ちょっと古い話だけど・・・

大御所声優との出会いを語る!個性派アーティストGACKTの声優道 | アニメイトタイムズ
俳優、声優と幅広く活躍する個性派アーティストGACKTさん。2016年10月よりスタートし、現在2クール目が放送中のTVアニメ『TRICKSTER -江戸川乱歩「少年探偵団」より-』(以下、トリックスター)にはご自身の楽曲を提供されたほか、新たに第2ク…
記事によると
- ──GACKTさんは様々な作品に出演されていますが、ご自身が起用される理由は何だと考えていますか?
GACKT:主題歌もやって、声優もやるアーティストというのは、考えてみたら非常に特殊な立場。声優の人が歌を出すことはあっても、アーティストが声優をやるっていうのは、あまり聞かない。そもそも無理がある。 - ──経験のない方が声優をやるのは難しいのでしょうか?
GACKT:というよりも、声優というのは発声の仕方が他とはまったく違うんだよ。役者が声優をやることはあるけど、彼らは表情や動きのあるお芝居の延長で発声をやるから、本職の声優たちと違って声があまり立たない。
ボクは声優という仕事が大好きで、音楽を始めた頃から声優の仕事もやれるように、そのために必要な取り組みをやっていた。
それに声優に限らず、時代劇をやるときもドラマのときも、それに適した発声を意識してやってる。ボクが声優もやらせてもらえるのは、そういう積み重ねがあったからなのもある。
いわゆる客寄せパンダ的なものなら一作で終わるよ。だから、こうやって声優の仕事ができるのはすごく嬉しいよ。少しは認めてもらってるってことだし。
反応
GACKTさんの声優リスペクトすごい。
GACKTさんにめっちゃ親近感沸いたわwww
うーん!!やっぱGACKT好きだわ!!この人の考え方素晴らしいね!!
ガックンの魅力が沢山で、杉田さんと仲良くなれそうw 声優さんを尊敬してて、仕事をキチンと理解してて、本当に頭の良い方。
おお、この記事めっちゃいいな
Gacktさん、マジクソオタクじゃねーですか!
杉田さんと気が合いそう
映画会社聞いてるか?
大作映画のメインキャラの吹き替えをアイドルとかお笑い芸人にやらせる会社見とるか?
![]() | 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン(5)<機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン> (角川コミックス・エース) さびし うろあき,柳瀬 敬之,出渕 裕,矢立肇・富野由悠季 KADOKAWA / 角川書店 2017-03-25 売り上げランキング : 320 Amazonで詳しく見る |
さすが一流芸能人
ガクトをよいしょするのとは違う気がする
例えば宮迫とか?
声優でも下手な奴たくさんいる。
その役柄にあった声であれば、どうでもいい
ああ、声優じゃなくてAV女優か
惚れたぜw
そもそもジブリもそうだな
俳優でもうまい人はいるし声優でも棒はいるってことやな
とりあえず内容くらい読めよ
ディスってんのか?
うまければ誰も文句言わないけど俳優業やってる人が棒セリフとか呆れるしかないwww
えみつんの悪口言うなよ
下手な声優だけは使わないでくれ
プロと聞き比べるとやっぱり違うよね
言うとおり歌手や役者とは声の出し方がまた違うんだろうな
確かに棒だったけど何か味があって好きだわw
例えば特定シーンのセリフが思い起こされたりはしない
必死こいて読んでる姿は浮かぶが
そんな自分でも棒はまじで気になるからな
そんな素人でも気になる部分くらいは直す
訓練してからやれよな本当
雰囲気はあってたよ・・・すごくGACKTだったけどw
やめとけwww
それはあえて皆言わないようにしてたんだからwww
声優に使われる俳優はだいぶマシになった
杉田とか声優なのに酷いやつらこそなんとかしてほしい
未来永劫絶対だ
あと変な深夜アニメやってたウィッシュの人
その通りだわ、プロじゃなくても上手い人って何だかんだ経験してるしね
ジェネシスくらいしかしらんのだがな
キャラとしてのセリフをほとんど取り上げられた人が言うと説得力がありますなあ
杉田は声はいいんだけどね
前に出過ぎてるから何やっても杉田になるんだよな
Gacktさん、マジクソオタクじゃねーですか!
杉田さんと気が合いそう
↑
勝手に同類にされてて可哀想。
gacktは当たり前の事を当たり前に分析してるだけなのに。別に声優に限らず。
声優と他の役者の差は、自分に近い人物像以外を演じられるかって所だと思うな。
かっこいい男性役者はかっこいい男性の声はできるけれど、
女性、子供、動物みたいなちょっと離れた役をやらすと
途端に聞けたものじゃなくなる。
所ジョージがいい例で、アルフやトイストーリーのような明るい天才系の役だといい感じだけど
ポニョは暗さがある役、シンプソンズ映画版は完全な馬鹿役に適応しきれずに浮いてしまっている。
全部一括りにしても仕方ない
特撮出身はロケ映像に別録りでアフレコ仕事を散々やらされるんで上手くなる人は上手いよ
まあ福士ナントカみたくまったく上手くならないまま終わる人もいるが
ちゃんと声色変えれて棒じゃなければ聞ける
大半が棒読みの下手くそだから問題になる
(●人●)
思った上で実践してるのがすごいんでしょ
芸人やら俳優やら見てみろよ、思ってても努力なんざまるでしてないのばっかだぞ
いやマジで(迫真)
ミュージシャンが声優をやるのは、なら専門性の違いと解釈するんだけど
CMの宇宙飛行士役の声だけ部分が妙に心地がイイ
声優の発声法がキチンと出来てるんだろうね
きっとGacktも納得してくれるだろう
宮﨑駿みたいなオタク嫌いな偏屈な老人とかね
それでもアニメ映画は芸能人使う!!!!!
それでもアニメ映画は芸能人使う!!!!!
それでもアニメ映画は芸能人使う!!!!!
それでもアニメ映画は芸能人使う!!!!!
まあ芸人枠になるだろうけど
そりゃ何も言わないけど正直上手くもないし演技に味があるわけでもないんだよな
一時期のK-POP見たく誰にも人気なく本国でも無名なのにテレビ出まくるほどマスメディアに侵食してきたらいろいろ言われるのもわかるが
全く正しいけどそういう簡単な話しでも無いよね?
本職の声を当てる訓練をしてきた声優と、全身を使った演技を学んできた役者ではやっぱり土俵が違うんだよ
特に日本の役者はオーバーな体を使った演技の人が殆どだから声に対してはどうしても疎かになってる人が少なくない
逆に海外の役者は声の演技も含めて落ち着いた質実的な演技をするから声優にも対応できるってのはある
海外での日本人役者の演技の評価は「演技力はあるが非常にオーバーリアクション」って感じなのよね
だから日本人の役者で声優が上手い人は本当に才能だと思う
アーティストが声優仕事とか普通むり(自分も若干含む)ってな感じだろう
一応文章中では自分を上げてるが
なので個人的には違いがわからないし興味もない。
ガクトは好きだが発声とやらはよくわからんが、それ以前に演技力がどうなのかと。
なのでルパン役の山田康雄さんが言ってた声優は役者の延長って言う方が真実だと思ってる。
有名av女優より素人物の方が好きって人と同じ
一応神田沙也加って声優学校で勉強してたんだろ?
て事は神田沙也加は声優でいいのか?
声優でいいと思う、日本は声優と役者の演技の仕方が全然違うから学んでないと別物よ
ドウシテセンソウナンカーは
下手の極みだったからな
あいつら俳優の方もCレベルだったのかと思うくらい
声優してるときは声優やろ
あの人芸能人的に気使われて一人だけでスタッフつきっきりでスタジオ収録しかしないというわけでもなく
普通に他の声優の共演者と声優のマイクワークで収録するときはするっていうし
テレビの演技は日常会話と大差ないけど舞台は訓練しないと絶対に出ない(腹筋から口筋から全部違う)
声優の演技は舞台役者に近い、だからテレビ役者は声優に向いてない、というのが理由だね
神木隆之介なんかは舞台出身だから上手かった、一般に役者で声優も上手い人ってのは
舞台経験してたりコント芸人だったりするから調べてみると面白い
マックのアルバイトでポテトだけ作ってるのが声優
接客もポテトもバーガーも仕入れも全部やってる人が、やっぱポテトだけ作ってる人のポテトは旨いなすげえなって言ってるのがこのGACKT
オタク向けコンテンツに数多く関わってるし自身も楽しんでるのわかるからなぁ
言葉に重みがあるわ
別に歌が上手いわけではないし
上手くても声優の中では上手いだけで
誰しも適材適所ってものがある
かみききゅんは昔から声優やってるから
それに日本の大御所声優さんたちはみんな、今の日本の声優オンリーたちは舞台とかで役者経験が無いから駄目なんだ!って苦言を呈している。
ちょっとした大仰な演技ができるか否か、なんだよね。 それも含めて「演技力」。
日本の芸能人声優が糞なのは、基本その手の芸能人たちが単なる顔で売れたアイドルとかジャニーズとかまともな演技訓練なんぞ受けてない、ぶっちゃけただの演技素人だからだよ。
声優やろうが実写ドラマやろうがどっちも糞。 ただ実写だと本人だから目立たないだけ。
テイルズジアビスのアニメ1話でメイド役で出演したAKBは糞だが
セガのワンダーランドウォーズのシレネッタは元AKBでもはまり役だったり
デレステのありす役もAKBで初顔出し炎上してたが2回目にはファンが感動するレベルに仕上げて来て認められたしようは声優としての自覚とやる気
声優の中にも自分は俳優であって声優ではない!って拒否感強い人居るけど専業かどうかの違いに過ぎないんだろうね
まぁ、でも声の活動に全力振ってる人が居る昨今だとどうしても声優と俳優では声の演技のレベルに差が出てしまってるのも事実
稀に俳優やその他著名人にも声優が素晴らしい人も居るけどそういう人って才能が物凄くある珍しい人だよね
やっぱり一つの道として声優をやってる人の方が圧倒的に安定感もあるから声優が求められるってのはあるんじゃないか?
最近は声優が俳優側に行ったり、逆に俳優側から声優に乗り込んできたりとカオスになりつつあるから垣根が殆ど無くなってるのかもしれないけどね
プロの役者はやろうと思えば出演する媒体によって演技も発声も変えられるよ
同じテレビ映像でもニチアサ特撮と月9とじゃ全然違うし
舞台でもオペラと歌舞伎じゃ全然違うし、声だけの出演でもラジオとアニメとボイスドラマじゃ全然違う
声優は仕事じゃなくて職業だろ
見下してるというかバイト感覚なのが透けて見える
声優以外の人がやるとキャラがしゃべっているというより、画面の奥から人がしゃべっている感じになる
声を本職にしているGACKTが言うと説得力があるわ
君の名はでもクレジット見るまで全くわからなかったなあ
もう、叩くなよ。声があってればいいよw
世界でも他にはほとんどないほどある意味かなり特殊な非現実系、デフォルメ系のアニメがあるから。
そしてそれらが人気で大量にできるから、「そういった作品」に「特化」していった声優が非常に多くなった。
それら「特化系の声優演技」に慣れてしまうとそれを基準にものを考えてしまうからな~
じゃあちょっとお前の声聞かせてみろよ声優できるかきいてやるから
神木隆之介は舞台出身じゃなくてめっちゃ幼い頃から子役で出てるテレビ・映画側の役者だけどね。
スーパーナチュラル、TIMEと肩を並べる酷さ
たぶんワンテイクしか録ってないよねアレ
神木とか松たか子とか上手いとか抜かす奴が多いけど
所詮は俳優なら上手いんじゃね程度だしなあ・・・
コレだな、俳優と声優は同じって言う人も居るけど既に特化してる以上全く同じとは言えないよね
宮崎が声優の演技は不自然って言うのもわかる、だって自然じゃなくて特化した演技なんだからね
マッチしすぎて不自然っていうのが正しい感想なんじゃないか?
ガクトに佐々木希って聞いてガッカリしてたんだけど
岡村だとみる気しない。
職業が声色や声質を決めるんなら、誰でも声優になれるとも言える。
おーっと、米倉涼子の悪口はそこまでだ!
去年のガンツのレイザーラモンHGとRGは良かったし、パシフィックリムにも出てたケンコバも良かった。
あと宮迫とか。
まぁ演出とか音響監督にもよるんじゃない?
20面相が演技も何もないただのGACKTで
ちょっと見るに耐えない
この人の場合普段のキャラが濃すぎて
何やってもGACKTになるからしょうがないか
今やってるプリキュアの山里なんか滅茶苦茶はまり役だった
できてたイメージ。
ひどい人はホント酷いからな
声優以外駄目とか言うつもりはないけど
ちゃんとオーディショしてダメな奴は弾いてくれよ
そもそもが実写でない時点で、不自然なものではあるからな アニメって
どんなにリアル写実な作品だとしても、アニメでやると人間の脳は不自然なものとして認識するし
だからこそその不自然さにマッチするのは不自然なものにきまってるわな
「悲惨」とはこういうことだと分かる
過去はそうだったかも知れんけど、今は一つのカテゴリとして成り立ってる部類だよ。
例えるなら、演者は料理人で、俳優は幅広くそこそこ作れるレストラン系、声優はパンや菓子専門に突き詰めたパティシエ(パティシエール)といった具合。
このひとは空気というか流れの中でしか自己アピールしない、自分だけで全てを把握するのは難しいし
これからこういうタイプは増えてくるぞ、芸能マスコミよりネットメディア連動タレント
映画「グーニーズ」のDVDの吹き替えの酷さは未だに許せんわ、TV版が大御所声優ぞろいで神がかってたこともあって余計にな…
結局はオーディションでちゃんと選べ!に尽きる
不自然なんだけど自然に感じるってのが正しくマッチした声といえるわけで
視聴者が不自然と感じる不自然さでは駄目だけどな
サンレッドのヴァンプ将軍とかもなw
…そういや髭男爵って最近まったく見ないな…
ラジオ番組で人気だとさ
相方は知らんが一応結婚はしてる
ほんとこいつは虚言癖がすげーな
自分はプロフェッショナルだと言いたいんだろうが、準備してきたわりに
FF7CCとか酷いもんだったけどな
その逆は無理だけどな
どんなセリフも、完全に役になりきって言えるのは大きいと思うし
それ以外は?
そこんとこ話出したらキリないからでしょ。
個人で語ったり書籍出したりならまだしも、企画されたインタビューなんだから時間的なリソースは限られてる訳でね……
違いなんかないよw
と言うか日本の役者の演技の質が低いだけだと思うけどね
海外の所謂大作に出演できるような役者は、声優してもうまかったし全く違和感がない
CGアニメのSINGを見てもらっても分かる通り 下手くそなやついないんだよ
コントも漫才も落語も演技の要素あるしな
ピクサーのモンスターズインクのウーチャカと石塚なんて他の人が浮かばないくらい良かったぞ
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
アッハ!大丈夫!高田健志は眠らない!
高田健志のおおおおおおおおおおおお!?
お通りだああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!?
西成のスピードスター高田健志は神!高田健志は神!神神神ィ!お通りだゾォ~!?
この記事もぉぉぉ高田ぁぁぁ健志のぉぉぉ植民地とぉぉぉすぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!
高田健志が評価されない世の中ってやっぱりおかしいよなぁ!?
どう思っているんだろうな
叶姉妹とかな
あれも操り糸が見えてる
観に行く予定の身としてはおまいうだわ。
それ日本人が英語の演技 ”聞いても” あんま上手い下手よくわかんないからでしょ
逆もあるからな、日本人が日本の芸能人声優演技でクッソ下手だと思ってるものを、海外のアニメ好き外人どもはそれの外国吹き替えをして「吹き替え糞だ! オリジナルの日本のほうが何倍もいい!」とか言うし
ゲームの初代バイオハザード(PS1)も、あれの英語音声、ネイティブたちには異常に「演技が下手」だと嘲笑されてるんだよ
日本ではそんな評価聞いた事ないでしょw
たまに本当に酷いケースがあるからトラウマになる
声オタはこの辺りの区別ができず、媚びた演技を求めるので、
気に入らないとそれ以外言い方しか知らないので、棒って言い出す
でもあなたが吹き替えのやつをみるとやっぱり変だよ・・・
GACKTよりそっちの方が地雷なんだよなぁ
同意
英語わかんないのに字幕しか見ないと豪語してる猿にも言いたいわ
字幕吹き替え双方にメリットデメリットあるのにそれを理解せず字幕に固執しるやつ
そういうやつは必ず俳優の演技がーとか言う
特に最近の声優・・なんか同じ調子の奴ばっかじゃない?
ハッキリいって個性がない。そんなの使うよりは、芸能人使った方がまだマシなような?
もちろん上手い下手あるけど、近頃の声優と芸能人のレベルなんて同じだよね
鼻で笑ってそうだが
個性でなく発声の話をしてるんだが・・・
↑
いやいや、声優の仕事をタレントが取るから
声優も有名になるためにタレントみたいな活動するんでしょ
まともにできないような素人に声優させるのは
無茶でしかないからな
焼夷弾が家に振ってきたとこで上げた声は完全に奇声だったよね棒読みだったし
やっぱ本業に任せるのが一番よ
君の名はの主人公二人も然り
バイオは流石に下手くそだと解るだろ
プレイ当時はそれよりも恐怖の方に気持ちが行ってるから気にしないだけで
OPの実写ムービーとかその後の2,3も酷いもんだ
声優の歌手活動は声優自身の歌が主役
声優活動はタレントではなく作品が主役
本当の素人だと大半が不自然な棒読みにしかならないからな
普通っぽい声って普通の声ではなく
そういう演技なのを理解してない人は多い
違いがあるから問題になってるんだよなぁ……
本業なのに棒読みに人いますよねー坂本真綾とか(笑)
あと上坂すみれ?とかの若手も演劇部の学生みたいな無個性演技(^O^)
盲目かよ
ちゃんと読め
他の女性声優さんは何やってる の?
キモオタしか見てない深夜アニメにしか出演してない無名声優可哀想(笑)
太極印コンプまでやったわ
本当に棒読みだったり無個性だったら仕事なんて回ってこないんだよなぁ……
そこに挙げた2人の出演歴見て来いよ。充分仕事取ってるから。
ちゃんとそれ用の練習させろって事だろ
その通りだとしか言いようがない
宮迫の場合は上手いっての思いもあるけど、本人がかなりの漫画、アニメ好きだから。声優の演技の大事さが分かってるんじゃないのかな。
無個性なイケボと萌声で感情演技してるだけのがゴロゴロいすぎ
どうせ上手く出来ても、思い出補正やら自分のちゃちなプライドやらで、正当な評価も出来ずに叩くだけの人間が何言ってんだか。
深夜アニメなら普通の声優があうけど
1と2は物投げたくなってくるから気をつけろ…
>>2
役者の基本は形態模写ですから声もその中の一つでして
空気感と言うかキャラクタとの違和感の無さが必要なのは確かですね
佐々木希はドラマでの演技も下手だしな…
あの顔があって許されているのに、声だけじゃあ粗がより目立つだけだってのに
ジブリは無声でいいと思う
どうせ素人しか使わないんだし
>本職の声優たちと違って声があまり立たない。
この認識がそもそもズレてるんだよなぁ。
声優の仕事はキャラクターに命を吹き込む事であって、上手い演技をする事ではない。
gacktの理屈は技術的にはそうなのだろうが、キャラに命を吹き込む事とは別の問題。
演技の技量は最低限は必要だが、それよりむしろ重要なのは声質や雰囲気のほう。
配役の問題、ピクサーやディズニー映画はそれを証明している。
だからこそ、職業声優の存在意義なんて選択肢の一つに過ぎなくなってる。
キャラに命を与えるのに極上の技術が必要とされてないことの証明だからね。
gacktの論理は、あくまでアーティストには声優のような声は出せないという技術的な話。
それはキャラに命を与える上で大した要素じゃない、だから芸能人じゃ無理という認識はお門違い。
まぁあの人はお笑い番組でナレーションしてた時も上手かったけどね
お前が声優の仕事が何たるかを語れるのは何でなの?
同意、ウッディの声が山寺宏一が良かったかと言われるとそうは思えないしな
君の名はこの世界の片隅にを見ても、声優なんて必要ないのよね、配役がよければ問題ない
あれは別に声優が上手かったわけじゃないだろ
映画の内容とか監督の知名度とかで売れたわけで、あの声優が良いってやつは少数じゃね?
むしろ俺はあの声優(俳優)好きじゃなったけどな
もはや風間俊介しか考えられない
アーティスト気取りとか言っても客層被ってねーよ
そもそもアニメの本数増えてるのにアニソン専門シンガー自体減ってるから声優がその主題歌を歌ってるだけで、購買層もそのアニメ及び声優のファンだけだろ
歌手の仕事奪うとか言うバカがいるけど
まず歌手のほとんどがアニメになんて関わってないんだから
タレントが声優の仕事を奪うのとは全く別物だろ
まあ割食ってるのであれば、TMやポルノはアニソンシンガーみたいな歌手だろうが
親会社がSONYでSME歌手をアニプレックス案件にねじ込めるって利点あるから食いっぱぐれ無いだろうが
舞台役者でも演技力はあるから、あとはハマりさえすればそれで十分なんだよな。
むしろ今の顔出し当たり前でタレントヅラしてる声優のほうこそ必要性を感じない。キャラのイメージを守るという最低限のプロ意識も持ってないよね。声優としての意味がない。
おかげで無数の屍を生んでいる
多くの声優志望者が食っていけなかろうが起用する側には関係ないしねw
それは芸能人と一緒でタレント性として見られてるからだろ
声優界隈も名前が売れてる奴が優先的に仕事取ってるからね、仕組みは芸能人と一緒
でもGACKTあんま上手くないぞ…
大物俳優がアフレコやってみて「やっぱ声優難しいわ」←でもめちゃくちゃ上手かったわ!なら説得力もあるんやけどね
AKBとかはまんま客寄せパンダだが、GACKTも十分客寄せパンダだよ
演技面に関しては無名新人含めた俳優で事足りる、タレント、芸人等もいるし
技術がどうの言うけど、皆が皆ハッキリした声で小慣れた演技も嫌だわ、特に息遣いとかパターン化してて鼻に付くんだよなーあれ
キャラクターの存在感っていうのは演技力ではないしねぇ
それも仕事のうち。顔だせ、歌え、踊れってのもオーディションで受かった作品次第。新人が「顔出しNG」なんて断れるわけないやんw
逆に歌が苦手な新人声優でも歌えと言われたら「はい喜んで」とやらざるを得ない。でないと次の仕事に繋がらない
俳優でも芸人でもなんでも上手くてキャラにあっていれれば文句はないけど
話題性だけのゴリ押し下手くそ起用だけはほんと嫌だ
個人的には声優にちゃんと仕事頼んで欲しいけどね
芸能人と変わらんやん
声優としてのプロフェッショナルってなんなんだろうね
なにこのブーメラン
ディズニーアニメの成功は作品の力と宣伝の力だろw
さっきからハマりさえすればとか力説してるが、それどんな人物にでも当てはまるわ!
演技力さえあれば居酒屋で飲んだくれてるオッサンだってハマれば十分だって言ってるのと同じだろ?
ハマレバーハマレバーって唱えるだけで何も考えないで書き込んでるの?
あと、キャラのイメージってwいろんな役やってる奴にどのキャラのイメージ押し付けんだよwアホなの?
キムタクはどの役でもキムタクだな!って言いたいだけなの?
声豚が勝手に神格化してるだけで、重要視されない演技力を磨いてオーディション受けてる無意味な存在
歴代の興行成績あげてるアニメ見てみ?
千と千尋、君の名は、アナ雪、ハウル、もののけ姫…
全て芸能人が主戦を担ってる作品です、つまり声優の価値なし
俳優に仕事とられる〜ってさ、元々俳優の仕事だから(笑)
声豚はアイドルオタクと変わらんね、タレント性としか見てないんだろ、どうせ
需要があるから顔出ししてるんだろ
一概に駄目とは言えないけどね。
宣伝と作品としてのクオリティはイコールじゃないぞ声豚
だからハマれば芸能人でもこなせるんだから、声優はいらないって話をしてんだろ?
本筋がわかってないのかこの馬鹿はw
声優なんて選択肢の一つに過ぎないからね
声豚が発狂しようがこの見方は永遠に変わりません
それは声優がタレントヅラして売り込んできたことにも罪がある
専門性がないんだよ、職業声優には
そういう人が起用した声優素人の違和感がバリバリで
そっちのほうが明らかに作品駄目してるのが今のところ100%
声優の存在価値なんてとっくに無くなってるのに必死に擁護して虚しくならないの?
畑違いの業界に仕事取られるようなくそみたいな存在だってことよ
つか声優だって声優の中でヒエラルキーが存在してるしさ、仕事取ってるのはその上位
名前が売れてる芸能人の配役と何が違うんだって話だ
ディズニー映画は配役が見事に成立してるからね、声優がいなくとも優秀な作品を作れる証拠
声豚はいつまでも発狂してろよ、無意味な演技にw
そんなもの作品によるのにパーセンテージで表しても無意味
結局は配役次第なんだから、その理屈に則ると声優の存在なんて必要ないわけ
配役は確率論じゃないから
キャラクターのイメージを守るというのは、裏方仕事の大事な意識なんだが
演じる人間のプライベートを極力出さないことでキャラクターの品質を保つ
現に往年の一部の声優はそういう意識でやってる人間もいる
声豚はそんな基本的な事も知らないのか?タレント性で売り込む声優が増えるわけだw
声優はニッチな深夜アニメで頑張りなさいw
こいつゲハ脳のミリオンミリオン言ってる豚と同じだな
自分は全く金ださないくせに
莫大な時間と人と宣伝費掛けて数年に一回のヒットの興行収入誇ってるんだから
気に入らないコメントにbad連打だし
独りで頑張りすぎなんじゃない?
どうせこのコメントbad連打でしょ?
>演技力さえあれば居酒屋で飲んだくれてるオッサンだってハマれば十分だって言ってるのと同じだろ?
いや実際そうだからね。
でもさすがに居酒屋のオッサンはキャスティング出来ないから、俳優や芸タレになるわけで。
それの何が問題なんだ?って話、アニメとしての完成度、出来たものが全てだろ?
声優に固執してる奴って、演技力にこだわりすぎてアニメそのものを見てないよね。
声優の演技力がないと糞アニメになるという固定観念に囚われすぎ、そんなことはない。
ただ、技術も伴わない声豚専用アニメの声優をアイドル化して量産したことで、声優そのものの価値を暴落させたのも事実なんだよなぁ。
今、本業声優と名乗ってる若手でマトモに映画の吹き替えとか出来るヤツってどれくらいいるのかね?
まぁだからといって芸人やアイドルにやらせてももっと糞な結果にしかならないけどな。
声豚は必死にbadを押すw
これが世間の認識なのに自演してるとか言い出す声豚気持ち悪過ぎだろマジで
じゃあ声豚の理屈がもっとgoodで賛同されるべきとでも?w
きめぇ〜
声優の存在価値がないと知って悔しい悔しいww
現に千と千尋やもののけ姫は日本アカデミー獲ってるじゃないか?
売り上げだけじゃなく、作品として評価されてますが何か?
声豚哀れ
技術で言うならば昔のアニメよりよっぽど演技力向上してるよ
昔のアニメ思い出補正してるんじゃない?
声豚とか以前にちょっとムキになって叩いてる感じがするよ
こっちは全く押してないのに連打してネガってるのバレて発狂か
結局金出さない豚と同じじゃないか
そういうのは具体的に書かないと馬鹿の自己紹介にしか見えんぞ
>声優も役者も演じるって意味では同じでしょ
元々は役者が声優もやってたもんだが(でも黎明時のアニメでは、もう落語家やアイドルが声優やってたんだけどさ)
麻上洋子あたりから、役者じゃなく最初から声優をやりたいってのが出始めて
どんどん下手な声優が増えはじめた
制作側が思うように選べなくなったとこだろうね
そこから徐々に制約のある(どうせ下手な)声優専属のを使うよりも
役者や、お笑いを使うほうがマシってことで、声優専属のを使わない例が増えたんだ
現状は全部、声優側の落ち度のせいでこうなってる
(まず技術が拙い、つぎに組合関連の使いにくさ)
馬鹿なオマエの早とちりだな、ちゃんと理由は説明されてる
ガクトのファンもガクト並みに馬鹿なんだねw
あの下手な演技の仮面ライダーは、コントみたいだったもんね
声優は、ちゃんと演技のできる舞台俳優にやってほしいな
元々そういうものだったのだから
野沢那智も山田康雄も舞台俳優だったし、ほかの人たちも
テレビや映画の役者が主だったのに、今は、まるで声優の物まねみたいな
下手な人ばかりだもんな。
こいつどのジャンルに対しても好印象うけするようなことしか言ってないから信用してないわ
上手いとは絶対に言わないけど、あのヘタクソ加減がオリジナル女優にあっていたというか
アニメ版AKIBA'S TRIPの最終回でA○女優が声当てるらしいな
何で比べるものがそれなんだよ
それって演技わからないやつが演技語るなって行っているのと一緒だぞ
脇役ならまだ許せるけどメインにもってこないで
そいつらのファンだって別にそれで洋画を見たくなるなんて思わねえよ
宮崎あおいとかずっと下手だし
実際声優より上手なケースの方がまれだしな
露骨な棒読みで怪しすぎてしかもそれが犯人ってタレント声優の起用の悪い見本みたいなのあったな
使いどころを誤ると本当に大変なことになるよな
木を見て森を見ずだな
別に声豚云々とかじゃなく、スターだけでは作品は成立しないだろ、普通に
ジブリにしろ新海にしろ、主役級にギャラはずんで芸能人起用できるのは、しっかりした脇の仕事を定価でこなしてくれる中堅声優が居るからだし、ディズニー作品にしたってそれは然り
声優をやる為に色々したって自慢してても言うほど上手くはねーからな?
トリックスターは酷いと思うわ……
キャラデザ的にも自分で自分を演じろって言ってるようなもんやんけあれ
声を使って演じるということを経験したことがない人がやってくれるなよ…
というか日本語は自然に喋ると声に抑揚がないから、動作で表現しないと演技にならんのだな
映像の役者は声の演技の幅の狭さを体の演技で補う、という技術を磨いている
逆に声の役者は自然さを犠牲にして、なるべく映像に合う形で演技の幅を広げる訓練をしている
畑が全く違う、というかやってることが正反対
英語話者は言語の特徴からして、元から声量も抑揚もしっかりしてる人が多い
親近感のwww使いww方まwwwwwちがwwwってるwww
吹き替え作品とかで声優の中に一人だけ役者が混じってるとすごく違和感ある
筋トレにしろ、語学にしろ
芸能人がいうことに意味がある。
お前の言葉じゃ意味ねえんだよw
君の名は。とかなにがそこまで騒がれたんだろ。
自分は全く興味湧かなかった。友人や職場など自分の周辺でも
この作品に興味ある人は男女ともに十代から親の世代まで
誰一人いなかったが。特に偏った趣味を持った人たちでもないのに。
ミューズ、けもの・・・・
俳優のバイトだった時代とは違い、今は声優が専業化されてる現実から目をそらしたらダメだぞ
部門やジャンルも違うし、俳優業を全くやらない声優が多くいるんだって理解しましょう
いつまでも古い考えに囚われてるだけじゃ思考停止に陥ってしまうよ