
今度は若者の「近所付き合い離れ」 一人暮らしの6割以上が近所の人とあいさつすらしないことが判明 - エキサイトニュース
一人暮らしをしている人は、普段ご近所付き合いをどれくらいしているだろうか。独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)は3月16日、ご近所付き合いについての調査結果を発表した。一人暮らしをしている人の6割...
記事によると
・独立行政法人都市再生機構がご近所付き合いについての調査結果を発表した。
・一人暮らしをしている人の6割以上が近隣住民とあいさつすらせず、半数近い人が近所付き合いは不要だと考えていることがわかった。
・調査は、一都三県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)で一人暮らしをする20代~30代の男女600人(男女300人づつ)を対象に行われた。
・一方で、ご近所付き合いが「必要だと思う」(9.7%)「どちらかと言えば必要だと思う」(40.7%)と答えた人は合わせて50.4%で、過半数の人が必要性を感じてはいるよう
・その理由として「挨拶をすると気持ちが良い」(52.6%)を挙げる人が最も多かった。
・独立行政法人都市再生機構がご近所付き合いについての調査結果を発表した。
・一人暮らしをしている人の6割以上が近隣住民とあいさつすらせず、半数近い人が近所付き合いは不要だと考えていることがわかった。
・調査は、一都三県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)で一人暮らしをする20代~30代の男女600人(男女300人づつ)を対象に行われた。
・一方で、ご近所付き合いが「必要だと思う」(9.7%)「どちらかと言えば必要だと思う」(40.7%)と答えた人は合わせて50.4%で、過半数の人が必要性を感じてはいるよう
・その理由として「挨拶をすると気持ちが良い」(52.6%)を挙げる人が最も多かった。
反応
・マンションの廊下で会えば挨拶くらいはするが…。名前も知らんしな。
・いや、お隣さんと顔合わせたら挨拶くらいしようぜ。
・そんなもんだよ・・・店の近所とはするが
家の隣人とは口も利かないわ
・挨拶ぐらいはするなー自分から。
人見知りだから喋らんけど。
・もしも、災害時に他人に会話するのに知らんぶりは出来ないだろ?挨拶は基本だから明日でも、しような!
・どんな人か解らないし、若い女の人に挨拶しにいったら通報された事案もニュースになってたしなー。警戒心強い人増えたって事でしょ
・挨拶は基本です。僕は嫌いな人間でもこちらから挨拶するようにしてます。
・顔を知っていれば挨拶ぐらいはする。
・ジジイババアもそんな感じのが多いぞ。
・そんなことはねえけどなあ
俺もアパート暮らしだけど、挨拶すりゃちゃんと返ってくる 年寄りこそが声かけしてない結果だろこれ
あいさつぐらいしてればそれ以上はいいでしょ
モンスターハンターダブルクロス (【初回封入特典】『モンスターハンターダブルクロス』オリジナル「テーマ」(2種)のダウンロード番号 同梱) - 3DS
posted with amazlet at 17.03.19
カプコン (2017-03-18)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
人として
美人以外無視でいいっしょ
若者関係なく人としてダメだそれは
マンション管理人のおじいさんくらいにしか挨拶せん
費用対効果はいいんだから、コスパ重視世代は挨拶しとけよ!
防犯の為にも干渉は避けるべき
だって表札出てるところが1つもない。最近はそんなもんだ。若者かどうかは関係ない。
つまり相手もしてこないってことだろ?
若者関係ねーじゃん
若者同士の挨拶が大半なわけないし
不動産屋もなぜか老人にだけ甘いから…
エレベーターで一緒になっても
家の前であっても会釈もしない
あんなので、この社会生きて行けるのかな?
けどマジでキモイ奴や反応無い奴は覚えてスルー
それ以上親しくなると、役押し付けられまっせ?W
「忙しいから無理」と言っても「みんな一緒だから」とか言われちゃうよ?
適度な距離間が必要。
日本語もまともに書けないお前は人として終わってるな
おはようございます!おはようございます!おはようございます!おはようございます!
一生そこで暮すつもりでないならっていう話ならまぁうんともおもう
そうでないならどちらかが社会不適合者って事、もの凄く単純な話です
下手に隣人が女性の一人暮らしだと厄介事になりかねないから。
それなら俺もやった事無いから
世間話とかしたり、親しく話す必要はない。
効かなくなり、 社会が物騒になっていくんだろうね・・・
他者に対する無関心は、やがて敵対心に変わっていって、 常に争いを引き起こす事になる
宅配便はよく使うからその人には愛想いいけど
隣人とかうぜえだけだわ
相手による
挨拶を強要する底辺が居て散々な目に遭った事がある。
愛想良くしすぎるのも良く無いんだよ
近所の人に自分から挨拶できる良い子ちゃんはこんなクソブログで偏向記事書いたりしてないんだよなぁ
警察は寄せられた事案はすべて不審者情報として掲載
市民は、波風立てたくないから不審者情報として載った行為は避ける。
モンスター化するクレーム×日本の国民性の結果
人は関わり合う事でお互いを理解していく
最初から他者の考えてる事なんてわかる訳ない
なんの得があんねん
挨拶するのは職場の人と管理人とよく行く居酒屋のおやじと常連位
一応住人の顔を把握してれば犯罪者が不審な行動をしてれば犯罪を避けることも可能だよ
なんてムチャクチャ言いたい放題されるぞ、絶対挨拶はしとけ!!
地域の避難所には来るなよ。
協力しない、接触もしない、町内会費も
払わんやつにくれてやる物資なんてない。
いまだにそんなもの存在するのか?
帰宅時間など全部知れるからな。怖いわ。
実家にいた頃、オカンの話のネタがご近所の噂話ばっかでマジうざかったから、主婦のいる世帯は避けてる
早く集会で酒禁止にしろ。こいつら絶対集会に来なくなるから。
頭おかしい奴が増えたせいだよ。
女の1人暮らしだから敷地内ですれ違うのも挨拶するのも怖い。
村社会が日本を停滞させてることに気づかないとな。
俺はあいさつされてなくても困ってたら普通に助けるよ。
普段イチイチ相手するのめんどくさいだけ。干渉されたくないししたくない。
他人が気になっちゃう人はフェイスブックかSNSで人の庭でも眺めてろ。
つまり自分から挨拶せず相手がして来たら挨拶を返すだけでよし!
人に干渉されたくないなら無人島にでも引っ越せばいいんじゃない?w
上手く言えんが、本音でコミュニケーション出来ないと無理なので。 無になりたくないから
相手の顔を見たら失礼じゃん
スマホいじって無視するのが一番
相手が挨拶してきたらお返しか会釈くらいはするよ
昭和生まれは若い奴が先に挨拶が当たり前みたいな感覚だからこんな糞記事になるんだよw
本音でコミュニケーション取りたいから。
愛想笑いとかくそすぎ
菓子折り持って挨拶にいっても居留守とか普通に使われる時代
その後10年以上同じ所に住んでるけど支障はないしなぁ
むしろ挨拶してから顔見知りになった爺さんがボケだしてきてメンドウ事になったことがあるんで
挨拶は反対派かな
どうせ地方じゃ小山の大将が幅利かせてるだろうし。だから人がいなくなるのになw
高校の時生活指導の先生を思い出したw
懐かしい
所の顔役に挨拶入れるのは当たり前
新参のくせにそんな事ほざいとったらケツ毛抜くぞ
挨拶しないやつは本当に全く挨拶つーか会釈すらしない
「お疲れ様」くらい言えよとは思うけど
50以上のヤツでもこんなのが居るからまぁどっちもどっちなのかもね
それは近所付き合いの一部だからw
向こう三軒両隣の掃除とかそういうのまで入れちゃえば昭和世代でもやってるやつは少ないだろw
お前みたいなのも、リアルで会うとすげぇへこへこ挨拶するんだろうなぁ…
韓国来て御覧よ儒教のお陰で挨拶しないと年長者が叱るから
大人がだらしなさすぎるのが今の日本
同じ方向に歩いてきたら
Uターンしてもう1回エレベータ乗りなおして1階戻って出直すわ
それくらい危険な時代なんですよ
こう考えて行動するようにしたら危険な目に遭うことがなくなった
家と身内と会社内だけ人間に戻る
こっちはおまえに不信がってんだよ。
大都会ならないところもあるのかも知れんけど
田舎は今でも当たり前にある。
町内会の中にいるケース多いよな。誰も信用できねーわな。
実家が今の土地に建って1年くらいで自分が就職して一人暮らし始めたから馴染みがないからってのもあるが「若者が~」とかじゃなく世間的にそうなんじゃないの?
中には通報事案とか起きてるわけだしさ
横だけど、それ発言の意図が全然わかってなくね?
自分から挨拶しないからじゃない?話かけんなオーラ出してるとか。
いろんなご近所に無視されてるんだったら、お前にも相当問題ありそうなもんだけど…
挨拶無視はさすがに凹む
いや、そこはむしろ関係ない人がじゃんじゃん来てほしいんだが・・・
あとから「利用者はこれだけいるから市や県はこの地域に税金を使うべきです」って言えるから
これが全然利用者がいない避難所だと「じゃあこれだけあれば十分ですね」って予算後回しにされる
自治体にとって一番迷惑なのはバカなのに行動力だけはあるお前みたいなヤツ、鉄砲玉のごとく何を引き起こすかわからない
すげえへこへはしないわ
無能教師耐えらんねー
日本ってちょっとでも声をかければ手のひら返す人種。
ここまで『人それぞれ』言い出したらマジ終わりだわ。
反対の隣の人はまだ見たことがない。何回か引っ越してるがマンションならこんなもんよ
無視返しも多いのも問題だろうな。そこはマスゴミは絶対つっつかない。
メリットの無いような社会に誰がしたんだってことだよ
隣にどんな人が住んでるのかすら知らねーわw
でも隣の息子(自分より年上)は以前家の壁に液体?掛けたからな・・家族死んで自分ひとりだけになった後の対応が恐いな
〇 あいさつをする機会がない
疲れたんだよ。いいじゃん気にしなくて
自分から挨拶していないなら「挨拶返されることない」なんて言い方はしないと思うんだが?
アパート住んでて隣の奴が折り菓子持って来たら逆に困るわ
何で来るの?ってなる
以前は高かったデータ出せよ
一人暮らしのマンション・アパート住まいなら普通だし
若い女性なら特に、わざわざリスク犯してここに若い女性が引っ越してきましたよーって発表しねぇだろ
一軒家建てた奴ならもっと数字上がるわ
ハイッ!コメント失敗〜〜(笑)
知らない人との挨拶は逆に危険
目もあわせないで物を渡されてもいらんぞ
なんなんだよw
私も若い部類だが、これだから最近の若い奴はって言われても仕方ないなーと思った。
回覧板を回す程度の近所付き合い。
シカトされたら腹立つし
こういうおっさんは
「若い奴から挨拶しろ!年配者を敬え!」が口癖で自分からは絶対に挨拶しないよな
「挨拶しても返さない若者は〜」っていう話ならその理論は通じる
でも自分から挨拶待ってるような人に言われたくないな
何様だよ
時々「うわ!会いたくねえのに会っちまった!」って
ショックが勝って無言になってしまうことはある
知らない人とは話しちゃダメ、知らない人とも挨拶しろ。
???