繁忙期の残業上限時間を100時間とすることについて
娘を過労で亡くした高橋まつりさんの母親が反対意見を表明した

月100時間残業「強く反対」 まつりさん母がコメント:朝日新聞デジタル
広告大手、電通の新入社員で過労自殺した高橋まつりさん(当時24)の母、幸美さん(54)は13日、残業時間の上限規制についてコメントを出した。全文は次の通り。 ◇ 月100時間残業を認めること…
記事によると
政府の働き方改革として、一か月100時間、2か月平均80時間残業を上限とする案が出されていますが、私は、過労死遺族の一人として強く反対します。
このような長時間労働は健康にきわめて有害なことを、政府や厚生労働省も知っているにもかかわらず、なぜ、法律で認めようとするのでしょうか。全く納得できません。
月100時間働けば経済成長すると思っているとしたら、大きな間違いです。人間は、コンピューターでもロボットでもマシーンでもありません。長時間働くと、疲れて能率も悪くなり、健康をそこない、ついには命まで奪われるのです。
人間のいのちと健康にかかわるルールに、このような特例が認められていいはずがありません。
繁忙期であれば、命を落としてもよいのでしょうか。
命を落としたら、お金を出せばよいとでもいうのでしょうか。
娘のように仕事が原因で亡くなった多くの人たちがいます。死んでからでは取り返しがつかないのです。
どうか、よろしくお願いいたします。
ネットでも反対意見が多数
100時間くらい残業できるだろみたいな意見もありますが、不思議なのは10年後にガンで死ぬ確率が10万分の1上昇する程度の放射線に大騒ぎするくせに、心臓疾患のリスク2倍とかいう100時間残業はなんか許容される雰囲気だってことですね
— ないさろーる (@nysalor) 2017年3月13日
1ヶ月の残業時間の上限が100時間って正気を疑うレベル。そもそも労働基準法では「1日8時間、1週間40時間を超えて労働させてはならない」となってる。いわゆる36協定はあくまでも例外という位置づけのはず。過労死事件を受けての働き方改革が過労死ライン以上の残業時間って過労死の合法化?
— marco (@ioOfLtpSBkl6Qe1) 2017年3月13日
国民「えっ!?今年から月末の金曜は15時退社していいのか!」
— あーちえねみー@新刊委託中 (@archiene) 2017年3月14日
国「ああいいぞ、今まで働いた分ゆっくり休め……」
国民「……」
国「遠慮するな、新祝日もあるぞ」
国民「うめ うめ」
国「これより残業月100時間容認社会を開始する!!!!」
月100時間の残業ってどういう事かというと、仮に完全週休二日制だと、月曜から金曜まで毎日9:00〜23:00まで仕事して帰宅する訳で、やった事もあるし、やってみれば分かるけど、仕事しているか寝てるかしかない訳で、こんな生活を半年続けたら間違いなく自律神経系がおかしくなります。
— かず@GAE/J+Angular(JS) (@Kazzz) 2017年3月14日
残業上限が月100時間ってこんな生活よ?
— 独雄 (@docuwo) 2017年3月13日
5時:起床
8時:出社
8〜9時:サービス始業
9時〜12時:仕事
12時〜13時:昼休み(飯食いながら仕事)
13時〜18時:仕事
18時〜23時:残業
23時〜1時:サービス残業
3時:帰宅
この生活を合法にしちゃダメだろ…
メイトリクス「ベネット!?残業80時間で過労死したはずじゃ!?」
— 甦ったべネットbot (@asobi_benet) 2017年3月13日
ベネット「残念だったな、100時間まで合法化だよ」 pic.twitter.com/UTJNRDHrst
経団連は過労死がなくならない現状を作った当事者であるにもかかわらず過労死基準である「100時間」で譲らなかった。要するに反省していないのだ。もともと、労働時間の上限規制なんて要らないのだから、強気で交渉もできる。
— ささきりょう (@ssk_ryo) 2017年3月14日
一方で、「月100時間残業」が曲解されてることを指摘する人も
100時間で騒いでる人は、年間720時間制限が罰則つきではいることなんかぜんぜん読んでないのかな。
— すずけん (@suzuken) 2017年3月14日
「合意が法制化された場合、時間外労働は最も忙しい月でも、最大100時間未満、2か月から6か月のいずれの期間の平均も80時間以内に規制されるほか、年間では720時間以内で、なおかつ月45時間を超えるのは、年間6回までに抑えられることになります」(NHKより)
— すずけん (@suzuken) 2017年3月14日
残業月100時間が独り歩きしてるけど、100時間ってのは繁忙期の特別条項下、今までは規定が無く青天井だったのを、どんなに忙しくても100時間が上限に規定した訳で、36協定通常の限度時間は今まで通り45時間/月だからな。
— かず@GAE/J+Angular(JS) (@Kazzz) 2017年3月14日
マスコミは100時間ばかり強調しないで、きちんと説明しろよ。
なんか残業上限で100時間ですごい荒れてるけどあれ繁忙期の1か月のみの裁定であって普通の上限は45時間ぐらいが上限になったからな
— 白猫 (@white_cat301) 2017年3月13日
通常 45時間未満
繁忙期の一定期間 80時間未満
繁忙期の1か月間のみ 100時間未満
が正しい図、今日の読売新聞から
「月100時間上限」だけ一人歩きしてるのは問題だけど
1年に1回だとしても月100時間はやっぱアカンでしょ・・・
![]() | ガールズ&パンツァー 劇場版 アンチョビ 水着ver. 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア 壽屋 2017-08-31 売り上げランキング : 25 Amazonで詳しく見る |
つーか、会社だって残業代は高くつくから本当はしてほしくないはずだ。
サービス残業のような違法なものは別件だから考慮する必要ないし。
働いてもいないくせに、何言ってんだ糞ニート(*''艸3`):;*。 プッ
土日出るだけで16時間稼げるんやで?楽勝やろ
結局見えないとこで無茶苦茶やるんやろ
毎月繁盛というよりもそれぐらい安く多く売らないと仕事にならんから
みんな残業して過労から倒れたり指の骨が摩耗して変形してマヒして
マヒしてから本番みたいなのが暗黙の了解だった
こんなの容認したら死人が出るよ
普通の平日勤務の人が休日に10時間くらい出るのが月全部でたとして100くらいだし
俺たち無職ニートは人生の勝利者だわwww
なんだかんだ言って結局残業100時間OKとかアベノミクス演出のために非正規増やしてベア実現とか茶番もいいとこ
国会も話し合うこと腐るほどあるんだから朝から早朝までやってみろよ
まあ、そんなんしたって裏取引でお忍びにならない事は目に見えてるんだが
一回体験した奴が考えろって思うわ
残業なんか1日1時間までで十分
それで足りなきゃ人雇え
それに掛かる金は税金なんだがな・・・
言われてお前らは許容出来んの?って話
申し訳無いけど、一部の不人気職に全ての不利益を押し付けて社会を円滑にしてるのが現状でしょ
こういうのに文句言うならちゃんと不利益も許容する覚悟でやらないと
あとから文句言う奴絶対出てくるからな
サービス残業なんて日本人の気質にあってると思うけどな
どうせ言われたことしかできないんだから
他国並になるだけだな
本来なら政府が厚労省と合意して線引きすべきところ、
なぜか首相が決断を経団連に丸投げ。
しかも首相が労使と連合に配慮して100時間未満で、と
お願いしてるだけでダメとは言ってない。
100時間未満って文言が添えられるだけ。
そっちの方が余程大事だな
人雇えって簡単に言うけど雇う気はあっても雇った人が長続きしないんだよ
製造業とか特にさ、若い人は単純作業とかすぐに飽きるのか辞める確率が高い
会社がガンガン雇ってもガンガン辞められたら結局今真面目に来てる方々に頑張ってもらうしかない
そんなんで死ぬやつが弱いだけ
業績悪化を理由に子会社の基本給下げりゃええだけや。
本社社員は残業なしでベアや。
win-winやろ?
アホガキを騙してさらなる利権を獲得する気まんまんだろ。少しは赤字の補填でもしろよクソ官僚。
悲惨な事にしかならんよ、残業なんて月50時間でも多いくらいだ
一月だけだからとかちょっと甘いわな、この親の心配はわかる
労働組合の設置を義務化してもっと国がバックアップしてもいいと思う
現実にこういうことが起きるのかと。
人はぞれぞれにキャパがあり、人として耐えられないことがある。
いいかげんポーズだけのザル法つくるのやめろよ
サビ残規制と罰則強化は
安倍が国会で野党が法案出したら検討してやると
言い切ってるからなあ。
やる気ないだろ。
社会の仕組みが全くわかってないだけだからな
世の中には労働力が集まらない不人気職とかだってあるんだ
日本人の「職業選択の自由」を奪うぐらいのつもりでいないと解消は不可能だぞ
海外行くぞお前ら
日曜必ず出勤で異常な時間働かせられる
休日は残業時間に入らんから
おい、聞いてんのか?
定時は日に8時間だから1.5倍以上働くわけだぜ? みんながみんな日に13時間戦えるわけじゃないよ。
過労のダメージは蓄積するから無理するなよ
最大HP・MPが削られていくからいずれ君も弱くなるんだぜ
それって炎上してるから忙しいってことだからね。
過労死が合法化されたか
それは繁忙期とは言わないけどなw
内政に関してはマジ無能だな
この政権
もう若い労働者というものが希少でもうこの国は後がないって事にいつ気付くんですかね
終いには人が減って国が維持できず
移民を受け入れるしかなくな…あっ…(察し)
そうすりゃ就職難も多少解消されるだろう
年間、2700時間くらいまで働かせて
問題なしって政府がお墨付き与えたからなあ。
中国は人口差から考えてまず日米が足元にも及ばないほど国力差あるのになんであんなに体たらくなんですかね
韓国は財閥解体でもう瀕死やで
政府が何を重視してるのかがよく分かるじゃん
60年に一回しか監督官が来ないとか、ザルもいいとこだろ
上限0時間にしたとしても全く意味無いんじゃねぇのw
「こんなの見ると働くのが嫌になる奴がでるぞ」これの返しがその煽りですか
言葉のキャッチボールができてないですね
ブーメラン刺さってますよ
まあ、繁忙期じゃなくても毎月+60hまで
合法になったからな。
つか、+60hって繁忙期じゃないのかと。
なら、それに伴って人員補充しろって話なんやで。
少ない人数をこき使わなきゃ破綻する!って段階なら、そもそもその会社はもう潰れてたのを無理して動かしてたってこと。
労働者が消費者であることも忘れて搾り上げて
何で金使わないのか?って真面目に言ってる
カスどもが上に立って久しいし
もうこの国行きつくところまで行くだろうなあと思うとね
年末なら100時間くらいあるんじゃね?
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
アッハ!大丈夫!高田健志は眠らない!
高田健志のおおおおおおおおおおおお!?
お通りだああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!?
西成のスピードスター高田健志は神!高田健志は神!神神神ィ!お通りだゾォ~!?
この記事もぉぉぉ高田ぁぁぁ健志のぉぉぉ植民地とぉぉぉすぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!
高田健志が評価されない世の中ってやっぱりおかしいよなぁ!?
今昼休みやで
勝手に残業時間なんて減るから
公務員ははなから適用除外じゃないか
変なプライドあるから死ぬまで働いただけ
経営者は変なプライド持ってる奴を見抜くのは冴えてるからな
ちな俺は そんなもん当の昔捨てたさ会社辞めたら近所では負けた人間で噂されて通ったもんだ
今では笑い話だな
ザコでも良いから生きようと思ったら他の奴も負けた人間になっちまったぜ
死んだら終わり立派な奴なんていねーよ
生活残業してる奴の2タイプ居るのも忘れちゃダメだぞw
それをわかっていない
現状どこもそんなもん
ダメなのは、働かせといて金出さない奴ら
ワーキングプアの問題はまた別だろう。最低賃金とか他の解決策がある。
エリート官僚の労働時間をベースにしてるんでしょ
公務員が出来るんだからお前らも出来るでしょ的な理論
こんな無能共が法律決めるとか...笑えない
それな、てかこの母親は働いたことあるのかが怪しい
100で収まるなら苦労しねえし、日本の企業ほとんど終わる
裁量労働やら、委託推進して残業って概念がなくなるだけ。
労働時間はかわらんし、今の政権は労働時間規制も
緩和しようとしてるから勤務時間は伸びるかもな。
もちろん、残業として伸びるわけじゃない。
何でそんなところで働くの?転職すればいいじゃん
さすが東大に行く子供を育てた方
残業100時間超えてても雇用側は好きなんだからやって当然でしょ?って思ってんだよな
土日は酒のんで映画見ながらでも仕事してるお前と一緒にするなっつーの
社畜さんちーっす
結局な
帰ろうとすると白い目でみられるし評価は下がるし
その通りだと思うわ。企業は100時間分の残業代を払うわけだからな。
サービス残業が一番の悪。サービスって言い方がムカツクよね。タダ働きじゃねーか。
自殺も含めたら何人死んでるやら
規定時間に余裕を持って作業を終えられるようスケジュールを組まない上司、会社が悪いだろ。
現状に妥協し続けた結果、現在の生産性が低い仕組みが出来上がったんだからいつかは是正しなきゃいけないと思う
すでに手遅れ感もあるけどな
かわいそ
繁忙期の定義がないよな。結局うちはいつも忙しいので!でまかりとおりそう
大切なのはメリハリだよ。
こうなるのはわかりきってただろ
労働者は馬鹿だから使い潰しても良いと思われても仕方が無いでしょもう
いや完全週休二日なんやろ。最高やん!お前は本当の社畜を知らんのか
雇い主も100時間も残業代支払うことを考えれば別に人雇うと
言うことも考えられると思うし、これが決まったとして、
日本中の働いてるやつらが全員毎月100時間残業しろよってなるわけじゃないよな。
なんで、ここまでヒステリックに騒ぐ奴らがいるのか理解できないんだが?
※94
経営者は賛成も反対もないよ。経営者にとって1番良いのは、時間内で仕事完結できるやつです。
無駄に残業せずに決められた仕事をこなすやつです。雇う側からしたら残業代は無駄金です。
そうそう。嫌なら起業しろっつーの。リスク抱えず優雅に定時退社とかあほかと。
毎日2時間残業して”通常”っておかしいだろ
通常ってのは一日8時間週40時間労働の事を言うんだ
それ以上は全部”異常”ですから
社畜は自律神経系がおかしくなってからが勝負だからな
てか脳内麻.薬ジャブジャブ状態じゃないと起きていることすらできない環境
法律でお墨付きを与えるのと否とでは
全く状況が違うということは理解したまえ
ブラックに錦の御旗を渡したようなものだよ?
それな
いろんな会社がある中、そんなに忙しい会社に入ってる人かわいそうだよね
やめたくないなら頑張るしかないんじゃないのかなって思う
意味わかんない
みんなのボーナスがなくなり基本給が下がって不満爆発するだろうな
だったら働いた分金が貰えた方が嬉しいリーマンも多いと思うがね
新人、パワハラ、セクハラ、プレッシャー、プライド、恋愛、残業・・・いくつものものに挟まれて冷静な判断なんてできない
経団連もお上もこれをよーーーーーく分かってるから実行したんやで(´^v^`)プークス
残業代出るだけでホワイトだわ
それが彼女の最期の言葉でした
何でこんなに辛いんよ
それで終わるなら終わるようなビジネスモデルが間違ってるだけ。どんだけ飼いならされてるんだよ
労災問題より利権で吊るせよ無能検察
デザイナーとかクリエイティブ業界はどこもそうだよなあ
やりがいを盾に足下みられてる
不幸自慢って本当頭悪い
定時以内に無茶なノルマ課してきて、できねーと無能扱い。
最後の方はタイムカードきってから残った分働いてね。みたいな所あったな。
クリエイティブ業界
会社にとっても社員にとっても重要な部署になってるよ
社員は超過労働させられないし会社は企業秘密だったりパンズの上に寝そべる様な馬鹿を防げる
年に1月は100時間残業させていいよって
お墨付き、許す方が異常だろ…
コンプラなんて外向けの要素しかちゃんとしてないよ
あくまで上限だから、まず設けるとしたらこんなもんだよ
上限を厳しくしすぎるとかえってサビ残を助長することにもなる
かわりはいくらでもいるぞ
今日の仕事終わってんのに何時までも残業させる課長が
コンプラの一声で残業無くなったんですが?
かわり(外国人)
それはあなたがとてもいい企業にお勤めになってるのでしょう。
大事になされ。
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
アッハ!大丈夫!高田健志は眠らない!
高田健志のおおおおおおおおおおおお!?
お通りだああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!?
西成のスピードスター高田健志は神!高田健志は神!神神神ィ!お通りだゾォ~!?
この記事もぉぉぉ高田ぁぁぁ健志のぉぉぉ植民地とぉぉぉすぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!
高田健志が評価されない世の中ってやっぱりおかしいよなぁ!?
コンプライアンス(経営者の裁量)
募集要項なんか嘘ばっかりだし働いてみないと分からないなんて何回転職博打うたせるんだよ
それこそサービス残業だろ
なお即戦力しか求められていない模様
国民の健全な生活を守るのが政府の役割なのにつかえねーな
うちは80上限で極力45に抑えろ(45越えも年6回まで)って感じだが80時間でも平日毎日朝から深夜まで働いた上で土日どちらか出勤する必要あるレベルなんだよね
そうなると100時間残業とかもはや休みの日が無くなるレベルだよ
こんなんなら制限付ける意味無いよね
真面目な話定時で終われるようにして残業は翌日分を予めやっておいて自分を楽にする為に使わせろと
何で最初から残業時間込みで工数計算するのか
100時間どころか20時間だって多すぎだろ
残業時間とか本来想定外の処理に充てる為の余剰分なんだから
半年間えらかったね、もう働かなくていいよ、つって50くらいのバツイチのお金持ちおっさん(ハゲでも可)に求婚されて専業主婦になって飼われるように暮らしてえな。東大卒だけど。
まつり2015 10 14
こちとら毎日馬鹿であることを恥じて生きている一方で、馬鹿であることを惜しげもなく暴露できる人間は強い。
まつり2015 10 29
残業代のおかげで、入社7ヶ月目のお給料は初任給の1.5倍になりました?圧倒的成長???
>
ブラック社員『…』
残業でしか稼げない己の無能を呪うがいい
自営業はこんなの当たり前なんで、サラリーマンがうらやましいです。
人手は欲しいけど求めているのは来た直後に何年も働いている社員と同等に動けるレベルで
金も時間も勿体無いから教育する気ないよ
っていう都合の良い事ばっか考えてるアホな会社が多いから「人手は足りないが職も足りてない」ってイミフな状況になってる
嫌な仕事なら月10時間でも残業したくない。
自分が好きで選んだ職業なら100時間でも苦にならない。
自分のペースで好きなだけ仕事出来る自営業と周りが考え無しに仕事突っ込むサラリーマンじゃ違うわ
今日はしてなくてもやばいだろ、って言ってるだけかと
この国は……
×今日
○曲解
よう糞ニート
> 8〜9時:サービス始業、 23時〜1時:サービス残業
おかしいだろ。サービス残業できるなら、全部サービスにすることだって出来るじゃん
○○時間以上禁止 だなんていう時代遅れな規制が一番ダメ
残業手当全額支払い義務化したほうがよっぽどいい
100時間働いて、本当にフルで残業手当全額払ってくれるなら、俺はたまに100時間になる程度なら全然余裕だぞ
くだらない残業時間の上限があるせいで、結局はそれ以降はサービス残業になる現状がいやだ
この女も会社のために死ねて本望だろう
身内には過労死だの精神疾患だの言ってる一方で、俺が必要なときにあって当たり前で他人はロボット扱いしてる人ばかりじゃん
君だけ帰ったらまわりも帰っていいことになるよねとか言いはじめる。
月最大100時間まで残業代を出させる法案だぞ?
なかったら、ただサービス残業が増えるだけ。
まぁ、業種にもよるんだろうけど
可哀想な事言う様だけど。
じゃ就職すれば?
んなわけねえだろバカ
正当な報酬と環境があってこそだわ
日本人なら文句言わずに日本の為に働けよ
日本人が日本の為に働く事を拒否するということは、移民を促進して日本を亡国に追い込むという売国行為なんだぞ?
日本に劣等人種が入り込む隙を与えて良いのか?
お前らは、その売国行為に加担する国賊になるつもりなのか?
労働者の権利だか何だか知らんが、権利の前に先ずは日本に対する義務と責務を果たせよ
いい大人が甘えんな
死んだんですが
まずお前が率先して義務を果たせよ
ネット見る暇も惜しんで働け
お前が言ったんだろ?
ケチ付けて転かしたらいつまでたっても改善されんよ
はい、揚げ足とりのバカチョソ発見
早く国に帰ってウリナラ首長を弾劾してこいよw 弾劾出来るから日本より凄いんだろ?w
家に帰っても何もする事がなくて少しでもお金が欲しい人の時間を奪ってもいいのかな
それなりの手当と限度はいるけど あと副業も正式に有りにしたら
俺には関係ない
それに、みなし労働時間として基本給に組み込んでいる会社も結構あるので、支払いの残業時間や記載する残業の時間は、実質の残業時間よりも少なくなっている場合がある…。
経営者の金大事、経済成長悪くさせたくない
改革運動が起こり妥協や改善の繰り返しだが常に不十分だし、今更。起業側か投資でもすりゃいいよこき使われるのが嫌なら。リスクもとりたくないってのは甘え
死んでから遺族が騒いでをしばらく繰り返すんだろ
日本人ってみんな無気力なのか?
そもそも、日本人という民族は職人気質で努力家な人々なんだよ
故に、本来であれば日本の為になる仕事には苦痛を感じないはずなんだ
仕事を愛しているからこそ、仕事の尊厳を貶めるような無粋な真似は出来ないということだろう
そこに付け込んで過労死ラインすら悠々こえる残業時間を認める国は鬼畜
電通過労死の方しかり、自害する前に退職しなかったのはプライドが許さなかったのかなと思ってしまう。
自分ならプライドとか微塵も無いから仕事辛って思ったらずる休みして最終的に辞めると思う。
高卒の自分からしたら高学歴な人程プライドも高いってイメージなんだけど、、
工事で立ってるだけのおっちゃんで出来ると思う
割増分もったいねえだろwwwww
プライドもあったかもしれないが、やめた方が死ぬよりマシという正常な判断が出来ない程に
追い詰められていたのだろう。
親兄弟、まわりからの期待も、ですかね。
自分には子供が居ますが、高学歴な人間に育てるよりも辛い事を辛いと言える人間に育てたいと思います。
国は関係ないだろ
要は、仕事を愛しているか、日本を愛しているかという問題
日本人らしく、自分の愛する職業に就いていれば、100時間どころか1000時間でも10000時間でも働けるはずだ
そして、もし、仕事を愛せないなら、そこで出てくるのが「日本」なんだよ
結局、今の環境に文句を垂れているのは、自堕落な甘えん坊か日本が嫌いな奴だけって事だ
好きな仕事に就けて、尚且つ生活も安定してる人なんてごく僅かかと。
大抵は生活の為に仕事してるよね。
守るべき者がある人は仕事に好きも嫌いも言ってられないし。
全労働者が日本大好き、仕事大好きでいる方が気持ち悪い。人間じゃない。日本嫌いな人、自堕落甘えん坊も存在するからこそ国も向上するんじゃないの?
サービス残業が発覚した場合は1000%くらいにせえや
お前らもっと働けやwwwwww
自殺した人って単に忙しいだけじゃなくて
パワハラまがいの対応が根本にあったんじゃねーの?
死んだ原因を残業時間だけに求めてたら意味ねーと思うよ
おれは御免だけど
深夜残業や休日出勤なんて通常の残業代を超える割増の賃金払わないとだめだから、本当なら払う側は嫌がる
その条件なら、入れてないやつは行政サービスなしでな
こんなもんよ実際の会社は
全労働者が日本大好き、仕事大好きでいる方 が気持ち悪い。人間じゃない。
天安門
五毛党毛沢東語録出てるぞw
それが真実
ややこしいことになるから残業禁止でいいよ
労基法守ってる会社なんてどれだけあるって言うんだ
段階的に踏んでかないとまるで意味がない
20時以降の残業を完全に禁止したんや。
例外はない。
20時過ぎても残ってる人はたくさんいるが、残業ではない、そう、例外は無い。ホワイト企業なのだ!
翌日届く配達もアバウトに1週間くらい猶予持たせて、
毎月届く郵便物も日にばらつきが出ても文句言うなよ。
世の中便利になったが人が無理して支えてるんだよね。
雇用のあり方から変えないと時間ばっかり言っても無駄。
学歴というよりキャリアだな。
国1受かって国家公務員やってるようなのや大企業のコネなし入社組みというのは、食い扶持を稼ぐためにハードワークしてんじゃなくて「特権階級の仲間入りするため」にハードワークしてるんだよ。
そいつの家族もそのために学歴付けさせて社会に放り込んでるの、この婆さんが職場で成果挙げれなくて追い詰められてた自分の娘に言った「逃げちゃイカンよ」というのもそういう筋から出てる発言。
だから下請けや孫請けで働いてるサラリーマンの業態がブラックかどうかというのは問題が違うんだよ、ハードワークして成果を上げないエリートなんて社会にとって価値はないわけだしね。
バカだから読めないかな
その分人を増やせれば良いんだけど…
まぁ、お察しだよねw
何も変えないよりはましだがそれを取り締まる奴がろくに機能してないじゃないか
サービス残業を暴く方法とかも一緒に考えないとなんにもならない
認識出来ていない可能性が微レ存…?
この通り心身健康で人間らしい生活を守るための規定であり上限であるのに36協定とかいう奴隷特例によりもはやそれが上限でなく下限で残業は当たり前みたいな雰囲気になってるのがもうすでに日本労働教の労働信仰に洗脳されてる
奴隷同士でまた煽りあって首絞めあって奴隷の鎖自慢かまして誤魔化しながら奴隷生活になんとか目を瞑っててもその高みでケラケラ笑ってるのは経営者だけ
外国人労働者を入れるフラグっすね
何故なら経営者は嫌な思いしてないから
奴隷の命がどうなろうと知ったことではない
自民党とか、森友とか、なぜ日本人として云々、神道、美しい国、などを口にする者達こそ天皇に対する不敬がみられ、顔つきや立ち振る舞いが醜悪で、保身と金儲けと出世のために数多くの嘘を平気で吐く邪悪な精神の持ち主ばかりなんだろうと不思議に思ってもいたが、考えてみれば、国や他人に貢献する能力も、見識も、研鑽も無く、道徳心すら持ち合わせない者共が最後に逃げ込むのが国粋主義なのは当たり前なんだよな。
なにしろ日本人でさえあれば、口先だけの「愛国」は騙ることが出来るのだから
ていうか政治家も泊まり込み無給料で働けよって思うわ飯くらいは税金つかっていいから、
こんなの明らかにおかしいと思う、どうせ企業側のトップが残業込みで嘘つき求人で釣りして、安くこきつかいたいからの丸見えなんだよなー、
じゃないと今の安い商品生産も出来なくなるだろうしな苦労するのは現場で働いてる人たちだろうよ、ふざけんなよ給料糞安いくせに
もうやってること全てがイカれてやがる税金の無駄使いはあいつらが生きてる事だわ日本汚点だわ。
それとも時間が欲しくて働いてる?
自由はどこへ行ったんだろう。
けど彼女とか友達とか面倒になるし趣味なんか要らなくなるし金使うこともなくなるし親孝行なんか考えもしなくなるよ
そういう絶妙なバランスの時間
先進国どころかどんな後進国ですら生産性を高めようと必死なのに、日本は人の労働を増やして結局生産性がどんどん下がっている。
こんな馬鹿な国は他にないぞ
まずお前は働け
ちょっと下ところでミスして出戻りを繰り返してる内に病む。
それでやめた人知ってるしやっぱり精神面への負担が強い。
仕事の過労死ではないんだよなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww爆笑。
ふとした拍子にしょっちゅう泣き始めるからめっちゃ怖かったぞ
「残業代は100%払う事」を厳しく取り締まらないと
どんなに立派に見える会社員も結局雇用側に沢山タダ働きさせられている現状
政治家一族=経営者だらけ
だから法人目線で経営者に都合良い法律ばかりになる
雇われてる国民は声を上げないと
逮捕権限を持つ覆面労基監督官を常に各会社に配備し、労働基準法違反が見られる企業の幹部に対して即逮捕、
過労死を出した場合は、その会社の経営者をテレビ中継で処刑して国が財産没収するくらい強引な対策をしなきゃ労働環境の改善ははかれない。
どういう目的があるんだろうね
無制限から100時間制限がつき、日々の残業の規制については従来どおりなんだから
むしろ過労死しないように締め付ける為のルールなんだが
100時間超えたらサービス化するだけ
または最初からサービスで100時間超えるだけ