ありがとう有吉さん。 pic.twitter.com/Mhd4KpJeMo
— ゆかくり (@yukachris) 2017年3月8日
この記事への反応
・やばい
・神は余りにも凄い力を持っていると
周りが言うもの
神絵師、天災を起こす山や海など
全員をまとめた概念としての「客」が神
売上の9割を一人で出してもいない限り
個別の誰かではない
・正論。客だから何をしてもいいというのは大間違い
・正にその通りです。自分は神様です!って言っちゃってる頭も精神も逝かれている客側は善人ぶってる、ただの小悪党に過ぎませんから。
・確かに自分から言ってしまったらもう駄目ですよね。
ほんとこれだよな
![]() | LUPIN THE IIIRD 血煙の石川五ェ門 限定版 [Blu-ray] ルパン三世:栗田貫一,次元大介:小林清志,石川五ェ門:浪川大輔,峰 不二子:沢城みゆき,銭形警部:山寺宏一,小池 健 KADOKAWA / 角川書店 2017-05-26 売り上げランキング : 625 Amazonで詳しく見る |
↓
電通「CMは偏差値40の人にも理解できるものじゃなきゃダメ。
この会社にいる時点で普通ではないと自覚しろ。
世間にはおそるべき量のおそるべきバカがいる。
そしてそれが日本の『普通の人』だ」
↓
任天堂信者「『普通の人』に任天堂は大人気!」
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
アッハ!大丈夫!高田健志は眠らない!
高田健志のおおおおおおおおおおおお!?
お通りだああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!?
高田健志は神!高田健志は神!高田健志は神!神神神ィ!お通りだゾォ~!?
この記事もぉぉぉ高田ぁぁぁ健志のぉぉぉ植民地とぉぉぉすぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!
高田健志が評価されない世の中ってやっぱりおかしいよなぁ!?
そんなの常識でしょ
八百万の神々をお客様に迎えたとして、清らかで誠実な心でそのお客様の相手をする
というような意味だったような
店がなければ客は存在しない
そもそも商売に使うものじゃなかった
芸事を披露するに当たってのこと
店は客が来ないと潰れるけど
客は他の店に行けばいいだけの話
回りまわって自分に唾を吐いてる様なもん
お客様は神じゃあないけど
お金は神様なんだよなあ
だから金を払う客は神にも等しい存在なんだよ
だからそれは店側が思うことであって客側のバカが自分は偉いとはき違えんなってことでしょ
ど忘れするテレビに出ているバカ
いい立場だよな
店ってのは来てる客だけで商売してるわけじゃないんだが
タレントなんて馬鹿のカリスマ
厳しいけどキチンと筋の通った文句を言うお客さんも巡って神様だと思う
難癖を付けてくるだけのクレーマーまがいの客は何様だと思う
何かあったら有吉が言ってたマツコが言ってたってw
買った商品どんな食い方しようが良いだろうに
いや、ゴミです
これを言って得心させるのが芸風になるのは存外少ない
タレントでここまでなれるのはごく一握り
誰でも言ってるようなことを言って叩かれる立場でもあるけどな
当たり前じゃん
豚が言ってたって誰も信用しないだろ
買う気も無いのに任天堂スイッチに文句言ってる俺らもやばいの?
それは態度次第だが、だからって俺は神様だぞ!?てなるかい?
普通に人として
出前品だからといって出たものを洗わないのは気持ち悪いわ
ルールを決めるのは店の自由
金払ってるんだから文句言うな
この考え方は"お客様は神様"の第一歩やな
客にできることは気に入らない店は二度と行かない、これしかないやで
店側がいうとちょっと視点が違う
どちらかといえば客側に立っている人間がいうほど正論になる
店員さんも人間なんだから対応にも差があるし、対応が自分の理想道理になってないからって怒るのは違うと思う
神様か何か知らんが、まず人としての常識を持ってもらいたい
詳しく説明してみてよくわからん
あくまで企業側が誠実さを主張する為に使うもので
客がふんぞり返る為の常套句じゃねーよと
芸事の神様だよ
日本人の頭の悪さというか弱点を端的に表現している問題だなこのお客様は神様です問題てw
金払ってんだぞ
こいつバカじゃねぇの?
店じゃなくても客って表現は使ってる人いるが。
店が客が言うなといっても無意味なだけ
第三者的立場が客におまえじゃねーよというのがいいんだよ
店員さんへの感謝の気持ちを忘れたらダメだろ
疫病神さんはいらないので帰ってください
サービス業全般に言えることだろ
視野狭すぎ社会に出ろ
そうね、客商売には色々あるね
そして本来の言葉の意味は一般的な売買にあたる客には使わないんだ。
あれ、誰が聞いてんのマジで?
内容知ってるお前が聞いてるじゃねーかwww
店だって他の客が来ればいいだけだが。
商品選んでる時に寄ってきてベラベラ話しかけてきたり買った後に最敬礼したり店から出た後までお見送りとかしなくていいから・・・
今の日本の親切すぎるお も て な し()は逆にウザい
経営術でも習ってこいよ
自分で自分を神様って言う客は只の馬鹿。まともなやつ居ないから。
〇〇様てやつだよ。
↓
他に「お客様は神様」というスタンスをフレーズと共に採用する店も出る
↓
常識かなにかと勘違いした客「お客様は神様だ」
↓
関係ない店「???」
神楽の如く、神に奉納するように披露する気持ちで。
それで客が調子のるんだわww
相手の立場になって考えられるやつはみんな共感する
自分の事しか考えられない自己中が反発する
医者だけど、何か勘違いした患者がたまに来るなあ
適当にあしらっておかえりいただくけどね
共感できないやつはバイトすらもしたことがないんだろう
普通の客を神様のように大切にすればいい
善意で恵んでくれた金ならまだしも
そうでないなら、支払われた金の分
サービスなり商品を提供してるっての!
それが満足いくレベルかどうかの話ってだけ。
店側は丁寧な対応を心がけるのは当たり前だが
それに甘えて横柄な態度をとる人は神どころか客ですらない
一歩下がる譲り合いで緩衝バランスとってる
そこを一歩下がるどころか一歩踏み込んでくる輩な。
本当に頭おかしいんだな
バランスよくね
SONYと電通
共同広告代理店
フロンテッジ(´・ω・`)
バカはお前。
店だって対価を提供してるだろうが
神様と呼べて偉いとするならば
何も対価を得ずに金を渡す人くらいなみんだろうよ
育ちが見えるね
コンビニ店員の適当な接客も、ルールを設定してくるラーメン屋もこれで解決
店だって客を選ぶ権利があるんだから、その店のルールが気にいる客しか来てほしくないんだよ
信じるのは変な宗教にはまるやつだわ
当たり前と言えば当たり前だが金払ったってソレそれ相応の対価を支払っただけで
なーんにも買ってない食べてないのに金だけやるよって人がいるなら神様だわw
バカですね。
金はただの紙切れです。
対価の象徴として存在するだけです。
それを各々社会を回すためにサービスを提供し、対価として渡す。
それだけだよ。
実際戦争でも起きて物資もサービスも無くなれば金なんて紙切れでしょ。
おらぁカミさまだぁ
ググレカス
少なくとも、お前はいなくていい
ようはサービス業から生まれた言葉なんだよ
でもお客と商人ってのは金を介在して成り立つだけの対等な存在であって、上とか下とかないのよ
あるのは気持ちよく取引しようって事で、それが極端化したのがお客様は神様のように扱った方がいいよって事なんだろうな
金で解決出来ないことなんて腐るほどある
金使うのは手段であって目的じゃねぇ
お前は店に商品を売ってもらってるんだから、金を払うのは当然だろうが。そんな常識も知らないの?
ほんとコレ
「自分の店を利用してほしい」という考えから店側がへりくだる様になって、勘違い客が生まれたのよな
実際神なんだもの・・
ごめんね?
お客さんに対して来てくださり、ありがとうございますと思い対応するのがお店側。
お店があることに感謝の気持ちをもって、買い物するのがお客側。
お互い気持ち良く接さないと。
ホステース!
サービス業ー!
三波春夫でございます
ッパン
貧乏神だろw
その考え
一部のお客様は…荒らしです
迷惑行為なんか日常茶飯事~それが程度によるものだけ
ヒト対ヒトでいいでしょ
正しくいうならば両方神様ではなく、互いに互いを神と思う。かな
接客業やってる奴に媚びて悦に入ってる間抜け
店は自由に動けない
「多くの賛同者が!」って記事になる事自体が不思議でならん
ただし貧乏神か疫病神な
日本の企業は話を聞きすぎるところがある。だからつけあがる。
クレーマーと思った段階で適当にあしらっていいと思うよ。
神様を財布に閉じ込めた上、他人に物の対価として払うとか罰当たりもいいとこだな
神棚に奉納しておけよ
まともに仕事したことがあるなら、自分の方が店員より偉いとは思わないし、その発想がない。
監守と犯罪者として実験すると監守が横柄になって行く実験あったよね。アレと一緒。
企業が一番最初にペコペコするからヒエラルキーが決まったと錯覚知ちゃうんだよねバカは
家、仏教徒なんで仏様になって出直してください
「許すぬ」ではなく、「許せぬ」な。
説得力無さすぎる。
基地外客が大多数ならそうかもね
怒鳴ったりドヤ顔で説教したり理不尽押し付けたりするのは見ているだけでも気分が悪い
EUの価値無し貨幣に対してや
北朝鮮の通貨にも同じこと言えるかな
サポートもしないんでしょ、こういう企業体制もどうかと思うよ
役員以上が貴族さま
社長以上が神様
複数の会社を持っていたら神話クラス
社員以下はゴミ畜生なんだよー!
すっごーい!!!
でもこの客は偉いみたいなのって明治にはもうあった文化らしいから国民性なんだろ
日本人は常に自分より下を作りたがるから職場とかで下がいない底辺は店員に偉そうにするしかないとかなんとか聞いたことある
客は神と言うなら、他の神に喧嘩売ってるわけだし
お前来なくていいからマジで、引き篭もってろ
??
その常識が通じないやつが多すぎるからって話でしょ?
どうした?
お前が何様だよ?
クズみたいな態度で威圧してきたら対応も適当になるのは当たり前
他の客(神様)の気分を悪くさせる客は完全アウト!!
まぁ~個人的には特に飲食店では店員さんにありがとうという気持ちで対応している。
だってさ・・・下手に気分を悪くさせたらなにされるかわかったもんじゃないしね。
客を客として扱うかわ店側の問題、敷居またいだら偉そうにできるかとおもったら大間違い。
店には店のマナー、客には客のマナー、それをちゃんとしてから初めて「お客様は神様」になる。
逆ギレする為の体のいい口実に使うなよ
余分にヘイト集めてトラブルの原因になるだけだ
法がなければ殺して欲しいくらいだよ
ライターも有吉が言ったからって今更だな
さておき過去にサポセンで仕事してた時に無茶な要求してたユーザーから
「お客様は神様だろ!?神様の言うこと聞けよ!」と言われてホント返答に困った
神は下々のヒト族に無茶振りをなされる……
口に出さなくても態度が物語ってるんだよ
やべーよ。今更気付いたか
しかもお金落とす訳でもなく、嘘捏造でクレームつけるんだからたまったもんじゃないよな…
食器の種類によっては素人が勝手なやり方で
洗ったら怒られる場合もあるから
物によっては洗わないか軽く水で洗うだけが正解の場合もあるし
あれはそんな単純な話でも無いんだよな
店が無きゃ客自体無いだろボケ
女の口から言う事じゃない
どうぞ二度とこなくて結構
しかも厳密には依頼先ではないのでお客様でさえないと言う
カルトですか?www
聞き飽きたわ
クソゴミクレーマー数人こなくなったところで店は営業するが?
低脳馬鹿のきちがいかお前は
店側が言うならってか普通は店側が思う事だからね
客側が言っってたらもう関わりたくないわw
ネットでブツブツいってもしょうがないってことだな
押し付けてくんなテレビ局
でも客に敬語を強制して殿様商売するようなクズ店員も沢山いるぞ
店がなきゃ何も買えないんだが
舞台やテレビで歌う前に必ず"お客様は神様です"と言ってから歌ってた。俺もテレビで良く見たよ。
三波春夫のwikiに詳しく書いてある。あとオフィシャルサイトに書いてあったけど
「2017年1月25日 22:00~22:25 NHK「クローズアップ現代+」にて、
"お客様は神様です"という言葉における三波春夫の真意が紹介されました。」
だそうですよ。
それはお前が言うセリフじゃねーぞってな 笑
店も客を選ぶ権利があるのを忘れるな
店が一件もなきゃ、なんもできないんだが?
自炊できないやつが飯屋利用して、農業できない釣りできないやつがスーパーで野菜や魚を買って、裁縫できないやつが服屋を利用する。
店があるから「利用してやってる」んじゃなくて、必要だから「利用してる」んだろ?
金は単に物々交換においてもっとも不変的で万人に同様の価値を持つから通用するんであって、金払うやつが一方的に偉いなんてことあるわけない。
客と店は対等な関係だバカ。
有吉だって視聴者、共演者には暴言を吐けるけど
金を出しているスポンサーには逆らえないだろ
トヨタ、サイゲ、ドコモ、グーグル、アップル、MS、ソニー、AUは死ね、潰れろとか言える?
無理だろwww
つまりそれと一緒だって事だ
店は金を出す客には逆らえないんだよ
こういう支持者を装ったキチガイに限って声も大きいし金も落とさないから店だったり業界を潰すんだよな
まじで死んでくれ
全て店側の責任
お客様は神様が染み付いてるんだろうな
店側にも客を選ぶ権利はある。
いい王様もいれば、ギロチン送りにもなる輩もいる。
まぁ馬鹿は自分がクレーマーって自覚ないんだろうけど
只の客だバカタレ
神様になりたけりゃ悟り開いて万人に説法出来るぐらいまで徳積めや底辺
大多数の人間は客だから立場どうこうなんて考えないから。
今低評価を押そうと考えた君は自分らが極めて少数派であることを自覚しようか
客は客だろって言ってんの?
アスペかな?
本気の馬鹿も居れば計算してるクズも居るんだから、そんな連中に得したって思わせちゃダメだって。
ニーチェ先生
クレーマー
お客様を神様と思わない店
どっちもイヤ
クレーマーさんオッスオッス