
受動喫煙防止法案 喫煙客多い外食店は8401億円の売上減に | ニコニコニュース
厚生労働省が近く法制化を検討している受動喫煙対策の強化案。もし罰則付きのたばこ規制が実施された場合、もっとも影響を受けるとされているのは、「店内原則禁煙」の方向性が示されている飲食店だ。 これまで〈喫煙可〉だった店舗や時間帯・フロアなどによって〈分煙〉を掲げてきた店舗から喫煙者がいなくなれば...
記事によると
・富士経済のアンケート調査によると、東京・愛知・大阪の3都市圏の「居酒屋、バー、スナック」「カフェ・喫茶店」「レストラン」計7002店を対象に法案施行後の売上金額への影響を聞いたところ、居酒屋等で75.4%、全体でも57.6%の店舗責任者が「売上が減少する」(有効回答1020店)
・売上減に影響する要因として「既存客の来店頻度が減る」(62.1%)、「既存客の大半が喫煙者だから」(58.0%)、「滞在時間が減少し、客単価が減少」(34.0%)
・3業態の市場規模は全外食市場規模約21兆円のうち13兆円を占める。富士経済の推定では、喫煙規制による3業態への影響は、全国で8401億円の売上減になるという
・富士経済のアンケート調査によると、東京・愛知・大阪の3都市圏の「居酒屋、バー、スナック」「カフェ・喫茶店」「レストラン」計7002店を対象に法案施行後の売上金額への影響を聞いたところ、居酒屋等で75.4%、全体でも57.6%の店舗責任者が「売上が減少する」(有効回答1020店)
・売上減に影響する要因として「既存客の来店頻度が減る」(62.1%)、「既存客の大半が喫煙者だから」(58.0%)、「滞在時間が減少し、客単価が減少」(34.0%)
・3業態の市場規模は全外食市場規模約21兆円のうち13兆円を占める。富士経済の推定では、喫煙規制による3業態への影響は、全国で8401億円の売上減になるという
この記事への反応
・記事を鵜 みにすると全面禁煙になってる国の外食産業って成り立たなくね?
・禁煙になったら喫煙者がメシ食べなくなるとか無いからww
・むしろ禁煙するとおいしさが解って食欲増すから禁煙した方がよっぽど有意義
・外食産業は大いなる痛手であろうがその代わりにコンビニやスーパー、弁当屋に金が回るから全体としてはまあどうでもよい。
・禁煙だからこの店はやめようって思われてた店が、盛り返せるわけか。
・喫煙による数兆円の損害よりいいだろがw
・ん?なんか変だな、喫煙者は店に入れなくなったら何も食わなくなるのか?
吸わない方が酒も料理も美味いと思うんだけどなぁ(非喫煙者の見解)
・ん?なんか変だな、喫煙者は店に入れなくなったら何も食わなくなるのか?
これ
お前らちょっと煙たいぐらい我慢しろよ
ちょっと前にも全面禁煙にしたら煙草税減って財政破綻するとか何とか言ってたし
自分がそんな国や店に金落としてるとでも思ってんのか
何の根拠もない自信過剰とかこれもヤニが脳みそに回った結果のひとつかもしれんな
お前等とは違うんだよ
最後のバイトのコメント
吸った事ないのに吸ってたかのような言い草。
日本語が変。
俺は嗜まないけど息抜き無くして何がしたいんだ?
酒とタバコはセットだから吸えないなら外に飲みに行かない
喫茶店も一服したいが為に入ることがよくある
これは回避しようがない世界の流れ
どれだけ減益だろうと
もう避けては通れないことだ、あきらめろ
むしろその先の事を考えて展開していかなければならないハズだ
利益優先の環境汚染をする時代は終わったのだ
煙で殺しにかかってきていると思うんなら産業に携わってる者とその家族を路頭に迷わせて殺す気でやれ、どいつもこいつも自分が誰かを踏みにじって侵しているという自覚がねえ
居酒屋、バー、スナックぐらいは全て認めりゃいいのに
あるいは酒飲み場も全撤廃して屋内喫煙も全面禁止か
嫌煙・謙酒のダブスタアンチより
むしろ喫煙者は国の金食いつぶしてることを忘れないように
道歩くときは端っこを申し訳なさそうに歩けよ
非喫煙者様に煙草の煙とか臭いぶっかけるとか論外やからな
分かったか
電車では女性専用車両ってあるわけだし
ほかに行く場所があるなら別だが、全面禁止ならそんなに落ちないだろ。
アホだなアホの意見だな、企業はすでに時代の変化、環境問題への対応も考えている
現フィリップモリスは今後紙巻きたばこから撤退
煙の少ない電子加熱式へと変更する事を発表している
企業もそういう風に変化する時代への対応を怠らないのにお前の意見ときたら・・
規制がおかしいんじゃなくて今までがおかしかっただけだわ
そんな病気持ちは社会に出る前に病院へ通院しろよ
何で断食ってことになるのかな?
意味が解らない
ポイ捨てや歩きたばこ、非喫煙者がいるところでもお構いなく吸うとか
さも当然のように繰り返してる奴をのさばらせて、自浄作用が全くなかったのが問題
批判するならタバコ吸ってない人間じゃなくてマナーの悪い人間を非難すべきだったな
自業自得だわ
アホだのバカだの好きに言えばいいけどその撤退する紙巻きたばことやらを生産してる奴らは全員切捨て解雇倒産で犠牲になってくれてありがとうって事ねオーケーオーケー
分煙といってもほとんどがタダ席を区切っただけで空気清浄器なんか全然ない
その結果禁煙席にも煙やにおいが漂って来たりして全然意味を成してない
こんな体たらくだから全面禁煙みたいな極端な規制にするしかないんじゃないの
先細りが目に見えてたタバコ業界入った奴の先見性がなかっただけ
そこまでこっちが面倒見る必要ないわな
簡単に言うと、吸う場所はわきまえろ、嫌なら、やめろ
飯食う時は基本的に店内じゃ遠慮してたし
この記事で出てる概算が喫煙者の数字をすっぱり切り捨てるだけで、普通に禁煙でも食事するって想定を全くしてないからだろ?
バカはやっぱりバカか
言っとくが世の中そんな事でありふれてる、時代の変化で使われないものが出て不要になり
それに関連した仕事が無くなり、また違う道を模索する
コレは現代社会において当たり前のことだろ
狭い空間にぎゅうぎゅうに詰まってるし絶対キャパオーバーだわ
あんな見世物小屋みたいな場所に押し込めるくらいなら全部撤去して家とかでだけ吸わせるようにした方がよっぽど人道的
タバコと共に居酒屋も減ってくれ
両方家で篭ってやれよ、外の人達に迷惑かけるな
クソつまらんな、そこは「たばこなんていう有害嗜好品作っていたからバチが当たるんだ!家族全員おとなしく飢え死にしろ!」だろ?
今まで優しかったっしょ?
前まで吸ってました言ってるようなもんだろw
・・・・あのな、喫煙者が非喫煙者に優しい事があったのかよ
吸う行為そのものが非喫煙者からしたら迷惑なのに、煙草の煙そのものが嫌なのにw
そこまで誰も思ってないけど
ヤニ頭に回るとそんな攻撃的になるのか
普通に再就職出来るように願うくらいはするよ
アホなのか飯食う場所って飲食店だけなのか?
非喫煙者が1回にいくら使うか?ってことつまり客単価の話なんで良くわかるわ
少なくても居酒屋や飲み屋に限っていうなら非喫煙者は客にならんたいして食わんし飲まないからね
それじゃあ価格上げて対抗するかって話になるしかない訳だけどそうなると来ないからな
非喫煙者なんて抑々ファミレスなんかでもドリンクバー回し飲みするような連中だもんよ
安い系の店はほぼ全滅するなこりゃ
底辺の嗜好品といった方がぴったりくると思うくらいマナー悪い奴多い
大人と呼ぶに値しない奴ばっかり吸ってる印象
まぁマナー良い人はそもそも吸う光景を吸わない人間に見せないんだろうけど
おまへのそれただの言いがかりじゃんwww草しか生えんわww
近所の分煙すらしてない店が2年経たずに潰れてて草
むしろドリンクバー回し飲みってヤニカスやってる印象なんだが
そうだな、千ウン百年だらっだら人間が作ってた物だし決して少なくは無い損する人間が出てきてもそろそろ消し去った方がいいな 不要な物を作る不要な人間だしなそのまま御陀仏になってもらうか
禁煙席廃止は世界の流れの一つだ、諦めな
うーん、バカっぽい極論!w
ヤニカスは頭までヤニに汚染されて攻撃的に意味わかんねーこと言いだすようだ
これは煙草の全面禁止した方がいいな
非喫煙者にも気を使ってるんだから
まぁそんな店到底あるとは思えんけど
煙草吸えることを売りにしてる居酒屋とか見た事ないけどな
資本のあるところはどうとでも営業形態を変化させることができるが
小規模事業者ができるわけないんだよ(変化についていける資本すら準備できない)
そして、大手はそこがわかってるから分煙などにもっていきたくて仕方がない
まあアホな小規模事業者は分煙じゃないとつぶれると洗脳され済みだからどうにもならんw
そこまで思ってないって言うけどさ実際そうなる人も出てくるだろ?
俺が言いたいのは消えて欲しいって思うのならそれくらい言える覚悟を持てよって事な訳
あと俺は非喫煙者だぞ
居酒屋とか個人経営も多いだろ
チェーンばっかりになるとか嫌だから全面禁煙のほうまだいいわ
日本全国で会社なんて倒産してるし今更一企業の事でそこまで気にする?
どんなに抗おうと変りない時代の流れだから
一応、バーやクラブなんかは喫煙化らしいが
居酒屋や小料理屋なんかはダメっぽいので飲み屋街が死滅する模様
そのツケは非喫煙者に10倍返しで跳ね返ってくるけどな
おまえここのコメ呼んでよく言えるな
極論ばかり言うのは喫煙者だろ
具体的に言うとどんな風にそのツケとやらが返ってくるのでしょうかw
>飲み屋街が死滅する
その街は治安が改善されるな
喫煙者いなくなったら大幅赤字!
うーん、極論!w
一企業だけの事か?このままタバコ排斥の流れが世界的になればそれだけの話で終わらないだろうよ
こわいよ、タバコだけがこんなに弾圧されて
大衆居酒屋なんかとバーやクラブの客層一緒だと思ってんのかw
極論ではあるけど行くところまで行ったら君らの言ってるのはこういう事だろ?
世間では毎日誰かが死んでるのにそんなタバコに関わる人間の事だけそんな大事みたいに言われても、ねぇ~
俺は禁煙が進むことで路頭に迷って死ぬ人間も出てもしょうがない事だと思ってる
これでいいの?
あと極論だしてこういうことだろ?って言うのってめっちゃアホっぽいからやめたほう良いよ
1+1は2って言ってる人間に対して1+1は100!だってこの計算式にそのまま+1し続けてれば100になるから!って言ってるようなもんだよ
あとお菓子類とアニメとアイドルその他の娯楽も無くても生きていけるからいらない
タバコ吸えなくても外食くらいするだろ
酒とたばこに関しては他人に迷惑かけてる奴とその被害が大きすぎる
酒は飲酒運転で殺人したり
煙草は不特定多数に不快な思いさせたりボヤ起こしたり
アニオタ・ドルオタもキモいけど上記二つレベルじゃねーわな
ただ喫煙側も歩きタバコは控えないと風当たりは強くなる
あれはうざいの一言。マナーは守れよ。
煙が出ない効果は大きいと感じてる。ただ、スタイル的に吸ってると思わせる印象がある為、メリットを訴えるのが難しい側面もある。
そこから考えればタバコは癌とは関係ないことが証明されてる
でも匂いなどで喘息の発作が起こる人もいるし人が居るところで吸うなよ。
ちゃんと決められた場所だけで吸うのであれば全く問題ない
無くした場合のデメリットが大きすぎる
こういう極論しか思いつかないのがヤニカスっぽくてかわいい
いや俺タバコ吸わないし嫌いだよ
十人十色なように、捌け口を知らない人も一定はいるんだ。
見本が余裕を示さなければ喫煙に逃げるきっかけを与えてしまう。今のままでは悪循環だ。
じゃあ煙草吸ってないのにこんな発想しかできないのかw
それはそれでやべーなw
マナーの問題だろ
意味が全く解らない
レスがズレているのか
煙が嫌なんで、財政支えなくて結構です
余裕なんて示さなくても、時勢はいいんだから運動でも起こしてボコボコに叩けばいいじゃん嫌煙家さん
そう思ってるなら乗らなくてもええよw
乗らないよ車に障害負わされて大嫌いなので
家系による遺伝による体質的なものは据え置き、それ以外で原因とされているのが、第一に生活習慣。特にストレスが加わりやすい昨今においては、仰る通り、癌リスクは右肩上がりで高くなっている。
最近のタバコ叩きコメントは大陸臭がする
規制するにしてもやり方が極端すぎんだよ
なるほど、そうやって対立を煽るわけか。
俺にとってはどっちに転んでも影響が無いといっていいからね、前々からさんざ喫煙者を間接的な人殺し扱いとかしてるのにやり方が温いなあと思っていたのでこれを機にどうですか
人種ごと別れて大陸を築いてしまってる。日頃の蓄積がそうさせるのかは分からないけど、感情的になってもキリがないわけで、理想的な返事は返ってこない。だから、落ち着いて冷静に述べられる人は余裕をつくる配慮をしてくれているぶん立派だと思うよ。
馬鹿だなwしなくなるわけないじゃんw
外食も減るし飲み屋の場合はかなり減るってことだよw
そうなんだよな。喫煙者がここまで世間的に叩かれる理由もよくわからない。やつら一般人以上に税金を払っているし。
なんというか、受動喫煙だなんだって、別にそれを避けたいのはわかるが、それで喫煙者の人格を攻撃したりするのは過剰防衛だろ
あと飯の味なんて変わらないだろ別に。ただのプラシーボかなにかじゃないのけ
少しは煙減るんじゃないかな
飲食に関しちゃそこでしか提供されない物だから減るなんて事は無いだろ
そもそもなんで飲食と喫煙がセットなんだよ
飲食は禁煙じゃなきゃ不味くなるぞ
俺は元々吸ってる立場だよ。歴も10年にはなる。喫煙者は二分されるでしよ?マナーが出来ているか否か。非喫煙者にも同じことが言える。
お互いの話し合いで得られれることを望んでも現実はなかなかそうはいかない。お互いが望んでるから理解しようって気持ちがなければぶつかって当たり前。
簡単なのは出来ることをお互いがやるだけ。理屈ではない。自分で配慮出来てる自身があるなら対処はこの上なくラクになる。
在監者の喫煙禁止規定に関する判例って、平たく言えば、「在監者なら最低限の合理的制限はしゃーない」ってことだったろ
もちろん、喫煙する自由もあれば、受動喫煙を受けない自由もあると思うから、分煙が進めばそれに越したことはないが、喫煙者と嫌煙者のどちらかを排除するような規定って制定出来ないだろ
どこが同じ事なんだ?非喫煙者がタバコのマナーなんて関係無いだろ
喫煙マナー守らなきゃいけないのは喫煙者だけ
税金多く払ってるからって好き勝手して言い訳じゃないし
それだけこれまでの喫煙者のマナーが酷かったってことだよ
前提が間違ってる
喫煙者がマナー守ってれば嫌煙者なんて存在しなくなるんだから
ホテルなんて全館禁煙だろ喫煙所があるだけで
こういう筋通るような人ばかりでも俺のような屑人間が楽しみ甲斐がなくなってしまうので困るのだよな、どちらかに寄った意見があればすぐに反応しレッテルを張り対岸にいる者に対して鬱憤を募らせるようなのを本当の意味で煽り焚き付けるのがこの上なく良いというのに
そりゃそうなんだが、最近は嫌煙家のマナー違反のが目に触るんだよなぁ
喫煙するというだけで人非人と言わんばかりに罵ったり。
正直、アクリルケースのような喫煙所を見るたびに、こんなところに追いやられてまでタバコが吸いたいっていうなら、これ以上、自由を規制していいもんかね、と思わなくもない。
マナーの問題なら法的に規制しちゃダメじゃん
そんな気にした事ないねんけどな タバコとか まぁ、規制していくんやったらどんどん色んなもん規制していってなんも楽しみのない世の中も見てみたいけどw
礼節の話だよ。
あまりにも悪質だからじゃないか
だから自転車だって法で取り締まれる様になったんだよ
はい出た極論
吸わなければ払わなくて良い税金を払って家計を圧迫する
非喫煙者が目の前にいて、嫌そうな顔してても平然と吸う
外で吸うにしても駐車場に平然と吸い殻を捨てる(これ、誰が処理してるか考えたことある???)
周りのことを全然考えてない、こんな連中を擁護する神経が理解できない
鬼かあんたはw
しかも平気でポイ捨てする連中は誰ひとり町内清掃に参加しない
タバコなんて楽しんで吸うものじゃないだろ
イライラが治まらないから吸ってるだけ
そしてニコチン切れるとまたイライラの悪循環
これを楽しみとか笑わせるなよ
は>吸わないほうはつねに喫煙者に煙に攻撃されてんだけど?
匂いくさいの気が付かないの? のども痛くなるんだよ 体中、持ち物全部タバコくさくなるんだよ
税金はらってたらいいってか?w 高級車のってたらスピード違反、あおり運転、交差点で一番前にでる 等々OKって言ってるのと同じレベル バカなんじゃね?
じゃあお前らが持ち出す 排気ガスは~ は 自動車税払ってんだから になるが?
全面禁煙になったらどの店も同じ条件だから売上は変わらないよね
むしろタバコ吸わずに早く帰るから回転率上がって売上伸びるんじゃないの?
自転車を法で取り締まれる根拠って、自転車運転に関する法律は自転車操縦者を保護する目的で制定されたものだし、放置自転車に関しては侵害される権利に対して自転車を放置する自由なんか当然保障されないから、ってことだろ?決してマナー云々の話じゃない。
それだけ世論に迷惑をかけてきたツケが回ってきただけ
世の嫌煙者達を生み出したのは一体誰なのか胸に手を当てて考えたほうが良い
全く問題ないとは言わないけど、最近は喫煙者のマナー違反以上に、嫌煙者の過剰防衛の方が目につくって話
タバコが煙出すだけで周りからすれば害なのよ
道交法改正されたの知らないの?どんだけ無知なんだよ
いや、全部規制でいいよ
タバコでも酒でもギャンブルでもテレビでもネットでもあらゆる物 その中の部分の悪とされる物 全部規制したらいいよ さぞかし楽しいんやろうなw
一応、憲法に喫煙の自由が保障されるかに関しては判例は否定してないぞ。
在監者の場合は制限されるが
このままでは君達の嫌うイライラ解消したいから吸うらしい喫煙者と喫煙者にイライラするから語気強めで掲示板に書き込む自分達とそんなに変わらなくなってしまうぞ!
なにその根拠の無い過剰防衛
そのイライラを周りにぶつけだすような人間ばかりだったので軽蔑しかしたことがない
それって元々禁止だったのを重罰化しただけじゃなかっけ?
有識なら解説よろ
あーあ壊れちゃった
マナーじゃなくモラルの問題だったな人として終わってる
アホってすぐに他の物もって言い出すよね
潜在的に持ってるものを抑え込むのがタバコだからね。切れると反動が大きく返ってくる。
過剰防衛って、嫌煙者に殴られでもしたのか?
吸い殻まで自分で処理して、煙も誰にもかからないように気を付ければ文句の一つすらも言われる事は無かったんだよ
そりゃ禁止だったのに守らないからだろ厳罰化
タバコだって禁止→厳罰化の可能性もあるだろ
実際にニコチンやタールの悪影響で味蕾の機能が低下するからなぁ
味を感じる能力は確実に落ちるよ
あのなw 吸わないほうは 我慢 してるのw わからんのかなぁ
過剰? なんで 我慢 しつづけないといけない? その結果がこれだよw
コンビニの灰皿前での喫煙にポイ捨て 吸っていい? と言えば いいよ しか答えようがない
そのくせ いやなら言え というくせに 嫌 というとあからさまに嫌な顔をする
そんなやつばっかじゃね? だからこうなったんだよ
中には気を遣う人もいるよ
でもそういうやつばっかりが多すぎるんだよ
それを注意するのが吸わないほうだから意味ないんだよ
マナー守ってる喫煙者がマナーの悪い喫煙者に怒るべきなんだよ??
法律があるからって何しても良いわけじゃないでしょ?
例えばゴミ屋敷とか周りの人からは迷惑でしかないし
法的な規制を求める時点で過剰なんだよ
迷惑だとか、臭いとか、まぁ色々あるだろうが、だからと言って、その人の人権を侵害するような法律を制定していい、って発想と、もしくは、人権を侵害するかも、と予想できない想像力が問題。
これは実質的に顔面の良し悪しに税金かけろ!とか、独身税の導入とか、子供を産まない自由に対する侵害とかと同じことで、公権力が個人の行動をどこまで規制するか、そしてそれを国民はどこまで許容するか、って問題でもあるのに、自己の損益についてのみ賛否をどうこういうのっておかしいと思うよ。
いや、ネットに煽られて勢い付いてるだけにしか見えんな
じゃあ、禁煙者を生み出した日本経済を変えてくれw 多少減るやろ
合理的な根拠に基づいた法律を厳罰化するのと、新たに法規制を創造するのじゃ話は全く別
いや、俺吸ってないけどw
いやあんなキチ,ガイ水、宅飲みも許すなよ飲み物として1滴の摂取も許されない
飲食店でタバコ吸えなくなるだけで世界の終わりみたいに全滅論唱えるのはどうかと
迷惑なのはそうだと思うが、迷惑だから法的に規制していいかってなると話は別だと思う。
ゴミ屋敷に対して行政がゴミを破棄する強制執行をしたことがあるけど、あれだって、単に迷惑という以上に、安全に道路を歩くことを近隣住民に保障している旨から、私道上のゴミとベランダ(崩落の危険性あり)の上のゴミを撤去したって話だしな
あのさw
一部の対象者が、国に拘束され 吸いたくもないタバコを吸わされて中毒になった
みたいな話なら それはお気の毒 国が何とかすべき
って思うよ?
吸わないほうも同じ法律で 吸ってない んだけど??
勝手に手を出して中毒になって国がわるい??バカなの?w
せやなwwww ここで一番うまいわw
じゃあ頭の病気じゃない?やたらと全滅論唱えてそれとも宗教?
受動喫煙は健康被害の危険性まであるから「迷惑だとか、臭いとか」のレベルじゃない
加害者の人権を主張しながら被害者の人権を考えない想像力が問題だわ
いや、俺は吸ってないけどw
ただ何でもかんでも規制してそれが正解なんかなって さっきコメントのとこにも酒規制しろとか出てたし 色んな事案があるたびに規制っていうのはどうかなって話だよ
ゴミ屋敷件も安全面から強制執行したけども
ベランダや私道のゴミをどかしても
ゴミからのにおいや虫の発生
これらの問題は残る
周りの人に迷惑をかけないって事も
そこに暮らしていく為には必要な事なんだよ
新たに作る必要ないだろ
健康被害なんだから傷害罪からいくらでも引用出来る
そういう所が嫌煙者の過剰防衛なんだよな〜
すぐ暴言吐くし怖すぎるわw
俺が言ってる想像力が問題ってのは、そういうことだぞ
つまり、嫌煙家が多数だから喫煙権を制限していい、なら、よしんば喫煙家が多数だったら嫌煙権を制限して良いのか?っていうところまで想像が及ばないのか、ってこと
傷害罪からの引用は無理
喫煙の自由はある程度、保障されるものなので、それを規制するには新たな法規制を創造する必要がある
そもそも健康被害ってだけで傷害罪から引用は無理
過剰防衛じゃなく>>182の誇大妄想でしょ
だからある程度の保障がこれにより厳格化するんじゃないか
う〜ん 例えで国に拘束されてってのはちょっとwwwww えらいスケールのデカいwww
これまで喫煙者が多くて非喫煙者を制限してたのが
今逆になってるだけじゃん
たとえば、ポル.ノならば性犯罪率に繋がるリスクが非常に大きい。規制を厳しく敷けば大人しくなるというのは浅はかな考えに思う。一度始めてしまって定着した根の深いものは共存性で生き残るしかなくなってしまう。その点、タバコはだいぶ進んだと思うよ。規制は抑制に非ずで、代わりに新しい懸念を生んでしまうもの。
制限されるとして在監者とか他に特別の理由があるケースだけどな
在監者に関しては特別に制限することを認めた、ってだけ
モンペも気づかないうちになってる事が多いからw
逆になったら問題なんだよ、ちょうど真ん中が理想。今まで我慢してたから我慢させてやる!なんて小・中学か、夫婦間なら成立するかもしれないけど、国家レベルでは無理。
現在、政府が直接的に禁煙を義務付けないで、分煙支援してるのは、分煙がちゃんと進めば喫煙権も嫌煙権も同時に保護できるだろうって予想から。
だから、これも飲食店に〜時から〜時の禁煙を義務付ける、なら妥当だとは思うけど、全面ってなるとやりすぎじゃないかと思う。
怖いのは、異常者は自分が異常者と気付かない事
非喫煙者をターゲットにした経営にシフトするとか
色々できることはあると思うんだが
それは大半の人間はその方がいいと考えてるからだ。
しかし、マイノリティの烙印押されても、嫌われても、流れに逆らいたいと言うならそれも一興
功利主義を否定するつもりはないけど、少数だから我慢しろってのはおかしいと思う
その理論は差別主義者が使うものだしな
こういう奴らだよなやたら煩い嫌煙家ってシネ
飯がうまくなったと気づくのは禁煙した人だけだ
あー美味い
男女は先天性のものだが喫煙後天性のものだ
それも自発的吸わなければいけないっていう
それを税金掛けてまで手厚く保護する必要性って?
いやいや、他人のふりは良くないな〜
みんなちゃんと含まれるから常人ぶるなよwww
手厚くは保護してない。
というか、むしろ間接的に量的な制限はかけつつある。タバコ税とかがそれだな。
売るだけ売っといて害があるから吸うなとかおかしいだろ
現状はただ中途半端に対策はしている風に見せてるだけ
なくなっても困らないならすぐに対策できるはずだ
だから結局食べる場所買えるなんだし経済に影響無いって事だよ
これがあらゆる法的規制に関して一番ダメな考え方です。
自分は困らないから、国が禁止すればいい、って思いっきり人権について無視して自己の損益についてのみ考えていますからね
脱字してたスマホで打ってるとBSボタン間違ってさわってしまう
もっともっと売り上げ減るよ
みんな「吸えてゆっくりできる店」にしか行かなくなるから
嫌煙厨の無職のクズが「禁煙になったら店行く!!」ってのは大ウソで、絶対に行かないから
現に全面禁煙にした居酒屋が速攻でぶっ潰れてるから
飲食店等の経営者はマジで覚悟しとけ 終わるよお前
これ禁止になるなら弁当かって休憩ルームで食べるかな・・・
嫌煙厨のクズどもに踊らされて、売り上げ激減させて大量に店潰してどうすんだよ
最悪だろ
きれいな国ニッポン!オリンピック開催!!
吸えてゆっくり出来る店を無くすのに吸えてゆっくり出来る店に行くとは?
どこまで探しに行くんだ?
まったく日本と条件違うから比べないで欲しい。
他の消費に回されて経済回るならなんの問題もないだろ
生き残ってるとこは充分にある
甘えるなクソ飲食店
馬鹿だなぁとしか思えないわ。
普通に考えて、喫煙者が沢山注文頼むだろうに、単純計算もできないからこんなことになるんだよ。
え?
全ての飲食店が吸えなくなるって書いてんじゃん
文章も読めねーのかよ
自給自足?野菜は種から?どちらにしろ買うもの多いよ
煙草吸いすぎて脳萎縮してない?大丈夫?
これを記事にするとかクッキー以外も馬鹿がいるのか
沢山頼むのはつまみだから飲酒する奴らな、喫煙しながら食べるの?
場所占領してるだけならいない方がいいでしょ回転率上がるし
何が悲しくてコンビニ寄ろうとするだけでタバコ臭くならなきゃならんのだ
店内で食う必要ないから当たり前だろ
バカか
店内も満席だよ
バーーカ
生き残りたければ他の道を模索するんだな
これからもっと居場所無くなってくからな?覚悟しとけよ?w
どーせ飲食の経営者はバイトをこき使っていじめてんだから売り上げ下がって自分たちが痛めつけられるのもいいんじゃない?
カフェ、レストランだったら、ご飯食べた後に煙草吸ってだらだらしてる客がいなくなって
寧ろ席の回転率早まるからいいんじゃないの
居酒屋は赤ん坊でも入れるだろ
飲食店ですらねぇよ
喫煙者は店入れないと煙草食い出すのか
全ての店が吸えなくなる訳じゃないよね
バーやスナックは吸えるって書いてたよ
少し価格は高くなるけど、その分ゆっくり出来るよ
行く気が無いのに文句言って、行かない店の売り上げ減らして店を潰したいだけだったの?
嫌煙カルトが標榜してる健康面は眉唾物
でも煙自体は不快だろうから分煙は必須にするべきだろうけどね
アホこの法案でパチんコもタバコ規制だよw
店で吸えないなら、コンビニで買って帰るか宅配で済ますだけ。
よほど旨い店でもない限りわざわざ禁止されてる所に行こうとは思わん。
え?それじゃタバコのポイ捨てゴミのために
清掃してる人たちの仕事料は喫煙者がはらうんだよね?
君払ってるの?
ならコンビニが儲かるじゃん
廃業に追い込まれたわけでもなし、まっとうに料理やサービスで勝負して、どうぞ
ぱちんコ潰れて困る人いるの?
安いなりの料理だったのに水一杯800円出すレベルの旨い店とか無理だよ
また深夜帯に客が入らず」で一部の禁煙店舗全部廃止したんだよな
朝せん人が困るよ
だから楽しみだっつてんだよ
ってことは無駄な宴会がなくなるってことよな?
ラッキーじゃん
赤ん坊が一人で入店するのか?
お、おう
清掃員が公務員ならタバコ税から払ってるよ。
タバコ税ってタバコを買った地域にも税収が入るからね。
タバコは続ける
回転寿司は客単価が少なくて、多くの客を沢山回転させて利益を出すスタイルだから長居されると困る。
逆に居酒屋とかは飯だけ食ってさっさと帰られるとメインの稼ぎの酒が出ないから売り上げが落ちる。
公務員以外で吸い殻拾ってる人のほうが
圧倒的に多い事実
何もせず迷惑こうむってる人がたくさんいるから相当なバッシングを食らってんだし
非喫煙者が臭いからって食べにこない潜在的な数字とかはるかに大きいだろ
有料トイレの様に設タバコ吸う場所を有料で提供したら
金になるな
そんなに吸いたかったことに驚くW
そう言う人には清掃での給料出て無いでしょ・・・。
友人が酔っ払いに痴漢されて最悪や
ホントこの国の法は平等じゃねーの!氏にさらせや欲ボケ国家!沈め
はるかに非喫煙者の方が多くて、多くの人が禁煙なら来店するって言うならなんで8千億もの損失が予想されてるの?
結局、嫌煙者は禁煙だろうが喫煙だろうが店に行く気が無いんでしょ?
だから喫煙者がそう言う奴らにも払ってやれって言う話
喫煙者が売り上げ落ちた居酒屋に禁煙者が金払えって言うんならね
こーゆー話するといかに間違ってるかわかるでしょ?
喫煙禁煙とどう関係あるの?
そこら中に食ったもののゴミ捨ててるし置いていくし一般常識もねー奴多いし
まだ喫煙者のおっさん達の方がタバコ以外では常識あってマシ
喫煙者は食後の一服が出来ないとさっさと店から出るから客の回転率が上がる。
一方居酒屋は一定の料理を食べて満足した後に酒とタバコでだらだら長居してもらうのが一番稼げる。
ダメに決まってんだろ産業廃棄物
口を慎め
居酒屋ではタバコ吸わない奴らも長話して酒飲んで長居してるんだが
論点がずれてるなぁ。
喫煙者が追い出された店への補填を追い出した嫌煙者がしてやれよって話なのに。
喫煙者は別に良いんだよ?店に行かなければいいだけだし。
だけど店側はそうはいかないだろ。
そうだね。
でも今までは
タバコ吸わないけど長居する客+タバコ吸って長居する客
だったのが
タバコ吸わないで長居する客
だけになるからどう見ても減収でしょ。
俺バカだからよくわからないんだが
なんで減収するの?
タバコ吸わない長居する客もタバコ吸って長居する客も変わらなくない?
長居する客で満席にすればいいじゃん
300だがタバコ吸わない長居する客で満席にすればいいじゃんってことね
ミスった
喫煙者は完全禁煙飲食店に行ったことないの?
一緒に飯食ってる時にたばこ吸う奴の神経が理解できない。
飯が不味くなる。
まず選択肢に入らないね。
行ったことないの?って聞いてんだが
そもそもタバコが嫌いだから飲食店に行かないという方の損失がすでに出てるだろ
でもそれを調べてないからプラスに加算できるわけない
牛丼屋くらいは行くけど、食い終わったらさっさと店を出る。
うわっキチガイ
つまり、全面禁煙でのプラス分はシュレーディンガーの猫だと言う事だね。
今の数字が出てるお客を捨ててまでの価値があるのか。
全面禁煙でプラスになればいいけどね。
そっちの方はどうやって調べるの?
それが出来るのはごく一部だろうね。
単純に味勝負、価格勝負になるからチェーン店以外は厳しいでしょ。
ファブリーズ使ってもヤニ臭と混ざって臭くなって洗わないと駄目で鞄やパンツを毎回洗うわけにはいかないし吸わないやつだけが被害受けるのはおかしいんだよ
あっ……(察し)
はよ返信者さんにレス返さんかい
コンビニ飯や家飯に替えるわけ無いだろw
吸ってない方が鮭も料理も美味しいというのがわからん
時代は変わった
「非喫煙社会」に適応できないような前時代的な店は自然淘汰されて当然
それは単純に味音痴なだけじゃないの
下町の茶店やコーヒーショップ
仕事の合間のプクイチの店が、
潰れる…ランチどきレストランくらいは、
吸えなくても構わないよ。
全然分煙する気もない糞企業は潰れてどうぞ
たばこ吸えなくなったら喫煙者にとっては行きたくない店になる。
一部の国見て右に倣え的な思想は現実には理想であって強行するにはリスクがある。
というか、たかが喫煙ごときで誰がそんな文句垂れやがったのか。
傲慢な外人の意見を聞きすぎだろ。
肝っ玉の小さい政治家が恥を知れ。
吸えない地域は禁煙で構わないよ
銀座など、街にも灰皿無いしね。
全ての日本国内対象は…どうかと思う。
クリーンなイメージで宣伝していけばいいじゃないか?
そもそも宣伝しないでイママデノキャクガー言っても環境悪いイメージ払拭出来ないよ
分煙で空気清浄機フル稼働だった店ならランニングコストも相当だから
清浄機無しでも良くなればそれだけコストも抑えられると思うんだが
はよ死ね
外飲みから家飲みに変える?対して影響無いよ。
あーでもタバコ吸ったことないしヤニカスのヤニに対する執着は分かんないな
禁煙体験したことある喫煙者に聞けばわかるけど
禁煙状態だと口寂しくて、ガムやスルメその他飲食物とりまくるよ
それが飲み屋だとどうなるか考えてみたらわかるだろ
相手がいてすぐに店出れない限りはおつまみや酒をどんどん注文して口寂しさを誤魔化すしかない
元喫煙者だが、喫煙者というのは喫煙可ってだけで「お、いいねここにしようか」と思ってしまう生き物
そこは既に先取りして禁煙にしたけど我慢できない客は変なクレームとか他の客とトラブルが多いクソだから出禁にするちょうどいい機会になったってよ
特にタバコ吸ってる奴ほど飲み食い行くから尚更
タバコ吸ってばっかで量飲まない食わないってイメージしか無いけどな
明確に舌の感度が落ちる訳じゃないから違いに気付きにくいが、多少味は変わるよ
逆にそのお陰で不味い飯でも美味いと感じてた舌が美味い物を分かる舌になる良い作用もあるからな
一服の為に入ってた喫茶店やレストランには入らなくなるだろうなあ
別にこっちは困らないから好きにしてくれって感じだわ
完全分煙化決定やで。
だから座るながら打つのが不可能wwwざまあwwwwwwwwwww
マジなら朗報じゃん
パチ打つ奴の8割は喫煙者って感じだし、パチ屋を根絶できそうだな
俺も多分パチ辞められそうだわww
飲む奴は食わない、食う奴は飲まない、喋る奴は飲み食い控え目
喫煙の有無でこのカテゴライズは変わらんよ
金払って飯喰いに行ってるのになんで毒ガス吸わなあかんねんって気分がなく飯が食えるのは気分がいいからもっとやれ
どっちも規制してくれ
飲食店喫煙できなくなって成り立たないわけないだろww
逆に非喫煙者の利用が増えるんだから、売り上げは総じて上昇するだろjk
それはジジイだけでよく食べる人はよく飲む
そしてタバコ吸う人はあんま食べない
ヤニ厨は他人に危害、迷惑をかけてるってこと
怒がつく嫌煙家でもべつに迷惑はかけてない 煙がいやだから危害、迷惑をかけるな!って言ってるだけだよ
おまえらが吸わなくなったらお前らが言う嫌煙家もなくなる
てか嫌煙家って言葉はおかしいけどな 吸わないやつは普通は煙嫌いなはず
選択肢に入らねーとか牛丼屋はいくとか
めちゃくちゃじゃねーか
質問と違う答え返ってきたやつに
もう一度質問したらきちがいなのかよ
脳みそねーなおめー
味は抜群に良くてもプロモーションとか立地がダメだと客つかむ前に潰れる店が多いから、店側だけのせいにもできないと思うんだよな
チェーン店の唐揚げで満足な客層はそもそも味の違いなんかわからないわけだし
横からだが匿名掲示板で相手バカにするのはやめようよ
俺ら全員目糞鼻糞なんだから自分を貶める行為の気がする
てめーらはタバコでも食ってろ
358だ
売りことばに買いことばだったが
お前のゆうとおりだよ
ありがとう
タバコの依存性は習慣による部分が大きくて環境が変われば前の環境を忘れて慣れるから今とほとんど変わらない生活をすると思うよ
税収くらい調べてから書けな
国地方あわせて2兆円超えだぞ。
ちなみに酒税が1.3兆円だからたばこ税の税収の方が多いぞ?
たばこ税と酒税で国税収入の4%だからな?
グダグダ言わんと落としてない根拠と過大評価の根拠示せやクズ
これまで散々人様に迷惑かけといて逆切れしていきがってたツケだなぁ
馬鹿なのか?
喫煙による健康被害と受動喫煙による健康被害は別だろ
この案は完全排除によって飲食店での受動喫煙を減らすのが目的の政策だってのw
だから、お前の言う数兆円の損害ってのが
現状の飲食店で分煙してても受動喫煙による健康被害によって
発生するというのならその根拠を示せよ馬鹿w
おまえらは狭い喫煙所に押し込まれる運命はもう変えられないんだよ^^息してっか??wwwww
分煙あるガストとかでも換気が完璧じゃないと臭いとこあるけどもう普通に入れるんだな最高だわ
その損失を補償するくらいしてやれよ。
初年度は100%、2~3年目は80%、と補償額をだんだん減らしてけばいい。
ただのキチガイやんw
どちらも根拠のない試算という意味では同じなんだからどうでも良くね
そこにも他人が通るのにお構いなしだもん
そもそも法案名からしてたばこ規制枠組条約第8条の実施のためのガイドラインとかガン無視だし弾幕薄いよなにやってんの
綺麗さっぱりなくなって全部禁煙店になればいいwww
禁煙になっても絶対に店に食いに行かない
口だけの人生終わってる無職の嫌煙厨のカキコでした
色々苦労した
まあ、成功したから
言えるのだが
両方死ねばええのに