引用画像

パチンコなどの金欲しさが動機の刑法犯罪 2300件余 | NHKニュース

カジノを含むIR・統合型リゾート施設の整備推進法の成立を受けて政府がギャンブル依存症の対策などの検討を進める中、去年1年間にパチンコやギャン…

www3.nhk.or.jp
全文を読む

記事によると

去年1年間にパチンコやギャンブルに使う金欲しさが動機となって起きた刑法犯罪は2300件余りに上ったことが、警察庁のまとめで判明

・去年1年間に警察が摘発した32万6000件余りの刑法犯罪のうち、パチンコやギャンブルに使う金欲しさが動機となって起きたのは2328件

・具体的には、パチンコ依存が1329件とおととしと比べて334件、競馬や競艇などのギャンブル依存が999件とおととしと比べて292件、それぞれ増加

・犯罪別では、窃盗犯が1719件と最も多く、詐欺などの知能犯が320件、強盗が20件、恐喝が11件、放火が1件など



この話題への反応



〇〇があるせいで犯罪が起きるかもしれないから規制すべきだと声を上げる団体はこちらにも声を上げて欲しいですね。

それでもパチンコ廃止には遠いのだから、動機にパチンコがあれば、その他の前例の10倍の刑ってことで!

IR解禁とセットでギャンブル依存症対策をきっちりやろうってんで統計を細かくとったら、こんな数字が出てきた、と。

統計に基づかない個人的な感覚では、これよりはるかに多い。ギャンブル→借金→生活破綻は定番コース。ギャンブル依存症対策が急務。社会保障に穴が空いてる状態。

やはりガチャは悪い文明なのか…

アニメやゲームが犯罪の原因って言ってる人達はまずこちらの規制から考えるべきでは?










逆に2300件だけなの・・・?

32万6000件、他の動機の割合も気になる