来場者プレゼントが公開
・原作者の川原礫先生による100ページにおよぶ完全書き下ろし小説『ソードアート・オンライン ホープフル・チャント』
・配布期間は3月4~10日まで。3月4日時点で上映中の劇場が対象となり、配布はなくなり次第終了
・劇場アニメ『劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』の第3週来場者プレゼントが公開
・原作者の川原礫先生による100ページにおよぶ完全書き下ろし小説『ソードアート・オンライン ホープフル・チャント』
・配布期間は3月4~10日まで。3月4日時点で上映中の劇場が対象となり、配布はなくなり次第終了
この記事への反応
・まさかの3回目に行かないといけないのか、、、。 まあ、アニメシリーズも見直しちゃったけど、、
・あぁ、コレを待っていたんだ。今週末にでも見に行こうか
・普通に考えたらこれだけでもすごいのだが、映画化されたときに200頁超の単行本を書き下ろした人が同レーベルにいるのが不幸だと思う、ああ、不幸だー
・マジで!?すごく読みたい!!え、もう一回観に行かないと!!
・ いくさじゃ、いくさがはじまる
・3/11以降は何が来るんですかね・・・
・毎週新作を用意してきたりwwwww
こんなもん行くしかねーだろwwwwwwww
ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション - PS Vita
posted with amazlet at 17.03.01
バンダイナムコエンターテインメント (BAOO9) (2016-10-27)
売り上げランキング: 173
売り上げランキング: 173
ポストカードなんていらんのにな
最近1期見たけど
流行るだけあって面白いじゃんとはなった
2期は中盤ダレるみたいだけど
ブーストしないとな
100ページの書き下ろし小説は初日で無くなりそうだな
25億行けばいいだろう
すでに10億超えて大黒字だろうけど
典型的なラノベハーレム作品
ラノベ好きならいいんじゃない?
ハーレムじゃなくてヒロイン一筋やろ
見た事ないやろ?
3日前の安倍「か、かご?籠池さんですか。私は存じ上げませんし、もしかしたら何かで会っているかもしれないが面識はない」
↓
3日後の安倍「(森友学園の籠池理事長とは)妻を通して面識はありました」
↓
その後の安倍「籠池理事長との関係は答えられません」
アニメはそんなもんだろ
ジャンプ映画も見れないぞ
シンゴジラとかも付けてたし
君の名は。はそんなずるしなかったのがすごいわ
しょぼいけどアニメイトで貰えるとかやってたぞ
まあ君の名は。とジブリとディズニーくらいじゃないかな
AKBのCDとやってる事同じだな
特典が汚いって謎ルールは分からん
子供の頃見たドラえもんとかドラゴンボールやワンピースやゴジラ映画も汚い商法だと思ってたの?
普通に気になるな
初回はやめとこうみたいな風潮になりそうで嫌
姑息なマネはしない方がいいと思う
そもそも出来が悪いならすぐ広まって誰も見なくなるよ
いらん
初週は皆来るから大体ショボくて2週目とか1カ月経った辺りに豪華な特典来るからなぁ
深夜アニメは仕方ないよ
それにとあるの時は第1弾だったのに、こっちは第3弾に持ってくるところがエグい
ちなみにとあるでは第5弾が電子版無料DL権だったから、たぶんこれも同じことするんだろうな
東工大の教授が黒幕とか
小説はネットで転売屋から高額で買うことになってたよ
今回も油断してたら日曜日の午後以降の回は特典貰えないかもよ
タイミングをきちんと考えてる 商売なんだからエゲツなくやっちゃっていいんだよ
それに結果が出れば次に繋がるし
1回目普通に観に行って 特典ある時に2回目観に行こうって感じになると思うけど
2回目以降観に行く良いきっかけになってる
全員プレゼントの映画なんてほぼないでしょ
ほとんど無くなり次第終了じゃね?
キバオウさんおはようございます
戦闘良くて面白かったぞ
もちろん原作かアニメ見てる人じゃないと楽しめないだろうけど
反論できる奴いる?
それでいいんじゃね?商売だしな
ただ作品自体が良くないとモノを付けても人気出ないし売れないけどな
それだけで売れたら苦労はしない
この映画だって小説付ける前から大ヒットだしな
ポケモンもモンスターのデータを特典にしてモノで釣ってる汚い作品だしな
やらおん発信の
まるで付加価値で商売する事が悪いかのような言い草だな
そんなルールねーよ
それどころか粘着してる奴がずっとネガキャンしてるイメージしかない
正直やらおんのカスどもは一生巣から出てこないで欲しい
人気無い映画は特典あっても誰も行かないよ
モノで釣れるということは
モノが欲しくなるほどの作品てこと
公開前から特典発表されてたで
初日行った人らも事前に知ってるだろ
当然、映画館で配布されたバージョン!という限定表紙とか、そういうガワに興味を抱くヲタクには必須アイテムになるかもしれないけどね。持ってても誰も褒めてくれないし、そのうちダンボールに保管される。歳とって死んだら捨てられる。
コードギアスさんの悪口はやめろォ
ラブライブの裏でひっそりと色紙配ってたんやで…
欲しい人もいるんだから成功でしょ
基本は特典目当てのリピーター
その場面がバカバカしすぎてこのアニメ視聴切ったわ
何が言いたいのかわかりづらいが、特典小説付くの知らなくて先に行ってしまって悔しいの? 負け惜しみにしか聞こえないよ
あと特典小説がついた映画は禁書、ガルパンなどいくつかあるが後々一般販売されたことも円盤特典になったこともないから期待しない方がいいぞ
こんなことがまかり通るなら、ゲームみたいに様子見勢が増えて初週の来場数が激減していくんだろうな
それ以降は、ただのイチャコラアニメと化してつまらなくなったな
AKBの握手券と同じだわ
小説はどうせ後から再編されると思う。無駄刷りはしないしこの人執筆遅いから。
あとこの人の文体はシーンが伝わりづらくアニメで見たほうがいいと思う。
アニメだと苦痛のない中二も文章だとむずがゆくなる。ラノベはそんなもんだけど
深夜アニメ映画の伝統