
研究機関がMMORPG「ArcheAge」のCBTを使って『世界が終わる事がわかっている時の人間の行動の変化』を分析
MMORPGのクローズドβテストはゲームのデータがワイプ(削除)されるとわかっていてユーザーはテストに参加するわけだが、これを利用して海外の研究機関や大学が「世界が終わりに向かう時の人間の行動の変化」を分析した。...
記事によると
・研究の対象となったのは、MMORPG「ArcheAge」(アーキエイジ)の韓国第4次クローズドベータテスト。
・CBTに参加した約8万人のプレイヤーの2億7500万件という膨大な行動記録を元に研究が行われた。
・仮想世界の中でのプレイヤーの行動と、現実世界における人間の行動やふるまいはそれほどかけ離れたものではないという。
終わりが近づくにつれ、社会的側面に改善傾向
・終わりが近づくにつれ、大半のプレイヤーは単にクエストやレベリングといった進行を諦めるだけという傾向が強かった
・外れ値として、一部のプレイヤーは無差別PKなどの反社会的行動が増加したが、明らかに広範囲に広がりを見せるような行動変化ではなかった
・もともとPKを好んでいたがCBT終盤でPKの頻度が減少した、CBTの終わりが近づくにつれ大幅にPKの頻度が増加した、もともとPKを好んでいてCBTの終盤でもそれまでと同様にPKを積極的に行っているなど、PKerはいくつかのアーキタイプに分類された
・プレイヤーのチャットの発言内容を分析すると、CBTの終わりが近づくにつれて集団感情は少しずつポジティブになっていった
・CBTの終わりが近づくにつれ、プレイヤーの他者との社会的相互行為が増加した
・CBTの最後の瞬間まで残っていたプレイヤーの中で小さなグループが一時的に作られ、新たな社会関係が形成されたことが確認された
・CBTの最後の日だけは明らかにプレイヤーの行動が変化。レベル上げやクエスト、ゲーム通貨の取引、貿易といった行動は劇的に減少した
・研究の対象となったのは、MMORPG「ArcheAge」(アーキエイジ)の韓国第4次クローズドベータテスト。
・CBTに参加した約8万人のプレイヤーの2億7500万件という膨大な行動記録を元に研究が行われた。
・仮想世界の中でのプレイヤーの行動と、現実世界における人間の行動やふるまいはそれほどかけ離れたものではないという。
終わりが近づくにつれ、社会的側面に改善傾向
・終わりが近づくにつれ、大半のプレイヤーは単にクエストやレベリングといった進行を諦めるだけという傾向が強かった
・外れ値として、一部のプレイヤーは無差別PKなどの反社会的行動が増加したが、明らかに広範囲に広がりを見せるような行動変化ではなかった
・もともとPKを好んでいたがCBT終盤でPKの頻度が減少した、CBTの終わりが近づくにつれ大幅にPKの頻度が増加した、もともとPKを好んでいてCBTの終盤でもそれまでと同様にPKを積極的に行っているなど、PKerはいくつかのアーキタイプに分類された
・プレイヤーのチャットの発言内容を分析すると、CBTの終わりが近づくにつれて集団感情は少しずつポジティブになっていった
・CBTの終わりが近づくにつれ、プレイヤーの他者との社会的相互行為が増加した
・CBTの最後の瞬間まで残っていたプレイヤーの中で小さなグループが一時的に作られ、新たな社会関係が形成されたことが確認された
・CBTの最後の日だけは明らかにプレイヤーの行動が変化。レベル上げやクエスト、ゲーム通貨の取引、貿易といった行動は劇的に減少した
この記事への反応
・難しい話は頭痛くなる
・試みとしては面白い
・ベーターへの転生が約束されているから現実世界とはまた違う気もするが、こういう研究はおもしろいね。
・βでも頑張る奴がいるのは本番にその知識が生かされるからだろ
小さな社会実験場みたいで面白い試み
最終日はやっぱり経済活動やレベリングみたいな
意味のある行動が減少するんだね
![]() | 自己スキーマ【初回限定盤】(CD+グッズ) みゆはん ビクターエンタテインメント 売り上げランキング : 278 Amazonで詳しく見る by AZlink |
人気ならサービス終了せんしな
サービスが完全終了するゲームでやったら違う傾向が出てると思うぞ。
最終日の経済活動やレベリングは「意味のない行動」だろ……
最終日はもう何をやっても無駄感が増して破滅的行動にでたり意味も無くうろうろしてラストに全チャ
よくあった光景
終了1日前に突然告知して観察するとかやった方が面白い結果でそう
まず運営会社が傾くな
生物が忌避する根本の「痛み」がないんだから。
無能かよw
3年以上続いてるネットゲームで10代、20代、30代とかでどう行動が違うかとかなら面白そうだけど
世界が終わるどうこうで面白そうとか感じるのも狂ってるのかもしれんけどなww
OBTの期待感が高まるからな、当たり前だろ
そりゃ「経済活動」や「地道な努力」は意味なくなるよね。
最後の日に「小さなグループが一時的に作られる」ってのも分かる気がする。
その瞬間を共有したくなるというか。一種の生存本能に近いのかもな
全ての人類を騙してでも電脳世界に強制アセンションでもさせないととても救えない
それでワーギャー騒いで最終日に挨拶して終了、くらいだと思うけど。
偏った答えが出てそれが学会標準として扱われるのは違和感
あれは運営も面白がっていたがw
この世界には来世ねーぞ
タイトルが思い出せねー
新生しても糞のままだったけどねw
ゲームという仮想空間では意味のあるデータとは思えないですけどね
韓国人がサンプルです
エバークエスト終了時がまさにそれ
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
アッハ!大丈夫!高田健志は眠らない!
高田健志のおおおおおおおおおおおお!?
お通りだああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!?
西成のスピードスター高田健志は神!高田健志は神!神神神ィ!お通りだゾォ~!?
この記事もぉぉぉ高田ぁぁぁ健志のぉぉぉ植民地とぉぉぉすぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!
高田健志が評価されない世の中ってやっぱりおかしいよなぁ!?
なつかしいな
あの時のメンバーは今でもリアルで繋がりあるわ
こう言う良ネタの取り上げ続けていってくれ
一つでもいいから、驚く結果が欲しかったけど、韓国じゃ何期待しても想定内か。
特に韓国はw
暇あるし、どんなもんだか試してみよう!って感じで参加するのに、世界の終末と行動に大差ないとか片付けられてもw
単にゲームやめて他の娯楽に時間費やしてるだけだろ
他のゲームでも会う約束してたりするから
極端に反社会的な人だらけにならないのは当たり前だと思う
あれはもうカオス感末期でPCユーザーVSCSユーザーという物凄いもんになっとるし
PCユーザーの大半は利用規約違反ツール導入済みでCSユーザー排除に動いて運営も黙認する始末だしな
こっちを太文字にしろよ
韓国のゲームすごいな
傑作やったわ?