
スマホ平均月額利用料金、大手3キャリアユーザーの9割が「高い」 - ライブドアニュース
現在支払っているスマートフォンの平均月額利用料金について、大手3キャリアユーザーの9割近くが「高い」と思っており、適正だと考える料金との開きが3,759円もあることがわかりました。3キャリアと格安SIMの
記事によると
・docomo、au、SoftBankの大手3キャリアユーザーの9割近くが「高い」と思っていることがMMD研究所の調査でわかった。
・15際以上の携帯電話を所有する男女971人を対象に「2017年携帯電話の利用料金に関する調査」を実施して結果を発表した。
・現在メインで利用している携帯端末の月額料金を質問したところ、大手キャリアのスマホユーザーの半数が「7,000円以上」と回答しており、平均月額料金が7,876円であることが
わかった。
・格安SIMユーザーは「1,000円以上2,000円未満」が一番多くて33.6%、次に「2,000円以上3,000円未満」が21.5%となり、平均月額料金は2,957円だった。
・月額料金についてどう思っているかという問いに9割近いユーザーが「高い」と感じていると回答した。
・大手キャリアのスマホユーザーが適正だと思う金額と、現在支払っている月額料金と3,759円の開きがあることもわかった。
・格安SIMへの乗り換え検討は検討はキャリア/ガラケー(フィーチャーフォン)ともに約25%となった。
・docomo、au、SoftBankの大手3キャリアユーザーの9割近くが「高い」と思っていることがMMD研究所の調査でわかった。
・15際以上の携帯電話を所有する男女971人を対象に「2017年携帯電話の利用料金に関する調査」を実施して結果を発表した。
・現在メインで利用している携帯端末の月額料金を質問したところ、大手キャリアのスマホユーザーの半数が「7,000円以上」と回答しており、平均月額料金が7,876円であることが
わかった。
・格安SIMユーザーは「1,000円以上2,000円未満」が一番多くて33.6%、次に「2,000円以上3,000円未満」が21.5%となり、平均月額料金は2,957円だった。
・月額料金についてどう思っているかという問いに9割近いユーザーが「高い」と感じていると回答した。
・大手キャリアのスマホユーザーが適正だと思う金額と、現在支払っている月額料金と3,759円の開きがあることもわかった。
・格安SIMへの乗り換え検討は検討はキャリア/ガラケー(フィーチャーフォン)ともに約25%となった。
反応
・高い。
・確かに高いのだけど、それなりの品質があるわけだから別におかしいとは思わない。安かろう悪かろうでいい人はどうぞ格安SIMに行ってください。
・3キャリアの料金は高いけど、その分サポートはしっかりしてる あと盲点としては3キャリアじゃないとLINEの年齢認証できない
・スマホの端末料金が10万近くで高いって意見が多いらしいけど、高機能な器機なんだからそりゃ高いだろ。ゲーム用PCみたいな物なんだから。2年おきにゲームPC買い換えてたら厳しいよなー。
・総務省が口を出す前は本体(その時点で最新のiPhoneなど)が一括0円でキャッシュバックが数万円ついて、さらに月々サポートが約3000円x24ヶ月とかの格安さだったけどね。
・これほんとに狂ってるわ。詐欺契約交渉の件のおかげで無縁だったスマホに詳しくなったけどキャリアはわざと安いプラン無くしてるし。
ネット回線も未だ3~5千円と異常に高いし、むしろ日本はTPPとか入った方がマシになるんじゃないか。
・通話定額を抜いたプランを出すまで、高いというイメージは払拭できない
・良いか悪いかは別にして、サービス提供に金使ってるからだろうな。
解雇が増えれば料金下がるよw
・機種代入ってるんじゃないの?
・端末代はある程度かかるとして、通信料はあの意味がわからない上に無駄に多いTVCMを減らして下げてほしいと思う。
格安SIMのCM多いから今後も増えそう
Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
posted with amazlet at 17.03.18
任天堂 (2017-03-03)
売り上げランキング: 4
売り上げランキング: 4
国が要請するには安倍の圧力があるのは当たり前のこと
国が単独でこんなちっぽけな学校に特例出すわけないし
で、ネトウヨこれにどう答えるの?
みんしんとうが悪い!
5000円以上払うとか薄い本の中だけかと思ってた…
プラン設定的に2年ごとの強制機種変が問題なだけで(機種変しなくても機種代を取られるから)
たけえよお情弱だよお‥涙
あんな馬鹿高いもの一括で買うと社会人以外は手が出ないだろ
安倍政権になってからこんなニュースばっかり...
機種代込みでも高いよ。
通話品質だけ・回線品質を片方ずつならMVNO2社契約のデュアルSIMで達成できるから。
大手キャリアは、通話品質と回線品質、それからキャリアメールの使用を1つのプランで賄えて手間が無いってのが強みではないか。
海外行くと日本の3キャリアがぼったくってるのがよくわかる
安くて品質変わらないんだよな
だからキャリア使って値段に文句言う奴は馬鹿なんだよ
月一回くらいは「繋がらない日」があるから
やっぱり「安かろう悪かろう」なんだよなぁ。格安SIMもそういうのが怖いから躊躇してる。
通信そのものはドコモ回線でも、プロパイダーは安プロバイダーを使ってるだろうから、速度が出なかったりするだろうし。
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
アッハ!大丈夫!高田健志は眠らない!
高田健志のおおおおおおおおおおおお!?
お通りだああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!?
西成のスピードスター高田健志は神!高田健志は神!神神神ィ!お通りだゾォ~!?
この記事もぉぉぉ高田ぁぁぁ健志のぉぉぉ植民地とぉぉぉすぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!
高田健志が評価されない世の中ってやっぱりおかしいよなぁ!?
それは通信回線の話で、プロパイダーの品質とは別の問題だよね?
実際は、格安通信業者と契約したのとおんなじで、速度が極端に安定しなかったり、インターネットが使えなかったりってのはあるだろう。
ちゃんと競争が働けばいいけど、アンドロイドみたいに競争した結果、カタログスペックで他人を騙すゴミみたいな製品ばかりになってもらっても困るんだよな。ああなると何買ってもハズレ。
ある程度スマホを使いこなせる人じゃないと格安SIMは難しい
メカ音痴の中年や年寄りは結局キャリアから逃れられないんだよ
パソコンでネットも使ってるから、そこから回線引いてるおかげで安く設定出来るし。
1GBのでも月に100MB程度で済ませられてはいるけれどね。
この手のやつって、大抵は自宅警備員かなにかで、月にちょっとしか使わないで言ってるんだよな。
大抵はそうだ。
実際にサラリーマンが毎日、電車でソシャゲをやるに耐えられる品質があるかどうかって、実際、使ってみないと分からんのだよな。
そんな高速通信が必要なソシャゲって何よ?
やっぱ格安SIMは無いわ。
ルーターもわざわざ、アップルのクソ高いルーター使ってるし(2万円台のAIRMAC)
1万のクソルーターとかで十分とか言ってるやつってマジで頭おかしいと思うレベル。
いやふつーに大手キャリアでも、地下鉄とかなかなかつながらなかったりして待たされたりするじゃん?
通信ってふつーに運用するだけでも大変だよ。
はいはーい正に毎日電車でソシャゲやってるサラリーマンですが
マイネオの3GBプラン1600円で問題なくプレイできてます
少なくともFGO、星のドラクエ、クラロワ、モンストはマルチでも
問題なく遊べます以上!
それは流石に潔癖症的というか病的というか
普通の1万のルーターで障害なんぞ発生したことないぞ
SIM差し替えれる代替機は用意しとけよ
格安simの回線は大手キャリアのものを使用してるんですけど
高くても2000円だろう
ライト層はガラケーにするか、格安simだな
データプランは3G+通話プランに5分話し放題でも付ければ月2300円で済むしな
通話をあまりしないorLINEでやり取りは事足りてるって人ならそれこそ月1000円以下で使えるし
安いってのはわかった
3000円以下のルーターで十分
スナドラ820以上積んでてたら大丈夫だよ
ただ、ゲームのアプリが昔のアンドロイド端末も対象にしてるから性能が発揮出来てない
アホーのは昔の端末(正確にはOSのバージョン)をバッサリ切ったから普通に使えてるだけ
この先何十年も使うんだぞ?
アホみたいに払ってられるか
格安simに移動しても問題なくid検索できた
全ての元凶はiPhoneだしな、大体10万近くするスマホ買う時点で
月額料金高くなるのは当たり前だろ
SIMフリーにしてから最高でも3000円
マジでもっと早くしとけばよかったと後悔してる
帯域を間借りしてるだけだから
お昼休みとか今も遅いけど今後はもっとキツくなりそう
もはや性能差差は打ち止めでどうでもいいサービスなんかいらね
iPhone信者ぐらいでしょ、無駄に固執してるのは
まあそうなんだよね
本音はあまり移動してきて欲しくない
それを相殺してくれる為にキャリアの様々なプランを契約して月6000円前後払ってる訳だしな
だからお前等が高級なiPhoneを選んだ時点で高い月額料金払うのは当然なんだよ
高い月額料金払いたくないなら、iPhone買うの止めろよw
しかし格安SIMも安いなりの理由があるのを理解して使用する必要があるぞ
「値段」だけを見るのが一番危険
回線は大手通信会社のものをつかっているから同等だよ
重たい通信はWi-Fiでやるし
携帯ショップで行列して待ってるような奴らの
大丈夫だよ
日本の大部分を締める人口の高齢者が
「自分でSIMカード差し替え」したり「MNP切り替え作業」したりできると思うか?w
知識と技術の無い老人世帯がキャリアにサポート料と安心料として高額料金を納め
その下流で少数派の若者は知識と技術で安く済ませるWin-Win
2年ごとにスマホ買い換えない人はキャリアにムダ金払ってるって事
正直言って今のiPhone7でできる事は
ほぼiPhone5sでも同じ事ができるから
買い換えようとは思わないだから俺は格安sim
スマホ2年ごとに買い換える人はキャリア
スマホを買い換えない人は格安simをお勧めします
iphoneSEの存在を知ってるか?第一線級のiphone6s同等のスペック
(3万円Androidスマホの3倍のベンチスコア)を備え
5sと同じ小型ボディに収納することで5万円台に抑えた名機だ
未だにiphoneは10万円するiphoneは10万円するって騒いでる奴はそれこそ情弱
繋がりやすさはな
キャリアの超最高品質の回線と比べると速度は落ちる
特に昼の混雑時は通信会社にもよるが雲泥の差
家族にも半強制やで
品質ガーって言ってる奴はよっぽど酷いところと契約した情弱か
そもそも格安に移行する知識が無いから酸っぱい葡萄で批判してるだけじゃないの?
格安sim各社は上流の3大キャリアから回線をレンタルしており
レンタル料をキャリアに払っている
よって格安simが増えようがキャリアにもある程度金が入る仕組み
2年も勃ちっぱなしだと流石に品質は下がってそうだがな
別に格安でもキャリアでもいいんだけどさ
キャリア組に情弱wwwっていうために格安に移行したわけじゃないよね…?
最近出たばかりの3万~4万円までのミドルスペックのAndroid端末の
Antutuスコアが6万点台、5sも6万点台だからな
問題なく向こう2年くらいは使えるはずだよ
4インチのスマホなんて小さ過ぎるわw
ドコモの方がサポートしっかりして安心
格安SIMは金ドブになるから止めとけ
そんなことでいちいち目くじら立てないような生活水準(収入)をキープするよう心がけるようにはしてる
結婚して子供が出来たりで余裕が人は格安SIMでいいんじゃないかなぁ
個人的にはそういう家庭も家族割で賄えるようがんばれよと思うが
どこのキャリアの社員さん?
まったく根拠に具体性が無いんだけど
何がどうして使えなかったのか
ドコモのサポートの方がどうしっかりしてるのか教えて?
そのくせ要らないアプリも沢山入れられるしな
おじいちゃんおばあちゃんのためのサービスだろあれ
俺は逆に4インチじゃないと嫌だから
7の次や8あたりでSE系のが出ないかと待ってる
ポケットにスポッと入るし完全に片手で操作制御できるし落とさないし
小さい分衝撃受ける面も少ないのか落としたとしても全然ヒビも入らない
まあそういうところもある
楽天モバイルとかな
移動してきて欲しくないから会社名言わないけど、三大キャリアと比べても遜色ないとこだってある
いきなり給料が差額分毎月5、6千円下げられたとしても
目くじら立てないような生活か・・・
俺には難しいな
通話料金高いから電話をよくするって人には向かないけども
ドコモ回線インフラ担当の者です。
格安SIMの回線はレンタルのため通信速度が遅いです。また通信の保障もありません。要するに使えなくても俺たち悪くないよということですね。仕事には使えませんよ。
通話良くする人も格安でも月800円上乗せで5分かけ放題とかあるけどね
5分超えてダラダラ喋るような人は正直「会え」か「FaceTime使え」って思う
「遅い」のスピードがどの程度か具体的に数字でお願いします。
仕事に使う速度も数メガbps出ていれば基本的に十分だと思いますが
MVNO各社の時間時間帯別通信速度などググれば誰でも確認できるわけです。
苦しいですよ。
ただキャリアメールのメアドが捨てがたくて毎月1000円もDoCoMoに払ってるわ
むしろそっちが普通のスマホで、
大手3キャリアの方を高級スマホだとか高額スマホだとか呼んだ方がしっくりくる
ドコモのかけ放題とダブルSIMで使えば4千円以内に収まるよ
確かに
2年縛りも何も無い月1500円前後で使えるMVNOがこれほど乱立してるのに
1万円近く払い続けるのはもはや酔狂の域
お金持が余ってる人だけ続ければよろしい
大量の社員リストラすればキャリアも安くできるんじゃないですかね
アマゾンギフト券の提供がDMMGAMESなのねwwwwwwwwwwwwww
ヒカルがやってたアマゾンギフト券もDMMGAMESだしねwwwwww
めぐみちゃんねるではDMMから出したテレビを紹介させ色々とユーチューバーで宣伝してますねwww
それで、なんでこんなに話題になってるカブキンの件を取り上げないのでしょうか?
普段くだらない一般人のTwitterは記事にするのに
なぜこれは??? なにか問題でもあるのでしょうか?www
PC環境近くて重い操作しない(というかたかがスマホにそこまで求めてない)から、いい判断だったよ。
要は使い方と使い手次第。
大量の動画をばんばん見たい人とか、サポートないと何も出来ない人は大手でいいんじゃね。
家や職場にWifiなくてインターネットは携帯回線1本でやる人とかはキャリアおすすめだね
いくら動画見ても使い放題だから
逆にWifi使えて外での総通信量毎月3GB以下なのにキャリア使ってる人はちょっと勿体無いね
今も格安シムだけど故障した時はやっぱ困る
何よりひとり暮らしでネット引いてるからそんな高い通信費払えるかよって思う
三大キャリアの時は月額9千円くらいだったけど、今は1800円いくことがほとんどない
差額考えれば、MNPで転出料と事務手数料と解約金払ったって2ヶ月くらいでペイ出来る
高いと思えば変えれば良いし、相応だと思うなら続ければ良い
別に強制されてるわけでもないんだから、個人の自由だよね
律儀に談合キャリアに金払ってるやつww
iphone3GSからずっとiphone使ってるけど
1年で壊れたってことは今まで1度もないな
というか機種変するまでに壊れたiphone1台も無いわ
そこら辺はやっぱりAppleブランド名乗るだけあって頑丈に作ってあるんだろうな
まぁ性能的には当然最新機種に見劣りはするけども
流石に足りないわ
2年縛りとかいう悪魔のような契約も無いし
ネットサポーターズクラブ怖い
すっげーな、自分がぼったくられているのも知らないって幸せ
2gでも余るんだが何につかってるんだ…
これ格安SIMの場合って端末一括なんですよね?例えば2年使うとして、端末が安ければいいけど、iPhoneの最新機種にした場合はキャリアの2年契約とかかる費用は大差ありますか?実際月にしたら2000〜とか3000位なんですかね?
それとも格安SIMを使う人はそもそも高いiPhoneなんて使わないとか…
誰か教えてください☺️
15Gプランなら楽天モバイルで3000円台っすよ
10Gプランでも2000円台っすよ
金持ちならそれでも良いんだろうけど
本体費用だけで見れば3大キャリアの方が圧倒的に安い(3分の1)
それに最新のiPhoneも合わせて販売しているSIMフリーの会社は少ないというか無いんじゃないかな
なのでオークションで個人で安く仕入れるか、公式から直で購入するかしかないです
例えばiPhone7は今ならオクで7万円台で購入出来るんで、月約3000円
SIMフリーのプラン次第だが+2000円と考えると月額5000円くらいになる
2年以上使うのであれば2年以降は本体代を計算から外して月額2000円で使い放題っすよ
P9端末は最高だけど
ただ2年縛りはないから1年たったらすぐ変えるわ
もし安くなっても浮いた金もガチャに・・・
なるほど!ありがとうございます!
ってことはiPhoneが好きで最新機種出るごとに欲しい場合はキャリアの方が良かったりするんですね!
無駄なところに金を掛けているのではないだろうか
その通り
最新機種を使い続けたければ3大キャリアが得
車で言うところのリース契約みたいなもんだから、そっちに魅力を感じるのであれば3大キャリアの方がサービスも充実してる
誘導尋問かな?キャリアの方かな?
機種込み月額8000円のキャリアプランと月額1500円の格安sim+本体一括で計算してみようか
月々6500円の差額で12ヶ月で1年78000円の差、2年で15万6千円これが本体一括に使える差額
15万6千円を超えるようなiphoneが最新機種だとしても今後出てくると言うの?本気で?
「でも"実質"機種代はタダですよ」って言うキャリアのやり口はもう通用しないよ
トータルで年間幾ら払うことになるかなんて小学生でも掛け算割り算できる子なら分かるよ
金額以上にサービスや回線速度を重視する人も居るだろうし、本体購入の手間を省きたい人も居るだろう
そういったブルジョワな人には月額数千円違うなんてのは魅力ではないんやで
端末代は仕方ないとして、せめて月5000円にしてほしいわ
情弱しかつかわん
回線は結局NTTだし、サポートが悪いとも思わないし、料金が何千円も安くなるメリットは大きい、戸惑ったのはLineの年齢認証ができないくらいだけど、それ以外にさしたる不満はないなー。
格安SIMが費用対効果で3大キャリアに劣っている実感はないなー。
Lineの件も、もっと普及すればLine側で対応してくれるんじゃないかね?
ちげーよ
キャリアの機種代ってのは「割引」に含まれてるから
2年経っても割引が終わるだけで支払い額は変わらないんだよ
機種変してもしなくても一緒ってこと
安くても使えないスマホはいりませんよね?ドコモ回線が安心安全です。そのままドコモ回線使って頂くのが宜しいです。格安スマホはお値段以下の劣悪サービスです。
ドコモ回線のインフラ関係の者です。楽天モバイルは通信遅くないですか?劣悪通信速度で悪名高いですよ。正規のドコモで契約おすすめします。
・メアドを変えなくていい
・サービスが確かで親切
・安定した高品質の通信回線
・lineの年齢認証が簡単(同じ端末でSIM入れ替え時は不要)
・余分なお金をキャリアにお布施できる
HUAWEI P9 lite
2万ちょっとで買える。使ってるが特に不満もない。というかキャリア端末が高すぎる
ああなるほど。勘違いしてました。怒らないでください。単純な計算で良かったんですね。ちなみに格安SIMだと皆さん端末に幾らかけてるんですか?
そうなんですよ。ってゆーか、あまり携帯の料金気にしなかったんで今こんなに馬鹿扱いされてます(^^)
iPhone SE
小さいのに慣れてるユーザーならこれしかない
zenphone2
安い、大体何処のSIMフリー会社でも買える利便性、スペックもお値段以上
まぁ嫌気がさして格安にしたら今1500円なんですがね…
何かこの人勘違いしてるなー
出先で動画見たり自宅にWi-Fiが無い生活じゃないから格安CIMで十分だから移行したんだよ。
もっと格安SIM増えた方が世のためにもいい
まぁ3大キャリアは高い。ショップもかなり多いし、そしてそのショップにも3人以上は常勤してるやん?
そら高くなるわと思うよ。(情弱の方々用)
自分で設定やらバックアップやらできる人ならどう考えても格安SIMで十分でっせ。
俺は老人などの情弱の為に同じように高い料金を払う気はない。そんなの年金や税金だけで十分やわ。
(使用歴1年でデザリングとブラウジング、メールと軽いゲーム、LINEしかしない都心住まいの人間の意見だが)
ちなみに料金を下げるということは、その人たちの働き口がなくなるということでもあるだろうから、なかなか下げんだろうね。契約が減らない限り。
それが本来の姿だと思うが、今の契約状況なら奴らも胡坐をかいて当然だわ。
幾ら国が言っても無駄。絶対変わらん。
格安SIMが情強wwwwwwwwwwww
貧乏人しか使ってないからwwwwwwwww
通信速度ゴミで使えないwww
キャリアが一番安全
半額くらいが適度
マイネオ使ってるけど通信で気になった事ないぞ。
あと、「キャリアが一番安全」って意味が分からないんだけど何の話してんの?
キャリアから買うと10万、simフリーで買うと2万とかだからな
死ぬまで高い月額を払ってろよwwww
キャリアの社員さんなんだろう。
可哀想に、いずれリストラ候補だね。
格安simの電車内広告やCMも増えてきてもう流れは止められないよ。
遅かれ早かれキャリア過剰なサポート店員は数を減らすことになるだろう。
その代わり「最新機種」ではないけどね
月数千円程度でブルジョワ気取りですか・・・。勘違いもいいところ。
インフラ系は概ね全員が使うから、一人数百円でも全体では数百億円になる。
個人が数千円支払うこと自体はどうでもいいし、好きにしたらいいんだよ。
インフラ系で競争が働かなかったり、詐欺みたいなことするのが問題なんだよ。
そうなったら公正取引委員会に出張ってもらうしかないってこった。
だから機種選びには困るけどau回線のMVNO使ってるわ
>>166
キャリア=情弱っていうお前の考え方こそが情弱