引用画像

飛び込み苦手な児童に教員が不適切発言 事故招いたか | NHKニュース

鳥取県湯梨浜町の小学校で6年生の児童が水泳の飛び込みの練習中にプールの底で頭を打って後遺症が残るけがをし、当時、指導にあたった教員が飛び込み…

www3.nhk.or.jp
全文を読む

記事によると

・鳥取県湯梨浜町の羽合小学校で去年7月、6年生の女子児童が飛び込みの練習中にプールの底で頭を打ち、今も首の痛みや手足のしびれなどの後遺症が残るけがをした

・当時は男性教員2人が指導にあたっていて、このうち1人が飛び込みが苦手で水面におなかを打ちつけていた児童4人をふだんから「腹打ち三銃士」や「腹打ちの女王」などと呼んでいたことが判明

・教育委員会によりますと、けがをした女子児童も「失敗したら自分もおかしな呼び方をされる」とプレッシャーを感じていた



この話題への反応



なにこれ本気で意味がわからない。

教師が率先していじめの下地作ってどうするのよ

苦手な子に上手な飛び込みのやり方を教えるのが教師の仕事じゃないの?
なにしてんのさ。


この教員は自分の指導力不足を児童のせいにしてる。
こんな教員が一人でもいる限りは「一億総スポーツ社会」なんて絶対に無理。


腹打ち三銃士wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こういうのだよ、子どもがスポーツ嫌いになるのって

小学校の浅いプールが飛び込みに不適切なんだから、むしろ飛び込みを全面禁止にしろよ。

そんなに飛び込み強要した所で社会出て苦労しないし、あくまでプールで泳ぐ行為が運動的に重要じゃないんですかね。

私も相当な運動神経が素晴らしいと自覚あるんだよね。倒立の練習したり、水泳の練習したり…をしても、出来ないかは見たら分かると思うんだけど。ヤバい子はヤバいって。

言いたくなるのをこらえるのが教師だろ?












体育教師にはろくなのがいないってイメージ

運動得意な人は苦手な人の気持ちってわかんないんだろうなぁ