記事によると
・QuartzのテクノロジーリポーターMike Murphy氏が、ニンテンドースイッチと新型MacBook ProをUSB-Cケーブルで接続したところ、スイッチが外付けバッテリパックとして機能し、新型MacBook Proが充電されたと報告している
・ニンテンドースイッチの電源がオフの状態では、MacBookからスイッチが充電される
・ニンテンドースイッチは4310mAh、3.7Vのリチウムイオンバッテリーを搭載し、15.0V/2.6Aでの39Wの充電ができる
・一方、タッチバー非搭載モデルのMacBook Proは54.5Whのバッテリーを搭載し、最大61Wで充電可能
・ニンテンドースイッチが自動的にMacBook Proから充電されない理由は不明
・QuartzのテクノロジーリポーターMike Murphy氏が、ニンテンドースイッチと新型MacBook ProをUSB-Cケーブルで接続したところ、スイッチが外付けバッテリパックとして機能し、新型MacBook Proが充電されたと報告している
・ニンテンドースイッチの電源がオフの状態では、MacBookからスイッチが充電される
・ニンテンドースイッチは4310mAh、3.7Vのリチウムイオンバッテリーを搭載し、15.0V/2.6Aでの39Wの充電ができる
・一方、タッチバー非搭載モデルのMacBook Proは54.5Whのバッテリーを搭載し、最大61Wで充電可能
・ニンテンドースイッチが自動的にMacBook Proから充電されない理由は不明
Lol if you plug a Nintendo Switch into a new MacBook Pro, the Switch charges the laptop, not the other way around pic.twitter.com/YJhMct6fKO
— Mike Murphy (@mcwm) 2017年3月1日
Update: the Switch charges off my MacBook Pro charger too pic.twitter.com/EGofFOaZ9f
— Mike Murphy (@mcwm) 2017年3月2日
この記事への反応
・USB-Cで充電出来るMacBookとNintendo Switch、それぞれを同じケーブルで繋げ合わせると、Switchが給電側になるらしい。全てを平伏させるAppleのパワー。
・今の日米関係みたいでワロタ
・ちょっと面白かった、そうかそういう動きになる事もあるのか
・逆ゥ!
・高いモバイルバッテリーだなw
・うおおお!!!!、!!!!!!!!!!、、!!!!!!、!、、!!、!!
これだよ!これがUSB-Cの目指す世界だよ!!!!
・仕事用モバイルバッテリーとして NintendoSwitchを買ったという家人への言い訳が見つかった
・つ、使えるんだか使えないんだか…
・これ見たら急にSwitch欲しくなったやん
・MacBookのモバイルバッテリーとして使えるスイッチ有能
ゲームで遊べちまうモバイルバッテリー爆誕
Anker PowerCore 10000 (10000mAh 最小最軽量 大容量 モバイルバッテリー) iPhone&Android対応 *2016年8月末時点 A1263011
posted with amazlet at 17.03.06
Anker
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3
高っけぇモバイルバッテリーだなオイ!w
ゲーム機能が付いてるから妥当
ゲームねぇじゃんw
いやでも電力を出力している時点でアンポンタンすぎるし普通に危険な爆弾だわ
ただしガチで危険
これで怪我とか火災とか危ない要素が無かったらよかったんだけど
充電時間も糞長いし昔の携帯機器並だな、この辺かなり致命的だよな
テクノロジーリーダーっていうかハイセンスっていうか
まあとにかく最先端イメージあるよ
ソニー?パンツかな?
任天堂とアップルは相性良いみたいだな
マジでVITAの話題なにもねえな
そもそもバッテリーなんだからゲームに使うこと事態間違ってるんだよね
想定外の使われ方されてるんだから不具合出るのは当然だろっていうね
>>アップルと任天堂はイメージが近いからな。
イメージも時価総額も全く違うだろww
アップルもピピンアットマーク売って見事に爆死したからな
なんちゃってモバイルバッテリーとしては優秀だなぁ
本当だよスイッチ悲報多すぎて他の情報が記事にならないじゃんw
普通のモバイルバッテリー買った方がいいぞw
結構便利だぞ
ニンテンドースイッチは神ハードじゃないか
今のところ爆発してません
MBPのモバイルバッテリー欲しかったんだよ〜!!
再販したらすぐ買うわ!
死体蹴りやめろ、ゆっくり成仏させてやれ
分からないまま撤退なんて、そんなの嫌だ
忘れないでイワッチを 離れないでサード
だから宮本は叫ぶんだ 「豚スイッチ買えよ!」
switch爆売れ来ちゃいますわ
なんで吸い取られてんの?
邪魔すぎワラタ
事実を掲載してるだけやぞ
こういうのあるとマジで役に立つ
ありがとう
買ってない
スーパーマリオランでアップルに恥かかせたせめてもの詫びのつもりなんだろうなw
ゴキゲーにはこういう無いよね・・・
ブヒーダム
逝きます
ゲームはできませんが充電の杖が使えます
よろしければごいっしょさせてください
スイッチはスマホみたいに手軽にゲームできるから買われてるよ
事実なのにネガキャンなの?
それならこういう仕様にした任天堂に文句言わなきゃ
この記事がネガキャンだとは言ってなくね?
ごみ過ぎニンテンドースイッチw
ソニー 株価 3,560円 ←ざっこwwww7倍になってから出直して来いww
機能としてはこれができるのがUSB-Cの特徴でもあるんだが、SWITCHでこれが機能してしまうのはおそらく実装ミス。USB-Cの実装サンプルをそのままコピペしてしまったんだろうなあ。
どういう機能があるかきちんと理解せずにやって、機能しちゃいけないコードまでコピペしてしまうってのは技術のないソフト屋にはよくある話。
しかし電源系での実装ミスは笑えない。ただでさえ爆発リスクのあるバッテリー積んでるってのにこれじゃあパワーマネージメント系の信頼性は・・・
だんまり君島
なら心配はないか、けどこの挙動は結局のとこおかしいよな?設定ミスかなんかかねえ
この記事に書き込みしといてそれは厳しいんじゃないの?
GKってただのバッテリーに対抗意識燃やして叩いてんの?
そんなんじゃPSハードに失礼だろ
ただ俺はswitchの方を充電したいんやw
そしてリークも恐らく自社サイドから
安西先生、教えて下さい
俺はこのネタにあと何万回ツッコめばいいんですか
モバイルバッテリー化はいい案かもな、これでMacBook充電しながらそっちで艦これでもやりゃいい
だけど重すぎるわw
明らかにおかしいし、ハードはただの部品組立じゃないんだぞw
アップルから訴訟されても知らんぞw
電気を逃してるだけなんだが!
OSの知らないところでバッテリー側だけ給電モードになってるとすると、結構やばい事故につながる可能性があるぞ。
わりと重大な問題に発展しかねないので、この件でふざけるのはやめたほうがいい。
ゴキちゃん願い虚しくね
「USB PD」で調べろ
アダプタをつけてるかどうかでも上流と下流が変わる
これ、最悪のケースだときちんとネゴシエーションしない端末に対して逆流させて両方燃える可能性があるぞw
端末の性格を考えたらこの場合は給電リクエストに対して応答しないのが正しい
百歩譲って対応するとしても、OSのデフォルトはOFFであるべき
自分自身が普通に動作したままより定格の大きい端末に給電し続けるってのは
明らかに不適切な実装
今売れてるのってせいぜい数十万台程度だろ?「みんな」買ってるってことはリア充って物凄い希少種なんだな・・・
そりゃいくら任天堂がリア充()をターゲットにしても効果が出ないわけだ
先週はスパロボ売れてたし、まだまだVITA現役じゃん
あれ?3DSはどうしたの?
現状、実際にユーザーの手に渡った数は10万超えてるかどうかも怪しいラインです
見てるだけなら
もしくは転売屋がリア充だったとか・・・?
ないな
ゲーム出まくりなのに?
ホワイトスケジュールの任天堂製品は地獄行きなん?
USB PDが普通になると、どれか一つの機器でACアダプタを繋いでれば、
USB-Cで繋いだすべての機器が充電されるっていうのを目指した規格
現状、この仕様のMacには1ポートしかないのでディジーチェーン状態ではないです
その理屈は理解できるが、肝心のスイッチ側に問題はないの?
充電中に触ってたらかなり熱持つし
任天堂!!
その通り。
ただでさえバッテリー消費の激しいSWITCHが、
自分より容量の多い相手に対して給電する余裕があるわけがない。
SWITCHが給電側になるってことはUSB-Cをホスト動作させてるってことで
ゲームパッドとかに対する給電なら意味も分かるんだがね・・・
恐らくネゴシエーションの実装が不完全で、相手の仕様を把握できてないんだろうな。
枯れたものでさえ使いこなせなくなってる任天堂が無理して最新仕様なんかに手を出すから・・・
この新型のマックブックGPUのスペック上げると画面がバグる不具合抱えてる
今はどうなってるか分らないけど、一時期サポートすら受付不可能になってた
どうすんねんコレww
お前頭悪そう
それがDeNAの構想。提携と見せかけて将来的にはキャラクターライセンスごと掻っ攫う魂胆かもしれんw
んー「何に対しても給電しようとする」ってぐらいにしかならないと思うなあ。
本格採用してるのがまだMacぐらいしかないから、
いま出てるUSB-C機器はどれもお行儀のいい実装のデバイスばかりだし。
中国産のわけわかんないキメラなデバイスとかが出てたら面白そうだったんだがなw
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
アッハ!大丈夫!高田健志は眠らない!
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
高田健志のおおおおおおおおおおおお!?
お通りだああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!?
高田健志が評価されない世の中ってやっぱりおかしいよなぁ!?
レンガ
の次はモバイルバッテリーかよw
次のiPhoneもC使うんだっけ?Lightning辞めるとか聞いたけど。
電源としてはCになる説と無線給電になる説があるね。
でも母艦とのデータリンクとかもあるから、変わるならC化だろうなあ。
やはりそうか。
iphoneユーザーだけど、4S→6Sと来てるから、このままだと毎回規格変わってしまうのが何とも・・・
バカになってるな任天ハード
今やアジアの謎メーカーと同レベルかそれ以下だね
ぶっちゃけ同価格なら中国のパチもんの方が出来良いの作ると思うわw
マウスは望み薄にしてもキーボードぐらいは動作してほしいし、
ゲームパッドも認識ぐらいはしてほしいもんだが・・・
スイッチは既に爆死してるよ
更に短くなるだけじゃん!
何の利便性が?
こういうのって任天堂の余裕が感じられてカッコいい
株のことなんてちっともわかってないんだろ、低脳豚
恥ずかしいなぁもう
PD対応バッデリーじゃないと充電されないんじゃなかったっけ?
すっごい亀だが、ゼルダのスイッチ版販売数がどうやらホライゾンを下回っていそうだ、
ってことと装着率が7割は超えてるだろう、ってかんがえたら、スイッチの実売数って国内で
いってて 10~15万台 だぞ、20万台に届いてたらびっくりするレベル
(ホライゾンが初週だけで20万本くらい売れてる可能性有るって意味で)
これ、古いタイプのMacBookだろ?
てか仮にそのPDでないとダメだ、ってのにそれにスイッチが対応してる、って方がおかしいぞ
電力を消費する側のタブレットがイヤホンやメモリといった駆動目的以外にに給電する、なんて本来あり得ん
そんなことしてる余裕無いだろ
本体これだけ不具合多くしておいてそれって、商売する気無いだろ
というかユーザーに対して不誠実すぎる
強引にこんなことになったとか?
それこそ馬鹿丸出しだろ
そういう事したければOS側でデータ通信遮断するだけで良いし、場合によってはUSB接続そのものを切れば良いだけ
給電してる、ってこと自体が問題なんだわ、OSのせいかハードのせいかは知らんが
任天堂には誰もいない。
任天堂はユーザーの立場に立ってみてどういう風にするとユーザーが安心してプレイできるのか
より快適にプレイできるのか全く考慮すらしていないのか?
スイッチ側がMAC認識出来ずにMAC側がモバイルバッテリーと認識した結果かな
>USB PD対応だから実際はケーブル繋いだ順番と電源ONOFF状態で挙動がかわる。
なるほど そういうことだったのね
双方が同格だった場合にどう振る舞うかは端末自身が選択できる
時分より大容量且つホスト宣言している相手を周辺機器と認定して給電を始めてしまうのは
明らかにSWITCH側の記述ミス
ただでさえバッテリーカツカツなのにこの条件で吐いていいわけがないだろ