
JR支援「赤字補填は無理」 高橋知事 国にも求めず | どうしんウェブ/電子版(政治)
高橋はるみ知事は10日の記者会見で、鉄道路線維持に向けたJR北海道への対応について、赤字を穴埋めするための財政支援は国に求めず、道としても行わない意向を表明した。JRに対しては「コストの徹底的な軽減を含めた自助努力を考えていかなければな...
記事によると
・高橋はるみ知事は記者会見で、鉄道路線維持に向けたJR北海道への対応について、赤字を穴埋めするための財政支援は国に求めず、道としても行わない意向を表明した。
・JRに対しては「コストの徹底的な軽減を含めた自助努力を考えていかなければならない」と求めた。
・知事は「赤字補填は国も道も無理」と述べた上で「道民の税金を、赤字補填に充てるのは道民に説明できない」と強調。国に求める支援策は、道の鉄道ネットワークワーキングチームの報告書で示したものが基本であるとの認識を示した。
・高橋はるみ知事は記者会見で、鉄道路線維持に向けたJR北海道への対応について、赤字を穴埋めするための財政支援は国に求めず、道としても行わない意向を表明した。
・JRに対しては「コストの徹底的な軽減を含めた自助努力を考えていかなければならない」と求めた。
・知事は「赤字補填は国も道も無理」と述べた上で「道民の税金を、赤字補填に充てるのは道民に説明できない」と強調。国に求める支援策は、道の鉄道ネットワークワーキングチームの報告書で示したものが基本であるとの認識を示した。
この話題への反応
・道も見放した?
・JR北海道は貨物だけになっちゃうのか…?
・民営化した時点で北海道は捨てられた。高橋知事は百も承知、道民をコケにした官僚が北海道知事様だとよ、回しもんだ、困ったもんだね
・これってもう詰みじゃね?
・国にも支援を求めないって、もしかして国から「道が悪い」って言われるから潰してるんじゃないかと勘ぐってしまう
・国にお願いに行く気が無いのかな
・じゃあ札幌周辺と空港連絡と新幹線だけ残してあとは全部廃止でいいんじゃないですかね。あと貨物で使うところはJR貨物専用線扱いで。
・コストの徹底的な軽減が必要っていうことは、大幅な赤字路線は切り捨てた方がいいって言ってるのと同じだと思うのだけど… それでいいのか北海道?
もうどうしようもない感はあるよね
過疎が加速していきそう
![]() | ゴーストリコン ワイルドランズ 【CEROレーティング「Z」】 (初回生産特典 追加ストーリー「ペルー・コネクション」ダウンロードコード 同梱) 数量限定特典サウンドトラックCD 付 PlayStation 4 ユービーアイソフト株式会社 売り上げランキング : 50 Amazonで詳しく見る |
佐野も強.姦未遂に殺人未遂!(´・ω・`)
ある程度税金入れるべき
そしてそれぞれが努力すればよい
日本という国を地球に例えた場合、北海道は間違いなく中国
でかすぎるんだよ
そこに函館旭川を加えればもう「殆ど」になる
仕方ないね
道民がそれで納得してるならそれでいいんじゃないの
過疎地域の大半の住人は車で移動してるんだから、残したところでほぼ意味無いんだわ
むしろ残したら雪だるま式に赤字が増える
行政が出来る事はバスを1日数往復走らせるくらいだな
赤字→廃線となって住民ざまあな結末になった話思い出した
たくさんはいないから廃線になるんだぞ
ロシアじゃね?
知事として住民兼利用客を増やすことが補填ですぐらい言えや無能
説明はいくらでもできる
利用客が少ない場所に住む人に鉄道が必要ないわけでも
そういう場所に住む人が道のために必要ないわけでもないだろ
廃路線になってもいいならいいけど。
なんやかんやで結構お金はかかってしまうんじゃなかろうか
それで鉄道利用者が居ないのなら廃線にすればいいよ
赤字切ってまで義務感だけでやんなくてもいいよw
お前さん電気いらないの?w
人間の移動は車と飛行機が多いし
高速道路は整備されてるし、マーカーみたいなのをつけたりして自動運転の安全性を上げる方が良いだろ。
住みやすい環境にまとまって引っ越してそこで集団生活したらどうなの
ここに来て支援切ったりできるもんかね
労組が実権を握ってきた北海道はほんと従業員もサービスも劣化していったな。
鉄道のスケールじゃないよね北海道
あ、でも北海道新幹線の整備費用だけはオール北海道で返済してね
もう何やったって遅い
事業を小さくして細々とするか、JR東日本に吸収なりしないともう無理
過疎化が進むのはこういう理由もあろう
でも現実は鉄道を敷きゃ人が集まるわけじゃないんだな…
知事は金は出さないけど廃線もするな、っていってるんじゃなかった?
公共インフラ途絶するとその瞬間終わるぞこれ、こういう時の為に宗男いるんじゃなかったんかいw
これはもう北海道全域で市町村改革やって都市統合してインフラ敷き直すぐらいやらんとダメかもね
函館はもう北斗と投合してるようなもんだし、道南部位は全部北斗か函館に統合して、道央は全部札幌とかやらんとだめだろ
電気もいらないとかなったら北海道民凍え死ぬと思うが
日本はもう100年保たないよ
他のJRも営利目的団体なんで儲かる見込みのない北海道や四国なんぞ傘下に収めたいわけもなく
コストを削減した結果が一連の事故だったんですから
東電と書いたのだけど
東電管轄外なんで
廃線になるのも1日の利用客が1人とかそういうレベルの駅だからしゃあない
しかし地方の票が欲しい連中が、ほぼ使わないインフラに金を捨てている
あと北海道でさえインフラがこんな状態じゃ仮に北方領土を取り返せても管理なんて到底無理じゃないの
旧国鉄みたいならね
民営化されたことに文句言って
過度の鉄道依存と少子高齢化が原因なのにどの先進国参考にすればいいの?
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
アッハ!大丈夫!高田健志は眠らない!
高田健志のおおおおおおおおおおおお!?
お通りだああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!?
高田健志は神!高田健志は神!高田健志は神!神神神ィ!お通りだゾォ~!?
この記事もぉぉぉ高田ぁぁぁ健志のぉぉぉ植民地とぉぉぉすぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!
高田健志が評価されない世の中ってやっぱりおかしいよなぁ!?
鉄道に固執することはない
お前は何を言っているんだ
利用者の多い札幌圏ですら105円かかってて5円の赤字が出てる
新幹線も話題性で一時的に儲かってるだろうが、この先減るだろうな
税金を投入してどうこうなる問題では無い
他の先進国は適正人口だから
こっちに補填したほうがなんぼもいい
需要の小さい地域は電車を廃止して公共交通を無人化した自動運転タクシーにしよう
さらに先を見通すことの出来ないアホさ加減の農地改革や林業放置、海外優先事業、JA利権に組みして搾取などやってリゃこうなるわ。
「JR税金投入せず潰したら鉄道無くなりますよ」って
既に結構中国人とかに土地買われてるんじゃね?
道楽は自分のお金でどうぞってことだよ
大都市部の近郊には、安い賃貸物件も仕事もいくらでもある
あるいは野党
高度成長期に作ったはいいけど補修費用が捻出でなくて通行止めで廃路線状態の道路なんて全国に腐るほどあるぞ。
自家用車がない時代ならともかく
車道がちゃんと整備されてるんだし辺境は乗り合いバスのが効率がいいだろ
当時そんなことはありえない大丈夫とか言ってた無責任な連中が今も色々大声で叫んでる
ほかのJR「お断りします」
死活問題じゃないから利用者が殆ど居ないんだよ
車があれば良い
日本の近代都市の開発は鉄道が基準だからあれは正しいんだぜ
ゲームでいうと道路基準なアメリカンなシムシティと日本型のA列車
労組対策?
ぶっちゃけ場当たり的に金入れても意味が無いんだろ
抜本的になんか考えないと
それと同じような理由で、二車線道路は車の通行量が多くなるので、
騒音と排ガスが酷くなると反対した地域だけ一車線にしたら、
交通渋滞が発生してしまい、排ガスと回避したい車が抜け道を探して住宅地にまで入り込んで余計に酷くなった。
元民主党の平野博文って奴の選挙区。
だったらいいんじゃね?不都合を受けるのも自分達だし
やるんだったら日本国民の支持の元、国税でなんとかするのが筋ってもんじゃないのかな?
北海道には北海道の政があるんだよ
それを無視して簡単に補填しろとかパワハラの極み
血税を納めてる道民だってそんなんじゃ納得できないだろうさ
JR北海道の中に組合いくつもあって客のことも考えずに内輪で足引っ張り合い、競合他社がいないのをいいことに向上・改善なんてまともにしない
北海道レベルは日本の縮図のよう場所なので
人が沢山住んでいる都市部と、まばらに住んでいる地方となっているので
お互い助け合わなきゃ地方はこれから人が住まない場所となって廃墟と化し自然に沈んでしまう。
釧路や稚内なんか移動手段は船という事にもなってしまう。
あーつまんね
鉄道の利点は大量輸送にあって利用者数千人の為に広大な線路と列車と運用人員確保して維持し続ける位ならその数千人に都市の端っこに家建ててあげた方が余裕で税金は安く便利になる、夕張再建とかの手法がそれ
道民のほとんどは圧倒的車社会。地方に行けば行くほどそれは強くなる。
JRはいつまでも怠慢を続けられると思うなよ
JRと連携しても癒着とか言われそうだから
水面下でJRへ謎の支援金が出るんだろうさ
応援したきゃ私費でやれよって思うわ。
大分。お前の事だよw
札幌ー旭川
札幌ー帯広(釧路)
これくらいしか残らんな
北海道は広すぎんねん
去年の台風でトドメ刺された
シンプルなのは北海道に経済特区作りまくれば良いんだよ
ワンマン化して残そうとしてます
ガラガラなんだし金の無駄でしよ
文句言う前に沿線住人は利用してるか?
通学の学生くらいで使ってないだろ?
商売にならないなら消えるのは当然じゃん
どんどん北海道がボロボロになっていく
何言ってんだ?
高橋はるみは赤じゃねーだろ
どう考えても自民寄りだろ
印象操作か?
不採算部分を切り捨てたら余裕はありそうだよな。
鉄道がほぼ無くなるだろうけど。
JR北海道は、それで1つの会社だよ。北海道旅客鉄道株式会社ってのが社名。
他のJRの子会社ってわけでもないし、資本関係もないよ。
過疎化と高齢化が進んで小回りが利かない大量輸送手段である鉄道という手段を使う意味がないだろ。
線路を自動運転とDMVで開放するとか、物流や交通の低コスト化に役立てるならともかく、現状では廃止して道路に金をかける方が正解だと思うが。
さすがにここ1年で10万人増えた(今も増え続けてる 笑)東京はもう人が多すぎて
行き詰まってる感があるけど千葉当たりが良いのでは
でいいんか?
それでも採算取れるかわからんが
公金が入らないなら廃線で良いんじゃねーの
ふるさと銀河線が補填受けられずに潰れた時点で、その利用客の減少の凄まじさとかいろいろ参考になったはずなんだけどな
沿線人口が大雑把に半分になったらしいからな
ならば、廃止だ
JR東日本「嫌です」
っていう甘い考えを捨てさせよう
黒字路線がないんだから・・・。
鉄道もないと困ると思うよ。
道路と一緒で鉄道もインフラの一つだからある程度は整備しないとねぇ。
道民だってそう思ってんじゃないのかねぇ
なんなら引っ越し費用受け持った方が安く済む
そのまま滅びろ
国は電力会社に甘すぎるって読み取れるけど
もしかしてあなた…
北海道の税金を使って維持するのも理解を得られないのは知事の言う通り
JR北海道は人員をリストラしてスリム化した上で、札幌函館旭川帯広近郊のみで生き残るしか手段はないでしょ
財政が苦しい自治体が、補助金も出ないのに単独でやるものではないでしょ
11分割してたのを3分割にしてやっと統一した経緯があってな...
>JR北海道は人員をリストラしてスリム化した上で、札幌函館旭川帯広近郊のみで生き残るしか手段はないでしょ
JR北海道的にはそれでいいんだけど、北海道(自治体)的には困るんじゃないの?
まぁ迷惑だわな
すでに4期16年でもうどうしようもない年月が経っていた
公共の福祉の観点でJR側が路線を維持してるケースは無いのかね。
自助努力を北海道自体がしないと、鉄道無くなっちゃうぞ。
廃線やダイヤ大幅減で更に悪化。
山多すぎて開発もできず過疎の一方。
はい、道東最東在住ですよ
今回の知事の発言は、あまり深読みしなくても「それでも構わん」ってことなんじゃないかな。
市町村レベルだとまた違うかもしれないけど。
動けない年寄りは引っ越してもらうしかないだろ
道にも個人にも
あるのは土地だけだ