記事によると
・ツイッターに投稿された、ある人事との会話が話題になっている
・その人事は「エントリーしてきた大学生の名前を検索してFacebook等でマズい書き込みしてないか確認してるけど、今どきの大学生で実名で検索してSNSが何も出てこないと逆に不信感持つ」と話し、投稿者はその場で頭抱えそうになったという
・このツイートに対して、「なんという理不尽な時代」「実名でSNSやってリア充してないと就職も出来ない世の中……」と困惑するひとが続出
・また「ゼロ年代以前からネットに浸かってる人は実名を使い、逆にゼロ年代からネットに浸かってる人は実名晒すのに抵抗感を覚えてる」という意見もあった
・ツイッターに投稿された、ある人事との会話が話題になっている
・その人事は「エントリーしてきた大学生の名前を検索してFacebook等でマズい書き込みしてないか確認してるけど、今どきの大学生で実名で検索してSNSが何も出てこないと逆に不信感持つ」と話し、投稿者はその場で頭抱えそうになったという
・このツイートに対して、「なんという理不尽な時代」「実名でSNSやってリア充してないと就職も出来ない世の中……」と困惑するひとが続出
・また「ゼロ年代以前からネットに浸かってる人は実名を使い、逆にゼロ年代からネットに浸かってる人は実名晒すのに抵抗感を覚えてる」という意見もあった
今日人事の人と話してたら「エントリーしてきた大学生の名前を検索してFacebook等でマズい書き込みしてないか確認してるけど、今どきの大学生で実名で検索してSNSが何も出てこないと逆に不信感持つ」という話を聞かされて「なんて時代なんだ……」とその場で頭抱えそうになりました
— ねくま (@nekuma221) 2017年3月9日
ネットで実名を検索してSNSページがヒットしないことが「ネットリテラシーがある」ではなく「裏でなにやってんのかわからなくて不信感を持つ」と捉える人間もいる時代なんだな…今の就活不自由過ぎるだろ……
— ねくま (@nekuma221) 2017年3月9日
この記事への反応
・気色悪い企業だな。
何なのこのディストピア。
・日本の就活めんどくさすぎてイライラするわ……。応募者のスキルがポジションに合ってるかどうか判断すりゃいいだけなのに、能力のない素人を大量採用するからこういうわけわからんことになる。
・人事のネットリテラシーは大丈夫か?
・実名のSNSを強要され、さりとて社の近況を書くと怒られってもうこれわけわかんねえな……。会社ってそんなにプライベートに踏み込んでいい組織だっけ?
・人事のSNSも公表してみてはどうか
・裏で何書かれるかわからんし、実名でSNSやってなくて企業に利なんてほぼ無いわな
・誰が見るかも分からないSNS等に本名を載せるなんて恐ろしい真似ができるか。
・過去に何か悪口でも書かれたのかね?
・実名で私生活晒してるやつが会社の機密守れるとでも思ってんのかwww
・言うまでもないけど、SNSで業務内容語られたら困るからマイナス評価になる会社もある。というかそれが主流では。
そもそもSNSをやってない就活生だっているし、この人事ズレてませんかね・・・
関連する記事
コクヨ 履歴書用紙 手引書付 A4 2個セット シン-35JX2
posted with amazlet at 17.03.12
コクヨ(KOKUYO) (2013-09-18)
売り上げランキング: 78
売り上げランキング: 78
リスクしかないんだが
面接では嘘で塗り固めてるコミュ障も多いだろうし
正直気持ち悪い
大人だ社会人や言っても常識のない頭可笑しい人は多い。
面接ってどう自分をアピールできるかであって全部正直に言う場じゃないんだよなぁ
SNS見なきゃ判断出来ないって人を見抜く力がない人事担当として無能ですって自己紹介してるようなもんだぞ
普通の若者ならSNSで何か書き込んでるはずだとか本気で思っちゃってるわけ?
便座2017年3月13日
これ逆だろ
ツイッターとかに自身の画像を何も考えずに上げてるのは若い奴が多い
裏でなにかやるにしても能力なければできないよ
ネット上で実名出すのはちょっとなぁ
有名人ならともかくよ
…なのに誰も反応していないというwww
実名がイメージとかけ離れてるとか誰得なんでネット用の名前とかで利用するのが良いとは思うで。
とは言っても匿名掲示板でコテハンの鬱陶しさは例外なww
逆の場合で内規が無いか守られず利も無く内情がボロボロ出してくるようなとこに人が来るだろうか
情報は武器、触れられる情報は相応になる仕組みがあるがその分をしっかり管理するべきだな
ラインのアカウントすら意味がないのかもしれんがハンドルネームにしてるのに
企業も学生や転職したい人もただ疲れるだけ
冗談に決まってるだろ
ひたすら気持ち悪い
SNSとか扱ってる会社ならSNSくらいチェックするわな
自分を落とした人事は無能に決まってるってか
ニートが考えそうなことやな
普通は聞かれた時用に実名垢持っとくもんだぞ
上部も取り繕えんやつはいらんってことや
Facebookなら普通でしょ
ツイッターで会社や公式的なアカウント以外で実名は痛いけど
どこが「売り手市場」なんだよ?(半ギレ)
こっちからお断りですわ
それに、有給がとれないとか休みの日に無休の研修で大変だった等の事実をそれとなく書き込まれてしまうリスクも出てくるんだけどな。
そんな奴らの言うこといちいち真に受けない方がいいぞ
サイト、ブログでもいいじゃん
日本じゃ実名じゃなく仮名で発言積み重ねてコミュ取るのも多いのにな
ズレた事言ってる人事を雇ってんのは
と、思ったけど公開オナ二ー寄りの性癖持ちなんだと勝手に納得した
こっちが会社選んでやるつもりで面接受けると
堂々としてるように見えて一石二鳥
これだから、ソース元がツイッターの記事は不快だ
面接で心にも思ってないようなこと聞くよりよほど信頼出来る情報
今時何も出てこないという人間は逆に社交性が心配だし
仕事が出来てもコミュニケーション出来ない人間は組織にいらん
俺はむしろSNSで個人情報をタレ流してる人間の方が信用できないんだけど
お前の会社ではそういう人間を採用してるの?
雇うと解雇し辛い仕組みだからしょうがないんやで
実名出すような奴が会社の垢で炎上ツイートするんやぞ
書類製作が得意な人は優秀っていうけど、人を騙すのも得意って事なんだよねだから書類選考なんかいらねよ、そもそも書類なんかで何が分かるだよ見た目だけだろ、更には面接なんてめんどくさいから、スーツで会社に行ってお互いに面接でパフォーマンスなんてやり方も入らねよ、大事なのはもっと本音きくことじゃねえのかよ?マニュアル業務でこなして雇った人間なんて業務的にしか動かんぞ人を試すような嘘の質問ぶつけて、本音で答えたときそいつ考えが性格がみえてくるんじゃねえのかよ人事はそれを受け取りながら評価すべきや、大事なのは人間性のある面接だよ
昔でいう所の「ぼく2ちゃねらーです」って言ってる様なもの
頭おかしい
小さい会社は、人事も無能ですなーw
2ちゃんですら前世紀からあるのに。
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
アッハ!大丈夫!高田健志は眠らない!
高田健志のおおおおおおおおおおおお!?
お通りだああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!?
高田健志は神!高田健志は神!高田健志は神!神神神ィ!お通りだゾォ~!?
この記事もぉぉぉ高田ぁぁぁ健志のぉぉぉ植民地とぉぉぉすぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!
高田健志が評価されない世の中ってやっぱりおかしいよなぁ!?
そんな企業は辞めておいた方がいい
何探ってんだよ
短期間で飽きる人も多いが、垢消さずに放置というのが大半だから検索はできる
そこが空白なら記入有りのやつと比較されて1歩劣るのは仕方ないわ
実名出すのはスマホが普及した2007年辺りから使いだした人だと思う
学校でちゃんと使える勉強をさせろよ。
それか、自力で使える勉強をしているやつを取れよ。
その時点で自分は人事部としてスーパー無能ですって言っちゃってんじゃん
ぼっち=コミュ障発達障害者 ゴミ
これ
えwwwwお前本名でSNSやってんの?wwwww
このご時勢に、馬鹿じゃないのwwwwwwwwwwwwwwwww
ストーカー(ネットストーカー含む)されたら嫌だからしない人もいるだろ。
昔、いじめられてた人で平穏に暮らしたくてしないって人もいるだろうし。
むしろ、就活突破するためにしないといけないもんか? SNSって。
SNSの運営会社から金でも貰ってるのかよw
就活先の人に見られるとか絶対嫌だろ。監視社会かよw
だいたいこんなんはどこぞのベンチャーでしょ笑
その年代の奴でも実名出してるやつは多く居るだろうがバカをせず賢く使う前提でやってるかただのバカかのどっちかだろ
SNSを履歴書代わりに使うなら最初からそう言ってやれよ。裏で人のSNSから情報引っこ抜いて判断材料にするとか匿名でグチャグチャ言ってる奴より陰湿だわ
SNSそのものが邪悪の巣窟なのは否定しがたいし…
いまどき何が原因で燃えるかわからんのに個人情報大公開とか頭大丈夫かよ
その企業のセキュリティ大丈夫か?社外秘の情報を平気でSNSに載せてそうだなw
という認識